説明

Fターム[5B089GB01]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 構成要素・ソフトウェア (2,284) | 通信制御プログラム (821)

Fターム[5B089GB01]に分類される特許

121 - 140 / 821


【課題】既存アプリケーションから各デバイス向けに出力されるデータを処理するプログラムであって、既存アプリケーションのプログラムを変更することなしに、容易に各デバイスへのデータ分散処理を行うことのできる分散処理プログラム等を提供する。
【解決手段】アプリケーションによって所定の処理を実行する2以上の通信ポートを有するコンピューターに、アプリケーションから出力されるデバイス向けデータの分散処理を実行させるプログラムが、所定の1の通信ポートへ出力されるデバイス向けデータを、当該通信ポートが受け取る前に、OSカーネル層で取得する工程と、アプリケーション層で、取得されたデバイス向けデータを解析し、当該データを出力するデバイスを決定し、当該決定したデバイスが接続される通信ポートにデバイス向けデータを出力する工程とを上記コンピューターに実行させる。 (もっと読む)


【課題】複数の独立したSaaSサーバを有する社内SaaSシステムにおいて、ユーザに応答速度に起因するストレスを与えないサービス提供システムを提供する。
【解決手段】複数の社内SaaSサーバを含むネットワークに対して通信先管理サーバを設ける。通信先管理サーバは、独立したイントラネットが相互に接続してなるエクストラネットに接続され、当該イントラネット内でクライアント端末接続用に割り当てられるIPアドレスと該イントラネット内に配置される最寄りの社内SaaSサーバのIPアドレスとを対応付けて管理する。通信先管理サーバは、ログイン要求に含まれる送信元IPアドレスに基づいて最寄りの社内SaaSサーバのIPアドレスを取得し、当該IPアドレスを再接続先とするリダイレクト処理を送信元のクライアント端末に対して実行することによって、クライアント端末をネットワーク的に最も近い社内SaaSサーバに接続する。 (もっと読む)


【課題】モバイルインターネットアクティビティを監視するためのシステム、方法、及び装置を提供する。
【解決手段】方法は、プロキシ165のポート上でインターネットコンテンツについての要求を受信するステップであって、要求がセルラー無線アクセスポイントを介して要求を送信するモバイルデバイスから発せられる、ステップと、インターネットコンテンツについての要求を第1のポートに基づいてモバイルデバイスに関連付けるステップと、インターネットコンテンツについての要求で識別されたインターネットコンテンツプロバイダ170にコンテンツを要求するステップであって、インターネットコンテンツプロバイダ170がプロキシ165とは異なる、ステップと、コンテンツを送信するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】簡単なシステム構成で、容易なリモートアクセスを可能とする。
【解決手段】ネットワーク内の対象装置への前記ネットワーク外の端末からのリモートアクセスを管理するサーバ装置であって、前記端末から前記対象装置への接続要求信号を受信する受信手段と、前記接続要求信号に応じて、前記対象装置の起動状態を確認する起動確認手段と、前記対象装置が起動していない場合に、前記対象装置に代わって前記端末と接続したうえで、前記対象装置を起動する起動制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】自己組織型サービスネットワークの形成に寄与するポリシー管理されたピアツーピアサービス編成を行うためのシステム及び方法。
【解決手段】サービスがピアツーピア通信ノードに配信され、各ノードからメッセージポンプ及びワークフロー照合部を使用してメッセージのルーティング及び編成を提供する。ピアツーピアメッセージング及びワークフロー照合部により、動的にサービスを生成可能である。共有リソースは、UDDI、SOAP、及びWSDLに搭載されたウェブサービス展開で一般的にサポートされるものを超えた異なるサービスインタフェースバインディングを使用した、多様なタイプのサービスである。ノードが互いを検出し、インタラクションし、価値を交換し、WANからPANまでのネットワークレイヤにわたり相互運用することが可能なメディアサービスのフレームワークが提供される。 (もっと読む)


【課題】出力対象のデータ取得処理の最適化を行って、画像形成システム全体として処理の生産性を向上させる画像形成システム等を提供する。
【解決手段】第1の画像処理装置は、文書の取得及び出力に伴う動作条件を設定する条件設定手段と、動作条件、文書の書誌情報に基づいて、文書サーバから文書の取得処理を行う取得処理分担先を決定する処理分担先決定手段と、取得処理分担先と前記文書サーバとを接続するネットワーク上の複数の経路から文書取得通信時に使用する文書取得経路を決定する文書取得経路決定手段と、文書の取得ジョブ、出力ジョブの少なくともいずれかを含むジョブを作成し、ジョブの実行を制御するジョブ制御手段と、ジョブを第2の画像処理装置に転送するジョブ転送手段を有し、処理分担先決定手段により決定された文書の取得処理分担先が、第2の画像処理装置であるとき、ジョブ転送手段は文書の取得ジョブ及び出力ジョブを含むジョブと決定された文書取得経路とを第2の画像処理装置に転送する。 (もっと読む)


【課題】権限の異なる複数の機能が混在したネットワーク機器の安全性を、複雑で無く、保持できるようにしたネットワーク機器を認証する。
【解決手段】本開示の一形態に係るデータ送信処理装置11は、パケット受信部111、処理方法判定部112、送出方法定義リスト記憶部113、送出元モジュール特定部114、データ変換部115、送信部116を有する。受信したデータを送出したモジュールを特定して、送出方法定義リスト記憶部113に記憶される送出方法定義リストを参照して処理方法を決定して、送出方法判定部112が通信可能と判断した場合は、データ等を送出する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ヒントサーバへの処理負荷が集中し、ヒントサーバの処理負荷を低減させることが可能な通信方法を提供することである。
【解決手段】
本実施形態では、ヒントサーバ10の代わりに、各上位機器群、または、下位機器群に接続された代表ノードが、ネットワーク距離を記憶することができる。この結果、ヒントサーバ10へ、ネットワーク距離のリクエストが集中することを防ぐことができる。また、代表ノード装置はネットワーク距離を記憶する代わりに、本実施形態のトポロジー情報を記憶しても良い。この結果、ヒントサーバ10が記憶するトポロジー情報を、代表ノード装置に分散して保存することができるため、ヒントサーバ10への負荷集中を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】分散システムのノード数が変動しても個々のノードの負荷を均一化することを可能にする識別子割当て方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明の一態様は、複数のノード装置が協調して動作する分散システムにおいて、前記ノード装置に識別子を割り当てる方法であって、前記分散システムのノード装置に対する識別子割当てイベントを検出するステップと、前記識別子割当てイベントを検出すると、前記分散システムにおける割当て済みの識別子を格納した識別子一覧表にアクセスするステップと、前記識別子一覧表を参照して、前記識別子一覧表に格納されている隣り合う識別子の間の領域が最大となる隣り合う識別子を決定するステップと、前記決定された隣り合う識別子の間の領域内の何れかの識別子を前記ノード装置に割り当てるステップとを有する方法に関する。 (もっと読む)


【課題】更なる柔軟性を可能にし、ネットワーク全体でまたネットワークを越えてメッセージを使用することが可能になる方法を提供する。
【解決手段】バスシステムの加入体を、エネルギ消費が低下する第1の状態から第1の状態に対してエネルギ消費が増大する第2の状態に切り換える方法において、バスシステムの加入体間の通信のために、メッセージ識別領域(例えばCAN メッセージ)及び有用データ領域(例えばCAN ペイロード)を有するデータフレームが伝送され、第1の状態から第2の状態に切り換えるために、各加入体は、メッセージ識別領域及び有用データ領域に所定のデータ内容を夫々有するデータフレームに反応を示す。更にバスシステムでは、加入体を第1の状態から第2の状態に選択的に切り換えるために、選択的にアドレス指定可能な加入体が反応を示すデータ内容をメッセージ識別領域及び有用データ領域に夫々有するデータフレームが伝送される。 (もっと読む)


【課題】複数のASが接続された通信ネットワークにおいて、コンテンツへのトラヒック誘導を動的に行って、ネットワーク全体のリソースの有効利用を図る。
【解決手段】トラヒック誘導ネットワーク装置において、各コンテンツサーバ毎のアドレス情報、自ASとの間のAS経路情報、及び重み付け情報を含む誘導情報を格納する手段と、自ASのコンテンツサーバのサーバ負荷情報、及び自ASにおける隣接ASとの間のリンク負荷情報を他のトラヒック誘導ネットワーク装置に送信するとともに、他のトラヒック誘導ネットワーク装置から他のASにおけるサーバ負荷情報及びリンク負荷情報を受信する手段と、得られたサーバ負荷情報及びリンク負荷情報から報酬Rを算出する手段と、報酬Rに基づき、各コンテンツサーバのサーバ負荷及び前記通信ネットワークにおけるリンク負荷が平準化するように、前記誘導情報における重み付け情報を変更する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上のトラヒックを解析、判定する判定装置、判定方法及びコンピュータプログラムの提供。
【解決手段】クライアント装置とサーバ装置群との間を流れるパケットを取得し、リクエスト・レスポンス単位でデータをまとめ、計測データDB34に記憶させる。また、パケットの到達先を判定するために、URI、拡張子、コンテンツ種別などの識別子データとパケット到達先との関係を到達パターン設定部35にて受付け、設定情報記憶部36に記憶させておく。到達パターン判定部37は、計測データDB34に記憶させたデータと識別子データとの比較を行い、クライアント装置からのパケットの到達先が、サーバ装置群のフロントサーバであるか、その背後にあるバックヤードサーバであるかを特定する。 (もっと読む)


【課題】DICOM通信において、AEタイトル等の医用装置ごとの情報をサーバに登録して更新する仕様や他の医用装置の情報をサーバから検索する仕様等の拡張仕様を既存の運用に影響を与えることなく導入することが可能なDICOM通信システム及びDICOM通信プログラムを提供することである。
【解決手段】本発明の実施形態に係るDICOM通信システムは、登録情報記憶部、登録部及び変更部を備える。登録部は、医用装置のDICOM通信クライアントから前記医用装置の識別情報及び前記医用装置が新規にDICOM通信に接続された新規装置であるか前記DICOM通信に接続されていた既存装置であるのかを示す情報を含む装置情報の登録要求を受けて前記登録情報記憶部に前記装置情報を書き込む。変更部は、前記登録情報記憶部に新規装置の識別情報と同一の既存装置の識別情報が記憶されている場合に前記新規装置の識別情報を変更する。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置に関する技術を提供する。
【解決手段】サーバ装置であって、周辺機器と接続可能なポートと、通信速度によって区別され、通信に必要な消費電力が各々異なる、少なくとも2種類以上の通信モードでネットワークと接続可能な通信部と、消費電力とポートに接続された周辺機器の必要とするデータ転送速度とに基づいて通信モードを設定する設定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ通信網にルータを介して間接的に接続されて通信対戦を行うのに好適なゲーム端末等を提供する。
【解決手段】ゲーム端末221aは、ゲーム端末221b宛、ダミー接続要求303aとダミー接続応答304aを繰り返し送信する。ゲーム端末221bは、ゲーム端末221a宛、ダミー接続要求303bとダミー接続応答304bを繰り返し送信する。ルータ241aにおいて、ダミー接続要求303aの後にダミー接続応答304bが到着すると、ルータ241aは、ゲーム端末221aからゲーム端末221bへの中継を開始する。ルータ241bにおいて、ダミー接続要求303bの後にダミー接続応答304aが到着すると、ルータ241bは、ゲーム端末221bからゲーム端末221aへの中継を開始する。この後、ゲーム端末221a、221bは、通信を確立し、対戦ゲームを開始する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された情報処理装置を管理するシステムにおいて、同一の識別子を有する複数の情報処理装置を識別することを課題とする。
【解決手段】複数のネットワークセグメント2を有する検疫システム1に、ネットワークセグメント2に属するノード90を識別可能なノードID、およびノード90が属するネットワークセグメント2を識別可能なセグメントIDを取得する管理情報取得部34と、取得されたノードIDおよびセグメントIDを関連付けて、ノードIDおよびセグメントIDが示すノード90に係る通信の遮断の要否を判定可能なように蓄積する管理情報蓄積部35と、蓄積されたノードIDおよびセグメントIDが示すノード90に係る通信の遮断の要否を判定する遮断要否判定部36と、ノード90に係る通信の遮断が必要であると判定された場合に、ノードIDが示すノード90に係る通信を遮断する通信遮断部21と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】FW(ファイアウォール)のログ解析やIDS(侵入検出システム)の設置、運用に頼らずに、プラントネットワーク内でセキュリティの脅威となりうる不正トラフィックやその予兆を検出できる不正通信検出システムを提供する。
【解決手段】プラントネットワークで発生しうるセッションのリストであるセッションホワイトリスト51aを予め記憶する記憶手段51と、前記補足されたパケットに基づいてセッション成立の成否を判定し、成立しているセッションを示すセッション情報を生成するセッション判定分離部53と、前記セッション判定分離手段により生成された前記セッション情報を前記セッションホワイトリスト51aと比較し、前記セッションホワイトリスト中のいずれのセッションにも適合しないときは当該セッションに係る通信を不正な通信として検出する第1の不正通信検出手段54を備える。 (もっと読む)


【課題】通信方式が切り替えられることにより一の通信方式での通信セッションが継続できなくなるという問題が生じることを抑制することが可能な技術を提供する。
【解決手段】通信制御プログラムは、互いに異なる特定エリア通信方式と電話回線通信方式を選択的に設定して外部装置と通信可能な通信装置に、特定エリア通信方式で通信を開始する場合に、電話回線通信方式の通信セッション中であるかどうかを判断するステップと、電話回線通信方式の通信セッション中でないと判断した場合、電話回線通信方式から特定エリア通信方式に設定を切り替え、電話回線通信方式の通信セッション中であると判断した場合、電話回線通信方式の設定を維持する切替ステップと、上記切り替えた特定エリア通信方式でプリンタと通信を行う通信ステップとを、実行させる。 (もっと読む)


【課題】ウェブクライアント140がMFP機能部111に処理要求を行う際の処理を簡略化する。
【解決手段】HTTPカプセル化サーバ130は、HTTPカプセル化クライアント112からのポーリングを受け付けたときに、このポーリングに対する応答としてHTTPカプセル化クライアント112を当該HTTPカプセル化サーバ130における所定のアクセス先にアクセスさせるためのコマンドデータをHTTPカプセル化クライアント112に送信し、上記コマンドデータに応じたHTTPカプセル化クライアント112からの上記アクセス先に対するアクセスを受け付けたときに、当該アクセスに対する応答としてカプセル化された上記処理要求をHTTPカプセル化クライアント112に送信する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの機能を提供するサーバ間での連携を可能にする情報変換装置、連携システムおよび変換方法を提供する。
【解決手段】アプリケーションの機能を呼び出すためのプロセス情報を呼び出し先のサーバ宛に送信する連携サーバと通信を行う情報変換装置は、所定プロセス情報のデータ形式を、そのプロセス情報の宛先で使用される特定データ形式に変換するための変換情報を記憶する変換情報記憶部と、連携サーバから受信したプロセス情報が、所定プロセス情報と一致する場合には、そのプロセス情報のデータ形式を変換情報に基づいて特定データ形式に変換し、変換された後のプロセス情報を、宛先のサーバに送信する変換処理部と、を含む。 (もっと読む)


121 - 140 / 821