説明

Fターム[5C006AF33]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 処理内容 (44,629) | 消去 (179)

Fターム[5C006AF33]に分類される特許

21 - 40 / 179


【課題】表示された画像の残像を低減する。
【解決手段】走査線とデータ線との交差に対応して配置され、各々が表示素子を有する画素とを含む表示部に表示させる画像において異なる階調で画素が隣り合う箇所を計数する。そして、計数した積算値を示す変数Countが閾値Th1を超えたか否かを判別する(ステップSa3)。超えていれば、すべての画素を単一階調に書き換え、この後、必要な画素を書き換えるリフレッシュ駆動を実行する(ステップSa4)。越えていなければ、変更の生じた画素のみを書き換える差分駆動を実行する(ステップSa6)。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、ダイナミックレンジを広くすることができる光センサを提供する。
【解決手段】光センサは、光検出素子と、第1の電圧(V_SSR)に対して電位差ΔV_RST(V1)の第2の電圧(V_SS)を発生させるパルス信号を、リセット信号として供給するリセット信号配線と、読み出し信号を供給する読み出し信号配線と、センシング期間(T1)に、光検出素子が受光した光量に応じて電位が変化する蓄積ノードと、蓄積ノードの電位変化に応じた信号を、出力配線へ読み出すセンサスイッチング素子とを備える。リセット信号配線では、センシング期間の少なくとも一部において、第1の電圧(V_SSR)と第2の電圧(V_SS)との間の電圧が印加される。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化を図る技術として、表示領域の一部のみを利用して表示(パーシャル表示)を行う技術が用いられている。例えば、表示領域を分割し、それぞれの表示領域を別個に駆動する複数の駆動回路を設け、節電モード時には、固定パターンを表示する領域のみ駆動させるなどしてパーシャル表示を行うことができるが、任意の位置に表示を行うことができない。また、任意の表示領域の画素にビデオ信号を入力することによりパーシャル表示を行うこともできるが、駆動回路の構成が複雑になってしまう。そこで、任意の位置にパーシャル表示を行うことが可能であり、さらに消費電力の低減を図った表示装置を提供する。
【解決手段】パーシャル表示中において、非表示領域とする画素を選択しているときには信号線駆動回路の動作を停止し、信号線駆動回路からは非表示信号を出力するようにする。 (もっと読む)


【課題】薄型でコンパクトな駆動装置と、薄型の情報表示器を用いて情報を表示できる情報表示システムを提供する。
【解決手段】 情報表示器1Aは、第1基板11及び第2基板12の間において電界で駆動する表示媒体を備え、画素電極34が配置されたTFT基板31を備える駆動装置30を用いて第1基板11と画素電極34との間に形成させた電界によって、表示媒体が駆動されて情報表示画面領域に情報を表示するように構成されており、情報表示システムは、第1基板11側の外側に、弾性変形する弾性体層61が配置される。 (もっと読む)


【課題】 電荷の再利用を行う場合に、より一層の低消費電力化を実現できる駆動回路、電気光学装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】 駆動回路は、ゲート線と第1のソース線により特定される第1の画素電極と、ゲート線と第2のソース線により特定される第2の画素電極と、第1、第2の画素電極と電気光学物質を介して対向して設けられる対向電極とを含む電気光学装置を駆動するための駆動回路であって、共用ラインと、第1、第2のソース線を共用ラインに短絡させるソース線短絡回路と、共用ラインと対向電極出力ノードとの間に設けられたノード短絡スイッチと、第1の容量素子接続ノードと対向電極電圧出力ノードとの間に設けられる対向電極電荷蓄積用スイッチと、第2の容量素子の一端と接続可能な第2の容量素子接続ノードと共通ラインとの間に設けられるソース電荷蓄積用スイッチとを含む。 (もっと読む)


【課題】起動時に、光源が安定していないことをユーザーに意識させないようにしつつ、入力画像を投射する迄の時間を短縮させるプロジェクター、投射制御方法を提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、ランプ14と、ランプ14による光源光を利用して画像を投射する画像投射部50と、光源部の状態を表す測定結果を出力する光源状態測定部60と、画像投射部50を制御する投射画像制御部80とを備え、投射画像制御部80は、ランプ14への電力の供給後において画像投射部50に入力画像を投射させる前に入力画像と異なる所定の待機画像を投射させる時間である待機画像投射時間を、光源状態測定部60による測定結果に基づいて制御する。 (もっと読む)


【課題】表示パネルの画素の残留電荷を適切に放電させることができる表示パネル駆動回路を提供する。
【解決手段】表示パネル(液晶パネル21)を駆動する表示パネル駆動回路1は、各画素を駆動するアクティブ素子のソース線に対して表示階調に対応した駆動電圧を印加するか否かを切替えるソース線駆動回路22と、アクティブ素子のゲート線に対してアクティブ素子をオン/オフさせるゲート電圧を印加するゲート線駆動回路23と、電源オフの指令が入力された場合、駆動電圧と表示パネル(液晶パネル21)の共通電極25の電位とを基準電位に制御するとともに、各々のソース線に対して駆動電圧を印加し、且つ各々のゲート線に対してアクティブ素子をオンさせる制御をした後、全てのソース線に対して一斉に駆動電圧の印加を停止する制御をしてから電源オフする制御部3とを備える。 (もっと読む)


【課題】液晶駆動用のソースドライバのオフセットキャンセル出力回路を提供する。
【解決手段】基準電圧が非反転入力端に印加されたオペアンプと、反転入力端に各々の一端が接続された入力コンデンサ及び出力コンデンサと、反転入力端とオペアンプの出力端との間に接続された第1の電界効果トランジスタを有し、リセット動作時に入力コンデンサ及び出力コンデンサ各々にオフセット電圧を蓄電させ、通常出力動作時に入力コンデンサの他端に階調電圧を印加しかつ出力コンデンサの他端をオペアンプの出力端に接続するスイッチ素子回路と、を備え、リセット動作時及び通常出力動作時に第1の電界効果トランジスタの基盤に基準電圧に等しい第1の電位を印加し、通常出力動作中の階調電圧の切り替え時に第1の電界効果トランジスタのソース/ドレインから基盤に流れるリーク電流を防止するように基盤に第1の電位とは異なる第2の電位を第1の電位に代えて印加する。 (もっと読む)


【課題】クロストークが減少した立体画像の表示が可能な表示装置を低コストで提供する。
【解決手段】導光板の第1エッジに配置された第1〜第kトップ光源ブロックからなる第1発光モジュール410と、導光板の第2エッジに配置された第1〜第mボトム光源ブロックからなる第2発光モジュール430と、第1画像に基づいて、第1〜第kトップデューティ制御信号及び第1〜第mボトムデューティ制御信号を生成し、立体画像イネーブル信号3DEにより、第1〜第kトップデューティ制御信号を利用して第1発光モジュール410を駆動する第1〜第kトップ駆動信号、及び第1〜第mボトムデューティ制御信号を利用して第2発光モジュール430を駆動する第1〜第mボトム駆動信号を選択的に生成して第Nフレームの間に第1発光モジュールを駆動し、第N+1フレームの間に第2発光モジュールを駆動する光源駆動部を含む。 (もっと読む)


【課題】回路ブロックがリセットされたか否かを判定するリセット判定処理の汎用性を向上した画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置(プロジェクター1)は、光変調装置(液晶ライトバルブ12R,12G,12B)と、光変調装置を駆動する駆動回路(ライトバルブ駆動回路14)と、駆動回路を制御する制御回路20とを備えた画像表示装置であって、駆動回路は、駆動回路をリセットするためのリセット信号を受け付けるリセット信号受付部と、リセット信号受付部が受け付けたリセット信号によってリセットされ、且つ特定の機能が割り付けられていない所定のレジスターを有し、制御回路20は、所定のレジスターに対して所定の値の書き込みと読み出しとを行い、値を比較することで、駆動回路がリセットされたか否かを判定するリセット判定部を有する。 (もっと読む)


【課題】交流駆動周波数を高周波数化した安定した映像表示と、画素回路の特性の相違に起因する誤差による輝度異常の抑制と、必要最低限なデータ転送帯域で安定した立体映像表示動作とを行う。
【解決手段】反転回路101、DAC102及びソースドライバ103は、各組の2本の列信号線D1及びD2のそれぞれに、右目用映像信号及び左目用映像信号のうち一方の映像信号から得た正極性映像信号と負極性映像信号とを同時に供給することを1水平走査期間内で順次に行うと共に、1フレーム期間毎に正極性映像信号と負極性映像信号とを切り替え、かつ、1フレーム期間毎に2本の列信号線のそれぞれに正極性映像信号及び負極性映像信号を切り替えて供給する。各画素105は、2つの信号保持容量を有し、各々に映像信号電圧を保持した後1/2フレーム期間内で交互に読み出して画素電極に供給する。 (もっと読む)


【課題】表示装置において、任意領域の表示・非表示を制御するときに、低消費電力化が可能となる技術を提供する。
【解決手段】駆動回路は、1番目ないしn(n≧2)番目のシフトパルスを順次出力するシフトレジスタ回路と、それぞれゲートに、シフトレジスタ回路から出力される1番目ないしn番目のシフトパルスが印加されるn個の第1ないし第j(j≧2)トランジスタと、j×n個の信号線走査回路とを有し、各第1ないし第jトランジスタは、シフトレジスタ回路から出力される1番目ないしn番目のシフトパルスに基づき、それぞれ第1から第j走査線駆動用クロックをサンプリングして、1番目ないしj×n番目の走査線用の走査電圧として出力し、各信号線走査回路は、シフトレジスタ回路から出力される1番目ないしn番目のシフトパルスと、交流化信号と、反転交流化信号と、前記転送クロックとに基づき、1番目ないしj×n番目の信号線用の所定の電圧を出力する。 (もっと読む)


【課題】外部装置を駆動する駆動回路が形成されたチップの面積の増加を抑制することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】フラッシュメモリ22がリード動作を実行する場合は、セレクタ26は、ロジック回路30から入力された選択信号SELに応じて基準電圧VREF1を選択する。VLCD昇圧回路28は、基準電圧VREF1を昇圧した駆動電圧VLCDをLCDパネルドライバ12に出力する。また、フラッシュメモリ22は、電源電圧VDDの供給のみでリード動作を実行する。プログラム動作またはイレース動作を実行する場合は、セレクタ26は、選択信号SELに応じて基準電圧VREF2を選択する。VLCD昇圧回路28は、基準電圧VREF2を昇圧した電圧VPPをフラッシュメモリ22に出力する。フラッシュメモリ22は、電圧VPPの供給を受け、プログラム動作またはイレース動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】残像が低減された高品質の表示を得ることができる電気光学装置を提供する。
【解決手段】一対の基板間に電気光学物質層を挟持してなり、複数の画素が配列された表示部と、前記表示部を駆動制御する制御部と、を備えた電気光学装置であって、前記制御部は、前記表示部を第1の表示状態から第2の表示状態に移行させる際に、前記第1の表示状態と前記第2の表示状態とで異なる階調となる前記画素を選択的に駆動することで、前記表示部における第1の画像成分の消去動作と第2の画像成分の表示動作とを行う差分駆動動作を実行し、前記第1の画像成分の消去動作は、前記第1の画像成分を構成する前記画素と、前記第1の画像成分に隣り合う位置で前記第1の画像成分を取り囲む複数の前記画素とを含む第1の画素群を駆動する拡張消去動作を含むことを特徴とする電気光学装置とした。 (もっと読む)


【課題】残像が低減された高画質の表示が得られる電気光学装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】電気光学物質を含む画素を複数有する表示部を備えた電気光学装置の駆動方法であって、前記表示部に第1の階調で表示された画像成分を消去する表示消去ステップが、複数の前記画素のうち、前記画像成分を第1の方向に少なくとも1画素分ずらした位置に対応する第1の領域の画素に、前記第1の階調と異なる第2の階調を表示させるための駆動電圧を供給する第1の消去ステップと、複数の前記画素のうち、前記画像成分を前記第1の方向と異なる第2の方向に少なくとも1画素分ずらした位置に対応する第2の領域の画素に、前記第2の階調を表示させるための駆動電圧を供給する第2の消去ステップと、を含むことを特徴とする駆動方法を採用する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、省電力状態からの復帰後においても、速やかに画像の書き換えを行うことのできる表示装置及び表示装置のプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】前記不揮発性表示部に画像ファイルに基づく画像が表示されたまま、前記電力制御部が第一の電力状態から第二の電力状態に切り替える前に、前記第一記憶部に記憶されたラスターデータを前記第二記憶部に記憶させるラスターデータ退避制御部と、前記電力制御部が第二の電力状態から第一の電力状態に切り替えた後、前記第二記憶部に記憶されているラスターデータを前記第一記憶部に記憶させるラスターデータ復帰制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】尾引きのあるぼやけた画像表示となるのを防止し、さらに、各領域間(1画面全体)の明るさの均一性および各領域内における明るさの均一性をより高める。
【解決手段】電気光学変調装置(液晶表示パネル11)のパネル面を複数に区分して得られた各領域A1,A2,A3を照明する各領域ごとの固体光源L11〜L15,L21〜L25,L31〜L35と、前記固体光源の点灯制御を行う光源制御部102とを有し、光源制御部102は、電気光学変調装置への画像データの書き込みに同期して前記各領域ごとの固体光源に対する点灯制御を行い、該点灯制御は、1画面分の画像データ書き込み期間において、前記複数の領域のうちの少なくとも1つの領域に対応する固体光源が消灯状態となるような点灯制御を行う。さらに、各領域間(1画面全体)の明るさの均一性および各領域内における明るさの均一性をより高めるための点灯制御などを行う。 (もっと読む)


【課題】 秘匿性の高い文書などの画像データの管理を容易化することができる画像持出管理システム、携帯画像表示端末及び画像管理装置を提供する。
【解決手段】 画像管理装置と、画像管理装置に対し着脱可能に接続される複数の携帯画像表示端末とからなる。携帯画像表示端末は、画像管理装置から画像データを受信する画像受信部と、画像データを保持する画像記憶部と、画像記憶部内の画像データを表示する画像表示部と、ユーザ操作に基づいて画像データを画像記憶部から消去する画像消去部と、画像データの消去履歴を保持する消去履歴記憶部と、画像管理装置へ消去履歴を送信する履歴送信部とを備え、画像管理装置は、携帯画像表示端末へ画像データを送信する画像送信部と、携帯画像表示端末から画像データの消去履歴を受信する履歴受信部と、画像データの送信履歴及び消去履歴を保持する持出履歴記憶部とを備える。 (もっと読む)


【課題】使用者が、場所を選ばず情報を閲覧、さらには画面に表示されたキーボードに直接またはスタイラスペンなどを用いて間接的に触れることにより情報を入力でき、その入力情報を利用することができる新規の電子機器を提供することを課題の一とする。
【解決手段】同一基板上に反射電極と電気的に接続する第1のトランジスタと、フォトセンサとを有し、表示部の第1画面領域に表示するタッチ入力ボタンを静止画として表示し、表示部の第2画面領域に動画として出力表示する。表示部に表示される画像が静止画である場合と、動画である場合とで異なる信号供給を表示部の表示素子に行う映像信号処理部を有し、静止画を書き込んだ後に表示素子制御回路を非動作とすることで、消費電力の節約ができる。 (もっと読む)


【課題】パワーオンまたはパワーオフ時に、液晶パネルに意図しない映像データがディスプレイされるのを防止する液晶駆動方法、これを具現するソース・ドライバ及び液晶表示装置を提供する。
【解決手段】ソース・ドライバは、複数個の出力バッファ、複数個の出力パッド及び複数個の出力バッファと複数個の出力パッドとの間に位置し、複数個の出力パッドの電気的連結状態を制御するスイッチング部を含み、該スイッチング部は、電源電圧のレベルアップまたはレベルダウンが感知されれば、既定の区間の間、複数個の出力バッファの出力信号が、対応する出力パッドを介して、液晶パネルに伝達されることを遮断しつつ、複数個の出力パッドを互いに連結するか、複数個の出力パッドから接地への放電経路を提供するかのうち少なくともいずれか一つを行うことを特徴とする液晶パネル駆動方法、これを具現するソース・ドライバ及び液晶表示装置である。 (もっと読む)


21 - 40 / 179