説明

Fターム[5B089KG00]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 接続制御 (595)

Fターム[5B089KG00]の下位に属するFターム

Fターム[5B089KG00]に分類される特許

21 - 40 / 67


【課題】TCP処理をオフロードユニットによるハードウェア処理とCPUによるソフトウェア処理で分担することにより高速化と低価格化を達成する。
【解決手段】TCP接続を経て受信及び送信されるデータを処理するための方法及び装置が説明される。オフロードユニットは、特殊なケースが存在しない受信データを処理してペイロードデータを発生し、これは、アプリケーションメモリへ直接アップロードされる。オフロードユニットは、特殊なケースが存在する受信データを部分的に処理して、その部分的に処理された受信データを、システムメモリに記憶されたバッファへアップロードする。次いで、この部分的に処理された受信データは、TCPスタックにより更に処理されてペイロードデータを発生し、これは、アプリケーションメモリにコピーされる。 (もっと読む)


【課題】情報通信端末にそれが使われる場所に応じたネットワーク機器利用設定を行うことを、容易にする。
【解決手段】ユーザが情報処理端末101を携帯して或る場所に入るとき、その場所の出入口の入退場管理装置103が、ユーザの携帯するICカードに、その場所に設置されたネットワーク104とネットワーク機器102にそれぞれ対応したネットワーク情報とネットワーク機器利用情報を書き込む。その後、ユーザが情報処理端末101にログインするとき、情報処理端末101がICカードからネットワーク情報とネットワーク機器利用情報を読み取り、その情報を用いて、その場所のネットワーク104とネットワーク機器102にそれぞれ対応したネットワーク設定パラメータとネットワーク機器利用設定パラメータを情報処理端末101に自動設定する。 (もっと読む)


いつでもシードノードからの位置のリングの形成を確実にするシステムと方法。ブートストラップ段階は、ノードのライフサイクルに含まれるが、ネットワークにおける分割脳の状態の反対の影響を軽減するためである。そのようなブートラップ段階の間に、既存のリングが発見された場合、シードノードは、ノンシードノードがするのと同様の方法で、既存のリングと結合できる。リングが検出されない場合は、ブートストラップ段階は、シードノードを「スーパーシードノード」として選択することを試みるが、そこでは、リングは、その後最初のノードとして、そのような新しいスーパーシードノードに形成されることができる。
(もっと読む)


【課題】ネットワークやサーバの障害が発生した場合であっても、管理装置と被管理装置との通信を確保する。
【解決手段】管理装置と被管理装置とが少なくとも1つの通信方式で通信可能に接続され、初期状態で双方向通信に設定されている管理システムにおいて、前記被管理装置は、前記管理装置からの要求を受信できない場合は、片方向通信に変更して、予め定めたタイミングで予め定めた内容の送信データを前記管理装置に送信し、その後、前記要求を受信できた場合は、双方向通信に変更して、前記要求に対する応答を前記管理装置に送信する制御を行い、前記管理装置は、前記被管理装置に前記要求を送信できない場合、又は、前記被管理装置から前記要求に対する応答を受信できない場合は、前記要求の送信を中止し、その後、前記要求に対する応答を受信できた場合は、前記要求の送信を再開する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】メールに頼らずに設定やメンテナンスを外部のネットワークから可能にするリモートメンテナンスシステム、方法および制御プログラムを得る。
【解決手段】ユーザ端末11はポートマッピングの追加の要求をルータ13に行って、ユーザ端末11のプライベートIPアドレスに対応したユーザ端末側ポートを、ウェブアクセス用のポートに対応させるメンテナンス時対応テーブルを形成させる。メンテナンス用端末14はルータ13のウェブアクセス用のポートにアクセスすることでユーザ端末11の各種設定が可能になる。ユーザ端末11は設定終了後にテーブルの内容をクリアできる。 (もっと読む)


【課題】各種セキュリティツールが未導入である端末から導入済端末に対する通信の防御を実施する。
【解決手段】検疫エージェントを導入している通信制御端末装置のセキュリティポリシーを管理しているポリシー管理サーバからセキュリティポリシーを受信する。検疫エージェントは、通信制御端末装置自体に対し、セキュリティポリシーを基にセキュリティチェックを行う。通信制御端末装置がセキュリティチェックで適合と判定された場合、自ネットワーク全体に適合通知情報を出力し、同じくセキュリティチェックで適合と判定されている自ネットワーク上の適合端末から、出力された適合通知情報に対する応答を受信し、応答の送信元である適合端末の識別情報を通信許可端末リストに登録する。検疫エージェントは、通信許可端末リストに識別情報を登録された適合端末に対する通信制限を解除し、他の端末に対する通信制限を行う。 (もっと読む)


【課題】業務の遂行に用いられる装置の利便性の低下を防止すると共に精度良く接続先への接続を制御できる接続制御方法及び接続制御プログラムを提供する。
【解決手段】
機能の提供を求める要求を送信部が送信する送信ステップと、開示される範囲が制限された情報を扱う業務と、情報を処理することで業務の遂行を支援する機能を提供する支援装置の所在とを関連付けて記憶する記憶ステップと、要求が支援を求める業務に関連付けて記憶ステップで記憶した支援装置の所在を検索する検索ステップと、送信ステップにおいて業務の支援を求める要求を送信する場合に、検索ステップで検索した所在に在る支援装置には要求を送信するよう送信部を制御する制御ステップとを備える。これによれば、接続を精度良く制御できるだけでなく、利便性の低下を防止できる。 (もっと読む)


【課題】非UPnP(ユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ)デバイスをUPnPネットワークシステムに参加させるために、非UPnPデバイスのプロキシ方法及び関連装置を提供する。
【解決手段】方法は、媒体情報をコントロールポイントに提供し、コントロールポイントと通信を確立する段階と、コントロールポイントにおいて媒体情報に基づいて生成した、複数のサービスのうち1つを制御するために用いられるコントロールメッセージを受信する段階と、コントロールメッセージに基づいて、サービスに対応するコントロール指令を非UPnPデバイスに出力する段階と、非UPnPデバイスにおいてコントロール指令に基づいて生成した確認返答指令を受信する段階と、確認返答に基づいて、UPnP機能に用いる返答メッセージをコントロールポイントに出力する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】様々な家電メーカーの家電が混在するようなホームネットワークにおいて、ホームネットワークに接続されるネットワーク家電を効率的に制御すること。
【解決手段】通信機能を有する少なくとも1つの電気機器と、電気機器とホームネットワークで接続されるホームサーバと、ホームサーバ及びホームサーバに接続される電気機器管理サーバと、電気機器を制御するための機器データを保持する少なくとも1つの外部サーバと、を含む電気機器管理システムであって、電気機器管理サーバは、ホームサーバの情報およびホームサーバに登録されている電気機器の情報を管理するユーザデータ管理部と、ユーザデータ管理部で管理されている情報に基づいて、ホームサーバまたは外部サーバに提供する情報を生成する第1情報提供部と、を含むことを特徴とする、電気機器管理システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】接続に失敗するデータベースがある場合に、接続に長時間かかるデータベースが存在する場合でも、業務処理要求を受け付ける状態にするデータベース接続システム、データベース接続装置およびデータベース接続方法を提供する。
【解決手段】業務処理プロセス起動時に、業務処理プロセスから接続するデータベース1つに対して1つの接続処理スレッドを作成し、業務処理の実行が指示され、データベースとの通信が必要となった時点で、通信を行おうとしたデータベースとの接続セッションが1つ確立できている場合、かつ、確立しているセッションが使用中でなければ、確立済みのセッションを使用し、前記データベースとの通信を行い、前記業務処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、接続ポリシーを容易に追加したり変更したりすることが可能で、柔軟な運用が可能な接続管理システム、接続管理サーバ、接続管理方法及びプログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】接続管理サーバ10の接続ポリシー設定部14には、各端末20−1〜20−nの電子証明書に基づいた接続ルールが設定されている接続ポリシーを保持している。端末20からの端末間接続の要求に対して、端末接続処理部12は、接続ポリシーチェック部15に接続ポリシーのチェックを依頼する。接続ポリシーチェック部15は、接続ポリシーと接続を行う両端末20の電子証明書に基づいて、接続の可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】中継サーバを介して通信を行う端末間でのTCPオプションの不整合によるスループットの低下を防ぐ。
【解決手段】中継サーバ100は互いに通信を行う2つのクライアント端末A200、クライアント端末B300からのSYNメッセージ受信を待ち、クライアント端末A200、クライアント端末B300の双方からのSYNメッセージ受信後、クライアント端末A200から受信したSYNメッセージに含まれるTCPオプションを含むSYN ACKメッセージを生成し、クライアント端末B300へ送信するとともに、クライアント端末B300から受信したSYNメッセージに含まれるTCPオプションを含むSYN ACKメッセージを生成し、クライアント端末A200へ送信する。 (もっと読む)


【課題】利用者がサーバの位置情報や認証情報を入力することなく、容易にサーバから携帯端末装置の認証を受ける。
【解決手段】サーバ1と、ネットワーク4を介してサーバ1に接続された通信端末装置2と、サーバ1及び通信端末装置2にピアツーピア通信を行う携帯端末装置3とを備えたネットワークシステムにおいて、携帯端末装置3が、ピアツーピア通信により認証情報とサーバ1の位置情報を受信し、この認証情報及び位置情報を通信端末装置2へ送信し、通信端末装置2は、受信した位置情報が示すサーバ1に、ネットワーク4を介して携帯端末装置3の認証を要求し、サーバ1は、記憶している認証情報に基づいて、携帯端末装置3の認証を行う。 (もっと読む)


【課題】DLNA対応機器によるネットワークの使い勝手の向上を図る。
【解決手段】テレビ受信機250はネットワークに接続された他のDLNA対応機器を発見し(S3)。そして、テレビ受信機250は、eHDMI接続のIPアドレスを判定し(S4)、HDMIで直接接続された機器である場合には、その機器との間のDLNAの接続設定を自動で行う(S5〜S8)。テレビ受信機250は、ユーザインタフェース画面で接続設定の各状態をユーザに提示し、ユーザに確認させるようにしてもよい。ユーザは、AVシステムを構成する際に、HDMIで直接接続すれば、DLNAの接続設定を行う必要がなく、AVシステム200の使い勝手が向上する。 (もっと読む)


【課題】第1のプロトコルを使ったセットアップ開始時に、第2のプロトコルによるデバイス検索が有効になっても、ユーザが混乱することを防止することができるデバイスセットアップ装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】ネットワークインタフェースを持つデバイスにおけるクライアントセットアップ方法であって、複数のセットアップ方法を具備するデバイスである。また、第1優先のセットアップを開始する際に、第2のセットアップ方法であるネットワークインタフェース経由のディスカバリ機能が有効であれば、上記ディスカバリ機能を無効にするディスカバリ機能無効化手段を有する。さらに、上記第1優先のセットアップが完了した際に、上記無効にしたディスカバリ機能を有効にするディスカバリ機能有効化手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 単純な操作でネットワークに接続するための設定を行い、異なる機器間の相互接続を容易に実現可能なホームネットワークシステムを提供すること。
【解決手段】設定開始指示部と;ネットワークアドレスを設定するアドレス設定部と;コンテンツサーバ存在確認通知を行うコンテンツサーバ確認部と;を含むコンテンツクライアントと、設定開始指示部と;ネットワークアドレスを設定するアドレス設定部と;コンテンツクライアント情報記録部と;コンテンツサーバ存在確認通知を通知したコンテンツクライアントの情報を登録するコンテンツクライアント登録部と;コンテンツクライアントに対して応答するコンテンツサーバ応答部と;を含むコンテンツサーバと、を含むことを特徴とする、ホームネットワークシステムが提供される。 (もっと読む)


【課題】 コネクション型プロトコルを利用してクライアント端末と通信する通信サーバシステムにおいて、一旦確立したコネクションを再利用しても、コネクション管理に必要なシステムリソースを低減することができる。
【解決手段】 本発明のコネクション強制解放装置は、通信サーバシステムにおいて確立中のコネクションを強制的に解放するものであり、コネクション情報のリストを複数形成して、各コネクション情報をいずれかのリストにリンクして管理する手段と、監視対象のリストを巡回的に選択し、監視対象リストにリンクされたコネクション情報に対応するコネクションを解放対象コネクションとして検出する手段と、解放対象コネクションを強制的に解放する手段とを有し、データの送受信に使用された確立中コネクションがあった場合現時点よりも後の時刻に監視対象リストとして選択されるコネクション情報リストにリンクを変更させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多くの手間をかけることなく、他の装置を操作することを実現する通信端末装置を提供する。
【解決手段】映像表示装置とデータ通信可能であると判定された場合、映像表示装置を操作するための制御信号を送信するための表示要素を表示する。表示要素に対する指示入力を受付けた場合、映像表示装置を操作するための制御信号を、映像表示装置へ送信する。映像表示装置は、受信した制御信号に対応する処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】仮想メインフレームシステムにおいて、システムを構成する装置のソフトウェアを改変することなくシステムを正常に起動すること。
【解決手段】IOコントローラ接続部131は、サーバ装置100の起動時に、IOコントローラにアクセスする。データバッファ部132は、IOコントローラ接続部131から出力されるデータを一時的に保持し、接続制御部133によってクライアント装置200との接続が確立された後に、保持されたデータを接続制御部133へ出力する。接続制御部133は、サーバ装置100の起動時に、クライアント装置200からの接続を受け付ける。モード切替部134は、IOコントローラ接続部131および接続制御部133の双方から接続が完了した旨が通知されると、IOコントローラ接続部131および接続制御部133をパススルーモードに設定する。 (もっと読む)


【課題】iSNSクライアント装置とiSNSサーバの間にNAT装置が存在する状況であっても、エンティティ状態問い合わせメッセージ及び状態変更通知メッセージの送信を行うことを可能にする。
【解決手段】本発明は、iSNSクライアント装置とiSNSサーバ間にNAT装置が存在する場合に、iSNSサーバは、iSNSクライアント装置から着信TCP接続があると、該着信TCP接続のTCP接続識別子を記憶手段のTCP接続管理テーブルに記録し、iSNSクライアント装置に情報を送信する場合には、TCP接続管理テーブルを参照して、該iSNSクライアント装置に対応するTCP接続識別子を取得して、該TCP接続識別子を取得して通信を行う。 (もっと読む)


21 - 40 / 67