説明

Fターム[5C043BB09]の内容

放電灯用うつわ・被膜 (13,281) | 照明以外の特殊用途 (755) | その他 (168)

Fターム[5C043BB09]に分類される特許

61 - 80 / 168


【課題】 セラミック発光管のクラックの発生を防止して耐久性の向上を図る。
【解決手段】 セラミックによって形成され内部に所定の気体が封入されたセラミック発光管5と、該セラミック発光管に保持された一対の電極9、10と、ガラスによって形成されセラミック発光管と一対の電極を内部空間に収納する外管6とを設け、セラミック発光管を、内部で一対の電極による放電が行われることによって発光を行うための発光部7と、該発光部の前後両端部にそれぞれ連続され外径が発光部の外径より小さくされた一対の細管部8、8とによって構成し、セラミック発光管の発光部における上面と該上面に対向して位置する外管の内面との距離をH(mm)とし、外管の厚みをt(mm)としたときに、距離Hを0.3以上3.0以下とし、厚みtを0.5以上2.5以下とし、距離Hと厚みtの積H・tを0.3以上3.0以下とした。 (もっと読む)


【課題】 セラミック発光管におけるクラックの発生を防止する。
【解決手段】 セラミック発光管19と、該セラミック発光管に保持された一対の電極24、24と、ガラスによって形成されセラミック発光管を覆う第1の外管20と、ガラスによって形成され第1の外管を覆う第2の外管21とを設け、セラミック発光管と第1の外管の間に第1の空間29を形成し、第1の外管と第2の外管の間に第2の空間32を形成し、第1の空間を真空状態とした。 (もっと読む)


【課題】 セラミック発光管の耐久性の向上及び発光効率の向上を図る。
【解決手段】 セラミックによって形成され内部にキセノンガスが封入されたセラミック発光管5と、該セラミック発光管に保持された一対の電極9、10と、ガラスによって形成されセラミック発光管と一対の電極を内部に収納する外管6とを設け、セラミック発光管を、内部で放電が行われることにより光を出射するための発光部7と、該発光部の前後両端部にそれぞれ連続され外径が発光部の外径より小さくされた一対の細管部8、8とによって構成し、セラミック発光管に封入されたキセノンガスの圧力をP(atm)とし、セラミック発光管の発光部の内径をr(mm)とし、セラミック発光管の発光部の厚みをt(mm)としたときに、P/(r・t)を4.8以上32以下とした。 (もっと読む)


【課題】 軸リークを抑制可能な放電ランプを提供する。
【解決手段】
本発明の放電ランプは、内部に放電空間14が形成された放電部11、放電部11端に形成された封止部12a、12bとを有する気密容器1と、放電空間14に封入された放電媒体と、電極321の軸にコイル322が巻装されており、一端がコイル322とともに封止部12a、12b内に封着されたコイル巻装電極32とを具備しており、封止部12a、12bには、コイル322の表面を起点として略電極軸方向に沿ってクラック9が形成されている。 (もっと読む)


【課題】長時間の使用による発光管の失透及び黒化をより一層抑制し、従来に比べて寿命の長い放電ランプ、光源装置、投射型表示装置を提供する。
【解決手段】石英ガラスからなる発光管111と、発光管111内に対向配置される一対のタングステン電極112と、酸素に対する親和性がタングステンよりも高い金属材料からなり、一対のタングステン電極112の表面を覆う金属膜117と、を有する。 (もっと読む)


【課題】長時間の使用による発光管の失透及び黒化をより一層抑制し、従来に比べて寿命の長い放電ランプ、光源装置、投射型表示装置を提供する。
【解決手段】石英ガラスからなる発光管111と、発光管111内に対向配置される一対のタングステン電極112と、発光管111の内面111aの少なくとも一部を被覆し、発光管111の融点よりも低く且つ通常使用時における発光管111の内面111aの温度よりも高い融点を有する金属酸化膜116と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 超高圧放電ランプ自身の破裂や電極の曲がり(変形)が生ずることがなく、所期の性能が長期間の間にわたって安定的に得られる超高圧放電ランプを提供すること。
【解決手段】 内部に一対の電極が対向配置されると共に0.15mg/mm3 以上の水銀が封入された発光部と、当該発光部の両端のそれぞれに連続して管軸に沿って伸びる封止部とよりなる発光管を具え、各々の電極は、管軸に沿って伸びる電極軸部を有し、当該電極軸部の基端側部分が前記封止部内において管軸に沿って伸びるよう気密に埋設された金属箔に接合されてなる超高圧放電ランプにおいて、少なくとも一方の電極における電極軸部は、少なくとも封止部から発光部に至る境界部分における発光管の最小内径部に対応する部分に、軸方向外方側に向かうに従って外径が大きくなるテーパー部を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】熱CVD法によって管球部の外面に光学薄膜を形成する場合においても、エネルギーの省力化を図ることが可能な発光管の製造方法を提供する。
【解決手段】一対の電極42,52を内蔵する管球部30及び管球部30の両側に延びる一対の封止部40,50を有する発光管20を準備する発光管準備工程と、熱CVD法により管球部30の外面に光学薄膜としての反射防止膜60を形成する光学薄膜形成工程とをこの順序で含む発光管の製造方法。光学薄膜形成工程においては、発光管20に電流を流すことにより管球部30を所定温度まで昇温させることとしている。 (もっと読む)


【課題】交流点灯初期における光源装置からの音の音量を抑制する。
【解決手段】光源装置は、内部に一対の電極が対向配置されると共に0.15mg/mm以上の水銀と10−6μmol/mm〜10−2μmol/mmの範囲でハロゲンが封入された略球状の発光部と該発光部の両端から伸びる円柱状の封止部と該封止部の端部から突出すると共に交流電流が入力される外部リードとからなる交流点灯型高圧水銀ランプと、前記発光部を囲むように配置される凹面状の反射部と筒状の首部とからなる反射鏡と、連接された筒状のベース部材と、前記ベース部材と前記封止部との間に充填されてこれらを固定する接着剤と、前記外部リードに接続される給電線と、からなる光源装置において、前記封止部の伸びる方向における接着剤が充填された長さをL1(mm)とし、前記封止部の直径をR(mm)とした場合、L1/R≧0.5とする。 (もっと読む)


【課題】交流点灯時における光源装置から発生する耳障りな音の音量を抑制する。
【解決手段】光源装置は、内部に一対の電極が対向配置されると共に0.15mg/mm以上の水銀と10−6μmol/mm〜10−2μmol/mmの範囲でハロゲンが封入された略球状の発光部と該発光部の両端から伸びる円柱状の封止部と該封止部の端部から突出すると共に交流電流が入力される外部リードとからなる交流点灯型高圧水銀ランプと、前記発光部を囲むように配置される凹面状の反射部と筒状の首部とからなる反射鏡と、筒状の首部に連接された筒状のベース部材と、前記ベース部材と前記封止部との間に充填されてこれらを固定する接着剤と、前記外部リードに接続される給電線と、からなる光源装置において、前記一対の対向する電極間の中心から前記接着剤までの距離をL2(mm)とし、L2≦16mm又はL2≧20mmである。 (もっと読む)


【課題】ランプ寿命時間に亘って超高圧の管内蒸気圧による発光管の封止部破損を確実に抑制し、発光管内の蒸気圧を30MPa以上まで上昇させた高効率で高品質のショートアーク型高圧放電ランプを提供する。
【解決手段】内部に水銀が封入され、かつ一対の電極が互いに対向するように配置された発光部2と、この発光部に連接された封止部3とを有する石英ガラス製の発光管1を備える。一対の電極は電極棒5aを有し、電極棒の一端部が発光部の内部空間に位置し、電極棒の他端部が封止部に埋め込まれつつ、封止部に封着された導電用金属箔7に接合されており、電極棒のうち、封止部に埋め込まれた部分の少なくとも一部において、その外周面全体がスリーブ状金属箔7aによって密に覆われている。 (もっと読む)


【課題】管球部に形成される光学薄膜にクラックが発生するのを抑制することが可能な発光管の製造方法を提供する。
【解決手段】管球部30が形成された発光管20aを準備する発光管準備工程と、管球部30の表面を磨く管球部表面磨き工程と、管球部30の表面に光学薄膜としての反射防止膜70を形成する光学薄膜形成工程とをこの順序で含む発光管の製造方法。管球部表面磨き工程においては、先端にバフが配設された小型の研磨具700を用いて管球部30の表面を磨くこととしている。 (もっと読む)


【課題】照明装置において、照明光の色温度を変化させて、メラトニン分泌の抑制効果を制御し、簡単な構成で効果的に光を拡散させて色ムラの少ない自然な光を出射できるようにする。
【解決手段】照明装置1は、蛍光体20を用いた放電灯2及び放電灯2を点灯駆動させる駆動回路4を備え、放電灯2の外周面21の一部に発光ダイオードアレイ3が設けられている。照明装置1は、放電灯2及び発光ダイオードアレイ3の双方又は一方を点灯させて、メラトニン分泌を抑制する光の波長を増減させて、出射光の光色を任意に調整する。また、照明装置1は、蛍光体20及び発光ダイオードアレイ3からの光を放電灯2内で混光して出射するので、拡散板等を設けることなく簡単な構成で効果的に光を拡散させて色ムラの少ない自然な光を出射する。 (もっと読む)


【課題】外管の外周面に遮光膜を高い信頼性で、容易かつ効率よく形成可能な高圧放電ランプの製造方法を提供する。
【解決手段】高圧放電ランプの製造方法は、外管の外周面に広幅遮光部及び狭幅遮光部からなる遮光膜を形成する方法であって、前記外管の外周面の広幅遮光部または狭幅遮光部の形成予定位置に遮光膜形成用塗料を塗布する第1の塗布工程と、前記遮光膜形成用塗料を残りの遮光部の形成予定位置に塗布する第2の塗布工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】発光管の後部封止部のガラス端部およびその周辺部から漏れる放射光を反射させて、ランプ後部に設置されているプロジェクター内の部品の温度上昇を抑えて熱劣化を抑制するだけでなく、反射される光を前方への放射光として加えることで、前方への放射光量がより増加した反射鏡付放電ランプを提供することを目的とする。
【解決手段】この発明に係る反射鏡付放電ランプ1は、反射鏡3の内部に発光管2が収納され、発光管2の後部封止部のガラス端部4が、反射鏡3の後部に露出する反射鏡付放電ランプ1において、少なくとも発光管2の後部封止部のガラス端部を、鏡面反射加工が施された鏡面反射加工部7としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ランプ全長の変更や、保温材塗布をすることなく、強制空冷の風量増加により発生するバルブ端部黒化を抑制し、ランプ寿命が長く、光学特性の安定したランプを提供することを目的とする。
【解決手段】 高圧放電ランプにおいて、発光管封止部内の電極と該電極が取付けられた金属箔との間に、反射板を設け、バルブから放射される光を該反射板にて反射させることで、バルブから放射される有効光を遮ることなく、封止部付近のバルブ端部温度を上昇させ、強制空冷時の温度低下による黒化を抑制し、長寿命のランプを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】従来構造のランプでは実現できなかった高効率化を達成し、短寿命等の問題がないランプ構造を提供する。
【解決手段】一対の電極を有する発光管内に少なくとも水銀とハロゲンと共に希ガスが封入された発光管1を有するリフレクタ付高圧水銀ランプにおいて、前記ランプの光軸方向に直交する発光管断面形状を略均一な肉厚の楕円状形状とし、前記発光管は楕円状断面形状の石英ガラス管から作られており、前記楕円状形状の長軸方向は前記ランプの水平点灯時に鉛直方向になるように配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発光管の機械的強度と有効利用光束への変換効率に優れ、かつ所望の光束を長期にわたり維持できる自動車用放電バルブを提供する。
【解決手段】放電電極15が対設され発光物質と始動用希ガスが封入された放電発光室をセラミック管12内に設けた発光管本体11Aを備え、放電発光室形成壁は径が徐変するテーパ部12cを介し細管部12bに繋がり、放電発光室sの内径を1〜2.5mm、電極15の放電発光室内への突出長を1.5〜2.5mmにする。テーパ部15cには衝撃応力や熱応力が集中せず、機械的強度に優れる。封入金属ハロゲン化物は最冷点となるテーパ部15cに溜まるが細孔13内には溜まらず、放電発光に寄与する金属ハロゲン化物の量の減少は見られず、所望の光束を長期にわたり維持できる。リフレクターの配光設計に放電発光室全体を直線状の光源として利用でき、有効利用光束への変換効率が高まる。 (もっと読む)


【課題】簡素な構造及び製造方法でランプ後方からの光漏れの防止および発光管封止部溶接点の冷却ならびに電力供給用Niリード線の溶接強度の向上を容易かつ低コストで実現できるランプ構造を提供する。
【解決手段】一対の電極を有する発光管内に少なくとも水銀とハロゲンと共に希ガスが封入された発光管1を有する反射鏡付高圧水銀ランプにおいて、前記高圧水銀ランプの反射鏡に接着されている封止部側から突出したリード線と、外部からの電力供給線である外部リード線との結線が、金属製漏斗状部材7を介して溶接され、前記金属製漏斗状部材7の大きな開口部が前記発光管1の封止部端部を覆っていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 寿命中の近赤外線の出力の維持率を改善して、赤外視認装置の光源として十分な近赤外放射を長期に行えるメタルハライドランプおよび赤外暗視システムを提供する。
【解決手段】
本発明のメタルハライドランプは、内部に放電空間14が形成された放電部11を有する内管1と、放電空間14に封入され、近赤外域に好適な発光波長を有する金属のハロゲン化物を含む放電媒体と、放電部11を囲繞するように内管1に接続された、少なくとも一のアルカリ金属が添加されている外管5とを具備することを特徴とする。外管5に添加されたアルカリ金属としては、カリウム(K)、ルビジウム(Rb)、セシウム(Cs)から選択された少なくとも一であるのが好適であり、総添加量は500ppm以上、20000ppm以下が望ましい。 (もっと読む)


61 - 80 / 168