説明

Fターム[5C025DA07]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 用途・機能 (7,809) | 車載TV (738)

Fターム[5C025DA07]に分類される特許

121 - 140 / 738


【課題】
受信に適切な物理チャンネルに関する情報が登録されたチャンネルリストを用意する。
【解決手段】
チャンネルリスト作成部182は、全物理チャンネルをスキャンし、受信品質が所定値以上の物理チャンネルを特定しつつ、特定された物理チャンネルに対応する放送事業者識別及び地域識別を含む識別情報を抽出する。そして、チャンネルリスト作成部182は、識別情報の種類ごとに、受信品質が最良の物理チャンネルを選択し、選択された物理チャンネルの周波数と、当該物理チャンネルに対応する放送事業者識別及び地域識別とを関連付けて、チャンネルリストに追加する。また、チャンネルリスト作成部182は、既に、追加された物理チャンネルの識別情報と同じ識別情報と関連付けられた物理チャンネルの情報が登録されていた場合には、登録されていた情報をチャンネルリストから削除する。 (もっと読む)


【課題】多様な画像を表示する車載用画像制御装置等を提供する。
【解決手段】車載用画像制御装置は、前方カメラ213と、前方ディスプレイ212と、後方カメラ113と、後方ディスプレイ112と、これらを制御する制御手段401を有するECU400とを備えている。制御手段401は、前方カメラ213で撮像された画像の情報と後方カメラ113で撮像された画像の情報とを取得し、これらのうちいずれかの情報を状況に応じて後方ディスプレイ112に出力する制御を行う。また、上記各画像を加工した加工画像を状況に応じて後方ディスプレイ112に出力する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】アナログテレビ等におけるアナログテレビ放送の受信を妨げることなく、地デジ放送の番組の映像信号等を、アナログテレビ放送信号に変換して送信する地デジ放送受信装置を提供する。
【解決手段】
地デジ放送受信装置は、アナログテレビ放送におけるチャンネル1または2の一方を設定チャンネルとし、地デジ放送の番組の映像信号等を、設定チャンネルに対応するアナログテレビ放送信号に変換して送信する。そして、チャンネル1または2のうち、設定チャンネルではないチャンネルで放送が行われていないことを検知すると(S520:Yes)、設定チャンネルを他方のチャンネルに切り替え(S525)、地デジ放送の番組の映像信号等を、新たな設定チャンネルに対応する放送信号に変換して送信する。 (もっと読む)


【課題】アナログテレビ等におけるアナログテレビ放送の受信を妨げることなく、地デジ放送の番組の映像信号等を、アナログテレビ放送信号に変換して送信する地デジ放送受信装置を提供する。
【解決手段】
地デジ放送受信装置は、自車両の現在地に基づき、アナログテレビ放送における空きチャンネルを特定する(S2005)。そして、地デジ放送を視聴するためのアナログテレビ放送信号が対応するチャンネル(以後、設定チャンネルと記載)が、空きチャンネルであるかどうかを判定し、設定チャンネルが空きチャンネルでない場合には、特定した空きチャンネルのうち、最小のチャンネルを新たな設定チャンネルとする(S2015)。以後、地デジ放送受信装置は、地デジ放送を視聴するためのアナログテレビ放送信号として、新たな設定チャンネルに対応するアナログテレビ放送信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】アンテナ接続状態の検査を誤判断することなく正確な判断を行うことができる車載用受信装置を提供する。
【解決手段】CPU36は、増幅器2の電源をオンにし、RFベースバンド処理部12との通信を行うことによって、接続部39の信号レベルを検出する。その後、CPU36は、増幅器2の電源をオフにし、RFベースバンド処理部12との通信を行うことによって、接続部39の信号レベルを検出する。その後、CPU36は、ステップS4で検出した信号レベルとステップS6で検出した信号レベルとを比較することによって、アンテナ40と受信機10との間の接続状態を判断する。 (もっと読む)


【課題】モバイルマルチメディア放送を受信する機能を有する小型の携帯通信機を提供する。
【解決手段】長さ150mm以下で直径10mm以下の棒状アンテナと、VHF帯の信号を通過させるローパスフィルタと、UHF帯の信号を通過させるハイパスフィルタと、前記棒状アンテナの電気長を補正する電気長補正回路と、前記棒状アンテナとVHF受信回路との間でインピーダンスを整合させる第1整合回路と、前記棒状アンテナとUHF受信回路との間でインピーダンスを整合させる第2整合回路と、を備え、前記棒状アンテナの給電点に、前記ローパスフィルタ及び前記ハイパスフィルタを並列に接続し、前記ローパスフィルタの後段に、前記電気長補正回路及び前記第1整合回路を順に直列に接続し、前記ハイパスフィルタの後段に、前記第2整合回路を接続したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】受信する地域によって異なる文字データを含む画面が、受信する地域に依存しない画面と同様にスムーズに表示する。
【解決手段】車載情報機器は、取得された受信文字データに対する文字表示データが文字表示データ記憶手段に格納されているか否かを判定する手段と、取得された受信文字データに対する文字表示データが文字表示データ記憶手段に格納されていないときに、取得された受信文字データに対する文字表示データを文字表示データ生成手段によって生成させ、取得された受信文字データに対する文字表示データが文字表示データ記憶手段に格納されているときに、受信文字データに対する文字表示データを文字表示データ記憶手段から読み出し、文字表示データを含むデータを表示装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが希望する地域での情報を提供することができるようにする。
【解決手段】TV受像機1(図1)では、放送番組やダウンロードコンテンツなどの閲覧情報が記録部8に記録されており、リモコン12で所望の範囲の地図を要求すると、地図上報提供サーバ17(図1)から紹介する地点情報が付加された要求された所望範囲の地図が提供される。この地図の地点情報をもとに、記録部8を検索すると、この地点情報による地点の紹介場面を含む記録閲覧情報が検索され、この記録閲覧情報のこの地点の場面のサムネイル画像が抽出されて、表示部2に表示される地図/地点画面60での地図31上の、この地点情報に該当する位置にこのサムネイル画像51が表示される。また、このサムネイル画像51を選択操作すると、該当する記録閲覧情報が、このサムネイル画像51の部分の場面から再生され、表示される。 (もっと読む)


【課題】12セグ放送は専用のデコーダで復調し、ワンセグ放送はソフトウエアで復調する移動体用受信機において、12セグ放送からワンセグ放送への切替時間を短縮する。
【解決手段】受信感度が所定レベル以下に低下した時に、所定時間の経過前にワンセグ放送の映像のデコードをソフトウエアで開始し、ワンセグ映像デコードによってワンセグ映像が出力可能になった時点で、受信感度が回復しない場合にワンセグ映像を出力し、ワンセグ映像が出力されたら、ワンセグ放送の音声のデコードを開始し、ワンセグ音声が出力可能になった時点で、ワンセグ音声を出力する移動体用受信装置である。 (もっと読む)


【課題】サービスエリアの情報として膨大なデータを蓄積することなく、高精度にエリアプリセットやネットワークフォロー等を行うことができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】エリアプリセットを実行する場合、車両の現在位置を取り込み、各送信所のサービスエリアSAdの到達距離内にある送信所のみを抽出した後、プリセットする放送網の一つを選択し、抽出した送信所の中から、選択した放送網に属する送信所を抽出する(ステップ101〜104)。次に、抽出した各送信所の送信所設置位置と現在の車両位置との距離及び送信所の電波送信角度に基づいて各送信所の放送局電波の受信感度を判定し、受信感度が最大の送信所の送信周波数及び放送局コードを放送局データベースから読み出し、プリセットメモリに記憶する(ステップ105〜107)。そして、全ての放送網の放送局のプリセットを完了すると、処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】本発明はテレビ分野に関する。既存の技術のテレビ端末の放映の複雑な操作の問題を解決すべく、本発明において、自動放映テレビユニットおよび自動放映方法が提供される。
【解決手段】本発明の装置は、アンテナと、テレビ信号処理モジュールと、センサと、判断モジュールとを含む。テレビ信号処理モジュールはアンテナが受信した信号を処理してユーザに信号を表示するように構成される。センサは、アンテナの使用状態を検出して、アンテナ状態情報を判断モジュールに送るように構成される。判断モジュールは、状態情報に応じてテレビ信号処理モジュールの電源を入れたり、切ったりするように構成される。本発明の利点は、ユーザの操作を単純化することにある。 (もっと読む)


【課題】同一周波数帯に複数のサービスが重畳されている放送方式において、各サービスの画像情報の一覧表示を省電力に行うことができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る放送受信装置(10)は、同一周波数帯に複数のサービスが重畳されている放送方式の放送波を受信する受信部(100,200)と、該受信部により受信した放送波に含まれるサービスを表示する表示部(500)と、前記受信部により受信した放送波に含まれる複数のサービスのうち、少なくとも2つ以上の各サービスから、単独で復号可能な基準ピクチャを検出する検出部(331-33n)と、前記検出部により検出した基準ピクチャを復号する復号部(340)と、該復号部により復号した各サービスの基準ピクチャを並べて前記表示部に表示するように制御する制御部(350)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
余分なチャンネル切換を抑制しつつ、利用者にとって快適な視聴を継続的に確保する。
【解決手段】
車両の走行ルートが設定された場合には、処理制御部185が、記憶部181内におけるCNR分布情報と、ナビデータ取得ユニット170により取得された設定ルート情報とに基づいて、設定されている走行ルートに沿った車両の走行において、現在放送局系列により放送される放送コンテンツの再生継続のための選局チャンネル切換の回数が最小となる選局切換計画を作成する。ここで、選局切換計画では、選局切換目安位置と、選局先チャンネルとが関連付けられている。そして、処理制御部185が、ナビデータ取得ユニット170により取得された車両の現在位置情報を収集しつつ、選局切換計画に従った選局チャンネル切換を行う。 (もっと読む)


【課題】運転者が安全性を確保しつつ車室内で再生中のコンテンツに関して後席の搭乗者とコミュニケーションを容易にとることを可能にして利便性を高めることができるコンテンツ再生システムを提供する。
【解決手段】後席SBに対してコンテンツCBを再生するコンテンツ再生部11及び後席制御部17と、再生されるコンテンツCBの内容に関する内容情報に基づいて、この内容情報に関連する関連情報を検索して取得する検索処理部12、通信制御部13、及びセンターシステム14と、取得された関連情報の中から、自車両Cの走行状態に基づいて、前席SFに対して再生する関連情報を選択情報CFとして選択して取得するフィルタリング部15と、取得された選択情報CFを前席SFに対して再生する前席制御部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの求める視聴シーンに合わせた放送サービスの提供を実現しうる放送受信装置を提供する。
【解決手段】データ通信部4がデータを受信し、データ抽出部6がその受信したデータから、映像の合成に関する所定のデータを抽出する。テレビ受信制御部5は、所定のデータに基づいて、フレームデータをフレームデータメモリ12から読み出し、読み出したフレームデータを用いた映像合成処理を映像データに対して施す。 (もっと読む)


【課題】チャンネル設定作業を簡素化する技術、および、今いる場所はエリアワンセグサービスを提供している場所であるとユーザに報知する技術を提供する。
【解決手段】基地局10は、自基地局のカバーエリア内において放送される放送番組を紹介する放送番組紹介情報および当該放送番組に係るチャンネル設定情報を含む放送サービス提供情報を送信し、移動局20は、放送サービス提供情報を受信する放送サービス提供情報受信部100と、放送番組紹介情報を表示する放送番組紹介情報表示部120と、放送番組紹介情報によって紹介された放送番組を指定する操作を受け付ける放送番組指定受付部130と、放送番組を指定する操作が受け付けられた場合に、当該放送番組に係るチャンネル設定情報に基づいて当該放送番組を受信する放送番組受信部140とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両の停車中において、必要のない受信系統への供給電力を削減しつつ、良好な受信状態を維持する。
【解決手段】車両に搭載された複数の受信系統を用いてディジタル放送の合成ダイバーシティー受信を行う車載受信装置100は、車両状態検出部8により、車両の走行状態を検出し、信号品質検出部4により複数の受信系統の受信状態を検出し、CPU6は、検出結果に基づいて、車両の停車中における合成ダイバーシティー受信に用いる受信系統を選択し、車両の停車中に前記選択された受信系統以外の他の受信系統への給電を禁止する。 (もっと読む)


【課題】GPS等の専用の現在地検出手段を不要とし、放送の視聴を継続する選局にかかる処理時間の短縮をはかるともに、2系統の受信装置で別々の番組を視聴するシステムにも適用可能とする。
【解決手段】制御部21(制御手段)は、受信再生部A(第1の受信手段)で視聴している放送の受信状態がサービスエリアを移動することにより悪化した場合に、受信再生部B(第2の受信手段)の受信状態が良好であれば、受信再生部B(第2の受信手段)で視聴中の放送局の情報から現在地に関する情報を抽出し、この情報と記憶手段(記憶部22)に予め保持している放送局の情報から、現在地で受信可能な第1の受信手段の物理チャンネルを決定して系列局サーチを行う。 (もっと読む)


【課題】例えば、米国の地上デジタル放送のように、現在地が属するコミュニティを一意に特定できない場合において、現在地で受信可能なチャンネルをできるだけ速やかに判別することができる。
【解決手段】コミュニティ指定部51は、現在地が属しているとユーザが考えるコミュニティを選択するものとする。選局部52は、放送チャンネルリスト21を参照することにより、指定されたコミュニティに所属するステーションのチャンネルを選局するように受信部15を制御する。重複リスト生成部53は、選局部52からの制御に従い、隣接コミュニティリスト22を参照して重複リストを生成する。受信チャンネルリスト生成部54は、選局部52からの制御に従い、受信チャンネルリスト23を生成してメモリ13に保持させる。本発明は、例えば、携帯型テレビジョン受像機に適用できる。 (もっと読む)


【課題】ダイバーシティアンテナによるキャリア合成により受信感度を向上するデジタル放送受信装置において、外部端子に接続されたアンテナ(外部アンテナ)とデジタル放送受信装置に備え付けのアンテナ(内部アンテナ)で異なる放送波を受信した場合でも正常に視聴できるようにすること。
【解決手段】外部アンテナが接続された場合に、内部アンテナで受信した放送波と外部アンテナで受信した放送波を別々に復調して出力された2つのTSを比較し、同一の放送であるか判定する。異なる場合は、内部アンテナからの入力または外部アンテナからの入力のいずれか一方を使用して視聴をおこなう。これにより、外部アンテナと内部アンテナで異なる放送を受信したとしても、いずれか一方の放送を正常に視聴することができる。 (もっと読む)


121 - 140 / 738