説明

Fターム[5B089GA21]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 構成要素・ハードウェア (3,825) | 端末・クライアント (1,449)

Fターム[5B089GA21]の下位に属するFターム

Fターム[5B089GA21]に分類される特許

881 - 900 / 909


ユーザが1つのモバイルコンピューティングデバイスに接続する方法及び装置が開示されている。
一実施形態では、方法は、プライマリプロセッサシステム及びセカンダリプロセッサシステムの間でGPRS通信モジュールを共有する段階を備える。

(もっと読む)


ホスト識別子(214)を使用してセッション識別子(210)を作成する動作と;作成されたセッション識別子を用いてホストセッション開始メッセージを定式化する動作とを実行するようにデバイスに指示するプロセッサ実行可能命令が含まれる。少なくとも1つのプロセッサと、1つまたは複数の媒体が含まれ、この媒体に、ホスト識別子に応答して作成されたセッション識別子を用いてホストセッションメッセージを定式化する動作と;セッション識別子を含む定式化されたホストセッションメッセージをデバイスから送る動作とを実行するようにデバイスに指示するプロセッサ実行可能命令が含まれる。セッションメッセージのセッション識別子フィールドからホスト識別子を確認する動作と;確認されたホスト識別子に応答してセッションメッセージをルーティングする動作とを実行するように装置に指示するプロセッサ実行可能命令が含まれる。

(もっと読む)


リッチメディア技術を可能にする自己組織型サービスネットワークの形成に寄与する、ポリシー管理されたピアツーピアサービス編成を行うためのシステム及び方法が記載さる。ある実施例では、サービスがピアツーピア通信ノードに配信され、各ノードからメッセージポンプ及びワークフロー照合部を使用してメッセージのルーティング及び編成が提供される。サービスインタフェースの分散ポリシー管理は、信頼とセキュアの提供に対応し、商業的な価値の交換に寄与する。ピアツーピアメッセージング及びワークフロー照合部により、様々なタイプが混ざり合った原始的なサービスから動的にサービスを生成可能である。共有リソースは、UDDI、SOAP、及びWSDLに搭載されたウェブサービス展開で一般的にサポートされるものを超えた異なるサービスインタフェースバインディングを使用した、多様なタイプのサービスである。好ましい実施例では、ノードが互いを検出し、インタラクションし、価値を交換し、WANからPANまでのネットワークレイヤにわたり相互運用することが可能なメディアサービスのフレームワークが提供される。 (もっと読む)


ホームメディアサーバシステムは、ソース制御ライブラリとストリーミングライブラリとを備える。ストリームコントローラは、ソース制御ライブラリとストリーミングライブラリとの間に接続される。更に、ネットワーク接続を介して複数のネットワークディスプレイ端末装置をストリーミングライブラリに接続できる。ソース制御ライブラリは、ビデオコンテンツをストリーミングするために、複数のメディアソースを選択することができる。ビデオコンテンツをストリーミングするソースが変更されても、ネットワークディスプレイ端末装置とストリーミングライブラリとの間の接続は維持される。
(もっと読む)


保護者用監視問い合わせに反応してリモート装置上で表現されているメディアオブジェクトについての情報を得るためのシステムおよび方法。具体的には、監視装置を介してネットワークを通じて問い合わせが発される(615)。そのような問い合わせに反応して、リモート装置が現在参加しているマルチキャストアドレスおよびポート番号を示す情報が監視装置に返される(655)。次いで監視装置がマルチキャストアドレスおよびポート番号に参加してそのようなマルチキャストアドレス上で送信されているメディアオブジェクトを受信する。任意的に、監視装置は、停止コマンドによってリモート装置によるそのメディアオブジェクトの受信を止める(679、689)。

(もっと読む)


継続中のセキュリティブリーチの間において、保護されたコンピュータネットワークによって提供されるクオリティオブサービスを確保するシステム、方法およびコンピュータプログラムを提供する。クオリティオブサービスはネットワーク上のデータパケットにセキュアなクオリティオブサービスのアクションを実行することによって確保される。sQoSアクションは、データパケットが向けられたコンピュータ(デスティネーションコンピュータと称される)への攻撃にそのデータパケットが対応するかによる。そのデータパケットが攻撃に対応する場合、そのアクションも攻撃のタイプによる。攻撃がない場合、そのアクションは、同一のソースコンピュータから生じ、同一のデスティネーションコンピュータへと向けられたデータパケットによる攻撃の履歴による。
(もっと読む)


【課題】データ処理システムにおいて要求を処理するための方法、装置およびコンピュータ命令を提供すること。
【解決手段】要求を処理するために複数のプロセスが提供される。これら複数のプロセスのそれぞれは、複数の外部ポートの中の1つの外部ポート・サブセットから来る各要求を処理するように割り当てられ、1つのプロセスに割り当てられた1組の外部ポートが、これら複数の外部ポートのうちの他の外部ポート・サブセットに対して固有なものとなるようにする。1つの要求中に含まれる外部ポートは、当該要求の受信に応答して識別される。当該要求は、要求中に含まれる当該外部ポートに一致する外部ポートを持った外部ポート・サブセット、が割り当てられたプロセスに対して送られ、このプロセスが当該要求を処理する。 (もっと読む)


【課題】 電子メールの送信機能の信頼性を向上させる。
【解決手段】 通信装置3−2の監視装置異常処理手段35−2は、監視装置3−1の動作状態を監視し、監視装置3−1に異常事態が発生した場合には、警報発生を告知する電子メールを電子メール送信手段36−2を介して所定のクライアント装置5宛てに送信する。監視装置異常処理手段35−2は、監視装置3−1の異常事態が回復した場合には、警報回復を告知する電子メールをクライアント装置5宛てに送信する。 (もっと読む)


【課題】 トラブル発生時にそのトラブルの処理を迅速に行えるトラブル処理システムおよびその制御方法を提供する。
【解決手段】 ステップS0で、ホストからプリンタに印刷指示及びびデータを送信する際にプリンタのトラブルで印刷できない場合には、ステップS1でエラー内容を表示し、ステップS2で、ホストにトラブル内容を通知する。次に、ステップS3で、ホストは、その詳細情報を表示し、ステップS4で、サービスセンタのサーバにトラブル通知を行う。次に、ステップS5でサーバは、管理するデータベースの中からトラブルの原因とその処理方法を検索により見つけ出す。ステップS6で、発生経験のあるトラブルの場合には、そのデータベースを更新してからステップS7で、トラブル処理方法をトラブルの発生したホストに通知する。このようにして、発生するトラブルを解消することができる。 (もっと読む)


【課題】 従来のネットワークシステムでは、サービスの提供側やサービスの利用側が多様化すると、サービスをスムーズに行うことが困難になるという問題点があったが、本発明では、サービスの授受をスムーズに行うことができるサービス創造サーバ及びネットワークシステムを提供する。
【解決手段】 パーソナルコンピュータ15等のサービス利用側から送信されたサービス要求とサービス利用側情報とがサーバ12で受信され、サーバ12でさらにサービス提供側情報を付加して送信された情報を受信して解析し、必要なサービスモジュールをサービス要素データベース17から取得して、サーバ12やパーソナルコンピュータ15に送信するサービス創造サーバ及びネットワークシステムである。 (もっと読む)


【課題】 予約などのソフト商品を含めて、必要とする商品を入手するには、そのような商品を購入できそうな複数の企業を探し、比較する必要があるが、インターネットによる検索でも何度も繰り返す必要があった。この検索を必要最小にする企業と利用者の仲介システムを提供する。
【解決手段】 インターネットを介して利用者に電子商取引仲介用Webページ画面で、商品を多数に分類したカテゴリを選択させて商品名と指値を入力させ、その商品の仲介に加盟した企業にその商品情報を送信し、利用者と加盟企業間で直接電子商取引を可能にさせる。 (もっと読む)


【課題】 配信された電子メール情報に対して受信側の希望に合致した適切な着信通知を配信可能とし、かつ情報通信端末の操作性を向上させる。
【解決手段】 携帯通信端末1は、メールサーバ17からの電子メール情報やアラートサーバ15からのアラートを受信すると、受け取った電子メールに含まれる情報内容を解析して、アラート条件の変更要求を生成し、電子メールの情報内容とこの変更要求内容に基づいてアラート条件を判定する。そして、判定結果によってアラート条件の変更設定を行い、センターサーバ16に対して変更したアラート条件を送出する。センターサーバ16では、この変更設定されたアラート条件によって、携帯通信端末1のメールクライアント毎に設定されたアラート条件個人プロファイルを更新し格納する。これ以後は、更新したアラート条件に応じてアラートを携帯通信端末1に対して配信する。 (もっと読む)


【課題】WWW掲示板システムにおいて、利用者が掲示板記事の読み遅れ、読み漏れ、読み落としがおきる問題がある。特に急を要する記事の場合などの未開封記事があると、支障をきたす。したがって、未開封記事がある場合はなんらかの方法で利用者に知らしめ開封を促す必要がある。
【解決手段】本発明は上記課題を解決するために利用者がWebブラウザでログインしたとき、その利用者の開封すべき記事デ−タがある場合は、その未開封記事デ−タ件数がなくなるまで、繰り返し利用者側のブラウザに知らせる。特に未開封記事の掲示板区分あるいは未開封記事件数に応じて未開封記事ありの通知間隔を変更し、利用者に繰り返し開封を促すので、未開封記事件数の減少に大きな効果がある。 (もっと読む)


【課題】 オペレータがプリンタの識別名を知らなくても印刷するプリンタ装置を特定することができるネットワークプリンタシステムを提供すること。
【解決手段】 オペレータは自分を特定させる情報キーを設定し(S1)、プリンタ特定手段205は、ネットワークから印刷するプリンタ装置の位置情報の受信を試みる(S2)。プリンタ装置側でオペレータは、印刷するプリンタ装置の位置情報の送信処理を実行し(S5)、先ほど入力したものと同じキーを入力する(S6)。この位置情報および先ほど入力した情報キーを含んだ一連のデータが作成され、ネットワーク全体に1回だけ送信される(S7)。プリンタ特定手段205は、受け取った一連のデータの情報キーが保管しているものと一致すれば、(S3;Y)、印刷条件データとして設定し(S4)、制御を印刷条件設定処理部203に渡す。 (もっと読む)


【課題】 予備通信回線の運用可否の早期判断、及び、早期検出を可能とし、データ転送サービス中の現用論理通信パスに障害があった場合に、瞬時に予備論理通信パスに切り替えてデータ転送サービスを継続させることにある。
【解決手段】 予備通信回線3の予備論理通信パスの設定時期を現用論理通信パスと同時期に活性化することにより、データ転送サービスを行っている現用通信回路2に設定された現用論理通信パスに障害があった場合に、既に正常に設定されている予備論理通信パスに切り替えてデータ転送サービスを継続させる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、製品に関する情報を取得する製品情報取得装置に関し、製品(装置)にアドレスあるいは更にパスワードを表示/記憶させておき、表示/記憶させておいたアドレスあるいは更にパスワードをもとにネットワークを介してホームページにアクセスして製品(装置)に適切な最新のマニュアルやトラブルシューティング方法などの情報を表示すると共に保存し、簡易なボタン操作のみで製品(装置)に関する正確かつ最新の情報を無関係な人に見せることなく簡易に表示などすることを目的とする。
【解決手段】 製品上にアドレスを表示する表示手段を設け、表示手段に表示されたアドレスを入力してネットワークを介して送信し該当アドレスのサーバから該当情報を受信する手段と、受信した情報を出力する手段とを備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 送信メールアドレスの設定を簡単にしかも正確に行えるようにし、これによりユーザの入力操作上の負担を軽減する。
【解決手段】 アドレス履歴記憶制御手段51により、メール送信及びメール受信が行われるごとにそのヘッダから送信先メールアドレス及び送信元メールアドレスを抽出し、これらをその送受信日時とともにメール送信履歴及びメール受信履歴としてアドレス履歴記憶部62に記憶している。そして、送信メールアドレス設定画面において、「アドレス履歴」キー87の1回の押下と「カーソル」キー82の任意回数の押下とにより、上記メール送信履歴及びメール受信履歴のうちの1つをLCD表示部9に表示させ、この状態で「決定」キー86を押すことで表示中のメールアドレスを送信メールアドレスとして設定するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 受信者の使用する端末やサービスに応じて、送信者側のメール作成環境を変化させ、発信者の意図した文章を受信者に送信する。
【解決手段】 送信先の名前、アドレス、入力フォーム、文字テーブル、受信側端末が受信可能な最大文字数、メールの種別が記憶されたアドレスリストを表示部4に表示する。アドレスが選択されたら、対応する入力フォーム、文字テーブル、最大文字数をバッファメモリ11に読み出し、入力フィールド作成部12は、入力フォームに従ってメール本文を入力するための入力フィールドを作成し表示部4に表示する。メール作成部13は、入力された文字が、文字テーブルに存在するか否かを判定し、最大文字数まで、入力フィールド内に描画し表示する。メール送信指示を受けた後、メール送信部17は、アドレスリストのメール種別を参照し、作成されたメールをメール種別に応じて信号変換し、モデム5を介して送信する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、表示形式の異なる通信機器間で、電子メール等の送受信を行う際に、通信相手の表示形式に適応させて、メッセージを作成あるいは表示することを可能とする通信機器を提供することである。
【解決手段】 通信機器1は、送信相手が使用する通信機器に関する情報(端末情報)を当該送信相手のメールアドレス等と対応づけて記憶部に記憶する。そして、通信機器1は、表示画面の大きさ、表示桁数等の異なる通信機器どうしで電子メール等の送受信を行う場合に、送信相手のメールアドレス等により特定されるこの端末情報を参照し、当該端末情報に基づいて、表示部6に送信相手の通信機器(送信先機器)における画面イメージを表示し、併せて、送信先機器20の受信可能文字数等の各種情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】 相手にメールアドレスを知られること無くユーザのプライバシ保護を図ると共に適合性の高い相手と電子メールの送受信を行う。
【解決手段】 ホストコンピュータは、(1)ユーザ登録に必要な情報として、ユーザの適合性を判断する上で基準となる情報の記憶手段と、(2)登録されたユーザ同士の適合性を比較し、適合性のレベルを示すマッチングポイントを演算する手段と、(3)これが許容範囲を満たしているか否かの判断手段と、(4)少なくとも1組が許容範囲を満たす場合、共通のメッセージボックスを自動生成する手段と、(5)メッセージボックスに送られたメールを転送する際に、メールアドレスを除いた部分を相手方に転送する第一の機能、メールアドレスの削除後にメールを転送する第二の機能、およびメールアドレスを暗号化した後に転送する第三の機能のうちいずれか一つの機能を有する手段を設ける。 (もっと読む)


881 - 900 / 909