説明

Fターム[5B285CA17]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の方法 (15,600) | 権限の管理 (3,434) | 利用制限 (1,950) | 利用期間 (708)

Fターム[5B285CA17]に分類される特許

541 - 560 / 708


【課題】
複数のセッション管理サーバにまたがって通信セッションが確立される場合に,ユーザの属性情報(例えば,年齢や住所等)がサービスの提供条件を満足しているかを判定する場合に,属性情報が分散してしまうことを防止する。
【解決手段】
本発明は,セッション管理サーバにおいて当該セッション管理サーバにログインしているクライアントを使用しているユーザの属性情報や前記クライアントで動作しているサービスの属性情報を管理し,セッション確立処理に関与する複数のセッション管理サーバの間で通信セッションを確立するための条件(SEP)を共有し,属性情報を管理しているセッション管理サーバが属性情報とSEPとを比較して通信セッションを確立するか否かを判定するアクセス判定を行う。 (もっと読む)


【課題】不正に作成された電子鍵や他人のIDを騙ったユーザに情報が利用されることを防止し、情報のセキュリティを向上させたネットワークシステムを提供する。
【解決手段】ホスト装置2は電子鍵の送信要求を受け付けたときに、通知された回線番号を用いて暗号化した電子鍵を端末装置3に送信する。そして、端末装置3が暗号化された電子鍵を実際に使用する際、暗号化された電子鍵をホスト装置2に送信する。ホスト装置2は、暗号化された電子鍵から取り出した回線番号と公衆回線網から通知された電子鍵を送信してきた端末装置3の回線番号とが一致しているかを判定し、一致していない場合には情報の復号を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルコンテンツの保護のためのドメイン情報を獲得する方法及び装置を提供する。
【解決手段】 ドメインに関する情報を提供する装置から、ドメインキーの識別子を備えたドメイン情報を受信し、ドメインに関連したデータを提供する装置から、ドメインで有効に使用可能にアップデートされたドメインキーを受信することによって、外部から流入されたコンテンツをDRMシステムの規則に従うコンテンツに変更し、ライセンスを生成できるドメイン情報及びドメイン関連のデータを獲得できる方法及び装置である。 (もっと読む)


【課題】異なる業務システム間のデータ受渡しを行うデータ連携システムで専用の装置を利用する形態において、それぞれの業務システムの担当者間で受け渡すデータの内容を確認した上で連携を行う。また、テキストファイルによるデータ受け渡しにおいて、個人情報の漏洩といった脅威に対するセキュリティを確保する。
【解決手段】統一されたWebブラウザインタフェースにて担当者毎に利用可能なメニューを表示し、選択したメニューからデータ連携システム中に保持された中間データを確認しながら連携を実行する。また、運用上暗号化が必要な場合においては認証問い合わせ方式の自己復号暗号ファイルを自動生成し、その復号化の際には個人認証、環境情報照合、期間照合を行うことで第3者による復号を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】認証を要するサービスの提供価値の向上と、当該サービスに対する使用者の利用意欲の増大を図る。
【解決手段】認証処理システムが、通信網と複数の端末装置と認証代行装置を有する。認証代行装置は、端末装置に固定された情報あるいは端末装置の使用者に固有の情報の少なくとも一つを含む情報を利用して使用者を認証し、使用者が希望するサイトを特定して、認証された使用者が希望するサイトを利用する時に必要となる認証情報を格納しているデータベースを参照して認証処理を代行する。 (もっと読む)


【課題】 ドメイン管理方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 ホーム内に位置したドメインマネージャが少なくても一つのドメインを管理する方法において、ホーム内に位置した第1機器をドメインに登録するか否かを決定するステップと、決定結果に基づいて第1機器とドメインに既登録された第2機器との間にコンテンツを共有するためのデータを提供するステップと、を含むドメイン管理方法である。これにより、消費者中心に機器を連結してコンテンツを共有でき、コンテンツ提供者の管理負担を減らしうる。 (もっと読む)


【課題】新規な構成により不正アクセスを防止したログイン認証システムを提供する。
【解決手段】認証装置1は、所定の認証画面を表示出力させ、生体認証手段11を制御して、ユーザを生体認証する生体認証ソフトウェアと、ユーザ毎に異なる識別情報と累積使用時間とを含んだ認証要求トークンを認証サーバ41に送信し、認証サーバ41がその累積使用時間の連続性を確認したときに返信する製品認証トークンを受信して製品認証する製品認証ソフトウェアと、所定の時間毎に現在の累積使用時間を認証サーバ41に通知する使用時間通知ソフトウェアとを少なくとも記憶しており、通信端末器3が電源投入されると、生体認証、製品認証の後に、通信端末器3のOSによる通常動作を許可する。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツ処理装置間でコンテンツの一部を送受信することによりコンテンツの流通化を図ることが可能なコンテンツ処理装置,コンテンツ処理方法,およびコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】 コンテンツ処理装置は,コンテンツデータのうち一部分のデータである一部コンテンツデータを取得する一部取得部(376)と,一部コンテンツデータを再生又は実行するコンテンツデータ処理部(375)と,コンテンツデータ処理部による一部コンテンツデータの再生又は実行と並行して一部コンテンツデータに対応するコンテンツデータを取得する取得部(376)とを備え,上記コンテンツデータ処理部は,上記一部コンテンツデータから該一部コンテンツデータに対応するコンテンツデータに切り替えて,該コンテンツデータを再生又は実行する。 (もっと読む)


【課題】利用者を認証後、通信が切断されても、再度、利用者を簡単かつセキュリティ高く認証することができる。
【解決手段】サービス提供システム100は、WEBサーバ1が携帯電話端末2からのユーザ認証後に携帯電話端末2にサービスを提供する。ユーザ認証に成功した場合には、WEBサーバ1は、定期的にワンタイムパスワードを生成して、生成されたワンタイムパスワード(以下、OTP)をその都度、データ記憶部20に記憶する。そして、ID及び生成されたOTPを、携帯電話端末2に送信する送信画面の「再接続ボタン」に関連付ける。サービス提供中に携帯電話端末2との通信が中断し、ユーザが「再接続ボタン」を押下したときには、携帯電話端末2から送信されるID及びOTPの組み合わせと、WEBサーバ1内に登録されているID及びOTPの組み合わせが一致するか否かを検証し、検証に成功したときには、サービス提供を再開する。 (もっと読む)


【課題】正しいパスワードを入力したユーザにCPU内蔵装置の使用を可能にするため、認証状態に保持されるCPU内蔵装置において、認証解除忘れを防止すること。
【解決手段】パスワードを記憶するパスワード記憶メモリC7bと、パスワード入力画面11を表示器UI3に表示するパスワード入力画面表示手段C5aと、入力されたパスワードが正しいか否か判別するパスワード判別手段C7aを有する有資格ユーザ認証手段C7と、認証状態に保持する認証状態保持手段C9と、所定の認証状態解除条件を記憶する認証状態解除条件記憶手段C8eと、認証状態解除条件が成立したか否かを判別する認証状態解除条件判別手段C11と、CPU内蔵装置Uを使用不可能な状態に保持する非認証状態保持手段C13と、認証状態自動解除条件を設定する認証状態自動解除条件設定手段C8と、を有するCPU内蔵装置U。 (もっと読む)


【課題】ワンタイムパスワードを利用した認証システムの安全性向上、固定パスワードを利用するシステムからの移行の容易化、使用範囲の拡大を図る。
【解決手段】ワンタイムパスワードクライアント12を初期化する時にだけ、オンラインサービス利用者が入力した固定パスワードにより認証を行う。オンラインサービス認証用パスワードに、オンラインサービス認証用固定パスワードやダミーワンタイムパスワードやオンラインサービス認証用ワンタイムパスワードを設定する。クライアント12は残有効時間の異なる複数個のオンラインサービス認証用ワンタイムパスワードを表示する。携帯端末装置5のクライアント12がオンラインサービス利用者IDとオンラインサービスログイン用ワンタイムパスワードとを引数として携帯端末装置5のクライアント12を起動する。 (もっと読む)


【課題】利便性を低減させずに、容易に、情報漏洩に対してより安全なシステムを実現することができるようにする。
【解決手段】ICカード22が近接されると、受付端末31は、そのICカード22を検出し、カード情報51を取得し、それを電子マネーサーバ32に供給する。電子マネーサーバ32は、ICカード22の事前認証処理を行い、認証が成功した場合、そのICカード22に対応する専用対称鍵62を特定し、事前認証結果情報52を、セキュアな状態で決済端末33に供給する。決済端末33は、近接されたICカード22と、事前認証結果情報52に含まれる専用対称鍵62を用いて相互認証処理を行う。お互いに認証しあうと、ICカード22および決済端末33は、引き続き、支払処理を行い、決済を完了させる。本発明は、認証処理システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】電子会議室やメーリングリスト等のコミュニティサービス上における売り手によるセールス活動を可能にする。
【解決手段】少なくとも一名の利用者が所属するグループに通信ネットワーク上のコミュニティサービスを提供するコミュニティサーバにおいて、売り手端末から、グループに対するセールス活動を希望する通知を受け取ると、売り手端末からそのコミュニティサービスへのアクセス権限を生成し、これを記憶し、グループに所属する利用者の使用する利用者端末から、売り手に対して商品などの提案依頼を希望する通知を受け取ると、売り手の使用する売り手端末からグループに提供されているコミュニティサービスへのアクセス権限を生成してこれを記憶し、売り手端末から、登録グループに提供されているコミュニティサービスへの参加要求があった場合には、アクセス権限に基づいて参加の可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】本来許可された範囲内でのみコンテンツの利用を許可しつつ、且つ、不必要なSAC確立等の処理を行わずにライセンスのコピーを実現する。
【解決手段】ライセンス管理装置2303は、カード部2610と、端末部2620とから構成される。カード部2610は、固有情報管理手段2611と、ドメイン情報管理手段2612と、契約情報管理手段2613と、蓄積ライセンス生成手段2614と、蓄積ライセンス管理手段2615と、出力ライセンス生成手段2616と、コンテンツ利用制御手段2617とを備える。ここで出力ライセンス生成手段2616は、ライセンス2400に含まれる未登録時コピー制御情報2411に基づいて出力ライセンスの生成を制御する。 (もっと読む)


【課題】生体情報認証システムにおけるセキュリティを向上させる。
【解決手段】認証を行う施設内の各端末が、利用者による施設の利用内容に関する情報である利用者情報を取得し、さらに利用者の生体情報を取得し、生体情報と利用者情報との組み合わせに対して不可逆な演算を施すことによって、利用者認証情報を生成する。利用者認証情報を、ネットワークで接続されている管理サーバ内に予め準備された真正利用者認証情報と照合することによって、利用者の認証を行う。 (もっと読む)


【課題】アドホックネットワーク内で使用される証明書を正当なオーナーが使用することを保証できるメカニズムの提供。
【解決手段】公開情報SPは、秘密ではない要素mP及び秘密鍵XPに基づいている。この秘密鍵XPは、証明書の正当なオーナー及びその証明書の発行ノードのみが把握しており、XPを開示しない方法で計算されている。このように、実際の値を開示せずにXPを把握していることを証明することにより、証明書の正当なオーナーのみを特定できる。この方法により、認証機関CAから秘密鍵XPを受信したノードPが、出会ったことがないノードVに対して秘密鍵を開示することなく、CAと秘密鍵XPを共有していることを証明できる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータの不正な利用を防止しつつ、ユーザに対するコンテンツデータの可用性を向上させること。
【解決手段】コンテンツ転送システム100は、サーバ101、携帯電話端末102、コンテンツ再生端末103、ネットワーク110によって構成される。サーバ101は、認証情報生成部201によって生成された認証情報を、認証情報送付部202によって携帯電話端末102またはコンテンツ再生端末103に送付する。また、転送用データ生成部204によって、コンテンツデータを携帯電話端末102で処理可能な形式のデータに埋め込んだ転送用データを生成し、コンテンツ送付部205によって、携帯電話端末102に送付する。そして、認証処理部206によって、コンテンツデータの再生の可否に対する認証処理おこない、認証処理結果を認証結果送付部207によって送付する。 (もっと読む)


【課題】ユーザのプレゼンス情報に基づいてセッションの有効期限を設定するために好適な情報処理システム、情報処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】クライアント装置1はユーザのプレゼンス情報を所定のタイミングでプレゼンスサーバ装置3に送信する。プレゼンスサーバ装置3はクライアント装置1からプレゼンス情報を受信しプレゼンス管理DBMS5に記憶する。クライアント装置1はウェブサーバ装置2が提供するコンテンツを要求する。ウェブサーバ装置2はクライアント装置1とのセッション情報をセッション管理DBMS4に記憶する。ウェブサーバ装置2はプレゼンス管理DBMS5に記憶されるユーザのプレゼンス情報とセッション管理DBMS4に記憶されるセッション情報とに基づいてコンテンツに最適な有効期限を決定する。 (もっと読む)


【課題】トークンの譲渡を受けたクライアントがトークンを使用する時点においても確実にトークンの検証をすることができる権限管理システム等を提供すること
【解決手段】譲渡元ユーザ端末10は、権限管理サーバ20に対しトークン発行要求を送信する。権限管理サーバはトークンとグッドユーザリストを生成し、これらを譲渡元ユーザ端末30に送信する。譲渡元ユーザ端末は、トークンを加工し譲渡トークンを生成し、グッドユーザリストと共に譲渡先ユーザ端末に送信する。譲渡先ユーザ端末のトークン検証手段は、譲渡元ユーザの識別情報がグッドユーザリストに含まれている場合は譲渡トークンに含まれる情報により譲渡トークンの正当性を検証する。譲渡元ユーザの識別情報がグッドユーザリストに含まれていない場合は、譲渡トークンを権限管理サーバに送信し検証を依頼する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、携帯電話装置を用いて、データ転送の安全性を確保しながら家庭内の電子機器の作動音等を容易に変更することができるシステムを提供する。
【解決手段】 この発明は、コンテンツ提供サーバよりネットワークを介して取得したコンテンツデータを記憶するメモリ部と、コンテンツが利用できる有効日数、コンテンツが消去される消去日数、転送許可回数を記憶するメモリ部、赤外線通信手段と、コンテンツの転送回数をカウントするカウント手段と、を備えた携帯電話装置と、携帯電話装置との間で赤外線通信を行う赤外線通信手段と、コンテンツデータに基づく音を再生する再生手段と、を備えた音源再生機器と、を有する。消去日数は有効日数より長く設定され、携帯端末装置は、有効日数経過後消去日数より前の場合、前記カウント手段の結果を判別し、転送回数が無い場合には、音源再生機器へコンテンツデータを送信する。 (もっと読む)


541 - 560 / 708