説明

Fターム[5B089JB04]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 転送内容 (2,700) | イメージ (203) | 動画 (90)

Fターム[5B089JB04]に分類される特許

21 - 40 / 90


【課題】各コンテンツホルダCH間においてコンテンツの配信容易性について差がある場合でも、迅速且つ効率的に所望のコンテンツの配信をリクエスタRQにおいて受けることが可能となる配信システムを提供する。
【解決手段】ルートノードRN又はキャッシュノードCNにリクエスタRQから参照可能に記録されたインデックス情報EXX内に、コンテンツID及びコンテンツホルダCHのIPアドレスに加えて、当該コンテンツホルダCHからのコンテンツ配信の容易性を示す容易性情報HPを追加する。リクエスタRQにおいて配信元のコンテンツホルダCHを決める際には、容易性情報HPを参照して配信が容易なコンテンツホルダCHから優先して選択し、配信を受ける。 (もっと読む)


【課題】交換台接続およびピアツーピアの双方の欠点を補う通信方法を提供する。
【解決手段】例示的な方法は、サーバを介した第1の接続によって主セッションを作成し、第1の接続を介した仮想チャネルを作成する。仮想チャネルは、特徴セッションを伝達するように動作可能とする。また、サーバを迂回する直接接続を確立して特徴セッションの通信を直接接続に切り換え可能とする。 (もっと読む)


【課題】遠隔監視又は遠隔操作を行うカメラやコントロール装置を接続する通信環境の種類や仕様の違いを吸収するためにエージェントサーバを設置し、Webサーバの処理負担を分散する。
【解決手段】遠隔監視又は遠隔操作のための通信サーバーシステムは、WEBサーバー1とデータベース2で構成され、ユーザーの端末機3と通信する手段と、複数のエージェントサーバー群8と、遠隔監視又は遠隔操作を行う装置5と通信する手段とで構成される。前記エージェントサーバーは、少なくとも、エージェントエンジンとスクリプトで構成され、エージェントエンジンはスクリプトに記述の命令プログラムを読み取り実行し、命令プログラムは遠隔監視又は遠隔操作を行う装置からの装置電文をWEBサーバーの仕様に合わせた電文へと変換して送信し、WEBサーバーからの操作電文を遠隔監視又は遠隔操作を行う装置への装置電文へと変換し送信する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク・メディア・デバイス上の求められているコンテンツにマーク付けし、これを獲得するためのシステム、方法及びコンピュータ・プログラムを提供する。
【解決手段】 本発明の好ましい実施形態によれば、求められているコンテンツにマーク付けし、これを獲得するためのシステム、方法及びコンピュータ・プログラム製品が提供される。好ましい実施形態は、所望のコンテンツ項目についての第1の所望のコンテンツIDを、メディア・デバイスのネットワーク内の第1のデバイスのコンテンツ・ディレクトリに挿入することを含む、方法を含む。ネットワーク内のデバイスのコンテンツ・ディレクトリは、デバイス内に存在するコンテンツのコンテンツIDと、同じくデバイスが所望するコンテンツのコンテンツIDとを含む。ネットワーク内の他のデバイスのコンテンツ・ディレクトリを比較して、他のデバイスのいずれかが第1の所望のコンテンツIDを含むコンテンツ・ディレクトリを有するかどうかの判断がなされる。コンテンツ・ディレクトリ内に第1の所望のコンテンツIDを有するデバイスについて、他のデバイス内に所望のコンテンツが存在するかどうかの判断が行われ、他のデバイス内に所望のコンテンツが存在する場合には、所望のコンテンツのコピーが第1のデバイスに転送される。 (もっと読む)


インターネット上で集中データベースのボリュームビジュアライゼーション・データセットの一連の三次元仮想ビューをクライアント装置に表示するシステムは、遠隔地から集中データベースへボリュームビジュアライゼーション・データセットを確実に送るための通信装置と、ボリュームビジュアライゼーション・データセットを含む1つ以上の中央データ記憶媒体と、クライアントの要求に基づいて仮想ビューを生成するように集中データベースと通信する複数のサーバを用いる。リソースマネージャはサーバの負荷バランスを取り、セキュリティ装置はクライアント装置とサーバとリソースマネージャと中央記憶媒体の間の通信を制御する。物理的に固定されたサイトはコンポーネントを含む。ウェブアプリケーションはボリュームビジュアライゼーション・データセットの仮想ビューに対する遠隔地のユーザの要求を受け入れ、その要求をサーバに伝送し、結果としての仮想ビューをサーバから受け取り、そして結果としての仮想ビューを遠隔地のユーザに表示する。 (もっと読む)


【課題】輻輳を回避させるためには、超高精細コンテンツのストリーミング配信に際しては、リンク負荷を効果的に分散させて、「リンク使用率」を平準化することで、ネットワークスループットを向上させる。
【解決手段】ネットワーク上に複数のミラーサーバを配置し、各配信要求に対して配信に複数のサーバ用いることで各フローの転送ビットレートを低減するデータ並列配信システムにおいて、サーバ配置設計装置102とサーバ選択設計装置103を設け、最大リンク使用率を最小化するよう、サーバを配置するノードの選択を行う。これにより、ネットワーク全体で収容可能な総配信要求量(ネットワークスループット)を最大化する。 (もっと読む)


【課題】転送したい画像を選択する際の操作性を向上させるとともに、選択した画像データを転送するときには高速で転送できるようにする。
【解決手段】転送元機器100に記憶されている動画像データを転送先機器200に転送する際に、まずユーザが機器100、200を近接させ、短距離無線通信による通信を開始して、中距離無線通信を行うためのID情報や認証情報を送受信する。そして、中距離無線通信が確立した状態で、転送先機器200にて、転送元機器100からサムネイル画像データを受信し、転送対象となる動画像データの選択等を行うことで、中距離無線通信の通信エリア内の自由な場所で転送データの選択操作を行うことができる。転送対象とする動画像データの選択が完了したところで、再び機器100、200を近接させ、短距離無線通信を介して動画像データ転送を行う。 (もっと読む)


【課題】システムへの参加当初から、コンテンツのレプリカをノード装置に自動的に保存させ、システムに対する貢献度を短時間で向上させることが可能なノード装置、ノード処理プログラム、及びコンテンツデータ保存方法を提供する。
【解決手段】コンテンツ分散保存システムへの参加処理が実行されたとき、コンテンツ分散保存システムに参加する何れかのノード装置のノード情報を取得するノード情報取得手段と、ノード情報取得手段により取得されたノード情報に基づいて、コンテンツ分散保存システムに参加する他のノード装置に対して、所定のコンテンツデータ取得条件に基づいてコンテンツデータの送信を要求するコンテンツデータ送信要求手段と、コンテンツデータ要求手段により要求されたコンテンツデータを取得するコンテンツデータ取得手段と、コンテンツデータ取得手段により他のノード装置から取得された前記コンテンツデータを記憶する記憶手段。 (もっと読む)


【課題】ソース装置とサーバ装置の通信回線が中断してもクライアント装置に配信されるデータを途切れさせないようにしたデータ配信システムの提供。
【解決手段】このシステムでは、音声データなどのリアルタイムデータをソース装置RCaからサーバ装置SVを介してクライアント装置CLa1,CLa2に配信する。ソースRCaは、リアルタイムデータをバッファ2Bに実時間レートで順次入力してバッファリングし、サーバSVと通信可能な通常状態ではバッファリングしたデータを実時間レートで読み出しサーバSVに転送し、サーバSVと通信不能になり再び通信可能状態に回復すると、通信不能状態の間にバッファメモリ2Bに蓄積された音声データを実時間レートより速いレートで読み出してサーバSVに転送する。サーバSVは、ソースRCaから転送されてくるデータをバッファリングし実時間レートでクライアントCLa1,CLa2に配信する。 (もっと読む)


【課題】 データ配信の応答速度が高速で、省スペース・省電力である通信装置およびデータ配信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 クライアントが配信指示した直後に一定量のデータを初期データ送信サーバから広帯域送信させた後で、後続のデータを後続データ送信サーバから通常の帯域で送信させる再生時広帯域送信機能と、
ロードバランシング(クライアントからの配信要求を,同一のファイルを蓄積した複数のサーバ間で分散させる機能)とファイル分散アクセス(クライアントからの配信要求を,配信要求に対応したファイルを格納するサーバに振り分ける機能)とから構成され、ディスクアレイを使用せずに複数のサーバを直接アレイ化して、サーバのリソースを1つに統合するサーバアレイ化機能と、
を備えた通信装置を提供する。更に、上記の通信装置と、複数のサーバと、から構成されるVOD配信システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】ピア間でピア・ツー・ピアモードでのコンテンツデータの伝送を可能にする。
【解決手段】インターネットへのアクセスを提供する第1の通信ネットワークR1と第2の通信ネットワークR2とに通信装置E1−E4を用いて接続可能なピアP1−P4間で、ピア・ツー・ピアモードでデータを伝送するための方法である。この方法は、第1のピアP1で実行するピア・ツー・ピア形式の通信アプリケーションAが、同じ通信アプリケーションAが実行する少なくとも1つの第2のピアP3にデータを伝送しなければならないときに、伝送を実行するために選択された少なくとも1つの基準に従って第1R1及び第2R2のネットワークのうち1つを選択し、この選択されたネットワークを介して第2のピアP3にピア・ツー・ピアモードでデータを伝送するために選択されたネットワークに、その通信装置E1を介して第1のピアP1を接続することを有する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの管理および提供を行うコンテンツ管理サーバと、コンテンツの再生を行うレンダラー装置との間でエラーが生じた場合に、コンテンツ管理サーバに対してエラーへの対応を自動的に要求すること。
【解決手段】コンテンツ管理サーバとレンダラー装置との間で、コンテンツデータのやり取りを行う際に、エラーが生じた場合に、レンダラー装置と通信可能な情報処理装置では、レンダラー装置から受信するエラー情報ではエラーの原因を特定できないことがある。そのため、本発明に係る情報処理装置に対して、レンダラー装置との間で生じたエラーを改善するようにコンテンツ管理サーバに対して要求するエラー改善要求部を設けた。 (もっと読む)


【課題】LANに接続されたノード装置がコンテンツのレプリカを取得する際には、LANに接続されている他のノード装置から優先的に取得することにより、WAN側の通信経路に負荷が集中することを軽減し、システムの運用効率を向上させるノード装置等を提供する。
【解決手段】複数のノード装置が接続されたLANを複数有し、LANが通信手段を介して互いに接続されてなるネットワークを備え、複数のコンテンツの複製データが分散して保存され、各ノード装置間で複製データを授受可能としたコンテンツ分散保存システムに含まれるノード装置であって、自己が接続しているLANに取得すべきコンテンツの複製データを保存しているノード装置の存在を確認する手段と、存在しない場合には、、他のLANに接続され複製データを保存しているノード装置の存在を確認する手段と、確認できたノード装置に対して複製データを要求し取得する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ストリーミング情報を受信する機器にあわせた機器内部処理情報の取得を行い、効率よく機器の障害や異常の解析を行うストリーミング情報処理装置保守支援システム及びプロキシ装置とストリーミング情報処理装置並びに保守支援方法を提供する。
【解決手段】ネットワーク030経由でコンテンツを受信するストリーミング情報処理装置001と、プロキシ装置020と、コンテンツを配信する配信サーバ032とからなり、情報処理装置001の保守支援システムにおいて、プロキシ装置020は、配信サーバ032から受信したストリームデータへパケットを追加して、情報処理装置001における機器の状態や動作に関する内部情報取得指示を動画の1以上のフレーム単位で行い、情報処理装置001が返信した処理結果を受信し、情報処理装置001は、プロキシ装置020が送信したデータを受信して内部情報取得指示を受け取り、解析内容に応じた処理を行う。 (もっと読む)


【課題】大幅に機能強化された、マルチメディア対応の、顧客の通信経験向けのプラットフォームを提供すること。
【解決手段】例示的一態様は、カレンダ管理のためにSTBに常駐して顧客に特有のプロファイルを使用する、OCAPを介した高度なマルチメディア通信である。追加の態様は、招待に基づく自動カレンダリング、特定の宛先への招待の詳細の発送、重複の解決、自動スケジュール変更、全体的なスケジュール変更、および自動注意喚起を含む、招待の管理に関する。別の態様は、受け取られた注意喚起を基に予約の確認を可能にすること、および予約の設定者に対して確認された予約の識別子を発送する能力のある、予約を確認するための技術に関する。スケジュール変更ルーチンも、カレンダリング・アプリケーションとともに使用するために提供される。 (もっと読む)


【課題】UPnPを実装している機器のServiceURLを有効に管理する。
【解決手段】ServiceURLを管理する制御部15と、ServiceURLの管理情報を格納する管理データベースを備えたメモリ部17とを備え、管理データベースは、ServiceURLを構成するMACアドレス、IPアドレス、ポート番号、及びXMLファイルまでのディレクトリファイルパスのうち、MACアドレスとIPアドレスとポート番号とが共通化されており、複数のサービスの内容に応じて異なる前記ディレクトリファイルパスが前記共通化データに対応付けて複数登録されている。 (もっと読む)


【課題】DLNA規格等に準拠する無線通信ローカルネットワークシステム内において、コンテンツ再生中に、それを視聴している視聴者が手軽に且つ即座にコンテンツを入手できる通信端末装置、ネットワークシステム及びコンテンツ配信方法を提供する。
【解決手段】再生装置と、再生装置で再生中のコンテンツを入手可能にするソフトウェアを含むサーバと、サーバとデータ通信可能な通信端末装置とを備えるネットワークシステムを提供する。再生装置で再生中のコンテンツを入手可能にするソフトウェアをサーバが通信端末装置に送信することにより、該ソフトウェアがインストールされた通信端末装置は、該ソフトウェアを介して再生中のコンテンツを手軽に入手することができる。 (もっと読む)


【課題】端末依存性が低く、かつ課金が容易なクライアント制御型動画通信端末向けVoDシステムを提供する。
【解決手段】携帯電話機のブラウザから視聴したい番組名を選択し(T2)、動画配信サーバから配信される動画コンテンツを表示する視聴用PCをそのメールアドレスで指定する(T5)。また、該携帯電話機のブラウザには、前記視聴用PCの視聴画面のプレー、一時停止などの操作ボタンが表示される(T10)。一方、視聴用PCの視聴画面には、前記動画コンテンツが表示される(T9)。該視聴画面の操作は、携帯電話機のブラウザ上の前記操作ボタンからのみ有効であり、該視聴画面に付設された操作ボタンは無効化される。 (もっと読む)


送信キュー内のデータを同一クラスタ内の第1のピアに転送する処理と、平均送信キュー・サイズを算出する処理と、平均送信キュー・サイズを閾値と比較する処理と、該比較の結果に基づいて信号をクラスタ・ヘッドに送る処理と、を含む方法と装置を提供する。また、送信キュー内のデータを、上位レベルのピアに関連付けられたピアに転送する処理と、下位レベルのクラスタに関連付けられた信号キュー内の第1の信号に応答して、再生バッファ内のデータを下位レベルのクラスタ内のピアに転送する処理と、再生バッファが、一定期間の間、閾値を超えているか否かを判定する処理と、該判定の結果に基づいて第2の信号を供給元サーバに送る処理と、を含む方法と装置も提供する。
(もっと読む)


【課題】高い評価値が付与されたコンテンツのレプリカを保存しているノード装置がシステムから脱退してしまった場合であっても、適切な数のレプリカを当該システム内に確保し、より安定したレプリカ管理を可能としたコンテンツ分散保存システム、評価値加算方法、サーバ装置、ノード装置、及びノード処理プログラムを提供する。
【解決手段】ノード装置が、コンテンツ分散保存システムから脱退する場合には、自己が保存している複製データに係るコンテンツの評価値であって記憶されている評価値の全部又は一部を同じコンテンツの複製データを保存している他のノード装置における当該コンテンツの評価値に加算させるための評価値加算情報を当該他のノード装置のうちの何れかのノード装置に対して送信する。 (もっと読む)


21 - 40 / 90