説明

Fターム[5C006AF69]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 処理内容 (44,629) | 省電力制御(バックライト制御等) (1,527)

Fターム[5C006AF69]に分類される特許

141 - 160 / 1,527


【課題】向上した表示特性を有する表示装置が提供される。
【解決手段】表示パネル、パネル駆動回路、バックライトユニット、バックライト制御回路を備え、バックライト制御回路は、表示パネルに第1及び第2映像データが供給される2フレームに該当する第1時間区間及び表示パネルに第3及び第4映像データが供給される2フレームに該当する第2時間区間を各々時間順序にしたがって第1ブリキング時間区間、第2ブリキング時間区間、第3ブリキング時間区間、及び第4ブリキング時間区間で分けて制御する制御信号をバックライトユニットに提供する。 (もっと読む)


【課題】表示動作中に電源電圧の低下を検出した場合、映像の投写を停止させることなく交流電源の負荷を軽減させることが可能な投写型映像表示装置を得る。
【解決手段】コンパレータ9は分圧電圧VD1と基準電圧VR1とを比較し、“H”または“L”のコンパレータ出力電圧V9を出力する。このコンパレータ出力電圧V9はフォトカプラPC1を介して制御マイコン入力電圧V1に変換されて制御マイコンCPU1に入力される。制御マイコンCPU1はパルス信号である制御マイコン入力電圧V1を監視し、制御マイコン入力電圧V1のパルスが停止している時間Tを計測するとともに、時間Tが予め定められた基準値TRを超えた場合にはランプ電源21及び22に対して省電力指令信号C21及びC22を出力する。ランプ電源21及び22は省電力指令信号C21及びC22に基づき種々の省電力処理をランプ31及び32に対して行う。 (もっと読む)


【課題】 電荷の再利用を行う場合に、より一層の低消費電力化を実現できる駆動回路、電気光学装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】 駆動回路は、ゲート線と第1のソース線により特定される第1の画素電極と、ゲート線と第2のソース線により特定される第2の画素電極と、第1、第2の画素電極と電気光学物質を介して対向して設けられる対向電極とを含む電気光学装置を駆動するための駆動回路であって、共用ラインと、第1、第2のソース線を共用ラインに短絡させるソース線短絡回路と、共用ラインと対向電極出力ノードとの間に設けられたノード短絡スイッチと、第1の容量素子接続ノードと対向電極電圧出力ノードとの間に設けられる対向電極電荷蓄積用スイッチと、第2の容量素子の一端と接続可能な第2の容量素子接続ノードと共通ラインとの間に設けられるソース電荷蓄積用スイッチとを含む。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えつつ、ソースライン電位を安定化することができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】電位設定部2は、制御信号POLがハイレベルの時には、1行分のn個の画素の画素値に応じた各電位を電位出力端D〜Dから出力し、電位出力端Dn+1をハイインピーダンス状態にする。このとき、スイッチ12は、ソースラインSn+1をV設定用配線5またはV設定用配線6に接続させる。また、電位設定部2は、POLがローレベルの時には、1行分のn個の画素の画素値に応じた各電位を電位出力端D〜Dn+1から出力し、電位出力端Dをハイインピーダンス状態にする。このとき、スイッチ11は、ソースラインSをV設定用配線5またはV設定用配線6に接続させる。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイに表示される情報が広域な周辺光のレベルの下においてより容易に読むことできる携帯コンピュータ機器を提供する。
【解決手段】携帯コンピュータ機器は、外側表面、イベント通知子(162)を有するハウジング、ハウジング内に配置される表示デバイスおよび光コントローラ含む。イベント通知子は、イベント通知ランプ(166)、およびイベント通知ランプと外側表面との間に光を伝えるための外側表面において終端する光コンジット(168)を含む。表示デバイスは、その上に示される情報の改良された視覚化のための照明手段を含む。光コントローラは、イベント通知子および照明手段に結合され、光コンジットを介してハウジングの外の周辺光の強度を決定するように、および決定された周辺光の強度に従って照明手段によって放たれる光の強度を調節するように、構成される。 (もっと読む)


【課題】LEDなどの半導体発光素子を光源とする照明装置を採用したプロジェクタにおいて、各色のLEDに温度係数のばらつきなどがあっても、色合いの変わらない画像が表示できるプロジェクタを提供する。
【解決手段】プロジェクタの照明装置10においては、各色のLED11r〜11bからの各色の照明光の光強度を共通の光電変換素子13によりシーケンシャルに検出し、共通のサンプルホールド回路31でサンプリングして、各色の比較回路34r〜34bにより各色の駆動回路12r〜12bにフィードバックする。サンプリング系統を各色の照明光に対して共通にしたので、サンプリング系統の個体差を排除することができ、各色のLED11r〜11bに温度係数のばらつきなどがあっても、色合いの変わらない画像が表示できる。 (もっと読む)


【課題】表示輝度の調整を簡易な方法で行うことができる映像再生装置の表示部を提供する。
【解決手段】映像再生装置に設けられ、前記映像再生装置が再生した映像を表示しない表示部において、表示用に発光する発光部と、前記発光部に印加するパルス電圧のデューティ比を0%より大きく100%より小さいデューティ比を含んで可変制御する制御部と、を備え、前記発光部の輝度は前記パルス電圧のデューティ比に応じて変化する構成とする。 (もっと読む)


【課題】超低消費電力を実現しながら、画素回路内の素子数を削減し、さらに画素回路内のトランジスタのスレッショルド電圧の変化にも対応することが可能な画素回路を提供する。
【解決手段】電気光学素子と、第2制御信号線上の第2制御信号により制御される第2スイッチ素子と、第2スイッチ素子の制御端子に一方の電極端子が接続され、第2スイッチ素子の他方の電極端子に他方の電極端子が接続され、第1制御信号線上の第1制御信号により制御される第1スイッチ素子と、電気光学素子に保持された画像データに対応する電圧レベルのサンプリング結果を保持する容量素子と、を備え、電気光学素子に保持された画像データに対応する電圧レベルが、第1スイッチ素子をオンすることにより、第2スイッチ素子を介して容量素子にサンプリングされることを特徴とする、画素回路が提供される。 (もっと読む)


【課題】超低消費電力を実現しながら、画素回路内の素子数を削減し、さらに画素回路内のトランジスタのスレッショルド電圧の変化にも対応することが可能な画素回路を提供する。
【解決手段】電気光学素子と、第1制御信号線上の第1制御信号により制御される第1スイッチ素子と、第2制御信号線上の第2制御信号により制御される第2スイッチ素子と、第2スイッチ素子の制御端子に一方の電極端子が接続され、第2スイッチ素子の一方の電極端子に他方の電極端子が接続される第4スイッチ素子と、電気光学素子に保持された画像データに対応する電圧レベルのサンプリング結果を保持する第1容量素子及び第2容量素子と、を備え、電気光学素子に保持された画像データに対応する電圧レベルが、第1スイッチ素子を介して第1容量素子にサンプリングされ、第2スイッチ素子を介して第2容量素子にサンプリングされることを特徴とする、画素回路が提供される。 (もっと読む)


【課題】 保持回路110へのデータの誤書き込みを防止すると共に、低消費電力化及び表示画素の高集積化を図る。
【解決手段】 表示画素にデジタル映像データを保持するための保持回路を備えた表示装置において、データ書き込み時には、保持回路110に供給される電源電圧をデータ保持に必要な最小電圧に設定し、書き込み終了後に、昇圧回路95により保持回路110に供給される電源電圧を昇圧する。保持回路110はゲート信号線51から入力される信号に応じて、ドレイン信号線61からのデジタル映像信号が書き込まれると共に該デジタル映像信号を保持する。そして、保持回路110に保持された信号に応じて表示が行われる。 (もっと読む)


【課題】 表示パネルの外部回路の構成をシンプル化すると共に、低消費電力化を図る。
【解決手段】 ゲート信号線51から入力される信号に応じてドレイン信号線61からのデジタル映像信号を保持する保持回路110を設ける。保持回路110からの信号に応じて2つの信号(信号Aと信号B)のいずれかを選択して画素電極80に供給する信号選択回路120を設ける。そして、信号A、信号Bを作成する基準電圧発生回路500を表示パネル100内に設ける。デジタル表示モード時には、基準電圧発生回路500により、表示画素80に印加する信号を作成しているので、これらの信号A及び信号Bを外部から供給する必要がない。 (もっと読む)


【課題】画素部や信号線駆動回路が形成された基板と、ドライバICとの接続配線数を低減させる。
【解決手段】信号線駆動回路は第1乃至第3のトランジスタを有し、第1乃至第3のトランジスタは第1乃至第3の信号線と電気的に接続している。第1乃至第3の信号線は画素部へ延びている。第1乃至第3のトランジスタは共通して、ドライバICの第1端子と電気的に接続している。このような構成により、接続配線数を1/3に低減することができる。 (もっと読む)


【課題】外部電源の遮断時に確実に開口部を閉じることが可能な投射型表示装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】電源部22への外部電源の遮断が検出された場合に、排気口シャッター32以外の被駆動部K2を駆動停止させて装置本体の消費電力を低減する状態へ移行させるとともに、排気口シャッター駆動部49により排気口シャッター32を閉駆動させるようにした。 (もっと読む)


【課題】偶数色の液晶パネル等での横シャドー(横クロストーク)を低減する。
【解決手段】偶数番目の信号線群112Aにおいて、1番目と2番目の信号線112は表示領域101内と非表示領域102内とで配列順が逆転しており、3番目と4番目の信号線112も同様である。非表示領域102内の1番目〜16番目の信号線112の端部は1番目〜16番目の個別ドライバ212にそれぞれ接続されている。個別ドライバ212は奇数番目と偶数番目とで逆極性の駆動信号S12を出力する。このため、第1方向D1(横方向)に並んだ同色のサブピクセル103の極性が、奇数番目の信号線群112Aに接続されたサブピクセル103と、偶数番目の信号線群112Aに接続されたサブピクセル103と、で異なる。 (もっと読む)


【課題】有効な目標値を簡単に設定して、LED光源の白色点を簡単に精度良く補正することができる、液晶表示装置およびバックライト駆動方法を提供する。
【解決手段】記憶部9は、所望の白色点になるVSYNC信号入力後の所定短期間tにおける各色のLED光源の点灯パターンにおける各発光領域からの光量を目標値として予め記憶している。バックライト駆動制御部8は、各フレームにおける各発光領域の点灯パターンを判定し、判定した点灯パターンに対応した目標値を記憶部9から読み出し、読み出した目標値と、光センサ7が実際に各発光領域から検出した検出値との差分に基づいて、その差分がなくなるようにPWM信号を計算して、各発光領域のLED光源毎への駆動信号としてPWM信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】回路構成の複雑化、消費電流の増加、特性低下を防止することができ、レイアウト面積の削減を図れるレベル変換回路および表示装置、並びに電子機器を提供する。
【解決手段】バイアス部12は、第5のNMOSトランジスタNT15と、抵抗素子R11を含む降圧部16と、電圧源15に接続された電流源I11と、を含み、第5のNMOSトランジスタNT15のソースが第1電圧源14に接続され、ドレインが抵抗素子R11の一端に接続され、抵抗素子R11の他端が電流源I11に接続され、第5のNMOSトランジスタNT15のゲートが抵抗素子R11の他端側に接続され、第1電圧から第1および第2のNMOSトランジスタNT11,NT12のしきい電圧分高く、または第1電圧より高くこのしきい値電圧より低いバイアス電圧を抵抗素子の一端側に生成し、レベル変換部11の第1および第2のNMOSトランジスタNT11,NT12のゲートに供給する。 (もっと読む)


【課題】ローカルディミングを行う液晶表示装置において、バックライトの点灯制御による電力削減に加えて液晶パネルの駆動に必要な電力を低減させ、これにより低消費電力化を図る。
【解決手段】液晶表示装置は、バックライト光源10により照明される液晶パネル20を有する。バックライト光源10は、複数の発光領域11a〜11lに分割され、液晶パネル20の表示に応じて発光輝度を制御するローカルディミングが可能となっている。例えば省エネモード等で液晶パネル20の一部の領域にのみ映像表示が行われる場合、その表示領域に対応した発光領域のバックライト光源10のみを点灯させて消費電力の低減化を図るとともに、その表示領域以外の領域では、液晶パネルのドライバの駆動を停止することにより液晶パネル自体の電力消費を低減させる。 (もっと読む)


【課題】バックライトのエリア制御において、電力低減と画質改善をバランス良く改善すること。
【解決手段】初期調光値算出部11は、各エリアごとに入力した映像信号の輝度に合わせて各エリアに対応するバックライトの初期調光値K0を算出する。黒面積測定部22は、画面内の各画素の輝度信号レベルYが黒レベル閾値Y0以下となる画素数の割合から黒面積Sを測定する。最低調光値出力部25は、測定された黒面積Sを黒面積閾値S0と比較して最低調光値Kminを決定する。LED制御信号算出部31は、初期調光値K0と最低調光値Kminの大きい方の調光値K1に基づきLED光源に制御信号を出力する。黒面積Sが黒面積閾値S0以下の場合には、最低調光値出力部25は、最低調光値Kminとして調光値の取りえる最大値を出力する。 (もっと読む)


【課題】画素の列毎に設けられた複数のデータ線により異なる領域に反転駆動を行うための画像信号を同じタイミングで供給する液晶表示装置の駆動方法において、データ線の電圧の変化が不十分なことによる表示不良を低減できる液晶表示装置の駆動方法を提供することを目的とする。
【解決手段】正の電圧を液晶に印加する第1の画像信号を第1のデータ線及び第2のデータ線を介して画素に供給する第1の期間と、走査線により画素を非選択として1行目の画素に供給される負の電圧を液晶に印加する第2の画像信号を第1のデータ線に供給し、且つ第(n+1)行目の画素に供給される負の電圧を液晶に印加する第2の画像信号を第2のデータ線に供給する第2の期間と、負の電圧を液晶に印加する第2の画像信号を第1のデータ線及び第2のデータ線を介して画素に供給する第3の期間と、を有するものとする。 (もっと読む)


【課題】表示画面全体の明るさに応じてバックライトの輝度を変化させつつ、画像表示の品質が低下しない表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、透過型の液晶表示装置から成る表示部、表示部の背面を照明するバックライト、並びに、駆動部を備えており、駆動部は、全入力信号の平均値が、所定の値以上であるか否かを調べ、全入力信号の平均値が所定の値以上である場合、入力信号のγ補正における冪指数をγ11とし、且つ、バックライトの輝度をY11に制御し、全入力信号の平均値が所定の値未満である場合、入力信号のγ補正における冪指数をγ12(但し、γ12>γ11)とし、且つ、バックライトの輝度をY12(但し、Y12>Y11)に制御する。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,527