説明

Fターム[5B285CA12]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の方法 (15,600) | 権限の管理 (3,434) | 権限の登録・更新 (1,171)

Fターム[5B285CA12]に分類される特許

241 - 260 / 1,171


【課題】処理が割り当てられた登録画像の中で、文書画像に対する処理を指示するための指示画像を判別できなくても、文書画像に対して行うべき処理を決定できる可能性を高める。
【解決手段】画像処理装置20において、スキャン画像取得部23が、文書画像とスタンプ像を含む画像を取得し、スタンプ抽出部24が、この画像からスタンプ像を抽出し、スタンプ判別部26が、セキュリティポリシーが割り当てられたスタンプ像の中で、抽出されたスタンプ像を判別できない場合、抽出されたスタンプ像に類似するスタンプ像に割り当てられたセキュリティポリシーを表示し、文書登録部28が、その中から選択されたセキュリティポリシーを付与して文書画像を登録する。また、抽出されたスタンプ像の追加登録が指示された場合、スタンプ更新部27は、このスタンプ像を、選択されたセキュリティポリシーを割り当てて登録する。 (もっと読む)


【課題】組織やグループの統合や分割が発生した場合のシステム管理者の作業負担を軽減する。
【解決手段】利用者の認証情報に基づいて、利用者の情報資産の利用権限を判定するファイル管理装置20と、ファイル管理装置20に、利用者の認証情報を提供する認証情報提供装置10とを備え、認証情報提供装置10は、ファイル管理装置20に、利用者が現在所属する組織の情報と、組織の統合及び分割の少なくとも一方の履歴情報を提供し、ファイル管理装置20は、提供された情報に基づいて、利用者の利用権限の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】認証サーバと連携したユーザ認証処理と、外部アプリケーションと連携した処理とが可能な複合機において、ユーザが複合機単体機能の画面と外部アプリケーションの機能の画面とをログイン毎に切り替える必要なく、容易にログイン後直ぐ前回使用した機能の画面にアクセスできるようにする。
【解決手段】複合機1は、ユーザ操作により選択された利用機能を示す利用機能情報を認証サーバ2に送信し、前回のログイン時に送信した利用機能情報に基づいて認証サーバ2で更新済みの最終利用機能情報をユーザ認証後に認証サーバ2から受信する。複合機1は、更新済みの最終利用機能情報が示す最終利用機能が外部アプリケーション機能を示す場合、最終利用機能の表示画面のデータそのものを認証サーバ2から受信し、ログイン後の初期画面として表示させる。複合機単体機能の場合、最終利用機能の表示画面を表示する指示を認証サーバ2から受信する。 (もっと読む)


【課題】ICカードリーダライタを接続できない情報端末装置においてもICカードシステムの利便性を享受できるようにする。
【解決手段】ICカードシステムに使用されるICカードに搭載されたICカード用アプリケーションソフトウェアによる機能に相応する機能をサーバ上で実現するサーバ用アプリケーションソフトウェアを、情報端末装置からアクセス可能なICカード機能サーバに用意する。この情報端末装置からサービスプロバイダサーバを経て前記ICカード機能サーバにアクセスすることにより、サーバ用アプリケーションソフトウェアによって、ICカード用アプリケーションソフトウェアに相応する機能を実現する。従って、ICカードと等価な機能を、実体としてのICカードおよびICカードリーダライタを用いることなく利用できる。 (もっと読む)


【課題】顧客が更新の要求をするべきでなく、技術担当者によって更新の要求が行われるべき場合もある。
【解決手段】予め定められた技術担当者を認証する顧客側装置2との間で情報を送受し、顧客側装置2から更新の要求を受け入れ、当該受け入れた更新の要求に応答して、当該要求元の顧客側装置2に対して要求に対応する更新情報があるか否かを判断し、要求に対応する更新情報がある場合に、要求元の顧客側装置2において技術担当者が認証されているか否かにより、当該要求に対応する更新情報を送信するか否かを決定する。 (もっと読む)


【課題】正規のユーザ以外のユーザに対するコンテンツ配信を防止すると共に、携帯電話端末の通信サービスを提供する会社を介さずに課金する。
【解決手段】サーバ装置20は、所定数のコンテンツと、受信されたユニークなURL情報と、当該ユニークなURL情報と共に受信された端末識別情報と、当該ユニークなURL情報と共に受信された機種情報と、を対応付けて記憶する対応関係記憶部25と、コピーが制限されたコンテンツが送信された後に、他の端末識別情報、他のURL情報、及び他の機種情報を更に受信し、他のURL情報が対応関係記憶部25に既に記憶され、他の端末識別情報が他のURL情報に対応付けられた端末識別情報と異なる場合に、コンテンツのダウンロードができないことを示す情報を他の端末識別情報の携帯電話端末10に送信する送受信部21と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】認証機能を有するストレージ装置におけるロックする際の利便性を高める。
【解決手段】パーソナルコンピュータと接続されるUSBハードディスクであって、ディスクと、アクセスコントローラと、押しボタンとを備える。アクセスコントローラは、暗号・復号部35を備え、さらにCPUにより実行される機能として、認証部と、認証済状態保持部と、復号禁止部とを備える。押しボタンが押下されたときに(S210;YES)、アクセスコントローラをリセットする(ステップS220)。アクセスコントローラは、リセットされると、起動時制御ルーチンを再度実行して、操作者に対してパスワード認証を要求することでロック状態とする。 (もっと読む)


【課題】 匿名の問合せ手段において、問合せ掲示版や問合せ用メッセージ宛先を用いる場合に、常用のメッセージ宛先を使えない手間や誤って常用のメッセージ宛先で送信する手違いが発生する。また匿名メッセージ宛先と常用のメッセージ宛先を変換し転送する場合に、悪意者によるなりすましや改竄と区別がつかない問題を含んでいる。
【解決手段】 質問者(4)の問合せ内容の対象となる情報を表示するホームページやチラシ等の情報を表示する媒体(3)、情報表示媒体(3)から問合せフォーム等の質問開始を受付ける質問開始受付(5)、質問開始受付(5)が作成した匿名アドレス宛のメッセージを受取り、そのメッセージを検証した後、メッセージから質問者(4)に関する情報を削除し、メッセージの送信者および受信者を改変し、メッセージに改変を加えたことを保証しメッセージ転送するメッセージ改変転送(6)からなる。 (もっと読む)


【課題】複数のアクセスに同時に対処しつつ、サーバの改ざんチェックを実施してセキュリティを維持することを課題とする。
【解決手段】アクセス制御システムは、外部ネットワークからのアクセスをWebサーバに転送する転送処理、アクセス前後におけるWebサーバの差分確認処理、及び、Webサーバのディレクトリ構成をマスタ環境で上書き更新するマスタ上書き処理のいずれにも介在せずにアクセス待機状態にあるWebサーバだけを転送先としてアクセス制御を行うこととした。 (もっと読む)


【課題】映像の再生や記録を制限するための手段としてパスワードを用いることなく、許可されていない人物が不正に操作を行うことができない映像監視装置を提供する。
【解決手段】映像を受信する映像受信部11と、ユーザの指示を受ける操作部13と、ユーザを識別する入力個人識別情報を取得する個人識別情報入力部14と、操作部13の操作を許可するユーザを識別するための予め登録されている操作許可個人識別情報と、個人識別情報入力部14により取得される入力個人識別情報との認証を行う操作認証処理部15と、操作認証処理部15によってユーザが認証された場合に、操作部13が受けた指示に基づき映像受信部11を制御する制御部16とを備えた。 (もっと読む)


【課題】紙文書の読取結果の電子文書に対して利用権限情報を付与する装置において、文書自体の内容に依存せずに、利用権限を付与しようとする者の意図に応じて利用権限情報を付与できるようにする。
【解決手段】スタンプ定義記憶部104には、スタンプの印影の形態(例えば形状と色の組合せ)ごとに、その印影形態に対応するセキュリティポリシーを特定する情報が登録されている。ポリシー付与処理部100は、外部装置(例えばスキャナ)から電子文書の登録要求を受けた場合、その電子文書に含まれるスタンプ印影を検出し、その印影に対応するセキュリティポリシーをスタンプ定義記憶部104から求める。そして、求めたセキュリティポリシーをその電子文書に対応づけてリポジトリ108に登録する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティモデルの違いに関わらず、種々のアプリケーションによるセキュア記憶装置に対するアクセスをユーザの意思によって制御可能な、新規かつ改良された情報処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報を記憶する情報記憶部と、前記情報を用いて所定の処理を行うアプリケーションによる前記情報記憶部に対するアクセス要求を検知するアクセス要求検知部と、前記アクセス要求検知部により前記アクセス要求が検知されたことをユーザに通知する通知部と、前記ユーザによるアクセス許可操作を受け付ける入力部と、前記アクセス許可操作に応じて、前記アプリケーションによる前記情報記憶部に対するアクセスを許可するアクセス制御部と、を備える、情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】簡易な方法で、ユーザの利便性を向上させることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】ボックスアクセスが有るかどうかを判断する(ステップS2)。ボックス領域115に対してアクセスが有ると判断した場合には、ボックスID入力画面を表示する(ステップS3)。CPUは、ボックスIDの入力が有るかどうかを判断する(ステップS4)。ボックスIDの入力が有ると判断した場合には、次に、デバイス情報を取得する(ステップS5)。デバイス情報を取得した後、ハードキーボードが有るかどうかを判断する(ステップS6)。ステップS6において、ハードキーボードであると判断した場合には、パスワード認証画面を表示する(ステップS8)。ステップS6において、ハードキーボードが無いと判断した場合には、画像認証画面を表示する(ステップS18)。 (もっと読む)


【課題】データへのアクセス制御をするためのルールの設定を行う者が設定の間違いを発見しやすいユーザインタフェースを実現する。
【解決手段】本発明のアクセス制御可視化装置は、データを蓄積するデータベースと、上記データに所定の1以上のアクセス制御ルールを所定の適用順序に従い順次適用することにより上記データを段階的に絞り込むルール適用部と、上記所定の1以上のアクセス制御ルールを上記所定の適用順序に従い画面上に所定の間隔で配列して表示し、各アクセス制御ルールによる絞り込み後のデータを当該各アクセス制御ルールの表示とその次に適用されるアクセス制御ルールの表示との間にそれぞれ表示する表示部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易でかつセキュリティの高いMACアドレスベースVLANを形成することである。
【解決手段】ネットワーク管理方法は、ネットワーク管理装置100が、ネットワーク機器100を認証するための認証アカウントを予め格納するステップと、中継機器200が、ネットワーク機器100においてユーザにユーザアカウントの入力を促すよう指示するステップと、中継機器200が、ネットワーク機器300から、ユーザアカウント及びネットワーク機器300の機器識別情報を取得するステップと、中継機器200が、ネットワーク管理装置100に、ユーザアカウント及び機器識別情報を送信するステップと、ネットワーク管理装置100が、認証アカウント及びユーザアカウントに基づいて、ネットワーク機器300の認証を行う第1の認証ステップと、第1の認証ステップにおいて、ネットワーク機器300が認証された場合に、ネットワーク管理装置100が、機器識別情報を認証機器識別情報として格納するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】利用権限を設定する場面にあって、他の利用者の利用権限に基づいて設定された利用権限である場合は、その利用権限は設定しないようにした情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置の利用者情報受取手段は、第1の利用者に関する情報及び第2の利用者に関する情報を受け取り、判断手段は、前記第1の利用者に設定されている機器に対する利用権限は、既に他の利用者に設定されている機器に対する利用権限に基づいて設定されたものであるか否かを判断し、利用権限制御手段は、前記判断手段によって既に他の利用者に設定されている機器に対する利用権限に基づいて設定されたものであると判断された場合は、前記第1の利用者に設定されている機器に対する利用権限に基づいては、前記第2の利用者に該機器に対する利用権限を設定しないように制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を考慮するとともに、セキュリティをある程度確保することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】ログインボタンが押下されたかどうかを判断する(ステップS12)。ログインボタンが押下されたと判断した場合(ステップS12においてYES)には、ID選択画面を表示する(ステップS14)。ID選択が有るかどうかを判断する(ステップS16)。ID選択が有ると判断した場合には、セキュリティ印刷ジョブが有るかどうかを判断する(ステップS18)。そして、次に、パスワードが一致するかどうかを判断する(ステップS19)。そして、次に、パスワード画像機能がオンかどうかを判断する(ステップS20)。そして、パスワードが一致し、パスワード画像認証機能がオンであると判断した場合には、パスワード画像認証を実行する(ステップS26)。 (もっと読む)


【課題】LDAPサーバで管理していないユーザであってもWEB会議システムを利用可能とする。
【解決手段】クライアント端末からWEB会議サーバへアクセスがされた場合、アクセス内容に応じて、一般ユーザについては、LDAPサーバが管理しているユーザ情報を用いて認証を行い、ゲストユーザについては、WEB会議システムで管理しているユーザ情報を用いて認証を行う。 (もっと読む)


【課題】検索範囲の制限が可能なデータベース検索システムを得ること。
【解決手段】ユーザの権限および所属の情報を記憶するためのユーザ情報記憶部71と、データを格納するためのデータデース72と、を備えるアプリケーション実行部7と、権限、所属の情報ごとに、データベース72の中から検索可能なテーブル、テーブル内の項目、項目内の検索可能範囲が設定された記憶部6と、ユーザ情報記憶部71から、ユーザの権限および所属の情報を読み出すログインユーザ情報生成部3と、読み出されたユーザの権限および所属の情報に基づいて、記憶部6からユーザが検索可能なデータベース72のテーブル、テーブル内の項目、項目内の検索可能範囲を読み出し、検索画面を生成する制御を行い、当該検索画面の操作によりユーザ設定された検索条件に従って検索を実行する検索制御部4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
従来のコンテンツ視聴システムではストリーミング方式で行われていたので、複数回の視聴には、その度ダウンロードしていた。また、コンピュータの利用に慣れない利用者には店員に代行を依頼して記憶媒体にコンテンツを蓄積して自宅へ持ち帰るケースが多いが、違法コピーの原因になるため、蓄積方式は採用されてはこなかった。その結果、CD/DVDレンタルショップのBtoBtoCのビジネス形態は危機に瀕している。
【解決手段】 本発明は、暗号化技術と記憶媒体の識別番号を利用して違法コピーされたコンテンツの再生は不能にすると共に、利用者が購入した記憶媒体を利用してコンテンツ管理センターで予約し、コンテンツ取扱いセンターで視聴料金の支払い、コンテンツ視聴する形態により、BtoBtoCのビジネス展開を可能にした。 (もっと読む)


241 - 260 / 1,171