説明

Fターム[5C006BF36]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 機能素子(画素単位回路含まず) (24,965) | ダイオード (374)

Fターム[5C006BF36]に分類される特許

141 - 160 / 374


光投射システムにおいて、光強度コントロールの潜在的に階層的なレベルは、適当なレーザー光の出力強度、カラーチャネル強度、白色点、左/右のイメージの強度のバランスをとること、又はそれらの組み合わせを保証する。光投射システムは、イメージの経路において、光源のサブシステムの光ダンプの経路において、光変調のサブシステムの光ダンプの経路において、光学的な構成部品から漏らされた光を測定するための位置において、又はそれらの組み合わせで光強度センサーを含むことができる。

(もっと読む)


【課題】液晶パネル背面のバックライトに設置されたランプの駆動周波数と、垂直開始信号の周波数との差によるビート現象を除去した液晶表示装置用インバータを提供する。
【解決手段】液晶表示装置用インバータは、充電と放電を周期的に繰り返して三角波信号を生成する三角波発生手段と、垂直同期開始信号のパルスが入力されるたびに三角波発生手段の三角波の発生をリセットさせる三角波リセット手段と、三角波発生手段で生成された三角波信号と調光信号を比較して所定の点灯/消灯デューティ比を有するパルス幅変調信号を生成する比較手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】発光効率を向上させるとともに色度を安定させた照明装置、及び、当該照明装置をバックライトとして用いた液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】発光ダイオード101と、発光パルスを供給することにより発光ダイオード101を駆動させる駆動回路102と、を有する照明装置(バックライト100)であって、駆動回路102は、発光パルスを所定のデューティー比で周期的に発生させるパルス発生手段102Aと、所定のデューティー比で発生された発光パルスの電流値を制御する電流値制御手段102Bと、を有し、所定のデューティー比は、発光ダイオード101の温度上昇が抑制されるデューティー比であって、発光ダイオード101の発光量は、電流値制御手段102Bによって制御される、ことを特徴とする照明装置。 (もっと読む)


【課題】外光の照度を正確に検出できる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、表示パネルと、電源部と、第1センサS1と、第2センサS2と、制御機構と、を備えている。制御機構は、第1センサS1の第1保持部に保持されたプリチャージ電圧が降下し始める時点と電圧降下により第1基準電圧に達した時点との間の第1時間の情報を取出し、第2センサS2の第2保持部に保持されたプリチャージ電圧が降下し始める時点と電圧降下により第2基準電圧に達した時点との間の第2時間の情報を取出し、第1時間及び第2時間の差の合成情報に基づいて外光の照度の情報を導出する。 (もっと読む)


【課題】オーバーラップ容量を小さくすることが可能なトランジスタを提供し、電源電圧マージン低下を防止したシフトレジスタ回路を得る。
【解決手段】第2電源端子S2,ノードN1間に介挿されるNMOSトランジスタQ3を4つのNMOSトランジスタQ3a〜Q3dによる並列接続で構成し、トランジスタ端部のドレイン電極(NMOSトランジスタQ3a,Q3dのドレイン電極3)以外のソース・ドレイン電極(NMOSトランジスタQ3a〜Q3dのソース電極4、及びNMOSトランジスタQ3b,Q3cのドレイン電極3)を、ゲート電極1上に形成されたa−Si半導体領域2上に確実に形成可能にする。そして、ノードN1に接続されたソース電極4の形成幅Lをトランジスタ端部の領域Bでのゲート・ソース電極重なり幅a1及びa2の和よりも小さくしている。 (もっと読む)


【課題】同一導電型のトランジスタで構成され、走査線を浮遊状態にすることが可能であって、出力パルス立ち上がり、立下り時間を短くする。
【解決手段】ソース電極を電源VDDに接続し、ドレイン電極を走査用配線SLに接続する第1のトランジスタTFT1と、ソース電極を走査用配線SLに接続し、ドレイン電極をクロック信号線CLKに接続する、第1のトランジスタTFT1と同一の導電型の第2のトランジスタTFT2と、を備え、第1および第2のトランジスタを同時にオフ状態となるバイアスを供給可能とするように構成する。ここでは、TFT1、TFT2共にNチャネルTFTとし、それぞれのゲート電極をハイ(H)レベルとすることで、TFT1、TFT2をオフ状態とする。 (もっと読む)


【課題】構成が簡単であるにも拘わらず、特性、色度の変化を的確に調整できる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示パネルとバックライトを有する液晶表示装置において、バックライトの光源は発光ダイオードであり、各画素と同じ構成の検出用画素を液晶表示部以外の領域に設け、バックライトからの光を検出用画素を通して検出する光検出器からの信号によって、発光ダイオードの光強度を上下してコントラストを調整する。 (もっと読む)


【課題】 光源駆動方法
【解決手段】 複数の発光ブロックからなる光源駆動方法は、単位画像を表示する複数の画素の階調値を分析して前記単位画像を表示する複数の画素に光を供給する発光ブロックのブースティング駆動可否を決定することを含む。ブースティング駆動する発光ブロックには、ノーマル駆動する発光ブロックの第1駆動信号より高いレベルの第2駆動信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】入力端子に接続されている画像出力装置を容易に選択できるプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、第1の入力端子T1、第2の入力端子T2、第3の入力端子T3と、各入力端子に映像信号が入力されたことを検出してその検出結果を出力する第1の入力検出部231、第2の入力検出部232、第3の入力検出部233と、各入力端子への映像信号の入力の状態を表示すると共に、入力操作に基づき入力端子を選択する操作信号を出力する第1の表示操作部31、第2の表示操作部32、第3の表示操作部33と、検出結果に基づいて、映像信号をプロジェクター1が処理可能か否かを判定してその判定結果を各表示操作部に表示させると共に、操作信号に従って入力端子を選択し、選択された入力端子から入力された映像信号がプロジェクター1で処理可能な場合、映像信号に応じた画像光を投写させる制御部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置の表示輝度範囲を理想の範囲に拡大し、かつ、画像品質も確保すること。
【解決手段】画像信号に応じて画像を形成するLCDパネル10と、前記光変調素子に画像を表示させるための照明光を照射するLEDパネル(バックライト)20とを備えた画像表示装置において、前記照明光を複数の領域に分割して放射する照明手段25と、前記複数の領域に対応する画像信号の輝度分布を算出して領域毎の照明光の明るさを決定する輝度分布算出手段50と、前記輝度分布算出手段の決定に基づいて、前記照明手段の領域毎の照明光を制御するバックライト制御手段80と、前記輝度分布算出手段の決定に基づいて、前記光変調素子に入力する画像信号を補正する画像補正手段60とを備える画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】駆動回路におけるトランジスタの特性劣化を抑制することを課題の一つとする。
【解決手段】第1の入力信号に応じてオン又はオフになることにより出力信号の電位状態を設定するか否かを制御する第1のスイッチと、第2の入力信号に応じてオン又はオフになることにより出力信号の電位状態を設定するか否かを制御する第2のスイッチと、を有し、第1のスイッチまたは第2のスイッチがオン又はオフになることにより第1の配線と第2の配線とが導通状態または非導通状態となる。 (もっと読む)


【課題】負荷に流れる電流バランス回路における損失低減を実現し高効率化を実現できる電流均衡化装置。
【解決手段】交番電流を出力する電力供給手段10と、電力供給手段10の出力に接続され且つ1以上の巻線N1,S1と1以上の整流素子D1,D2と1以上の負荷LED1a,LED2aとが直列に接続される複数の直列回路とを備え、複数の直列回路のそれぞれを流れる電流が、1以上の巻線N1,S1に生じる電磁力に基づき均衡化することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】薄型化、低コスト化を図る。
【解決手段】基板と、表示領域に設けられた複数の画素と、前記基板の一辺に接続されるフレキシブル基板とを有する表示装置であって、前記表示領域以外の領域に設けられた少なくとも1個の保護ダイオード素子を有し、前記少なくとも1個の保護ダイオード素子は、一対のダイオード配線により前記フレキシブル基板の所定の端子に接続される。前記各画素は、前記基板上に形成されたアクティブ素子を有し、前記少なくとも1個の保護ダイオード素子は、前記アクティブ素子と同一工程で形成される。前記少なくとも1個の保護ダイオード素子は、ダイオード接続された薄膜トランジスタである (もっと読む)


【課題】トランジスタのしきい値電圧のばらつき及び移動度のばらつきを半導体装置の駆動方法を提供することを課題とする。
【解決手段】トランジスタと、トランジスタのゲートに電気的に接続された容量素子と、を有し、容量素子に、トランジスタのしきい値電圧に応じた電圧を保持する第1の期間と、しきい値電圧が保持された容量素子に映像信号電圧及びしきい値電圧の和を保持する第2の期間と、第2の期間に、映像信号電圧及びしきい値電圧の和に応じて容量素子に保持された電荷を、トランジスタを介して放電する第3の期間と、を有する。 (もっと読む)


【課題】液晶パネルの駆動タイミングに応じて、容易に点灯/消灯する発光素子を切換えることができる液晶表示装置を提供することである。
【解決手段】液晶表示装置100において、光照射部83a〜83fは、LEDが導光板81の側面と対向する向きに所定間隔で設けられ、給電回路84は、各々の光照射部83a〜83fを直列に接続し、各々の光照射部83a〜83fの両端部83aa〜83ff及び/又は複数の光照射部83a〜83fの両端部83aa〜83ffに接続され、オンした状態で両端部83aa〜83ffの間に接続された光照射部83a〜83fへの給電を停止するスイッチ85a〜85gを備え、切換えプログラムにより、液晶パネルの駆動タイミングに応じて各々のスイッチ85a〜85gのオン/オフ状態を制御し、給電を停止する一又は複数の光照射部83a〜83fを順次切換えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、3次元(3D)カラー・ディスプレイ・システム、およびそのような3Dカラー・ディスプレイ・システムにおける液晶ディスプレイ(LCD)・パネル用のバックライトを提供する。
【解決手段】このバックライトは、右眼バックライト・モジュール、左眼バックライト・モジュール、およびバックライト制御モジュールを備える。右眼バックライト・モジュールは、右眼の画像が生成される、右眼の第1の色帯域、右眼の第2の色帯域、および右眼の第3の色帯域を、LCDパネルへ透過する。左眼バックライト・モジュールは、左眼の画像が生成される、左眼の第1の色帯域、左眼の第2の色帯域、および左眼の第3の色帯域を、LCDパネルへ透過する。バックライト制御モジュールが、右眼活性化期間中に右眼バックライト・モジュールを作動させ、左眼活性化期間中に左眼バックライト・モジュールを作動させ、右眼活性化期間と左眼活性化期間とが、あるスイッチング・レートで交番する。 (もっと読む)


【課題】解像度の低い画像を、解像度を高くして表示しつつ、残像を低減することを課題とする。
【解決手段】超解像処理を用いて、解像度を高くする。そのとき、フレーム補間処理を行った後で、超解像処理を行う。また、そのとき、複数の処理系を用いて、超解像処理を行う。そのため、フレーム周波数が高くなっても、高速に超解像処理を行うことが出来る。そして、フレーム補間処理を行って倍速駆動するため、残像を低減することが出来る。 (もっと読む)


【課題】液晶層の経年劣化に起因するムラが液晶パネルに生じたときでも、表示品位が低下するのを防ぐことができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶層4を有する液晶パネル2と、発光ダイオード(光源)20を具備するとともに、発光ダイオード20からの光を液晶パネル2に照射するバックライト装置(バックライト部)3と、発光ダイオードの駆動制御を行うバックライト制御部を備えた液晶表示装置1において、液晶パネル2を通過した光の光量を検出するための複数の光センサPDをバックライト装置3の異なる位置に設置する。そして、バックライト制御部が、複数の光センサPDの検出結果を使用して、発光ダイオード20の駆動制御を行う。 (もっと読む)


【課題】プルアップトランジスタのゲートの電位の低下を抑制することを課題の一とする。
【解決手段】駆動回路が有する第1のトランジスタは、第1の端子が第2の配線に電気的に接続され、第2の端子が第1の配線に電気的に接続され、ゲートが第2の回路及び第3のトランジスタの第1の端子に電気的に接続され、第2のトランジスタは、第1の端子が第1の配線に電気的に接続され、第2の端子が第6の配線に電気的に接続され、ゲートが第1の回路及び第3のトランジスタのゲートに電気的に接続され、第3のトランジスタは、第2の端子が第6の配線に電気的に接続され、第1の回路は、第3の配線、第4の配線、第5の配線、及び第6の配線に電気的に接続され、第2の回路は、第1の配線、第2の配線、及び第6の配線に電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】ラッチアップ耐量試験でのラダー抵抗値の変化およびラダー抵抗の断線を防ぐことで、ラッチアップ耐量試験の耐量値が高い参照電圧発生回路、およびそれを用いた表示パネル駆動装置を提供する
【解決手段】他の回路の動作に用いられる参照電圧を生成して当該他の回路に出力する参照電圧発生回路であって、参照電圧を生成するための複数のラダー抵抗を備え、ラダー抵抗は、ラダー抵抗に電圧を印加する、複数の基準電圧端子に接続されており、基準電圧端子は、外部電源に接続される第1基準電圧端子と、外部電源に接続されない第2基準電圧端子とを含み、ラダー抵抗は、第2基準電圧端子に接続されているラダー抵抗の幅が、第1基準電圧端子に接続されているラダー抵抗の幅よりも広い。 (もっと読む)


141 - 160 / 374