説明

Fターム[5C006AF85]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 処理内容 (44,629) | カラー信号の変換 (824)

Fターム[5C006AF85]に分類される特許

61 - 80 / 824


【課題】表示画素がデルタ配列で配置された表示パネルに、表示パネルよりも低解像度の画像データに基づく画像を低コストで、かつ高品質に表示する。
【解決手段】水平同期信号に同期して入力する1ライン分の4:2:2形式のYUVデータから、隣接する2画素分のデータを処理単位とし、右側の画素の輝度成分データを含む画素データ(Y2,Cb1,Cr1等)を用いて奇数(ODD)ライン用のRGBデータを生成する。同時に左側の画素の輝度成分データを含む画素データ(Y1,Cb1,Cr1等)を用いて偶数(EVEN)ライン用のRGBデータを生成する。奇数ライン用及び偶数ライン用の画素データに基づいて、水平同期期間内に、表示パネルの奇数ラインを駆動する表示信号、及び偶数ラインを駆動する表示信号を順に生成し、生成した表示信号により表示パネルを駆動する。 (もっと読む)


【課題】面状光源装置の発光色の影響を受け難く、各副画素への出力信号の最適化が図られ、輝度の増加を確実に図ることができる画像表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、第1、第2、第3及び第4副画素から構成された画素が、2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示パネルと、入力信号が入力され、出力信号を出力する信号処理部とを備えており、3原色に第4の色を加えることで拡大されたHSV色空間において彩度S及び明度の最大値Vmaxに基づき伸長係数α0を求め、伸長係数α0、第1,第2,第3副画素・入力信号、第1,第2,第3定数に基づき、第1,第2,第3補正信号値、更には第4補正信号値を求め、伸長係数α0、第1,第2,第3副画素・入力信号から求められた第5補正信号値と第4補正信号値から第4副画素・出力信号を求め、第4副画素へ出力する。 (もっと読む)


【課題】低輝度の画素間の階調つぶれを抑制することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】投写型映像表示装置100は、素子制御部240及び光源制御部250を有する。素子制御部240は、映像入力信号の信号伸張処理によって得られる映像出力信号に基づいて、光変調素子する。光源制御部250は、信号伸張処理によって伸張される映像入力信号の伸張量に応じて、光源に供給される電力を低減する電力低減処理を行う。光源制御部250は、映像入力信号に応じて、1フレーム期間内において光源から出射される複数色の色成分光の発光期間を調整する発光期間制御処理を行う。 (もっと読む)


【課題】無研磨ガラスを用いた表示パネルにおいて、表示むらを効率的に抑制するための画像補正データ生成システム、画像補正データ生成方法及び画像補正データ生成プログラムを提供する。
【解決手段】画質調整装置20の制御部21は、無研磨ガラスのロット識別子に基づいて、フィルタリング周波数を決定する。そして、制御部21は、テストパターンを生成し、液晶パネル10に供給し、撮影カメラ30から出力画像を取得する。そして、出力画像データについてハイパスフィルタリングを行ない、補正値を算出する。そして、すべての基準階調について画像補正テーブルの算出を終了した場合、ROMに書き込む。このROMを、液晶パネル10の補正回路に組み込む。そして、画像信号を取得した液晶パネル10は、補正回路から取得した補正値と、画像信号とに基づいて画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 広い色再現域を備えた画像表示装置を提供することにある。
【解決手段】 実施形態の画像表示装置は、光源部、光変調素子部、輝度設定部、階調変換部及び制御部を含む。光源部は、白色で発光する基本光源と、基本光源とは異なる発光ピーク波長を有する拡張光源と、を含み、基本光源及び拡張光源の輝度を所定領域毎に変調可能である。光変調素子部は、駆動信号に従って光の透過率又は反射率を変調する。輝度設定部は、入力画像信号に基づいて光源輝度信号を所定領域毎に算出する。輝度分布算出部は、光源輝度信号に基づいて輝度分布信号を算出する。階調変換部は、輝度分布信号に基づいて、変換画像信号を生成する。制御部は、変換画像信号に基づいて駆動信号を生成し、光源輝度信号に基づいて光源輝度制御信号を生成し、基本光源及び拡張光源が同時に発光する期間を有するように、基本光源及び拡張光源を発光させる。 (もっと読む)


【課題】所望のページに迅速に到達することが容易である電子表示端末および電子表示プログラムを提供する。
【解決手段】電子表示用入力データをページ単位の中間言語データに変換する解析処理手段122と、中間言語データをバンド単位で分割して、ビットマップデータに変換する描画処理手段124と、ビットマップデータをバンド単位で表示手段172に表示させる表示制御手段170と、ページ単位における最初に表示させたい位置のバンド番号の指定値を検出する入力検出手段114と、前記バンド番号の指定値に対応する中間言語データを優先的にビットマップデータに変換し、表示手段172に表示させるための入力検出処理手段126と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ホールド型表示に起因する動画ぼやけを改善すると共に不用意にビット数を増やすことなく多階調化を実現して、コストの増大を抑制する。
【解決手段】映像制御装置110は、動きベクトルに基づいて、取得されたフレームデータ(第1フレームデータ)F0と遅延メモリ152に保持されている過去のフレームデータ(第2フレームデータ)F2とを補間する補間フレームデータF1を生成する補間部156と、フレームデータF0または補間フレームデータF1に対しそれぞれ相異なる論理式で各画素データを量子化し、下位所定数のビットを削除する複数の量子化部160と、フレームデータF0’、F1’を一時的に保持するフレームメモリ158と、フレームメモリに保持されたフレームデータF0’、F1’を順次繰り返して出力するフレーム制御部162とを備える。 (もっと読む)


【課題】 フレームメモリの転送レートを上げることなく、動画像表示時の妨害感及び画像全体の輝度低下を抑制した画像表示装置を提供する。
【解決手段】 入力画像データに基いて、メイン画像のフレームと、メイン画像より低輝度のサブ画像のフレームとを含む映像信号を生成する画像処理回路を有し、画像処理回路は、メイン画像のフレームでの水平走査期間がサブ画像のフレームでの水平走査期間よりも長くなるようにそれぞれのフレーム同期信号を変換する変換回路と、変換前の同期信号と、変換後の同期信号とが共に垂直ブランキング期間となる期間内で、2つのフレームメモリに対する書込みと読み出しとを切替えるメモリ制御回路とを含む。 (もっと読む)


【課題】画像データの転送に必要な電力の低減と画質の向上とを同時に実現する。
【解決手段】表示システムが、表示画像に対応する画像データ21を圧縮して圧縮データ22を生成する画像描画部5と、画像描画部5から受け取った圧縮データ22に応答して液晶表示パネル4を駆動するドライバ3とを備えている。ドライバ3は、圧縮データ22を展開して展開データ23を生成する展開回路11と、展開データ23に対してFRC処理を行って表示データ24を生成するFRC回路12と、表示データ24に応答して液晶表示パネル4を駆動するデータ線駆動回路13とを備えている。圧縮データ22の1画素あたりのビット数mと、展開データ23の1画素あたりのビット数mと、表示データ24の1画素あたりのビット数mとは、m>m>mの関係を成立させるように定められている。 (もっと読む)


【課題】クロストークを大幅に削減した高画質画像を表示可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】入力信号をサンプリングするスイッチング素子61が含まれる表示画素が複数個マトリクス状に配列された液晶表示装置において、多相化された多相化画像信号のうちの同一サンプリング期間の信号を加算する加算回路31と、加算回路の出力を1サンプリング分だけ遅延させる時間遅延回路32と、加算回路の出力と時間遅延回路の出力との差分を算出する差分回路33と、差分回路から出力された差分に所定値を乗算する乗算回路34と、乗算回路の出力を入力された多相化画像信号に加算し、入力信号としてスイッチング素子によるサンプリングに供する他の加算回路12を備えている。 (もっと読む)


【課題】放電灯の電極の消耗を抑制しつつ、立体映像を明るく見えるように投影できるプロジェクターを提供すること。
【解決手段】所与の切替タイミングで、右目用映像と左目用映像とを切り替えて交互に出力するプロジェクターであって、時間的に隣り合う切替タイミングに挟まれる期間は、第1期間で始まり、第2期間で終わり、第1期間は、第3期間で始まり、第4期間で終わり、制御部40は、駆動電流Iの絶対値が、第1期間では相対的に小さくなり、第2期間では相対的に大きくなるように放電灯駆動部230を制御し、第2期間では、駆動電流Iとして交流電流を放電灯90に供給させるように放電灯駆動部230を制御する第2期間交流制御処理を行い、第1期間では、第3期間で、駆動電流Iの絶対値が第1期間における最小値となり、第4期間で、駆動電流Iの絶対値が中間値となるように放電灯駆動部230を制御する第1期間制御処理を行う。 (もっと読む)


【課題】フラット・パネル・ディスプレイ装置上のエイリアス効果を低減する方法および装置を提供する。
【解決手段】グレー・スケール・ディスプレイは、水平次元の解像度が、垂直次元の解像度の数倍であるディスプレイを含み、グレー・スケールおよびカラー・ディスプレイ装置双方として動作できるようにカラー・フィルタをグレー・スケール部分から省略し、キャプションはディスプレイのグレー・スケール部分を用いて表示し、グラフィクスはディスプレイのカラー部分上に表示し、あるいは、カラーおよび透明動作モード間で切り換え可能なフィルタ・セル2410、2411、2412を有するカラー・フィルタを採用し、テキストをグレー・スケール画像として表示する場合、フィルタ・セル2410、2411、2412を、透明動作モードに切り替え、残りの部分または複数の部分はカラー画像を表示するために用いる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で画像表示装置に付着する汚れを除去する。
【解決手段】 画像を表示する表示部と、表示部の前面に形成された光触媒層と、表示部を介して光触媒層を照明することが可能な照明光を発する発光部とを備え、発光部は、光触媒層を照明することで光触媒層を光活性させる機能と、表示部における画像表示の際に表示部を照明する機能を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コストアップを抑制しながら黒画像の色つきを抑制することを課題とする。
【解決手段】入力した色毎の映像信号の輝度に対応した入力値をXi、該映像信号のホワイトバランス調整後の輝度に対応した出力値をXo、第二の輝度X2よりも低い基準輝度を表す基準値をPi、ドライブ調整値で表される補正係数をA1、カットオフ調整値で表されるオフセット値をB1とするとき、入力値Xiが基準値Piよりも大きい場合にはXo=A1・Xi+B1となるホワイトバランス調整を行い、入力値Xiが基準値Pi以下の場合にはXo={(A1・Pi+B1)/Pi}・Xiとなるホワイトバランス調整を行い、出力値Xoに対応した色毎の映像信号に対してガンマ変換を行って映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】回路規模や消費電力を抑制しながら各画素回路に対する階調電位の書込不足を防止する。
【解決手段】走査線の各選択期間Hは、プリチャージ期間TPREと書込期間TWRTより成る。始めのプリチャージ期間TPREでは、各信号線への時分割スイッチに対するK系統の選択信号SEL[1]〜SEL[K]が一斉にアクティブレベルに設定されることにより、各信号線には一斉にプリチャージ電位VPREが書込まれる。次の書込期間TWRTでは、書込期間TWRT内のK個の単位期間U[1]〜U[K]の各々で選択信号SEL[1]〜SEL[K]が順次にアクティブレベルに設定されることにより、各信号線には各々の書込電位が書込まれる。K個の単位期間U[1]〜U[K]のプリチャージ期間TPREの経過後の最初の単位期間U[1]は、他の単位期間U[2]〜U[K]と比較して長い時間taに設定される。 (もっと読む)


【課題】 システムの負荷を過度に増大させることなく、補正後の輝度データを表示用データに反映させることの可能なエリアアクティブ処理のできる表示装置を実現する。
【解決手段】 第1フレーム周波数の入力画像データDiに基づいてエリア別の輝度データを生成する輝度データ生成部1と、輝度データの補正処理を行う輝度データ補正部2と、補正後の輝度データに対して内挿フレーム輝度データを作成して第2フレーム周波数のバックライト制御データDaを生成する第1FRC処理部4aと、入力画像データDiに対して内挿フレーム画像データを作成して第2フレーム周波数の周波数変換済画像データを生成する第2FRC処理部4bと、バックライト制御データと周波数変換済画像データとに基づいてパネル制御データDbを生成するパネル制御データ生成部3とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ピーク輝度を増加又は減少させた場合でも、階調つぶれと局所領域ごとの輝度
ムラが抑制された画像を表示することにある。
【解決手段】
上記課題を解決するために、実施態様の画像表示装置では、設定部が処理対象の画像を
表示する際の画面の輝度を指示する画面輝度信号を設定する。第1ガンマ算出部が、前記
画面輝度信号に応じて、階調変換特性を示す第1ガンマ信号を前記処理対象の画像に対し
て1つ算出し、第2ガンマ算出部が、前記処理対象の画像の領域の画素値に応じて、階調
変換特性を示す第2ガンマ信号を前記領域ごとに算出する。得られた前記第1ガンマ信号
と、前記処理対象の前記領域に対応する前記第2ガンマ信号とを用いて、変換部が前記処
理対象の画像の階調を変換し、階調が変換された前記処理対象の画像を表示部が表示する
(もっと読む)


【課題】部分的に動画像の高精細化を図ることができる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】複数の分割小領域を含む表示領域に入力画像信号に基づく原画像および内挿画像信号に基づく補間画像の少なくとも一方を含む画像を表示する表示部と、分割小領域毎に補間位相を決定して内挿画像信号を生成する内挿画像生成部と、を有し、表示部は、各々が複数の分割小領域を含む第1区分領域と第2区分領域とを有し、第1区分領域においては、入力画像信号の入力フレームレート以上のレートで画像を表示し、第2区分領域においては、第1区分領域に比べて高いレートで画像を表示し、第2区分領域に表示される補間画像の内少なくとも一部の補間画像は、第1区分領域と隣接する分割小領域での補完位相が、第1区分領域と離間する分割小領域での補完位相よりも、原画像の位相に近い。 (もっと読む)


【課題】表示画像の画質を高品位に保つとともに表示解像度を増やす。
【解決手段】投射型表示装置20aは、緑色光表示素子、赤色光表示素子、および青色光表示素子それぞれが出力する緑色画像、赤色画像、および青色画像における赤色画像および青色画像の表示位置が、緑色画像の表示位置に対して表示面内の水平方向および垂直方向またはいずれか一方の方向に0.5画素の距離分ずれる位置となる第1の表示と、赤色画像および青色画像の表示位置が第1の表示における緑色画像の表示位置となり、緑色画像の表示位置が第1の表示における赤色画像および青色画像の表示位置となる第2の表示とを切り替えるよう、緑色光表示素子、赤色光表示素子、および青色光表示素子からの各出力光路を変更する光路変更部を備えた。 (もっと読む)


【課題】インターレース方式で入力される画像データに対して、時系列的若しくは空間的な比較を含む画像処理を行なうにあたって、処理精度の向上を図る。
【解決手段】入力されたインターレース方式の画像データを、I/P変換処理部11にてプログレッシブ方式の画像データに変換し、I/P変換処理部11によってプログレッシブ方式に変換された画像データに対して、画像処理部12にて時系列的または空間的なデータ比較を含む画像処理を施す。 (もっと読む)


61 - 80 / 824