説明

Fターム[5C006FA18]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 目的、効果 (26,012) | 補償 (1,673)

Fターム[5C006FA18]の下位に属するFターム

Fターム[5C006FA18]に分類される特許

101 - 120 / 870


【課題】反射型液晶表示装置において、最高階調の表示色の色味のズレを抑制する。
【解決手段】反射型液晶表示装置100を提供する。反射型液晶表示装置100は、互いに隣り合う第1画素PA及び第2画素PBで構成される画素組と、予め用意された複数の階調のうちいずれか1つの階調を指定する第1階調信号Gkで指定された階調に応じた電圧VAを第1画素PAに印加する第1駆動部11と、第1階調信号Gkで指定された第1階調が最高階調の場合には、最高階調よりも低い第2階調を指定する第2階調信号gkを生成する階調変換部12と、第2階調信号gkで指定された第2階調に応じた電圧VBを第2画素PBに印加する第2駆動部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示装置の消費電力を低減し、且つ表示品質の低下を抑制すること。
【解決手段】表示装置の各画素に設けられるトランジスタとして、酸化物半導体層を具備するトランジスタを適用する。なお、当該酸化物半導体層を高純度化することで、当該トランジスタのオフ電流を少なくすることが可能である。そのため、当該トランジスタのオフ電流によるデータ信号の値の変動を抑制することができる。すなわち、当該トランジスタが設けられた画素へのデータ信号の書き込み頻度を低減した場合(休止期間が長期化した場合)における表示の劣化(変化)を抑制することができる。加えて、休止期間において信号線に供給される交流の駆動信号の周波数を低減した場合における表示のちらつきを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】バックライトによる消費電力を抑えつつ、画像の明るさが頻繁に変化した場合に生じる画面のちらつきを低減すること。
【解決手段】入力された画像データの輝度値に基づいて前記バックライトの目標発光量を決定し、決定された目標発光量とバックライトの現在の発光量との差分値に応じて現在の発光量からの変化量を決定し、決定された変化量だけ現在の発光量を変化させた発光量をバックライトの発光量として決定するように表示制御装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】横電界の影響による表示品位の低下を抑える。
【解決手段】映像処理回路30は、ノーマリーブラックモードにおいて、映像信号Vid-i
nで指定される階調レベルの印加電圧が閾値Vth1を下回るような暗画素と、閾値Vth2以
上であるような明画素との境界の一部であって、液晶分子のチルト方位で定まるリスク境
界を検出する。また、暗画素と明画素との境界を、現フレームおよび現フレームより一つ
前の前フレームでそれぞれ検出し、検出された現フレームの境界において、検出された前
フレームの境界と同じ部分を除外した適用境界を決定する。当該暗画素のうち、適用境界
に隣接し、且つ、リスク境界によって2辺が囲まれた暗画素への印加電圧が電圧Vcを下
回る場合に、当該暗画素への印加電圧を、映像信号で指定される階調レベルに対応する印
加電圧から、当該電圧Vcに置換する。 (もっと読む)


【課題】オーバードライブ(OD)駆動のために1フレーム前の表示階調を記憶するメモリの記憶容量を削減して、画質劣化を軽減する。
【解決手段】表示駆動回路101は、表示画像データに応答して表示装置105の応答特性を改善するOD駆動信号を生成するOD演算回路114とOD駆動信号を表示装置105に供給可能な駆動出力回路106と圧縮表示データをメモリ110に格納可能な圧縮回路109を具備する。圧縮回路109は、表示画像データの離散コサイン変換を実行するDCT演算部とDCT変換表示データのエントロピー可変長符号化を実行するエントロピー符号化部を含む。好ましくは、表示駆動回路101は、メモリ110から読み出される圧縮表示データの伸張表示データ121をOD演算回路114に供給可能な伸張回路112を更に具備する。 (もっと読む)


【課題】温度変化や経時変化に依ることなく良好な色再現性を維持することが可能な発光駆動装置、並びに、これを用いた照明装置及び表示装置を提供する。
【解決手段】発光駆動装置100は、複数の光源200R、200G、200Bを順次時分割で発光駆動させるものであり、一の光源の発光量を設定するための発光量制御パラメータPWM(k+1)は、同光源の前回発光時に検出された発光量の実際値DET(k)、発光量の実際値DET(k)と対比される所定の設定値REF(k+1)、及び、同光源の前回発光時に設定されていた発光量制御パラメータPWM(k)に基づいて算出される。 (もっと読む)


【課題】シーンチェンジの際の不自然な表示を解消できる表示制御装置を提供する。
【解決手段】低輝度画像から高輝度画像に変化するシーンチェンジの発生と、増幅画像における白つぶれの発生とが検出される。これらの双方が発生した場合は、白つぶれが生じている増幅画像に代えて、増幅されていない入力画像が表示装置に対して出力される。その結果、観察画像において白つぶれが解消され、不自然な表示を解消することができる。また、高価なフレームメモリを必要としないため、大きなコスト上昇を伴うこともない。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置における表示品位の低下を抑制し、また、消費電力を低減する。
【解決手段】互いに連続したフレーム期間である第1のフレーム期間及び第2のフレーム期間において、互いに電圧の極性を反転させて液晶素子に電圧を印加することにより画素の表示を行う液晶表示装置の駆動方法であって、第1のフレーム期間における画像及び第2のフレーム期間における画像の比較により第1のフレーム期間及び第2のフレーム期間における画像が静止画像であると判断され、且つ第1のフレーム期間における液晶素子に印加される電圧の絶対値と、第2の期間における液晶素子に印加される電圧の絶対値と、が異なる場合に、第1のフレーム期間又は第2のフレーム期間において、液晶素子に印加される電圧を補正する補正処理を行う。 (もっと読む)


【課題】適切な画像フレームを参照して画質改善のための処理を実行すること
【解決手段】LRフレーム分離部301は、入力された画像フレームに対して、L/Rフレームを分離,配列してフレームレート変換部304へ出力する。フレームレート変換部304は、フレームレート変換したL/Rフレームを調整部306へ出力する。更新タイミング制御部305は、フレームレート変換部304の入力フレーム画像と出力フレーム画像とを同期させる情報を調整部306へ出力する。調整値計算部302は、フレームレート変換部304へ入力されるL/Rフレームの特徴に基づいた調整値を算出して所定の伝達特性のフィルタ303を通過させて調整部306へ出力する。調整値306は、入力された複数の情報によりフレームレート変換部304が出力した画像フレームの画質を調整する。 (もっと読む)


【課題】画質の不良が生じないゲート駆動回路及び表示装置を提供する。
【解決手段】ゲート駆動回路及びこれを含む表示装置において、ゲート駆動回路は、従属的に接続された第1ステージ群及び第1ステージ群から出力された第1出力信号を受けて、第2出力信号を生成し、該当ゲートラインに伝送する第2ステージ群を含み、第1ステージ群は開始信号を各々伝送される第1バッファー部及び第2バッファー部を含み、第1バッファー部の大きさは第2バッファー部の大きさより小さい。 (もっと読む)


【課題】航空機や列車等の客室において画像表示装置を使用する場合、表示画面の明るさが使用環境により変化するため、複雑な変化の要因に対して、乗客にとって快適な明るさを維持することが難しいという課題がある。
【解決手段】旅客移動体の客室内に設置されたバックライトを備えた画像表示装置の表示画面の明るさに影響を与える旅客移動体の環境情報を取得する環境情報取得部801と、取得した環境情報から表示画面の明るさを推定する環境情報解析部802と、表示画面の明るさに基づいてバックライト807の輝度を算出するバックライト輝度算出部803と、バックライト輝度算出部803の算出値に基づきバックライト807の輝度を設定するバックライト輝度設定部806とを備えた。 (もっと読む)


【課題】部分的な外光の射し込みなどによる視環境の変化が生じても、かかる変化に応じて高い視認性を確保することができること。
【解決手段】被照射領域推定部が、複数の照度センサの検出結果から部分的な外光の照射を受けた被照射領域を推定し、RGB制御部およびバックライト制御部が連携してかかる被照射領域について映像の調整を行い、表示制御部がかかる映像の調整に基づいて出力映像信号を生成し、補正部が出力映像信号の領域間および時系列上の補正を行うように映像表示装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】電源から装置までに長距離の電源延長ケーブルが必要な場合には、電源延長ケーブルによる電圧降下の要因により、装置への供給電源が不足し、シャットダウンを引き起こす可能性がある。特に、エアコン等の機器を使用し、消費電力が大きい場合には、電源延長ケーブルの電圧降下が大きくなるため、シャットダウンする可能性が更に大きくなる。
【解決手段】AC電圧伝送部(電源ケーブル)11と、ACコンセント部の電圧を測定するAC電源電圧測定器12、電源ケーブルの長さと導体断面積のデータの入力部であるリモコン受光部7、ランプ光源31a、31b、及びランプ光源を駆動する光源駆動部37を備え、電圧降下に応じてランプ光源の輝度を調整する画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】光源の発光による消費電力をより削減することを課題とする。
【解決手段】表示装置1は、照射範囲が重複する複数の光源2と、画像表示領域3と、補正部4と、制御部5とを有する。補正部4は、表示対象画像の輝度分布と、複数の光源2を所定の発光強度にて発光させたときの合成発光分布との間隔を広げるように、輝度分布または合成発光分布を補正する補正する。制御部5は、補正部4により補正された輝度分布または合成発光分布に基づいて、複数の光源1の発光強度をそれぞれ制御する。 (もっと読む)


【課題】温度変化に伴う暗電流の影響を軽減して、安定した検出動作を行うことができるようにする。
【解決手段】センサ素子33は、行列状に複数、マトリクス配置されている。センサ素子33において、受光量に応じた電荷が光電変換素子PD1で発生する。光電変換素子PD1によって変換された電荷は蓄積ノードP1(容量素子C1)に蓄積され、蓄積ノードP1(容量素子C1)の蓄積電荷に応じた電圧値がセンサ検出信号として出力される。蓄積ノードP1の電圧値は、リセット用トランジスタTr1によって所定のリセット電圧Vrst1にリセットされる。この際、センサ素子33が複数行に亘って同時にリセットされるようにリセット用トランジスタTr1を制御する。その後、所定の露光期間経過後に、各行に配置されたセンサ素子33から順次、センサ検出信号が出力されるような読み出し制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 明るい範囲では差異はさほど感じないが、暗い領域では、バックライトの輝度のばらつきによって固体差を感じてしまう。
【解決手段】 画質調整回路12はテレビ放送受信回路から出力される映像信号の画質を調整する。画質の調整には輝度の調整も含んでおり、画質調整回路12が輝度の補正の際に補正量ルックアップテーブル13を参照する。画質調整回路12が適用するコントラスト、(標準コントラスト)×(補正量)であり、例えば、画像の輝度が約10cd/(平米)以下で、バックライトの輝度に応じてコントラストを補正することで、表示される画像の輝度が一定になるようにしている。 (もっと読む)


【課題】複数の発光ダイオードを直列に連結させた発光ダイオードストリングを備えるそれぞれのチャンネルに最適化された電圧を供給するマルチチャンネル発光ダイオード駆動回路を提供する。
【解決手段】回路は発光ダイオードアレイ、DC−DC変換器及び動的余裕制御ブロックを備え、発光ダイオードアレイはそれぞれ複数の発光ダイオードが直列に連結されたN個の発光ダイオードチャンネルを備える。DC−DC変換器は、第2基準電圧に対応する供給電源電圧を生成する。動的余裕制御ブロックは、N個の発光ダイオードチャンネルを経由して、該当電流駆動装置それぞれに所定の電流が流れる間の時間区間を定義する少なくとも一つのディミング信号に応答して、N個の発光ダイオードチャンネルと該当電流駆動装置の共通ノードのチャンネル電圧それぞれと、第1基準電圧及びヒステリシス電圧を組み合わせた組み合わせ電圧とを比較して、第2基準電圧を生成する。 (もっと読む)


【課題】焼き付き現象を抑制して表示品位の良好な液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】アレイ基板100と、アレイ基板100と対向した配置された対向基板200と、アレイ基板100と対向基板200との間に挟持された液晶層LQと、マトリクス状に配置された複数の表示画素PXを含む表示部DYPと、を備え、アレイ基板100は、複数の表示画素PXのそれぞれに配置された画素電極PEと、複数の画素電極PEと絶縁層L1を介して対向するように配置された対向電極CEと、画素電極PEに電圧を印加する駆動部GD、SDと、を備え、駆動部GD、SDは、前記表示画素に表示させる階調に応じて画素電極PEに供給される電圧に予め設定された所定の大きさのDCバイアスをかけて補正する補正手段SDAを備える液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】時分割方式で2値駆動しても、駆動電圧波形に依存する実効電圧の変動を抑止することのできる液晶駆動方法および液晶駆動回路を提供する。
【解決手段】液晶駆動回路1は、区分信号生成部11が、1フレーム期間を表示期間とバイアス期間とに区分する区分信号S1を生成し、フレームメモリ12が、1フレーム分の入力画像データを一時記憶し、走査電極駆動部13が、区分信号S1が表示期間を示すときに、走査電極を駆動する2値信号を時分割で順次出力し、データ電極駆動部14が、データ電極を駆動する信号として、区分信号S1が表示期間を示すときは、入力画像データに応じた2値信号を出力し、区分信号S1がバイアス期間を示すときは、フレームメモリ12からの出力データを反転させた2値信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】広色域表現できる画像表示装置において、RGB3原色で表現される色度図上の面積が非常に大きいため、記憶色である肌色、空(シアン)、緑もそれぞれ色度がシフトしてしまうため、違和感のない色表現を提供することを目的とする。
【解決手段】記憶色判定部53、肌色補正ゲイン発生部54、記憶色補正部55により、色度が6軸原色色度側へ近づいた色を元の違和感ない色へと白成分を増やして最適な記憶色として表示させる。同様に空色の記憶色についても記憶色判定部53で判定するとともに、加算部52の増加した白成分をマイコンからの広色域ディスプレイであることの補正データにて乗算器55dで原色に近づく色度を白側に近づけるための補正を行い記憶色判定結果に基づき、置き換えて出力映像信号を得る。 (もっと読む)


101 - 120 / 870