説明

Fターム[5B176BB06]の内容

ストアードプログラム (10,932) | イニシャルプログラムロード (1,834) | ダウンロード (827)

Fターム[5B176BB06]に分類される特許

101 - 120 / 827


【課題】従来、ユーザ端末装置の環境を確認してから、ソフトウェア等をダウンロードできなかった。
【解決手段】バージョンアップされたソフトウェアである更新ソフトをダウンロードするための条件を示す情報である条件情報と、更新ソフトとを対に有するバージョンアップ情報を1以上格納し得るバージョンアップ情報格納部と、更新ソフトのダウンロード先の装置であるユーザ端末装置の環境が条件情報に合致するか否かを判断する判断部と、判断部が、ユーザ端末装置の環境が条件情報に合致するとの判断を行った場合に、更新ソフトを、ユーザ端末装置に送信する更新ソフト送信部とを具備するサーバ装置により、ユーザ端末装置の環境を確認してから、ソフトウェア等をダウンロードできる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末のユーザがあるディスプレイ端末から他のディスプレイ端末に移動した場合にも、携帯端末と同様な操作方法で、大画面かつ高精細な表示部を有するディスプレイ端末を携帯端末の外部ディスプレイ装置として継続利用する技術を提供する。
【解決手段】本発明の移動元ディスプレイ端末200bは、アップロードOSの動作状況に関するデータを携帯端末100の端末IDと対応付けて記憶する記憶部(アップロードOS用データ記憶制御部201g、キャッシュ領域206)と、移動先ディスプレイ端末200bから携帯端末100の端末IDおよびアップロードOSの動作状況に関するデータの送信要求を受けると、前記端末IDに対応する前記記憶部のアップロードOSの動作状況に関するデータを移動先ディスプレイ端末200bに対して送信するように制御する制御部(OS管理部201、通信インターフェース204、認証部205)とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子機器にアプリケーション用のソフトウェアやデータを常駐させることなく電子機器を利用することのできる技術を提供する。
【解決手段】電子機器は、利用の開始時にはその旨を示す情報を仮想デバイス割り当て装置へ送信し、その後、仮想デバイス割り当て装置より送られてくるプログラムを含むデータを用いたサービスを行い、利用の停止時にはその旨を示す情報およびプログラムを含むデータを仮想デバイス割り当て装置へ送信する演算部と、仮想デバイス割り当て装置は、プログラムを含むデータを格納する格納装置と、電子機器より利用開始を示す情報を受け付けると格納装置に格納されているプログラムを含むデータを電子機器へ送信し、電子機器より利用開始を示す情報およびプログラムを含むデータを受け付けると、該プログラムを含むデータを格納装置へ格納する仮想デバイス割り当て部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リムーバブルメディアからコンピュータの揮発性の記憶手段にプログラムをロードする際のブートシーケンスやロードアドレスを柔軟に変更することができるコンピュータシステムを得ること。
【解決手段】スイッチ監視回路13は、Powerスイッチ11およびResetスイッチ12の状態を監視して両スイッチの状態の組み合わせに応じたステータスをCPU16に通知する。ローダプログラム141を実行することでローダ部として動作するCPU16は、ステータスに基づいてリムーバブルメディア2に格納されたOWON.BTF21に登録されたOS1.BTF22−1、DIAG.BTF22−2、HWMON.BTF22−3、OS2.BTF22−4の何れかのファイル名を選択し、選択したファイルに登録されたプログラムファイルをリムーバブルメディア2からRAM15にロードする。 (もっと読む)


【課題】特殊なネットワークカードやDHCPサーバ、TFTPサーバを構築することなく、OSをネットワーク経由で配信・起動する方法を実現する。
【解決手段】通常のネットワークカードを搭載した利用者端末に、仮想マシンモニタをインストールし、管理用OSを起動する。管理用OS上で、iSCSIプロトコルを用いて遠隔のストレージサーバにアクセスし、そこにあるボリュームをマウントする。そのマウントしたボリュームを仮想ディスクデバイスにマッピングし、そのディスクからブートすることにより、ネットワーク経由でOSをブートする。この方式により、特殊なネットワークカードを利用することなく、OSをネットワーク経由で配信・起動することができる。更に、外部媒体への書込み制御や印刷制御を組み合わせることで、特殊なネットワークカードを利用することなく、ネットワークブート型シンクライアントが実現できる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ又は管理者が、ネットワークを介して接続された周辺装置を制御するための制御プログラムをコンピュータにインストールする際に、既存の開発資源に大幅な変更を加えることなく、煩雑な操作を不要とすることである。
【解決手段】 ネットワーク探索プロトコルに従った探索要求に対する応答の中から、周辺装置に対応する第一の識別情報を認識し、該認識された第一の識別情報を用いて、制御プログラムを情報処理装置に対してインストールするためのインストールプログラムが解釈できる形式で記述された第二の識別情報を生成する。そして、生成した第二の識別情報を、情報処理装置に対してインストールするためのインストールプログラムに対して入力することにより、当該入力した第二の識別情報を用いた前記制御プログラムを前記情報処理装置に対してインストールする処理を制御する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ファームウェアのダウンロードを高速に行う情報処理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】情報処理システムは、制御CPUと、処理対象のデータを含む入力ストリームを受け取りメモリに転送するストリームインタフェースを含み、ストリームインタフェースによりファームウェアを含むストリームデータを受け取りメモリに格納するダウンロード処理を制御CPUの指示により実行すると共に、メモリに格納されたストリームデータを制御CPUが解析することによりファームウェアをメモリ空間に展開し、メモリ空間に展開されたファームウェアを制御CPUが実行することにより処理対象のデータに対する処理を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】位置従属的なロジックをクライアントで容易に遂行することができるウェブランチングシステム及び方法、及びクライアントにはない機能をクライアントに容易に追加して使用者の不便がないようにクライアントで実行させられるウェブランチングシステム及び方法を提供する。
【解決手段】本発明は、実行スクリプトを使用者端末機へ伝送する段階と、実行スクリプト中で使用者端末機の応用クライアントに搭載されていない機能に対するスクリプトがあるか否かにより使用者端末機からアドオン要請を受信する段階と、応用クライアントに搭載されていない機能に対応するアドオンモジュールを使用者端末機へ伝送する段階とを含むウェブランチングシステム及び方法を提供することにより、ウェブランチングシステムからのアドオンモジュールを応用クライアントのランタイム中にリンクさせて実行させることができ、位置従属的なロジックを容易に処理することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの都合に合わせ、手間と時間を抑制しつつ設計システムの更新ができ、更新漏れを防止可能なように設計システムを配信する。
【解決手段】クライアント側設計システムを記憶部22に有するクライアントシステム2、及びクライアント側設計システムの更新状態を示すクライアント更新情報とクライアント側設計システムの更新を補助する更新補助システムとサーバ側設計システムとを記憶部12に有するサーバ1を具備する設計システム用配信システムを用いる。サーバ1は、サーバ側設計システムとクライアント更新情報とを比較し、クライアント側設計システムの更新用の更新データと更新補助システムとをクライアントシステム2へ配信する。クライアントシステム2は、更新補助システムで、ユーザによる更新の命令までユーザに更新を促し、更新の命令に応答して、更新データのうちの最新のものに基づいてクライアント側設計システムを更新する。 (もっと読む)


【課題】サーバからブラウザ上で動作しなくOS依存のプログラムを自動的にクライアントにダウンロードして動作させたり、サーバ側のWWWサーバ上で動作しなくOS依存のプログラムを自動的に実行させて結果を受け取る。
【解決手段】サーバ11側からプログラムをダウンロードする情報を登録するプロパティファイル4と、プロパティファイル4をもとにサーバ11側からプログラムBをダウンロードして、処理を実行させ、その結果を受け取り出力する、ブラウザ2上で動作するプログラムAと、プログラムAによってサーバ11側からダウンロードされて、クライアント1上で動作開始し、プログラムAから指示された処理を実行してその結果を返答する、ブラウザ2上で動作しなくクライアント1上で動作するプログラムBとを備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】本体の制御を行うプログラム、制御データの更新プログラムをダウンロードする電子機器について、更新が失敗した場合により確実に復旧させ、信頼性を向上させる。
【解決手段】
DVDレコーダ1は、メインブロック3、受信部6、操作部8、更新制御部9を備える。メイン制御部31がメインブロック3のメインプログラムを実行している状態で、受信制御部61が新たな更新プログラムを受信すると、更新制御部9はPLメモリ92のプログラムローダを実行して、各部(30、60)にプログラムをインストールする。リセットボタン83が長押しされると、CPU91は、IPLメモリ93内の初期化プログラムを実行する。これにより、記録媒体32内に記録された工場出荷時のプログラムを各部にインストールし、その後、メイン制御部31がメインプログラムを起動する。メモリ30、92、93は、別々のチップで構成する。
(もっと読む)


【課題】プログラムのバージョンアップに伴う試行の手間を低減すること。
【解決手段】配信サーバ2は、所定端末1に対して既に配信されている配信対象プログラムのバージョン情報と、記憶装置に記憶されている最新版の配信対象プログラムのバージョン情報と、を照合することで、配信が必要か否かを判定し、配信が必要と判定されたとき、最新版の配信対象プログラムの試行履歴データを参照し、所定台数以上の端末1が既に試行を成功している旨の試行要否条件を満たすか否かを判定し、試行要否条件を満たすときには、配信する最新版の配信対象プログラムに対して、試行せずに運用する旨を所定端末1に通知する。 (もっと読む)


【課題】シーケンス制御プログラムにおける変数のアドレスが変わった場合のプログラマブル表示器のアドレス問題を解決する。
【解決手段】コンパイル部12は、新規作成又は更新されたシーケンス制御プログラムをコンパイルする際に生成した今回の変数名連携情報が、前回の変数名連携情報と異なる場合には、変数変更情報16を生成する。ダウンロード部13は変数変更情報16がある場合には、PODローダ20に対して修正&ダウンロード要求を送信する。この要求を受けたPODローダ20は、上記今回の変数名連携情報をインポートしてこれに基づいて新たな画面データ26を生成してPOD(プログラマブル表示器)40にダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】ーザの操作効率を向上できる通信システムを提供すること目的とする。
【解決手段】1つ以上のプログラム配布サーバ装置と、1つ以上の通信機器をネットワークを介して接続した通信システムにおいて、前記通信機器は、自端末の表示手段の表示能力情報と、プログラム取得画面の表示枠用情報を保存する記憶手段を備え、前記通信機器は、ユーザよりプログラム取得用画面の表示要求が操作されると、前記表示能力情報を前記プログラム配布サーバ装置へ送信するとともに、画面レイアウト情報の取得を要求し、前記プログラム配布サーバ装置は、前記通信機器より前記表示能力情報と画面レイアウト情報の取得要求受信すると、受信した前記表示能力情報に基づいて、配布プログラムの一覧表示情報を作成して、前記通信機器へ送信し、前記通信機器は、前記プログラム配布サーバ装置より前記配布プログラムの一覧表示情報を受信すると、前記表示枠用情報と受信した一覧表示方法とを合成して、プログラム取得用の操作画面を形成して表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末にマルチメディアコンテンツとコーデックを提供する適応的マルチメディアシステムおよびその方法を提供する。
【解決手段】ユーザ端末のオープンコーデックプレーヤーからプロファイル情報を受信し、ユーザ端末にマルチメディアコンテンツの復号化用コーデックがない場合、マルチメディアコンテンツと復号化用コーデックが共に伝送されるように制御メッセージを伝送するメディアサーバコントローラ;およびメディアサーバコントローラから受信した制御メッセージに応じ、マルチメディアコンテンツをトランスコーダおよび符号化モジュールによってコーディングした後、マルチメディアコンテンツと復号化用コーデックが含まれた伝送フレームをオープンコーデックプレーヤーに伝送する1つ以上の伝送フレームジェネレータ;を含む。 (もっと読む)


【課題】 追加機能能力を有する印刷装置に装着可能な、印刷装置に対して同様の追加機能能力を提供する通信装置において、平易でかつ効率的なアプリケーションのインストール手段を提供する。
【解決手段】 通信装置は、通信装置自身の識別番号と一致する識別番号を備えたアプリケーションであれば通信装置自身にインストールし、印刷装置の識別番号と一致する識別番号を備えたアプリケーションであれば印刷装置に転送する。更に、印刷装置の識別番号と一致する識別番号を備えたアプリケーションが通信装置上で動作可能なものである場合には、通信装置自身にインストールを実行する。 (もっと読む)


【課題】利用先に応じて装置用のアプリケーションの機能を選択でき、情報処理装置にインストールすることができる情報処理装置、画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の機能を有した単一のアプリケーションのインストールを実行し、該アプリケーションを制御するアプリケーション制御手段と、前記複数の機能のうち利用を許可する実働機能を選択するための機能選択手段とをする情報処理装置において、前記アプリケーション制御手段が、前記機能選択手段を用いて選択された実働機能を特定するための情報が前記アプリケーションの起動条件として記録された設定ファイルを所定の記録媒体から取得し、前記起動条件に従って前記機能選択手段によって選択された実働機能のみを利用可能にして前記アプリケーションの起動制御を行う。 (もっと読む)


【課題】外部からロードしたファームウェアを揮発性メモリに実行可能な形式で格納して装置を起動させることで、ファームウェアの組み込み時間を短縮する、ファームウェア組込方法等を提供する。
【解決手段】メインプログラムに従って動作するCPUと、メインプログラムを格納する不揮発性メモリと、メインプログラムを展開させる揮発性メモリとを少なくとも備える装置に、新たなファームウェアプログラムを組み込むファームウェア組込方法において、前記揮発性メモリにおける所定領域に、予め定められた態様で新たなファームウェアプログラムをCPUが動作可能な形式で格納するステップと、CPUをリセットするステップと、CPUが再起動された時に、前記格納ステップにて格納されたファームウェアプログラムを起動するステップと、当該提供された新たなファームウェアプログラムを前記不揮発性メモリに転送するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】RAMの容量を大きくすることなく、1つのフラッシュメモリを用いて動作プログラムの更新を行うことができる通信アダプタを提供する。
【解決手段】家電機器に接続される家電機器インタフェース部30と、ホームゲートウェイ16に接続される物理メディア用送受信部32と、RAM38と、フラッシュメモリ40を備える通信アダプタ10において、フラッシュメモリ40に、動作プログラムを記憶する動作ファイル領域44と、該プログラムの更新ファイルを記憶する更新ファイル格納領域46を設ける。ファイルを受信したとき、当該ファイルが更新ファイルか否かを判定し、更新ファイルであれば、RAM38では展開せずに、フラッシュメモリの更新ファイル格納領域46で展開し、その後、更新ファイル格納領域46に展開した更新ファイルを動作ファイル領域44に書き込んで保存することで動作プログラムを更新する。 (もっと読む)


【課題】 光ディスク中のコンテンツの再生に必要な再生モジュールにより確実に再生することができる再生装置、再生システム及び再生方法を提供する。
【解決手段】 光ディスクからコンテンツ情報及び識別情報を読み出すドライブ部13と、外部装置DSとネットワークを介して通信を行なう通信部19と、ドライブからのコンテンツ情報を再生モジュールを用いて再生する再生部14と、バージョンアップリストを取得し、これとドライブ部からの識別情報と比べて、再生部の再生モジュールを更新すべきと判断すると、通信部を介して外部装置から再生モジュールをダウンロードし再生モジュールを更新し、この更新された再生モジュールでコンテンツ情報を再生するべく管理する管理部16をもつ再生装置。 (もっと読む)


101 - 120 / 827