説明

Fターム[5C053FA21]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 用途 (34,285) | 磁気テープ (614)

Fターム[5C053FA21]の下位に属するFターム

DVC (126)

Fターム[5C053FA21]に分類される特許

161 - 180 / 488


【課題】 デジタル機器のアナログ入力に対する世代制限を実現し、従来のコンポジットビデオ信号との変換を可能とする。
【解決手段】
他の機器10から送信されてくるオーディオビジュアル信号及び、上記オーディオビジュアル信号について複製可能か否か或いは複製世代管理情報を示す著作権情報を受信し、上記受信したオーディオビジュアル信号を信号処理部31によりコンポジットビデオ信号に変換し、通信制御部32aにより、上記他の機器12の要求に基づき、上記著作権情報により複製禁止又は複製世代制限があるときには、上記オーディオビジュアル信号の送信可否を判断するための認証情報を上記他の機器12へ送信する制御を行い、マクロビジョンエンコーダ35により上記著作権情報に基づきマクロビジョン信号を生成して上記コンポジットビデオ信号に重畳し、上記マクロビジョン信号が重畳されたコンポジットビデオ信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】ランダムアクセスの記憶媒体対応の編集用記録再生機器と、本来はランダムアクセスの記憶媒体を想定していない以前からの周辺機器とを組み合わせたシステム構成であっても、アセンブル編集が通常に問題なく行えるようにする。
【解決手段】アセンブル編集のための追加記録の終了コマンドの受信に応答して、先ず、所定期間だけ追加記録を延長し、エディットプレイのステイタスを通知する。追加記録の延長を終了させて実質停止状態となったら、擬似的にプレイのステイタスを一定期間にわたって通知する。これにより、編集指示装置側により、エディット・オフコマンドの送信後においてディスク記録再生装置がプレイ状態にあるものと認識させ、次の編集手順に移行させるようにする。 (もっと読む)


【課題】適切に再生される音声データを記録する。
【解決手段】撮像素子2が出力する高レートの画像データがSDRAM4に一時記憶される。記録再生回路5は、撮像素子2による所定の時間分の高レートの画像データの撮像の終了後、SDRAM4に記憶された画像データを、高レートとは異なる通常レートの画像データとして読み出し、マイク8等で得られた音声データとともに、記録媒体7に記録する。本発明は、例えば、ビデオカメラ等に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置および撮像装置において、複数の画像フォーマットに対応可能で、かつ消費電力を抑制する。
【解決手段】FPGA回路として構成された信号処理回路には、複数の画像フォーマットの処理にそれぞれ個別に対応した回路を信号処理回路に構築するための複数のコンフィグレーションデータが格納されたフラッシュメモリが接続されている。カムコーダに電源が投入されると(ステップS5)、最初にシステムCPUが起動され(ステップS6)、つぎに、画像処理装置内の各ブロックが起動されるとともに(ステップS7)、前回の終了時に設定されていた画像フォーマットに対応するコンフィグレーションデータが選択されて(ステップS8)、フラッシュメモリから対応する信号処理回路にロードされ、その画像フォーマットの処理に特化したロジック回路が構築される(ステップS9)。 (もっと読む)


【課題】 画像の編集データを画像データと同じようにVTR上に圧縮符号化して保存する。
【解決手段】 DCT変換の基底ベクトルの組み合わせパターンに、ビット・ストリームのデータのパターンをマッピングした画像を作成して、この画像をVTRに記録する。このとき、自然画像では低周波成分に集中し高周波成分が丸め込まれる、という符号化圧縮の特性から、ビット・ストリームの各データを基底ベクトルにマッピングする際には、低周波成分のみを使用することによって、復号化伸張時におけるビット・ストリームの再現性の維持を図る。 (もっと読む)


【課題】装置本体の大きさや形状に関係なく、撮像した映像と共に臨場感のある音声を再生する。
【解決手段】映像音声記録再生装置101は内蔵ステレオマイク21a,21bと外部マイク接続端子32を備える。外部マイク接続端子32には撮影者300の耳に装着するバイノーラルマイク3が接続されている。バイノーラルマイク3で周囲音を集音する場合は記録媒体に記録する音声信号を内蔵ステレオマイク21a,21bからの音声信号からバイノーラルマイク3からのバイノーラル音声信号へと切り替える。撮影者300はバイノーラルマイク3(31a.31b)を耳に装着して被写体から発せられた音を含む撮影者300の周囲音を集音する。カメラ部11は被写体を撮像する。記録媒体にバイノーラル音声信号と撮像した映像信号とバイノーラルフラグ信号とを記録する。 (もっと読む)


【課題】合成対象の動画データ、静止画データ及び表示装置のアスペクト比に係わらず、合成表示画像の静止画に相当する部分が歪まないようにする。
【解決手段】動画像信号に係る画像を表示する際の水平方向の表示サイズと垂直方向の表示サイズとの比率である表示アスペクト比と、水平方向の画素数と垂直方向の画素数との比率である動画アスペクト比との不一致の度合いを示す変形率を取得する変形率取得手段と、変倍前の静止画像信号に係る画像の水平方向の画素数と垂直方向の画素数との比率である第1静止画アスペクト比と、変倍後の静止画像信号に係る画像の水平方向の画素数と垂直方向の画素数との比率である第2静止画アスペクト比との不一致の度合いが前記変形率と一致するように、静止画像信号に係る画像を変倍する変倍手段と、動画像信号を変倍後の静止画像信号と合成し、表示アスペクト比の情報と共に出力する合成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】制御ホストとデバイスコントローラ、機器との間の距離の制約を考慮せず正確なタイミングで機器を制御できるようにすること。
【解決手段】本発明は、映像や音声から成る情報の入出力を行う機器1、2とシリアル通信回線もしくはパラレル通信回線によって接続され、機器1、2に対する情報の入出力制御を行うデバイスコントローラAと、デバイスコントローラAとネットワークを介して接続され、デバイスコントローラAに対して機器1、2を制御するためのコマンドの予約を行う制御ホストとを備える情報制御システムである。 (もっと読む)


【課題】電源オフ状態でも、外部機器からの信号を出力可能であるとともに、内部に実装された録画再生モジュールに接続するドライバーを共通化することが可能な録画再生装置の提供を目的とする。
【解決手段】VCRモジュール11またはDVDモジュール12に供給される電源のオン/オフに基づいて、VCRモジュール11またはDVDモジュール12のいずれかから出力される信号と、外部入力端子13から入力される信号とを、切り替え部14にて切り替える。このとき外部入力端子13から入力された信号は電源のオフ時にも録画再生装置を通過して出力される。また、第一の切り替え部14b、第二の切り替え部14c、さらには第三の切り替え部14dの組合せにより、電源のオン時には、VCRモジュール11およびDVDモジュール12から出力される信号は、共通のドライバー部15を介して出力される。 (もっと読む)


【課題】電話や来客などでテレビなどの視聴が中断されても、中断要因の終了後直ちに、視聴中の番組を一部の見損いもなく見ることができる情報機器を提供する。
【解決手段】受信した映像信号を録画、再生する手段を備えた情報機器であって、録画を行う記録媒体と、受信した映像信号による映像を直接映出しているとき録画開始信号を検出して映出中の映像信号の録画を自動的に開始する手段と、上記録画中に録画再生開始信号を検出すると上記録画中の録画情報の再生と上記録画中の映像信号の続きの録画を並行して行う手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】
コピー可のデジタル放送信号であっても、記録媒体に記録する信号やデジタルインタフェイスに出力する信号の不正利用を禁止することが可能な、デジタル信号記録再生方法および装置を提供すること。
【解決手段】
著作権を保護する情報である第1、第2、第3および第4の情報が、第1と第2の情報はデジタル信号に付加され、第3の情報はデジタル信号とともにデジタルインタフェイスより入力され、第4の情報は第1から第3の情報との組み合わせからその値を決定して記録媒体に記録する。ここで、第1の情報はデジタル信号のコピー制限を制御する情報、第2の情報は不正利用から保護するかどうかを制御する情報、第3の情報は暗号化されているかどうかを表す情報で、第4の情報は記録媒体に記録したデジタル信号のコピー制限を制御する情報である。 (もっと読む)


【課題】 レコーダ・プレーヤの状態メッセージのOSDを表示する方法を開示する。
【解決手段】
消費者用のディジタル・レコーダ・プレーヤにおいてMPEG処理の不在は、レコーダの状態についてのメッセージのオンスクリーン表示(OSD)を不可能にする。第1の実施例は、再生され復号されたアナログ・ビデオ信号(102)を、状態メッセージを挿入するために、ディジタル・レコーダ・プレーヤ(200)に戻す。更に別の実施例では、レコーダのメッセージ・データ(221)が、復号されたアナログ・ビデオ信号(102)と共に含められるために、ディジタル信号デコーダ(100,117,520)に結合される。別の実施例では、レコーダのメッセージ・コマンド(TAG/CMD)はデコーダ(100,510)に結合され、レコーダに特有のグラフィック・メッセージにアクセスする。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送特有のレイティング情報が付加された番組の映像音声データをアナログ式のデータとして記憶媒体に記憶するに際し、より確実に視聴制限することができるテレビジョン放送記録装置を提供する。
【解決手段】テレビジョン放送記録装置100において、CPU14に、検出部5を制御して、番組のテレビジョン放送信号から、当該番組の視聴制限レベルに関するレイティング情報を検出させるレイティング情報検出プログラム16Dと、検出したレイティング情報の種別を判断させるレイティング情報種別判断プログラム16Eと、番組のレイティング情報が、アナログ放送のレイティング情報と異なるデジタル放送特有のレイティング情報であると判断した場合に、当該番組の映像音声データの記憶媒体への記憶を禁止するように記録再生部11を制御する録画制御プログラム16Hと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の容量不足により信号の記録ができなくなる頻度を少なくする。
【解決手段】ハードディスクレコーダ10は、放送信号を入力するための外部端子48と、DVDドライブ20などと、予約情報を入力するためのリモコン受信部34と、メモリ28と、制御部36とを含む。DVDドライブ20などは、放送データを媒体に記録する。メモリ28は、予約情報を記憶する。制御部36は、DVDディスク300などについて、媒体に記録できるデータ量を算出する。制御部36は、予約情報に対応するDVDディスク300などに記録できるデータ量が放送データの量以上の場合は予約情報が表わすDVDディスク300などに、そうでない場合は記録できるデータ量が放送データの量以上の媒体のうち優先順位が最も高い媒体に、予約情報が表わす番組の放送データを記録させる。 (もっと読む)


【課題】 簡易なシステムによって、情報の伝送が効率よく行え、必要とするチャンネル情報を簡単に選択できるとともに、記録再生できるようなマルチチャンネル放送に対応する記録再生装置を得る。
【解決手段】 予め付加された第1の時刻データに基づいて、当該記録再生装置に適合する第2の時刻データを生成する。そして、前記トランスポートパケット、および当該トランスポートパケットに付加される前記第2の時刻データを所定の記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】記録したコンテンツを1回の自動ダビング処理で複数複製し、ユーザの負担を軽減することが可能な記録装置を提供する。
【解決手段】放送電波から取得したテレビ番組のコンテンツのデータを、デジタル方式で録画するHDD5、DVD20にデジタル方式で録画する光ディスクドライブ6、およびビデオテープ30にアナログ方式で録画するビデオデッキを本体内に内蔵した複合型の記録装置10において、コンテンツのデータのHDD5へのタイマ録画終了後に、該録画されたコンテンツのデータを自動的に、ビデオテープ30にアナログ方式でダビングし、次にDVD20にデジタル方式でダビングする。 (もっと読む)


【課題】あらゆる使用環境下において、ユーザの希望通りの最適な背景画像を自動で設定することができる撮像記録装置を提供する。
【解決手段】撮像記録装置は、撮像光学系(レンズユニット201)から入射された光学像を光電変換する撮像手段(撮像素子241、撮像信号処理部242、撮像部制御部243)と、複数レイヤ表示が可能なグラフィック表示手段(モニタディスプレイ250)と、撮像手段の撮像情報に基づいてグラフィック表示手段に1つまたは複数の所定レイヤの表示を設定する表示制御手段(CPU251)とを備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送の任意のチャンネルのTSに複数の仮想チャンネルが含まれている場合に、簡易な構成で、同時に放映される複数の仮想チャンネルの映像信号をすべて録画することができるデジタル放送録画装置を提供する。
【解決手段】
デジタル放送を受信してTSを出力するチューナ部2と、TSを一旦記録するバッファ20と、バッファ20内のTSから所定の仮想チャンネルの映像信号、音声信号をデコードするTVデコーダ30と、所定の記録方式にエンコードするエンコーダ31と、記録部4等を備える。バッファ20内のTSから1チャンネルずつ映像信号、音声信号をデコードし、順次これらをエンコードして記録する。映像信号、音声信号の記録が終了すると、TSを削除する。
(もっと読む)


【課題】顔を含む画像をその顔の表情の度合いに応じて効果的に再生できるようにする。
【解決手段】撮像により得られた画像信号の記録媒体17aへの記録と並行して、画像加工処理部15において、その画像信号に基づく画像に含まれる顔を検出してその表情を判定する。表情の判定結果を示す表情判定情報は、画像信号のメタデータとしてその画像信号とともに記録媒体17aに記録される。記録媒体17a内の画像信号を再生する際には、記録媒体17a内のメタデータを参照したシステム制御部18からの制御の下で、画像加工処理部15によって、記録媒体17aから読み出した画像信号に対して、対応する表情判定情報に応じた画像効果を与える処理が施され、処理後の画像信号に基づく画像がLCD21に表示される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、デジタル放送の受信時に、仮想チャンネルの番号が複数の物理チャンネル間で重なる場合において、仮想チャンネルの登録時の操作性を高めるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】
チューナ21、TVデコーダ22、録画部3、OSD合成部5、セレクタ41、42、D/A変換器61、62、制御部7、操作部8を備える。制御部7は、チャンネル走査機能71、オートプリセット機能72、マニュアルプリセット機能73を備える。チャンネル走査機能71がチャンネルテーブルを作成し、オートプリセット機能72がこのテーブルを基に仮想チャンネルを設定し、複数の物理チャンネル間で重複している場合には、重複している旨の表示をし、操作部8から所定の入力を受けた場合に空チャンネル番号を検索して自動的に設定する。録画予約時にもこの表示を行い、空チャンネル番号を検索し、チャンネル番号を自動的に設定する。
(もっと読む)


161 - 180 / 488