説明

Fターム[5C006AF85]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 処理内容 (44,629) | カラー信号の変換 (824)

Fターム[5C006AF85]に分類される特許

121 - 140 / 824


【課題】表示モードを切り替えて表示する場合でも、むらを低減した画像の表示を可能となる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】複数の画像を重ねることにより生成される表示画像のむらを補正する画像処理装置は、複数種類の補正テーブルを記憶する補正テーブル記憶部と、前記補正テーブル記憶部に記憶される前記複数種類の補正テーブルのうち、指定された表示モードに対応した補正テーブルに基づいて、前記複数の画像に対応する入力画像信号のむら補正処理を行うむら補正処理部とを含む。 (もっと読む)


【課題】容量が小さい不揮発性メモリを用いて表示画面の輝度ムラを適切に補正する。
【解決手段】補正データ記憶部31に、表示画面に検査用画像データに応じた画像を表示させた際の各画素あるいは各画素群の輝度値と上記検査用画像データに対応する当該各画素あるいは当該各画素群の適正輝度値との差である輝度ムラ量のばらつき値と、各輝度ムラ領域における輝度ムラの程度とに応じて各輝度ムラ領域に対応する補正領域をグループ分けしたグループ情報を含む補正データを記憶させておく。そして、表示用画像データに応じた画像を上記表示画面に表示させる際、空間分散処理部33が、上記補正領域に含まれる画素のうち階調値を変化させる画素を上記補正データに含まれる当該各補正領域についてのグループ分け結果に基づいて決定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、データ線駆動回路内の回路を削減し、データ線駆動回路を小型化することを目的とする。
【解決手段】タイミングコントロール回路104が、表示パネルの画素のライン方向の配列順序に従った順序で表示データ102を受信し、表示データの順序を、各表示制御回路が担当するM画素分(1<M<1ライン分の画素数、Mは整数)の表示データのうちN画素分(1≦N<M、Nは整数)の表示データごとの順序に変更し、変更された順序に従って表示データ108をデータ線制御回路116−1,116−2へ出力し、データ線制御回路116がN個の画素に対応する表示データ108を入力した場合に、他の表示駆動回路116−2が表示データの入力を開始するための入力イネーブル信号117−2を他の表示駆動回路116−2へ出力する。 (もっと読む)


【課題】各副画素への出力信号の最適化が図られ、輝度の増加を確実に図ることができる画像表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、第1、第2、第3及び第4副画素から構成された画素が、2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示パネルと、入力信号が入力され、出力信号を出力する信号処理部とを備えており、3原色に第4の色を加えることで拡大されたHSV色空間における彩度Sを変数とした明度の最大値Vmax(S)が、信号処理部に求められており、信号処理部において、複数の画素における副画素・入力信号値に基づき、該複数の画素における彩度S及び明度V(S)を求め、明度V(S)と伸長係数α0の積から求められた伸長された明度の値が最大値Vmax(S)を越える画素の全画素に対する割合が所定の値(β0)以下となるように伸長係数α0を決定する。 (もっと読む)


【課題】副画素における開口領域の面積の減少が出来る限り抑制され、各副画素への出力信号の最適化が図られ、輝度の増加を確実に図ることができる画像表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】(A)第1の方向に配列された第1の画素(第1、第2、第3副画素から成る)及び第2の画素(第1、第2、第4副画素から成る)によって画素群が構成された画像表示パネルと、(B)各画素群に関して、副画素・入力信号に基づき副画素・出力信号を出力する信号処理部とを備えた画像表示装置の駆動方法であって、信号処理部において、第p番目の第1及び第2の画素の第3副画素・入力信号を第p番目の第1の画素の第3副画素・入力信号とし、第(p+1)番目の第1の画素及び第p番目の第2の画素の第3副画素・入力信号を、第p番目の第2の画素の第4副画素・入力信号とする。 (もっと読む)


【課題】周囲が薄暗い環境下でも画像表示が認識できる液晶表示装置を提供することを課題の一とする。また、外光を照明光源とする反射モードと、バックライトを用いる透過モードの両モードでの画像表示を可能とした液晶表示装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】1つの画素において、液晶層を介して入射する光を反射する領域と、透光性を有する領域との双方を有する画素電極を設け、外光を照明光源とする反射モードと、バックライトを用いる透過モードの両モードでの画像表示を可能とする。 (もっと読む)


【課題】各副画素への出力信号の最適化が図られ、輝度の増加を確実に図ることができる画像表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】(A)第1の方向に沿って第1、第2、第3、第4副画素が配列されて成る画素が2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示パネルと、(B)各画素に関して、副画素・入力信号に基づき副画素・出力信号を出力する信号処理部とを備えた画像表示装置の駆動方法であって、第2の方向に沿って数えたときの第q番目の画素における第1、第2、第3副画素・入力信号から求められた第4副画素・制御第2信号、並びに、第2の方向に沿って第q番目の画素に隣接した隣接画素における第1、第2、第3副画素・入力信号から求められた第4副画素・制御第1信号に基づき第4副画素・出力信号を求め、第q番目の画素の第4副画素へ出力する。 (もっと読む)


【課題】横電界の影響による表示品位の低下を抑える。
【解決手段】液晶パネル100は、素子基板100aに設けられた画素電極118と対向
基板100bに設けられたコモン電極108とにより液晶105が挟持された液晶素子を
有する。映像処理回路30は、ノーマリーブラックモードにおいて、映像信号Vid-inで
指定される階調レベルの印加電圧が閾値Vth1を下回るような暗画素と、閾値Vth2以上で
あるような明画素との境界の一部であって、液晶分子のチルト方位で定まるリスク境界を
検出し、当該暗画素のうち、リスク境界によって2辺が囲まれた暗画素への印加電圧が電
圧Vcを下回る場合に、当該暗画素への印加電圧を、映像信号で指定される階調レベルに
対応する印加電圧から、当該電圧Vcに置換する。 (もっと読む)


【課題】カラーセンサ等の検知装置を用いて外部照明環境を検知しなくても、リモコン装置により遠隔制御される照明装置の照明色や光量に対応して、視聴者にとって見やすい映像を表示する映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像表示装置1の映像信号処理部12が、リモコン装置3が出力した“電球色”調色制御信号を受信すると、映像信号補正部12aは、映像信号補正用テーブル101を参照して、“電球色”調色制御信号に対応する映像信号補正値を特定する。映像信号補正部12aは、特定した映像信号補正値に基づき、映像信号処理部12に入力される映像信号に対して映像信号補正処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】単一の又は複数の特定シーン、又はビデオフレームのセッションの背景照明レベルの局所的な動的制御を介してビデオ又は静止画のフラットパネルディスプレイの表示能力を高める方法、ソフトウェア装置及び表示装置を提供する。
【解決手段】空間的に配置され又は積み重ねられる層を介して表示コンテンツを重ね合わせる多層表示装置において、表示されることになる少なくとも1つの画像を受信するステップと、画像の明るさ、カラー、色相、色温度、ガンマ応答、又はコントラストを検出して、表示されるようにするステップと、検出又は受信される明るさ、カラー、色相、色温度、ガンマ応答、及び/又はコントラストを達成するために、画像の局所的な領域において多層表示装置の各層の透過率を決定するステップと、表示装置又は記憶装置に対して画像の局所的な領域において多層表示装置の各層の決定された透過率を通信するステップと、を実行する。 (もっと読む)


【課題】横電界の影響による表示品位の低下を抑える。
【解決手段】液晶パネル100は、素子基板100aに設けられた画素電極118と対向
基板100bに設けられたコモン電極108とにより液晶105が挟持された液晶素子を
有する。映像処理回路30は、ノーマリーブラックモードにおいて、映像信号Vid-inで
指定される階調レベルに対応する液晶素子の印加電圧が電圧Vth1を下回る暗画素と、電
圧Vth2以上である明画素との境界を、現フレームと前フレームとでそれぞれ検出し、現
フレームの境界のうち、前フレーム前の境界から1画素分移動した部分に接する暗画素へ
の印加電圧を、現フレームの映像信号で指定される階調レベルに対応する印加電圧から、
電圧Vth1以上電圧Vth2を下回る電圧Vc1に置換する。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置の表示している画像の影響により、環境光に対応する画像補正の精度が低下することを防止する技術を提供する。
【解決手段】画像投影手段を用いて画像を表示する画像表示装置であって、前記画像投影手段により前記画像の表示を行っている状況で、前記画像表示装置の設置環境における環境光の情報を取得する取得手段が取得した第1の環境光の情報から、該画像の表示による前記設置環境に対する影響分を除外した第2の環境光の情報を推定する推定手段と、前記推定手段が推定した第2の環境光の情報により、前記画像投影手段に入力される画像信号を補正する補正手段と、前記補正手段により補正された画像信号を、前記画像投影手段を駆動するための色信号に変換する変換手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑制しながら、輝度むらや輝度変動を発生しない映像を表示する。
【解決手段】本発明は、複数の光源に対応する複数の照明領域に映像を表示する液晶パネルと、複数の画素の信号値を含む入力映像信号に基づき、前記照明領域毎の代表強度値を算出する強度値算出部と、前記照明領域と前記照明領域の周囲の照明領域との位置関係に応じて定義された第1の重みを用いて前記複数の照明領域の代表強度値の平滑化処理を行い、平滑化された強度値が前記代表強度値よりも小さくなるほど大きな値となる第2の重みを前記照明領域毎に算出する重み算出部と、前記第2の重みに基づき前記照明領域の前記代表強度値を補正して求まる補正強度値を、前記第1の重みを用いて前記平滑化処理して前記照明領域毎に光源強度値を算出する強度値補正部と、前記光源強度値に応じた強度で前記光源が発光されるように制御する光源制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画面の明るさを低下させないで、信号レベルが小さい画像で、コントラストを向上させ、消費電力を低減し、動画像のぼやけも抑制する。
【解決手段】 表示する画像のそれぞれ異なる領域を生成するために照明光を発する複数の光源6a、6bと、入力画像信号を分析し、入力画像信号の明るさを検出する画像信号分析部2と、入力画像信号の明るさに応じて明るいほど発光する期間が長くなるように、複数の光源6a、6bのそれぞれが発光する期間を制御するための発光期間信号を生成する発光期間決定部3と、発光期間信号に基づいて複数の光源6a、6bの点灯と消灯を制御する光源制御部5と、発光期間信号に基づいて入力画像信号から表示画像信号を生成する画像信号変換部4と、分割した複数の領域それぞれで複数の光源のいずれかから照射される照明光の強度を、表示画像信号に基づいて画素ごとに変調して画像を生成する受光型光変調部8とを備えた。 (もっと読む)


色順次画像法は、2つ又はそれ以上の時間分離された色フィールドのそれぞれに対して、2つ又はそれ以上の光源を照明する工程を含む。2つ又はそれ以上の光源のそれぞれが、異なる波長で放射し、第1又は第2の光源のうちの少なくとも1つは、第1及び第2の色フィールドのそれぞれの間に、異なる非ゼロ電流振幅で作動される。色フィールドは、第1又は第2の光源のうちの少なくとも1つの作動と同期して、空間光変調器を介して投影される。 (もっと読む)


【課題】ビット数の異なる描画データ間の変換における画質劣化を防止する。
【解決手段】画像の各画素におけるR,GおよびBの各色の輝度をそれぞれ所定のビット数で表したRデータ、GデータおよびBデータを含み、Gデータのビット数がRデータおよびBデータのビット数よりも1だけ大きい描画データを取得する(ステップS10)。この描画データにおいて、Rデータ、GデータおよびBデータの各値が(R,G,B)=(0,1,0)の関係を満たすか否かを判定し(ステップS20)、これを満たす場合、(R,G,B)=(0,0,0)に変換し(ステップS30)、変換後の描画データを出力する(ステップS40)。 (もっと読む)


【課題】4以上の表示原色数を生成してより忠実な色再現が可能な多色表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 多色表示装置(100)は、光源のスペクトル分布を計測するスペクトル計測部(14)と、光源からの光(LLs)をスペクトル分布がそれぞれ異なる少なくとも4色光に変換する多色生成部(12)と、多色生成部で変換された少なくとも4色光を単位領域ごとに空間変調する空間変調素子(13)と、表示情報とスペクトル計測部によって計測されたスペクトル分布とに基づいて空間変調素子の単位領域を制御する画像制御部(16)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】投射装置の投射光に起因した投射画像の画質の低下を抑制する。
【解決手段】投射装置は、画像データに従って変調された投射光を被投射面に投射する投射部と、被投射面に表示された投射画像における所定の測定領域の輝度を測定する測定部と、画像データに従って変調された投射光を被投射面に投射した場合に得られると予想される画像の平均輝度と所定の測定領域の輝度とに応じて、予想される画像の平均輝度に対する、被投射面で反射し周辺環境でさらに反射した後に被投射面に再び入射した戻り光の輝度の割合を推定する推定部と、推定された割合と表示すべき画像データの平均輝度とに応じて、戻り光の輝度がキャンセルされるように、表示すべき画像データを補正する補正部とを備え、投射部は、補正された表示すべき画像データに従って変調された投射光を被投射面に投射する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を増大させることなく、かつ映像を破綻させることなく、周囲が明るい環境であっても画面が明るく見えるようにする。
【解決手段】アドバンスト輝度レベル設定部2では、APLなどの映像特徴量から、バックライト光源の発光輝度レベルを設定するための参照用の発光輝度レベルを設定し、その発光輝度レベルに連動させて視覚上の輝度を保つためのゲインを設定してトーンカーブを生成する。ジオメトリック補正部4では、映像のヒストグラムに基づいて生成した映像について、ジオメトリック平均値を求め、そのジオメトリック平均値に基づいて補正用のトーンカーブを生成する。また、バックライトエンハンス部9では、ジオメトリック平均値に基づいて、明るい画面にてバックライトの発光輝度を増大させ、同時に映像信号の黒レベルを補正して低階調のコントラス感を維持する。 (もっと読む)


【課題】カラーフィルタを併用したフィールドシーケンシャル方式の表示装置において、表示パネルとして、交流駆動を適正に行う。
【解決手段】データ信号線の左右にスイッチ素子を振り分けて配置し、更に走査信号線の上下にもスイッチ素子を振り分けて配置した表示パネルを用い、更に前記表示パネルを2副画素周期で交流駆動する手段を設ける。 (もっと読む)


121 - 140 / 824