説明

Fターム[5B089JA36]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 用途 (2,875) | データ収集 (194)

Fターム[5B089JA36]に分類される特許

1 - 20 / 194



【課題】顧客環境における電子機器の設置・撤去を反映した集計レポートを出力できるレポート処理プログラム、情報処理装置、及び情報管理システムを提供する。
【解決手段】レポート処理プログラムは、電子機器210の利用状況を集計したレポートを出力する情報処理装置100としてコンピュータを機能させるプログラムであって、コンピュータに、記憶手段70,90から、機器導入先における電子機器210の設置・撤去履歴が記録された設置・撤去履歴管理情報70Dと電子機器210のログデータが記録されたログ管理情報90Dとを取得する手順(ステップS403,S404)と、これらの管理情報70D,90Dに基づき、所定のレポート期間における設置状況に応じた電子機器210の機器利用状況を集計したレポートデータを生成する手順(ステップS405,S406)と、生成したレポートデータを出力する手順(ステップS407)と、を実行させる。 (もっと読む)


【課題】 階層の上に位置するサービスが利用する情報の鮮度が悪化するのを回避する。
【解決手段】 実施形態によれば、情報収集部と、データベース部と、ずれ幅推定部と、収集制御部と、を具備する情報収集装置が提供される。情報収集部は、起点時刻から収集周期に従い時系列データを収集する。データベース部は前記時系列データを蓄積する。ずれ幅推定部は、前記データベース部に蓄積された時系列データにおけるデータの欠損を検出し、当該欠損が生じた時刻と、次に収集された外れ値のデータの収集時刻との差に相当するずれ幅を推定する。収集制御部は、前記ずれ幅を解消する前記起点時刻の補正値および前記収集周期の補正値をそれぞれ求め、該補正値に従って前記情報収集部による時系列データの収集を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の(プロトコル)コンポーネントモジュールのうち、少なくとも1つのコンポーネントモジュールを結合して再構成されたプロトコルを実施する。
【解決手段】複数のコンポーネントモジュールのスタックが格納されたメモリを保持するステップと、アプリケーションプログラムの要求情報及びプロトコルレイヤから取得したシステム情報を分析するステップと、分析結果に基づいて、アプリケーションプログラムのための再構成されたプロトコルと再構成されたプロトコルのための運用パラメータとを含むプロトコル構成情報を決定するステップと、プロトコル構成情報に基づいて、再構成されたプロトコルを実施するのに必要である複数のコンポーネントモジュールの内の少なくとも1つのコンポーネントモジュールとの接続関係を決定するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】NFCタグ装置からの新たなデータについてのテストを容易にする。
【解決手段】NFC(Near Field Communication)リーダ装置100を、NFCタグ装置へのリクエストであって、リクエスト識別子を伝えるための識別子セクションを含む所定のフォーマットに従って形成される前記リクエストを、送信する送信機102と、前記NFCタグ装置からのレスポンスであって、レスポンス識別子を伝えるための前記識別子セクションを含む前記所定のフォーマットに従って前記リクエストに基づいて形成される前記レスポンスを、受信する受信機104と、前記リクエスト識別子を生成し、前記リクエスト識別子と前記レスポンス識別子とを比較し、前記レスポンス識別子が前記リクエスト識別子と異なる場合に前記レスポンスを有効なレスポンスとして受け付けるプロセッサ106と、を含む構成とする。 (もっと読む)


【課題】
従来は、エッジ装置を特定して負荷情報を取得し、WEB検索結果に表示することが難しかった。
【解決手段】
本発明は、メッシュ状のネットワークを構成する複数のスイッチ装置と、WEBサービスを提供するサイトサーバと、ネットワークに接続される端末装置のWEB検索要求に応じてサイトサーバのURL情報をWEB検索結果として端末装置に提供する検索サーバと、複数のスイッチ装置の状態を監視する監視サーバとを有し、検索サーバは、端末装置のWEB検索要求を受け取って検索を実行し、そのWEB検索結果の各URLに対応する各サイトサーバ直近のスイッチ装置の負荷情報を監視サーバから取得してWEB検索結果の各URLに関連付けて端末装置に提供することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数個の装置のそれぞれから要求パケットが繰り返し受信される状況において、複数個の装置間の要求パケットの受信タイミングを近づけ得る技術を提供する。
【解決手段】 多機能機10は、PC100からステータス要求パケットを受信し、PC200からステータス要求パケットを受信する。多機能機10は、PC100からのステータス要求パケットに対する応答パケットをPC100に送信し、PC200からのステータス要求パケットに対する応答パケットをPC200に送信する。多機能機10は、PC200からのステータス要求パケットの受信からPC200への応答パケットの送信までの時間が、PC100からのステータス要求パケットの受信からPC200への応答パケットの送信までの時間よりも長くなるように、PC200への送信タイミングを決定する。 (もっと読む)


【課題】故障発生時のメンテナンスを容易にする。
【解決手段】4〜20mAの直流信号に、デジタル信号を1200Hzと2200Hzとの周波数信号に変換して表した交流信号を重畳することで生成されるHART通信信号を、HART通信対応機器10から配線20を介して受信し、この受信したHART通信信号を4〜20mAの直流信号および交流信号に分離するHART通信部111と、HART通信部111により分離された4〜20mAの直流信号および交流信号に基づいて、自HART−IOユニット11からHART通信対応機器10までの状態を診断する診断部112と、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来の試験実施に必要であった稼動量を削減し、通信ネットワーク試験を効率化する。
【解決手段】ログ収集自動化装置において、試験システムを構成する各装置から監視情報を取得する監視情報取得手段と、取得された監視情報から、所定のベントポリシーに適合するイベントの発生を検出した場合に、当該イベントと同時に発生した他のイベントを検出する検出手段と、前記イベントと、同時に発生した他のイベントとの組み合わせに基づき、所定の条件ポリシーに従って、詳細解析の要否を判定する判定手段と、詳細解析を要すると判定された場合に、前記試験システムを構成する装置から解析用ログを取得する解析用ログ取得手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】異なる基本ソフトウェアによって稼働している複数コンピュータの障害情報の収集。
【解決手段】第1基本ソフトウェアにより稼働されるコンピュータ40及び41と、第2基本ソフトウェアにより稼働されるコンピュータ30とをネットワーク接続したコンピュータシステムのコンピュータの障害情報を収集する障害監視コンピュータ100が、前記コンピュータ監視情報へのアクセスを共通化する監視情報アクセス共通化機能部12と、前記コンピュータでのスクリプトを実行するためのスリプト実行機能部13と、ネットワークを経由のコンピュータ上でシェルコマンドを実行するプログラムリモートシェル機能部14とを備えた障害情報収集システム。 (もっと読む)


【課題】証印読み取り装置及び証印読み取り機を動作させる方法を提供する。
【解決手段】読み取り機システムを動作させる方法は:組織において情報担持媒体を読み取るように構成された携帯型読み取り機を確立して、組織からテキストメッセージ通信を受け取ること;読み取り機によって、組織における情報担持媒体を読み取ること;及び、情報担持媒体を読み取った後に組織が特定の通知要求の必要性を認識する場合に、組織から読み取り機のGUI上で、組織における読み取り機のオペレーターへ少なくとも1つのテキストメッセージ通信を送信することを含む。 (もっと読む)


【課題】SNMPを用いたネットワーク通信方法であって、排他的なアクセスを可能にし、さらに、比較的容易な処理で通信セキュリティを向上させることができるネットワーク通信方法、等を提供する。
【解決手段】機器間のSNMPを用いたネットワーク通信方法において、第一機器が第二機器の備える管理情報にアクセスする場合に、第一機器が、識別子領域と値領域から成るデータ領域の、値領域に、第一機器の機器識別情報又はユーザー識別情報を含む付加情報を加えた、アクセス要求メッセージを生成して第二機器へ送信する工程と、第二機器が、当該メッセージに含まれる機器識別情報又はユーザーの識別情報と、その時点で管理情報にアクセス中の機器又はユーザーの情報に基づいて、アクセス中の機器又はユーザーの数が所定数を超えないように、前記メッセージによって要求されるアクセスの許可/不許可を決定する工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】監視装置がネットワークを介して被監視装置に接続することができなくなった場合にも、監視装置が被監視装置の情報収集を行うことができるようにする。
【解決手段】監視装置10と被監視装置A、BとがLAN30により接続され、監視装置10と情報端末40とが別のLAN20により接続されており、また、被監視装置A、Bと情報端末40とがシリアル接続装置100を介してシリアル接続されて構成されている。シリアル接続装置100は、情報端末40から制御可能であり、監視装置10と被監視装置A、Bとの間でLAN30を介して通信ができなくなった場合に、監視装置10から遠隔操作で情報端末40の起動、停止を行い、かつ、被監視装置A、Bの情報を監視装置10に収集させることができる。 (もっと読む)


【課題】具体的な伝送データの形式が決定されていなくても各制御装置の制御プログラムを作成できるとともに、伝送データの形式が変更されても制御プログラムの変更が不要でなデータ伝送方法および制御システムを提供する。
【解決手段】複数の制御装置間2で伝送される各データと、当該データを一意に特定する識別キーとを対応付けるステップと、前記制御装置2のそれぞれが送信する各データに対応付けられた前記識別キーの配列順序を決定するステップと、前記制御装置2のそれぞれが前記配列順序にしたがって自身の送信フレーム内に各送信データを格納するステップと、前記制御装置2のそれぞれが、受信データの送信元となる各制御装置2から取得した前記配列順序8に基づいて、各送信フレーム内での受信データの格納位置を特定して、当該格納位置から受信データを読み込むステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】資産管理の対象でない端末を含むネットワークに接続された場合に他の端末の構成情報を管理サーバへ送信する可能性を低減する。
【解決手段】資産管理エージェント100の構成情報取得部104は、通信手段を介して接続された他の端末から、当該端末の構成を表す構成情報を取得する。送信要否決定部106は、構成情報の内容に関して予め設定されたネットワーク識別ルールに従って、他の端末から取得された構成情報を管理サーバに対して送信するか否かを決定する。構成情報送信部110は、取得された構成情報を管理サーバに対して送信することを送信要否決定部106が決定した場合に、取得された構成情報を管理サーバに対して送信する。 (もっと読む)


【課題】一方のリモート機器とのアクセスが不能となった場合に、他方のリモート機器からの設備機器情報に基づく監視画面に切り替える。
【解決手段】リモート機器2からの設備機器情報を受信する通信制御手段42と、設備機器情報に基づいて、当該設備機器情報を収集したリモート機器2a,2b別に監視画面の生成を行い、表示対象であるリモート機器2aに対応する監視画面を表示する監視画面表示手段44と、表示対象であるリモート機器2aからの設備機器情報が受信されているかを判断する異常検出手段45と、表示対象であるリモート機器2aからの設備機器情報が受信されていないと判断された場合に、他方のリモート機器2bを表示対象に変更して、監視画面表示手段44に他方のリモート機器2bに対応する監視画面を表示させる画面切り替え手段46とを備えた。 (もっと読む)


【課題】コンピュータに生じる振動に対応すること。
【解決手段】振動測定部品120と、監視部品110と、管理用端末200とを備え、監視部品110は、測定値読出部と、測定値データ送信部と、振動の測定値がしきい値を超えたか否かを判定する測定値判定部と、振動の測定値がしきい値を超えたと測定値判定部が判定した場合に、その旨を管理者に警告するためのメッセージを示すデータを、管理用端末200へ送信する警告メッセージデータ送信部とを有し、管理用端末200は、振動の測定値を示すデータを受信する測定値データ受信部と、測定値データ受信部が受信したデータを表示手段に出力する測定値データ出力部と、管理者への警告メッセージを示すデータを受信する警告メッセージデータ受信部と、警告メッセージデータ受信部が受信したデータを出力する警告メッセージデータ出力部とを有する。 (もっと読む)


【課題】権限の異なる複数の機能が混在したネットワーク機器の安全性を、複雑で無く、保持できるようにしたネットワーク機器を認証する。
【解決手段】本開示の一形態に係るデータ送信処理装置11は、パケット受信部111、処理方法判定部112、送出方法定義リスト記憶部113、送出元モジュール特定部114、データ変換部115、送信部116を有する。受信したデータを送出したモジュールを特定して、送出方法定義リスト記憶部113に記憶される送出方法定義リストを参照して処理方法を決定して、送出方法判定部112が通信可能と判断した場合は、データ等を送出する。 (もっと読む)


【課題】高品質な性能評価試験をおこなうこと。
【解決手段】パケットS2Bの送信遅延を、パケットS3Bの送信タイミングを調整することで、主系サーバAと予備系サーバBとで同一負荷となるように修正している。具体的には、パケットS2Bの送信遅延により、d2B>d2Aとなっている。したがって、d2B+d3B=d2A+d3Aとなるように、パケットS2Bの送信からパケットS3Bを送信するまでの送信時間間隔d3Bを短縮させる。これにより、予備系サーバBでの処理間隔D3Bも連動して短縮化され、主系サーバAでの処理間隔の総和DA(D2A+D3A+D4A)と予備系サーバBでの処理間隔の総和DB(D2B+D3B+D4B)とが同一となる。したがって、主系サーバAおよび予備系サーバBは同一負荷となる。 (もっと読む)


【課題】
従来の集約型の監視サーバシステムは、アクセス集中や冗長性の確保およびコスト的な問題があった。
【解決手段】
本発明では、ネットワーク接続された複数の通信装置において、複数の通信装置の全通信装置に関する予め設定された特定の情報種別の情報を蓄積するデータベースと、自装置の変化を検出する変化検出部と、変化検出部が自装置の変化を検出した場合に、他装置に自装置の変化情報に情報種別と自装置IDを付加してブロードキャスト通知する情報発信部と、他装置からのブロードキャスト通知を受信する情報受信部と、情報受信部で受信したブロードキャスト通知に付加された情報種別を読み取り、情報種別が予め設定された自装置の担当情報種別であるか否かを判別する情報判別部と、情報種別が自装置の担当情報種別である場合は変化情報を読み取ってデータベースの情報を更新する情報更新部とを設けた。 (もっと読む)


1 - 20 / 194