説明

Fターム[5B176BB18]の内容

ストアードプログラム (10,932) | イニシャルプログラムロード (1,834) | ロード時選択制御 (407) | ソースデバイス選択 (102)

Fターム[5B176BB18]に分類される特許

81 - 100 / 102


【課題】装置の検証や復旧にかかる負担を軽減することができる情報処理装置、及びその情報処理装置により実行されるコンピュータプログラムを提供すること
【解決手段】情報処理装置10は、外部記憶媒体200が接続されるように構成されたインタフェース5と、そのインタフェース5にアクセス可能な演算処理装置1と、その演算処理装置1によって実行される処理起動プログラム20が格納された第1記憶装置2とを備える。情報処理装置10の起動時、演算処理装置1は、処理起動プログラム20を実行することによって、インタフェース5に接続された外部記憶媒体200から、所定のファイル220を検索する。外部記憶媒体200に所定のファイル220が格納されている場合、演算処理装置1は、所定のファイル220を外部記憶媒体200,300から読み込み実行する。 (もっと読む)


【課題】持ち運び可能な外部記憶装置に記憶した独自のオペレーションシステムやソフトウェア環境をパソコン内部のハードウェアを変更することなく使用可能にする。
【解決手段】外部記憶装置の記憶領域に仮想CD−ROM領域を設け、外部記憶装置側でこれをブータブル(起動可能)に設定し、パソコン起動時4あるいはリセット時に、パソコン側の標準BIOSの読込み順位をハードディスクよりCDが先になるように設定する6ことにより、外部記憶装置自身のオペレーションシステムからパソコンを起動し8、以後外部記憶装置を主記憶装置として使用する12。 (もっと読む)


【課題】 起動時間が短く処理速度が比較的速い低コストな電子機器を提供する。
【解決手段】 ファームウェアを記憶し得るRAM3と、リアルタイムクロック5と、電子機器が起動されているか否かに関わらずRAM3およびリアルタイムクロック5へ電力を常時供給する時計用電源9と、ファームウェア更新用プログラムを記憶するROM2と、ファームウェアを受信する受信部4と、電子機器が起動する際に、時計用電源9の電圧が所定電圧以下に低下したか否かを判定し、所定電圧以下に低下したと判定したときには、受信部4によりファームウェアを受信させてRAM3に記憶させることによりファームウェアの更新を行うとともに現在時刻を受信させてリアルタイムクロック5の現在時刻を設定するCPU1と、を備えた電子機器。 (もっと読む)


あるNANDフラッシュメモリデバイスを有するモバイルプラットフォームの起動手順を初期化する方法。この方法は、初期コマンドシーケンスをNANDフラッシュメモリに送信し(304)、NANDフラッシュメモリがこの読み出しコマンドシーケンスに応じているかどうかを検出する(305)。NANDフラッシュメモリが読み出しコマンドシーケンスに応じている場合に、モバイルプラットフォームがNANDフラッシュメモリとインタフェースするように構築される(306)。NANDフラッシュメモリが読み出しコマンドシーケンスに応じていない場合に、別の読み出しコマンドシーケンスをNANDフラッシュメモリに送信する(307)。この別の読み出しコマンドシーケンスは、先に送られた読み出しコマンドシーケンスに関連づけられている。次に、NANDフラッシュメモリが別の読み出しコマンドシーケンスに応じているかどうかを検出し(308)、応じている場合に、モバイルプラットフォームがNANDフラッシュメモリとインタフェースするように構築される(309)。
(もっと読む)


【課題】 OSとしてカーネルを用いるコンピュータシステムの起動時間を短縮する。
【解決手段】 ファクシミリ装置100は、システムの電源オフ時にも、当該システムを制御するOSであるカーネルを、非圧縮状態で記憶するRAM104と、RAM104に記憶された非圧縮状態のカーネルを用いて、システムを起動するシステム起動部132と、を含む。ハードディスク108は、圧縮状態のカーネルを記憶する。システム起動部132は、RAM104に、ハードディスク108から圧縮状態のカーネルを転送するか否かを判断し、RAM104に圧縮状態のカーネルを転送すると判断した場合に、ハードディスク108から圧縮状態のカーネルを読み出してRAM104に転送する転送制御部130をさらに含む。 (もっと読む)


【課題】 ROMよりビット単価の安いHDDやメモリカードから起動することにより、装置のプログラムの格納媒体のコストダウンを行う場合に、HDDやメモリカードはROMよりダウンロード(プログラムの読み込み)が低速であり起動時間がかかってしまうので、装置のコストダウンと、ブート用のフラッシュメモリによるHDDやSDカードからの読込履歴を保存し、読込履歴による高速起動を行う画像形成装置を提供する。
【解決手段】 ブート用のフラッシュメモリ(FROM)2を備え、プログラムをHDD又はSDカード等の低速なメモリデバイスに書き込み、その後の起動時にHDD又はSDカードからの読み込み履歴を保存し、次回以降の起動時には、ファイルシステムを経由せず、保存された履歴から直接プログラムを読み込むことで高速起動を行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに煩雑な負担を強いることなく、ユーザニーズを満たす制御プログラムを最適な記憶デバイスから起動する。
【解決手段】 複数の記憶デバイス21〜24が各々制御プログラムを格納し、管理テーブル25が各記憶デバイスの有する性能に係る情報と当該記憶デバイスが格納している制御プログラムが有する機能に係る情報と保持しており、起動条件設定手段1によりユーザから受け付けた指定情報を起動条件管理手段31が保持し、プログラム情報管理手段32とデバイス情報管理手段33が各管理テーブル25は保持する情報を保持し、デバイス選択手段34がこれら情報に基づいてユーザ指定情報を満足する最良の記憶デバイスを選択し、プログラム起動手段35が選択された記憶デバイスに格納された制御プログラムを起動する。 (もっと読む)


【課題】ブート処理を柔軟に実行できるバス接続デバイスを提供する。
【解決手段】バス接続デバイスが、初期化処理の情報が格納されるバス上でのアドレスが記憶され、かつバスから書き替え可能なアドレス記憶部と、初期化処理の開始可否を表す初期化開始可否情報を記憶し、かつバスから書き替え可能な初期化開始可否記憶部とを有し、記憶される初期化開始可否情報が初期化開始可であるときに、記憶されるバス上のアドレスから初期化処理の情報を入手し、初期化処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】
チップセット起動方法およびシステムを開示する。
【解決手段】
一実施形態によれば、当該方法は第1デバイスが、第2デバイスの起動が許可されているかどうか決定することと、第2デバイスの起動が許可される場合、第1デバイスが第2デバイスを起動することと、第2デバイスの起動が許可されない場合、第1デバイスが第2デバイスの機能を削減することとを含む。 (もっと読む)


【課題】どのブートデバイスからオペレーティングシステムが起動されるかをユーザに通知することが可能な情報処理装置を実現する。
【解決手段】コンピュータ10は、ブートデバイスとして、ハードディスクドライブ(HDD)28、光ディスクドライブ(ODD)29、フレキシブルディスクドライブ(FDD)30、LANコントローラ31、およびメモリカードコントローラ33を備えている。BIOSは、キー入力またはボタン操作によって指定されたブートデバイスを識別するためのコンテンツデータを再生する。そして、BIOSは、キー入力またはボタン操作によって指定されたブートデバイスからオペレーティングシステムを起動するための処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】インターネット接続環境がない場合や家電機器が動作していない場合にも、ソフトウェアをダウンロード可能な家電機器アダプタを得る。
【解決手段】家電機器アダプタは、家電機器と接続する機器インタフェース部と、ネットワーク上のコントローラや他機器と接続するネットワークインタフェース部と、パソコンやワークステーションと接続する汎用インタフェース部と、予め決められた手順に従い、前記3つのインタフェース部から家電機器アダプタの制御ソフトウェアをダウンロードするダウンロード制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 デジタル複合機内のHDD15に障害が発生した場合であっても、HDD15が復旧するまでの間、機能を制限した状態で当該デジタル複合機を稼動させることができる。
【解決手段】 デジタル複合機内のHDD15に障害が発生し、HDD15に記憶されている第1のアプリケーション15aにより提供される種々の機能が提供できない場合、デジタル複合機1は、予めROM12に記憶されている第2のアプリケーション12cにより上記HDD15を使用しないで実行できる機能のみを提供する。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティ情報の取得など、悪意あるプログラムの外部空間での利用を排除する。
【解決手段】 ブートジャンプコードの実行によって、第2外部端子(T4)を介して取り込まれたキーコードが、予め設定されたコードと一致するか否かを判別する第1機能と、この第1機能によって、上記第2外部端子を介して取り込まれたキーコードが、予め設定されたコードと一致すると判断された場合に、外部のメモリ(20)に記憶されているプログラムをフェッチして実行する第2機能とを、中央処理装置(12)によって形成する。上記第2外部端子を介して取り込まれたキーコードが、予め設定されたコードと一致しない限り、上記半導体集積回路の外部に配置されたメモリに記憶されているプログラムをフェッチして実行することはないので、悪意あるプログラムの外部空間での利用を排除することができる。 (もっと読む)


【課題】冗長構成の組み込み機器において、起動カーネルが対応するユーザランドを確実に判別できるようにする。
【解決手段】バンクAおよびバンクBに格納されたカーネルAおよびBの内の一方のカーネルを起動カーネルとして選択した際に、その選択した起動カーネルに対応するバンクを識別する識別情報をメインメモリ25における未使用領域に書き込む処理(ステップS302)、およびメインメモリ25の未使用領域に書き込まれた識別情報を読み出すことにより、ファイルシステムAおよびBの中から、起動カーネルにリンクするファイルシステムを判別する処理(ステップS305、S306、S308)をそれぞれ実行するLinuxプログラム起動システムである。 (もっと読む)


【課題】 外部媒体から起動されるプログラムによる情報処理装置内部のデータ等の資源を保護してセキュリティ強化を図るための、情報処理装置、情報処理システム、起動抑止方法、及び起動抑止プログラムを提供する。
【解決手段】 情報処理装置において、電源投入後装置内部に組み込まれたFWにより、HW資源の検出及び試験が行われ、キーボード等及び保守用コンソールデバイスが検出されない場合には、遠隔地における管理運用と判断し、脱着可能な記憶媒体及び外部端子により接続可能な記憶媒体からの起動を抑止する。 (もっと読む)


【課題】 迅速しかも簡単に制御プログラムをダウンロードすることができるダウンロード基板を装着可能なコンピュー装置を提供すること。
【解決手段】 ダウンロード基板12がソケット23に接続されたときに特定論理レベルの接続信号を出力する接続信号発生部と、前記接続信号発生部から出力される接続信号に応じて前記CPUから出力されるブートするセクタCS0領域を指定する信号と、セクタCS1領域を指定する信号を前記接続信号の状態に応じて切換える切換え回路61と、前記CPUは前記接続信号発生部から出力される接続信号を検知して前記ソケットにダウンロード基板が接続されていることを検出すると、前記切換え回路から切換えられて出力されるセクタ領域CS0を指定する信号により指定された第2フラッシュROM24に記憶されている制御プログラムをCPU21のメインメモリのCS0領域に読み出して実行し、第2フラッシュROM24に記憶されている制御プログラムを第1フラッシュROM22のCS1領域にダウンロードする制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】
現状のデプロイメント方式は、マスタディスクから各サーバブレードのシステムディスクへのコピーを行っている間は、追加したサーバは業務を開始することができない。コピーが完了後に起動し、業務処理を開始するため、業務開始までに待ち時間が発生する。
【解決手段】
複数のサーバモジュールとオペレーティングシステムおよびアプリケーションが格納された少なくとも1個以上のマスタディスクがバックプレーンを介して接続され、各サーバモジュールにはプロセッサとメモリとオペレーティングシステムおよびアプリケーションを格納するシステムディスクが備えられた計算機システムにおいて、新たなサーバモジュールが前記バックプレーンに接続された際、当該サーバモジュールのプロセッサはオペレーティングシステムおよびアプリケーションをいずれかのマスタディスクから読み出して当該サーバモジュールのメモリに格納して実行し、同時に前記マスタディスクから読み出されたオペレーティングシステムおよびアプリケーションを前記システムディスクに格納する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電子機器システム、電子機器システムの本体装置、電子機器システムの出力装置、電子機器システムの入力装置、電子機器システムのプログラム装置及び電子機器システムの起動方法に関し、例えば携帯型の音楽プレイヤー、携帯型の地図表示装置等に適用して、直観的な操作により、手軽に所望する機能を確保することができるようにする。
【解決手段】 本発明は、プログラムを保持した装置4を対応する装置3と共に本体装置2に接続して、本体装置2の演算処理手段7Bがこのプログラムの実行を開始するようにする。 (もっと読む)


【課題】ディスクアレイ装置などの外部ディスク装置にオペレーティングシステムをインストールする場合に、事前にディスクアレイのセキュリティ機能を適用し、外部ディスク装置を用いたブート形態においても高いセキュリティを保ち、かつサーバの運用管理の手間を少なくする。
【解決手段】複数のサーバが外部ディスク装置に接続され、サーバは外部ディスク装置からオペレーティングシステムをブートする形態におけるブートディスクの管理方法であって、サーバが接続されたネットワークスイッチのポートを検索し、サーバと管理サーバだけが属する仮想ネットワークを構築し、ネットワークブートにより管理サーバからサーバに対しサーバ情報取得プログラムを送信し、サーバ情報取得プログラムはサーバのストレージインターフェースが有する固有情報を取得し管理サーバに転送し、管理サーバは固有情報をもとにサーバからアクセス可能な外部ディスク装置内のディスクを設定する。 (もっと読む)


UNIX(登録商標)システムにパッチを適用するために、並びにパッチの問題の場合にシステムへの変更がロール・バックされるのを許容するために必要とされるダウンタイムを減少するためのコンピュータ・ユティリティ。
(もっと読む)


81 - 100 / 102