説明

Fターム[5B285CB12]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 使用者の確認 (9,780) | 身体的特徴・生体情報 (4,255)

Fターム[5B285CB12]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CB12]に分類される特許

941 - 960 / 1,043


【課題】複数の操作者が装置を利用する場合に各操作者の利用状況を管理し、個人情報を適切に保護することが可能な医用装置、操作者管理システムおよび操作者管理方法である。
【解決手段】医用装置1は、複数の操作者の識別情報を取得して複数の操作者のログインを実行するログイン部7と、ログアウト指示を取得して複数の操作者のログアウトを実行するログアウト部8と、ログイン部7から取得したログイン情報およびログアウト部8から取得したログアウト情報を基に、現在装置を利用している操作者の一覧を利用ユーザ一覧情報として管理するユーザ管理部14と、ユーザ管理部14から取得した利用ユーザ一覧情報に基づいて複数の操作者が並行して装置を利用した場合に、複数の操作者が並行して装置を利用した旨の監査ログ情報を記録する監査ログ記録部17とを有する。 (もっと読む)


【課題】ATMにおける代理人取引に際し、事前の代理人登録を不要として、かつ安全な代理人取引を可能とする。
【解決手段】第1認証情報の入力を受付ける第1認証情報入力手段31を備え、第1認証情報と利用者認証用の媒体20が記録する情報とに基づく利用者の本人確認を行い、当該本人確認の結果に応じて所定サービスを提供する第1端末30と、第2認証情報の入力を受付ける第2認証情報入力手段41を備え、第1端末30と通信可能な第2端末40とを備えるシステムにおいて、第1端末30が、認証情報の入力を受付けるに際し第1認証情報入力手段31または第2認証情報入力手段41のいずれかを使用すべく、認証情報入力用の端末を第1端末30と第2端末40とで切り替える、認証情報入力端末切替手段を有することとする。 (もっと読む)


【課題】 認証実行に対して、認証処理は面倒でないとの印象を与えることが可能な認証装置を得る。
【解決手段】 撮影部19により撮影された認証対象物の画像データと、予め登録された、画像のデータとの同一性を比較する第1比較部41と、認証物の撮影時における撮影処理の条件を示す処理条件データと、予め登録された、撮影処理の条件を示す処理条件データとの同一性を比較する第2比較部42と、画像のデータ同士が同一であって、かつ、処理条件データ同士が同一であると判定された場合に、認証に成功したと判定する判定部43とを備える。 (もっと読む)


【解決手段】
信用証明インタフェースを可能にするシステム及び/又は方法を説明する。これらのシステム及び/又は方法は、ユーザが複数の信用証明の中から選択すること及び選択された信用証明に対して認証メッセージを提出することを可能にする信用証明ユーザインタフェースを構築できる。これらのシステム及び/又は方法はまた、任意の信用証明についての情報を収集し、及びこれら任意の信用証明に対して認証メッセージを提出するためのユーザインタフェースを構築できる。 (もっと読む)


【課題】生体情報漏洩のリスクを低減しつつ、より多くの利用者の個人照合を効率良く行うことを課題とする。
【解決手段】コントロールサーバ40が端末装置10が撮像した利用者の顔画像データを部分顔画像データに分割した後さらに暗号化してそれぞれ複数の認証サーバ30〜32のいずれかに送信し、各認証サーバ30〜32は、コントロールサーバ40から受信した暗号化部分顔画像データを復号化した後に顔画像DB30aにあらかじめ登録した登録顔画像データと照合処理して照合結果をコントロールサーバ40に送信し、コントロールサーバ40は、各認証サーバ30〜32から受信した照合結果に基づいて認証結果の判定処理を行って判定結果を端末装置10に通知する。 (もっと読む)


【課題】生体認証して、自動取引する自動取引システムに関し、ユーザーの希望する生体認証方式で、本人確認して、自動取引する。
【解決手段】生体認証機能を有する携帯通信端末(1)を使用し、携帯通信端末(1)での生体認証により本人確認された場合に、携帯通信端末(1)から口座データを自動取引装置(2)に送信して、自動取引する。自動取引装置での自動取引に、生体認証方式を利用しつつ、ユーザーの便宜性を向上できる。又、ユーザーは、希望する生体認証方式の携帯端末を購入することにより、複数存在する生体認証方式から希望する生体認証方式を選択して、自動取引できる。 (もっと読む)


【課題】
個人認証情報を確実に保護し得る認証システムを実現する。
【解決手段】
端末装置2で生成した個人認証情報を認証装置3内で公開鍵暗号化して暗号化個人認証情報を生成し、当該暗号化個人認証情報を端末装置2を介して認証情報記憶手段5に格納する。さらに、暗号化個人認証情報を解読するための秘密鍵を認証装置3に保存しておくことにより、暗号化個人認証情報に対する不当な復号を防止し、個人認証情報の安全性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの個人認証を行うためのID情報と、画像データの出力を制御する出力制限情報とに基づいて、出力先のセキュリティ環境に応じた画像形成を可能にする画像形成技術を提供する。
【解決手段】 画像データの出力を、認証情報及び出力制限情報に基づいて制御する画像形成装置は、受信した前記画像データに、ユーザを認証するための認証情報が付加されているか否か判別する判別部と、認証情報入力部から入力された認証情報と、画像データに付加されている認証情報と、が一致するか否か判定する判定部と、認証情報が一致している場合、出力制限情報に基づいて、画像データの画像形成出力を制御する画像形成制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 認証の対象人物から得られる特徴検出信号の有効性などを評価し、照明条件や環境の変動にロバストであってかつ照合精度を高く維持するために、適切な特徴の選択を行う人物認識技術を提供すること。
【解決手段】 画像情報、音声情報から複数種の特徴量を収集し(S3)、収集したそれぞれの特徴量のうち個人認識処理のために用いる特徴量を特定し(S4,S5)、特定した特徴量を用いて個人認識処理を行う(S6)。 (もっと読む)


【課題】 通信ネットワークを介した既存の管理システムに追加するだけで、不正なアクセスの防止や、障害者等の管理システムへの参加を可能とする入力デバイス及びサーバ側モジュールを用いた管理システムを提供する。
【解決手段】 通信ネットワーク2を介した既存の管理システムに、パソコン4に入力デバイス6を、管理サーバ5にサーバ側モジュール7を夫々追加し、入力デバイス6から入力情報を出力させ、サーバ側モジュール7には、通信ネットワーク2を介して入力情報を受付ける入力情報受付手段22と、使用者特定情報23を記憶する記憶手段24と、使用者特定情報23と入力情報とを比較して所定条件を満たしているか否かを判定する承認判定手段25と、承認判定手段25の判定に応じた指示情報を既存システム20に送信する情報送信手段26とを具備させた入力デバイス及びサーバ側モジュールを用いた管理システム1 (もっと読む)


【課題】 パスワードベースのユーザ認証システムと親和性が高く、ユーザの生体情報を用いてユーザを認証するユーザ認証システムを提供する。
【解決手段】 ホストコンピュータ1に備えられた指紋情報センサ10はユーザの指紋情報(入力指紋情報100)を読取り、指紋情報照合手段12は、ICカード2に記憶されたユーザの指紋情報(登録指紋情報22)と入力指紋情報100とを照合する。指紋情報の照合に成功すると、パスワード生成手段13は、入力指紋情報100から演算パスワード130を演算し、アプリケーション14は、演算パスワード100をICカード2に送信し、ICカード2において演算パスワード130と登録パスワード21とが照合される。 (もっと読む)


【課題】対象者のシステムへの登録を受け入れるか否かを判定する音声バイオメトリックシステム及び方法を提供する。
【解決手段】対象者から取得したバイオメトリック入力の第一のインスタンスから抽出した特徴ベクトルから、テンプレートを生成する。前記対象者から取得した前記バイオメトリック入力の第二のインスタンスから抽出した特徴ベクトルと前記テンプレートとを比較し、前記バイオメトリック入力の前記第一のインスタンスと前記第二のインスタンスとの間の類似度に基づいて、合致スコアを生成する。前記合致スコアが所定の基準閾値を満たしていれば、バイオメトリックシステムへの前記登録者の登録を受け入れる。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ装置をロック解除するための方法およびシステムを提供すること。
【解決手段】パスワードロックされたコンピュータ装置は、ロックされた装置のユーザと同じユーザに関連するパスワードロック解除されたコンピュータ装置に、そのロックされた装置を結合することによってロック解除することができる。これらの装置が相互に同じユーザに関連していることを認識している場合は、ロックされたコンピュータ装置に関連するパスワードをユーザが入力することなしに、ロックされたコンピュータ装置は自動的にパスワードロック解除される。 (もっと読む)


物品の真正性を判定する方法である。本方法は、データを格納するタグを利用し、このタグは物品に結合している。方法は、タグリーダにおいて、データを格納するタグ物品情報を判定する工程を含む。物品情報は次に、タグストアや、物品に設けられた第2のタグや、物品そのものなどから得た所定の情報と比較され、それによって、比較の結果に基づき物品を認証することが可能になる。この操作を、保険料の値下げに利用できる。
(もっと読む)


【課題】 個人認証技術において、一般に、生体情報を登録する作業はユーザにとって煩雑である。
【解決手段】
データ保持部30は、指紋画像と、その指紋画像に対応付けられた録画設定データのデータセットを保持する。指紋画像取得部24は、ユーザから新たに指紋画像を取得する。類似値算出部42は、複数種類の指紋画像の類似の度合いを指標化するための類似評価関数により、ユーザから新たに取得された指紋画像とデータ保持部30に保持されている指紋画像とを比較して、それらの類似の度合いを類似値として指標化する。ロードデータ選択部52は、類似値が所定値以上となる指紋画像がデータ保持部30に保持されているときには、その保持されている指紋画像に対応する録画設定データを読み出し、保持されていないときには、あらかじめ用意された特定の録画設定データを読み出す。 (もっと読む)


【課題】プライバシー情報を保護しつつ、サービス利用者の認証を確実に行うことの可能な、利用者にとって煩雑でない利用者登録方法、およびサービス提供者にとってプライバシー情報管理においてセキュアで利用しやすい認証代行方法を提供する。
【解決手段】利用者100のバイオメトリクス情報を認証代行者200が利用者のプライバシー情報とともにデータベース230に登録・記録し、サービス提供者に対する提供者認証コード生成モジュールを生成し、利用者に配布した利用者認証コード生成モジュール経由の認証コードと提供者認証コード生成モジュール経由の認証コードとを照合することにより認証代行を行う。 (もっと読む)


【課題】充分なセキュリティを確保することができると共にその使い勝手の良い情報管理装置及び情報検索装置を提供することである。
【解決手段】ファイル情報を取得するファイル情報取得手段S1と、顔の情報をバイオメトリクス情報として取得するバイオメトリクス情報取得手段S4と、前記バイオメトリクス情報と前記ファイル情報とを対応付けて記憶手段に記憶させる制御手段S8とを有する構成とする。入力されたバイオメトリクス情報に対応して記憶手段に記憶されたファイル情報を検索するファイル検索手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 複数種類のカードとして利用することが可能なセキュリティレベルの高いセキュリティカード、及びセキュリティカードシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】 リーダライタにセキュリティカードを近づけることにより管理システムから電源供給を受ける。そして、指紋認証を行った後(250〜254)に、管理システムから送信されるアプリケーションID(AP−ID)を受信して(256)、予めメモリに記憶されたデザイン画像からAP−IDに対応するデザイン画像を選択してデザイン表示部に表示すると共に(262)、予めメモリに記憶されたID及びパスワード(PW)からAP−IDに対応するID及びPWを選択して管理システムに送信する(264)。 (もっと読む)


【課題】
照合装置側の「なりすまし」を防ぐことによって、生体認証情報の盗聴を防ぐこと、また、不正な読取装置を利用することによって生体情報が盗まれてしまうことを防ぐことができる認証システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
信用の出来ない生体情報読取装置によって生体情報が盗まれないように、生体情報を取得する読取装置1を認証を要求する装置2と分離し、認証を受けるユーザごとに持たせるようにした。また、照合装置3のように振る舞い、読取装置1に認証処理を要求し、生体情報を盗むような装置に対する予防策として、照合装置3から読取装置1への情報には照合装置3の秘密鍵によりデジタル署名を付加するようにした。これにより、読取装置1は受信した情報が改変されていないこと、送信元が照合装置3であることを特定できる。 (もっと読む)


【課題】バイオメトリクスを用いた個人認証において、登録者以外の人物の利用の可否を、登録者が遠隔地で判断する。
【解決手段】個人認証のためのバイオメトリクス情報の入力と認証をするステップと、バイオメトリクス認証に失敗した場合には顔画像を入力するステップと、ネットワークを介してあらかじめ登録された利用者端末へ顔画像を送信するステップと、送信された顔画像の人物の取引を許可するか否かを入力するステップと、許可する人物があらかじめ登録された人物であるかを確認するための情報を入力し認証するステップと、取引が許可され、登録済みの人物であると確認された場合に、所定のサービスを提供するステップとを有する。 (もっと読む)


941 - 960 / 1,043