説明

Fターム[5C015BB03]の内容

Fターム[5C015BB03]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】発光管内壁の黒化現象及びアークの揺れを抑制することにより照度維持率を向上させる。
【解決手段】点灯時に鉛直方向に配置される陰極及び陽極の中心を通る軸線上で陽極が陰極よりも上側に配置されたショートアーク型放電ランプにおいて、発光管封体の最大外径をDm、該発光管封体の最大外径を通る平面の位置を基準位置Ym、該基準位置Ymから、前記陰極及び陽極の中心を通る軸線に沿って、前記陽極の先端までの距離をX1、前記基準位置Ymから、前記陰極及び陽極の中心を通る軸線に沿って、電極芯棒支持材の電極先端を臨む端面において前記陰極の電極芯棒の根元が露出する点までの距離をX2、さらに、前記発光管封体の前記陰極及び陽極の中心を通る軸線に沿った断面において前記発光管封体の膨張部分を形成する曲面の曲率半径をRとすると、0.69≦(Dm/R)<1.24であり、かつ、0<(X1/X2)≦0.271である。 (もっと読む)


【課題】エミッタ物質材料として希土類系化合物やバリウム系化合物を用いる陰極を高負荷のショートアーク型の放電ランプに用いる場合であっても、放電ランプに長い使用寿命が得られる放電ランプ用陰極を提供する。
【解決手段】放電ランプ用陰極は、放電ランプに備えられる陰極であって、当該陰極は、高融点金属よりなる陰極本体と、エミッタ物質供給源とを備えてなり、当該陰極本体内部には、前記エミッタ物質供給源を格納する格納室と、この格納室から陰極の先端部に向かって伸びる孔により形成されるエミッタ物質供給路とが形成されており、前記エミッタ物質供給路にはエミッタ物質供給抑制部材が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基体との成分元素の相互拡散を防止することのできる希土類元素のホウ化物の膜を有する陰極体を提供すること。
【解決手段】本発明の陰極体は、基体としての円筒状カップ30と、円筒状カップ30の表面に設けられ、SiCを有するバリア層303と、バリア層303の表面に形成された希土類元素のホウ化物を有する膜とを有する。 (もっと読む)


【課題】発光管の内部に陰極と陽極とが対向配置され、前記陰極にはエミッタ材が埋設されてなるショートアーク型放電ランプにおいて、エミッタ材の使用量を減じても、従来と同等の電子放射機能が確保できる陰極構造を提供することである。
【解決手段】陰極は先端に縮径部を有し、前記エミッタ材は該縮径部において露出する露出部を有しており、前記エミッタ材の露出部の周辺部の陰極中心からの半径方向の距離が、周方向で異なることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】平均寿命をできるだけ損なわないで、極めて長い寿命のランプを減らすことができる蛍光ランプを提供する。
【解決手段】この発明に係る蛍光ランプは、ガラス管の内部に蛍光面を備え、両端に電子放射物質を塗布したフィラメントを設けて、内部に水銀と希ガスとを封入して密封した蛍光ランプにおいて、蒸発可能な有効水銀がなくなる平均点灯時間をtHg[時間]、電子放射物質が消失してなくなる平均点灯時間をtem[時間]とすると、
tem−2000≦tHg≦tem+8000
20000≦tHg
を満たすように封入水銀量と電子放射物質量を調整したものである。 (もっと読む)


【課題】ターゲットを長期間に亘って均一に使用できると共に、成膜速度を向上させることができるマグネトロンスパッタ装置によって、LaB膜を下地である基体上に成膜した場合、LaB膜が剥離し易いことが判明した。
【解決手段】基体の表面を窒化した後、引き続き同一処理装置内にて、基体の窒化された前記表面にスパッタによりLaBの膜を形成することによって、基体から剥離し難いLaB膜を成膜することができる。 (もっと読む)


セラミック電極が軸部および頭部を有し、頭部の少なくとも一部が、セラミック材料、特にLaB6又はHFおよび/又はタンタルの炭化物から作られている。 (もっと読む)


【課題】煩雑な作業工程を伴うことなく、放電容器の黒化を防ぐ。
【解決手段】放電ランプにおいて、ショットブラストによって陰極表面にアルミナを噴射させ、散在した状態でアルミナ26をテーパー状陰極側面に付着させる。そして、アルミナ26の融点以下で陰極20を真空加熱処理し、不純ガスを取り除く。ランプを点灯始動させると、陰極20の温度上昇に伴ってアルミナ26が溶融、蒸発する。そして、蒸発したアルミナが発光管の内面に付着する。 (もっと読む)


【課題】 長寿命化が可能な、自己加熱で熱陰極動作を行う方式の放電ランプを提供する。
【解決手段】 ガラスバルブ1の端部に電極マウント3が封着された放電ランプであって、電極マウント3はリード部材31とフィラメント33で構成され、フィラメント33は第1のレグ部31aと、第1のレグ部321aに近接配置された第2のレグ部321bとを備えており、第1、第2のレグ部31a、321bはリード部材31に接続されていることを特徴とする。例えば、リード部材31をリード311と接続部材312とで構成し、第1、第2のレグ部31a、321bを、接続部材312を介してリード311と接続する構造とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 陰極5にかかる電流密度が50A/mm以上となる高負荷で高輝度の放電ランプにおいて、陰極5に易電子放射性材料として酸化ランタン(La)を含有させ、ランタン(La)を長時間にわたって先端部51に供給し、長寿命の放電ランプを提供すること。
【解決手段】 放電容器1の内部に当該放電容器1の管軸方向において対向するように配置された陽極4と陰極5とを有し、前記陰極5は、タングステン金属基体中に、ランタンの金属酸化物とジルコニウムの金属酸化物とよりなる易電子放射性材料が含まれた材料により形成され、50A/mm以上の電流密度がかけられる放電ランプにおいて、前記易電子放射性材料の粒子は、タングステン粒子に比べてアスペクト比が小さいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】放電電流を20mA程度まで増加させても管内のアルゴンガスの枯渇が生じ難い冷陰極蛍光ランプ用電極材料を提供する。また、液晶ディスプレイ等の低消費電力化に対応するため、電子放出性の高い冷陰極蛍光ランプ用電極材料を提供する。
【解決手段】硼化物が50体積%以上、Ni、Ni合金、Coのうちの少なくとも1種が0.8体積%以上であり、残部がWとWCのうちの少なくとも1種と不可避不純物からなる組成であるとともに、前記硼化物が、LaB:1〜75体積%で、残部がWBからなる組成とする。 (もっと読む)


【課題】エミッターの蒸発を抑えた電極を実現したことにより、ランプの長寿命化を実現する。
【解決手段】電極100は、エミッターとなる電極先端部11とこの電極先端部11と一体成形された電極基部12から構成される。電極先端部11は希土類金属を1種以上含む硼化物およびタングステンとの合金により形成され、電極基部12は高融点金属である例えばタングステンで形成される。希土類金属を1種以上含む硼化物としては、酸化バリウム、六硼化ランタン、セシウムボロンが考えられる。電極基部12の電極先端部11と反対側には細く形成したタングステン製の電極軸13が電極基部12に一定的に形成される。硼化物およびタングステンとの合金で形成された電極先端部11は、難焼結体であるとともに電子放出特性に非常に優れたエミッターとなる。 (もっと読む)


【課題】放電管のガラス壁が電極から蒸発した電極物質で黒化しないようにしながら、低コストで簡単に製造できる放電灯を提供する。
【解決手段】放電管(1)の両端付近に多孔質ガラス(20)で閉鎖した電極空間(22)を画定し、該電極空間内に電極(13)を配置する。放電管内にはハロゲンガスを封入する。放電管の内壁にはアルミナ膜を施す。 (もっと読む)


【課題】 ランプ点灯後、長時間にわたって安定的に陰極先端にトリア(Th)を供給することができ、フリッカー現象の発生を長時間抑制した使用寿命の長い高圧放電ランプを提供することにある。
【解決手段】 本発明の高圧放電ランプは、バルブ内に陽極14および陰極13が対向して配置された放電ランプであって、陰極13は、酸化トリウムを含有したタングステンであって、陽極14側の先端を除く表面にタングステンカーバイトよりなる炭化層Aが形成されており、陰極13には、酸化トリウムを含有したタングステンからなる電子放射体17が、陰極に当触するように配置されており、電子放射体17は、少なくとも陰極13と当接する当接領域に、タングステンカーバイトよりなる炭化層Aが形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電子放射性が良く、かつエミッターの損耗が小さく、しかも製作が容易で安価な放電電極を有する冷陰極蛍光ランプを提供する。
【解決手段】 内面に蛍光体被膜を形成した容器(1)に放電媒体(3)が封入され、このガラス管の両端に内部導入線に接続した放電電極(4)を設け、この放電電極には複合板が用いられ、前記複合板は基材金属層とこの基材金属層上に形成されたエミッター層から成る積層板を圧延加工して形成され、円筒状、板状あるいは多角形状に加工されている。この放電電極のエミッター面積当たりの放電電流が0.001〜0.4A/cmであり、かつ容器内の残存酸素は0.1%以下とされる。上記電極エミッター面積当たりの放電電流を規制することにより、エミッターの最適動作を得る。容器内の酸素を0.1%以下とすることにより、長時間点灯における良好な輝度維持率を得る。 (もっと読む)


1 - 15 / 15