説明

Fターム[5C053GB06]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | デジタル記録再生のための信号変換 (27,095) | データ構造 (12,952) | ヘッダ又は管理情報 (9,714)

Fターム[5C053GB06]に分類される特許

61 - 80 / 9,714


【課題】意図しない画像に付加情報を誤って関連付けて記録してしまう可能性を低減する。
【解決手段】コンテンツを記録する記録装置と、前記記録装置により記録されたコンテンツに付加情報を付加するためのユーザ操作を受け付ける操作装置とを有するコンテンツ管理装置は、記録装置が直前に記録したコンテンツに関連付けて付加情報を記録するRewrite Prevの処理を、所定のユーザ操作に応じて実行する。コンテンツ管理装置は、記録装置の動作モードがコンテンツを記録するための記録モードへ他の動作モードから遷移したことを判定し、他の動作モードから記録モードへ動作モードが遷移したと判定されてから最初の記録動作が実行されるまで、Rewrite Prevの処理の実行指示のためのユーザ操作を不能にする。 (もっと読む)


【課題】受信機の周辺機器が取得した参照情報に関連する動画像を、当該周辺機器を用いて受信機に表示させる。
【解決手段】周辺機器30は、サーバ装置40からWEBページを取得するHTMLブラウザを実行して、当該WEBページを表示するアプリケーション実行部32と、アプリケーション実行部32が取得したWEBページに含まれる再生命令を受信機20に送信する受信機指示情報送信部33とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録済みのコンテンツのうち最新のコンテンツの内容が把握できなくなるような場合に、意図しないコンテンツに誤って付加情報を関連付けて記録してしまう可能性を低減する。
【解決手段】コンテンツ管理装置は、コマンドに応じて、記録媒体に記録されている最新のコンテンツデータに付加情報を関連付けて記録する処理を実行する。コンテンツ管理装置は、記録媒体に記録されている最新のコンテンツデータが、実際にその記録媒体に直前に記録されたコンテンツデータとして特定可能な状態か否かを判定し、特定可能な状態であると判定された場合は上記コマンドを発生するためのユーザ操作を可能にし、特定可能な状態ではないと判定された場合は上記コマンドを発生するためのユーザ操作を不能とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの行動範囲等に応じてデータファイルを整理することが可能なデータファイル整理装置、システム、及び方法、並びに画像記録装置を得る。
【解決手段】データファイルを保存するフォルダは、ユーザ登録情報若しくはランドマーク登録情報の優先順位、又はユーザ登録情報若しくはランドマーク登録情報と作成位置との距離によって決定される。ユーザ登録情報の優先順位に応じて保存フォルダを決定する処理について説明する。第1ユーザ登録情報が第2のユーザ登録情報よりも高い優先順位を持つとする。第1ユーザ登録領域と第2ユーザ登録領域の双方に作成位置が属する場合、優先順位の高い第1ユーザフォルダにデータファイルが保存される。ユーザが、最も優先順位が高いユーザ登録情報として自宅を設定し、かつ自分の行動範囲をユーザ登録領域として設定すれば、行動範囲内で撮影した画像が全て同じフォルダへ自動的に保存される。 (もっと読む)


【課題】インターネットで提供されるウェブサイトに画像を表示する際に、ユーザが閲覧を所望する被写体のみを抽出して、表示させることが可能な仕組みを提供する。
【解決するための手段】クライアント端末100から、ウェブサイトサーバにベストショット画像をアップロードする被写体と、当該被写体のベストショット画像の閲覧を許可するユーザアカウントの設定を受け付け、ウェブサイトサーバ200に送信すると、。ウェブサイトサーバ200は、被写体の設定を記憶する。クライアント端末100は、ベストショット画像を登録する被写体を選択した上で画像をアップロードすると、ウェブサイトサーバ200は、アップロードされた画像と、被写体と、アップロードされた日時を紐付けて記憶する。被写体のベストショット画像の閲覧を許可されているユーザアカウントでオンラインアルバムサイトにログインすると、閲覧を許可されている被写体のベストショット画像のみが公開される。 (もっと読む)


【課題】マスク処理が必要な被写体がフレームインしてくる場合など、マスク対象かどうかの判定までに時間を要するような場合であってもマスク対象が映っている領域にマスクを掛けることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】マスク候補切出部222は、復号化された画像フレームのなかからマスク対象になり得る領域をマスク候補領域として切り出す。類似判定部234は、最新の前記マスク候補領域がマスク対象に類似している場合にはそのマスク候補をマスク対象として確定させる。マスク補充部260は、まず、前記類似判定部234による判定よってマスク対象に確定した領域の動きを時間的に後ろに追跡して移動軌跡を得る。続いてこの移動軌跡を時間的に前に外挿し、マスク対象が検出される前の動きを推定する。そして、この外挿で得られた領域に掛かる補充マスクを作成する。 (もっと読む)


【課題】通信装置を利用する際の操作を容易にする。
【解決手段】実施形態の表示装置は、取得手段と、表示制御手段と、検出手段と、選択手段と、第1の判定手段と、送信手段と、を備える。取得手段は、撮像装置から撮像画像情報を取得する。表示制御手段は、撮像画像情報に対して、サムネイル画像情報と、通信装置を表す表示領域と、を含めて表示する。検出手段は、取得した撮像画像情報に基づいて、撮像画像情報に撮像された第1の被写体の動きを検出する。選択手段は、サムネイル画像情報の選択を受け付ける。第1の判定手段は、検出手段により動きが検出された第1の被写体を示す第1の座標値が、通信装置を表す表示領域に含まれたか否かを判定する。送信手段は、第1の判定手段により通信装置を表す表示領域に含まれたと判定された場合に、選択手段により選択を受け付けたサムネイル画像情報が指し示すデータを、装置画像情報で表された通信装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する放送コンテンツの視聴を容易にする。
【解決手段】実施形態の放送記録装置は、記憶制御手段と、位置情報記憶制御手段と、受信手段と、出力手段と、を備える。記憶制御手段は、放送局から放送された放送コンテンツを記憶手段に記憶させる。位置情報記憶制御手段は、放送コンテンツの放送時刻を示す時刻情報と、当該時刻情報に放送された放送コンテンツが記録された記憶手段の位置と、を対応付けて位置情報記憶手段に記憶させる。受信手段は、DLNAガイドラインに準拠したメディアプレイヤーである通信装置から、放送コンテンツを、所定の放送時刻から再生する要求を受信する。出力手段は、所定の放送時刻と位置情報記憶手段で対応付けられた位置から放送コンテンツを読み出して、読み出した放送コンテンツを出力する。 (もっと読む)


【課題】従来の静止画のみのスライドショーでは表現できるものが限られる。静止画以外に動画、Web画面、カメラ映像、ARとの連動といったコンテンツを表示や、画面分割表示をすることにより、表現力を高めたスライドショーを提供できるようにすることを課題とする。
【解決手段】本発明による、静止画画像、動画、Web画面、カメラ映像、ARとの連動を混在して表示させられるスライドショーシステムを利用する。 (もっと読む)


【課題】撮影時に付加情報を記録する操作において、付加したい画像に正確に記録することができるコンテンツ管理装置を提供する。
【解決手段】動画または音を含むコンテンツを記録する記録装置は、付加情報を直前に記録されたコンテンツに関連付けて記録する第1の処理、付加情報をこれから記録されるコンテンツに関連付けて記録する第2の処理、付加情報を現在記録しているコンテンツに関連付けて記録する第3の処理を、それぞれの実行指示に応じて実行する。現在、記録装置がコンテンツを記録中である場合は、操作装置において第1と第2の処理の実行指示のためのユーザ操作を不能にするとともに第3の処理の実行指示のためのユーザ操作を可能にし、記録中ではない場合は、第1と第2の処理の実行指示のためのユーザ操作を可能にするとともに第3の処理の実行指示のためのユーザ操作を不能にする。 (もっと読む)


【課題】画素加算を行うべきか否かを適正に判断しつつ撮影を行うことを可能とする。
【解決手段】ズーム値と明るさとの交点座標が、二次元テーブルの連写領域であるか否かを判断する(ステップS604)。単写領域に属する場合には、手ブレが発生する確率が低いことから、ステップS607及びステップS608の処理を実行する。また、交点座標が、連写領域に属する場合には、手ブレ補正を行うことを示す手ブレ補正フラグをONにする。したがって、手ブレが発生する確率が低い撮影条件下においては、無用なマルチプレーン加算合成撮影が行われることはない。よって、必然性なくマルチプレーン加算合成撮影が行われることがなく、無用な加算処理が実行されて、画像メモリ媒体125に記録された撮影画像に必然性なくノイズが発生する不都合を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】画像再生時に自動で最適な画像効果を挿入することができる技術の実現。
【解決手段】画像処理装置は、記録媒体に記録されている複数の画像データを再生する再生手段と、複数の再生項目を含み、再生項目ごとに順序が指定されている再生制御情報を記憶する記憶手段と、前記複数の再生項目に対して前記記録媒体に記録されている画像データを割り当てる割り当て手段と、前記再生手段により再生される画像データに対して画像効果を付加する画像処理手段と、前記割り当て手段により割り当てられた再生項目に従って前記再生項目ごとに指定された順序で画像データを再生するように前記再生手段を制御する制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記画像データが割り当てられている再生項目より後の順番の再生項目に画像データが割り当てられていない場合、次に画像データが割り当てられている再生項目の順番までの間に画像効果を付加しないように前記画像処理手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】データ容量が大幅に増大することなく書籍画像の湾曲歪を補正し歪の少ない画像が取得でき、且つ、ポータビリティに優れ、小型で低コストである撮像装置および撮像方法を提供すること。
【解決手段】撮像素子11と、該撮像素子11に被写体の像を結像させる撮影レンズ系2と、前記撮像素子11の信号から画像データを生成する画像生成手段12と、前記画像データを記録する記録手段と、前記被写体の距離を二次元方向で多点測距し測距データを取得する測距手段3と、前記被写体として書籍を撮影する書籍撮影モードが設定可能な撮影モード選択手段と、前記書籍撮影モードが選択されて得られた画像データを、前記測距手段3により取得した測距データに基づいて湾曲歪を補正する制御手段14と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】長時間録画したテレビ番組の中から、見たいシーンを検索することができる番組記録装置を提供する。
【解決手段】録画装置2がテレビ放送の番組を録画すると同時に、インデックス配信装置3がその番組のシーンインデックスを作成する。シーンインデックスは、番組中に現れる各シーンの発生時刻や内容を示す情報である。番組終了後このシーンインデックスはインデックス配信装置から録画装置に配信される。録画装置の利用者は、配信されたインデックスに基づいて録画した番組から所望のシーンのみを選択的に再生する。 (もっと読む)


【構成】撮像装置18は、撮像面で捉えられた光学像を表す電子画像を出力する。カメラCPU32は、各々が緯度および経度,高度,ならびに時刻を測定する1または2以上のスマートフォン50と接続し、接続された1または2以上のスマートフォン50の各々の測定結果を取得する。カメラCPU32はまた、撮像装置18から出力された電子画像を取得し、取得された1または2以上の測定結果に基づく環境情報を取得された電子画像に割り当てる。
【効果】電子画像に割り当てる付加情報を簡便に多様化することができる。 (もっと読む)


【課題】録画コンテンツを視聴する際、および録画コンテンツを削除する際などのユーザの利便性を高めることが可能なコンテンツ管理装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ管理装置101は、コンテンツ情報管理部105と、表示制御部106とを含む。コンテンツ情報管理部105は、録画コンテンツの管理テーブルを有し、録画コンテンツの再生停止位置を取得し、再生停止位置に関する位置情報を管理テーブルに格納する。表示制御部106は、管理テーブルに登録された録画コンテンツのリスト表示において、位置情報の登録された録画コンテンツを、位置情報に基づいて他の録画コンテンツと識別可能にディスプレイ109に表示する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ提供者からコンテンツを取得して記録しておき、後に記録したコンテンツを視聴する時点において、コンテンツ提供者がコンテンツの一部または全部を変更していた場合に、その変更後のコンテンツを容易にユーザに視聴させる。
【解決手段】コンテンツ配信装置2から配信され、記録媒体に記録されたコンテンツであって、1または複数の原コンポーネントを含むコンテンツを再生する際に、原コンポーネントに対応付けられている再取得制御フラグを参照して、原コンポーネントを、コンテンツの配信後に配信される代替コンポーネントに置き換えてコンテンツを再生するか否かを決定する。 (もっと読む)


【課題】一回の撮影でユーザが被写体の動きの推移を的確に把握できるような連写画像とマルチモーション画像とを作成でき、かつ容易に管理ができるようにする。
【解決手段】本画像と差分画像とを読み出し(ステップS121)、これら本画像と差分画像の画像データを圧縮処理して、本画像データと差分画像データとを生成する(ステップS122)。更に、ステップS104でRAMに保持された所定連写枚数の画像に対する画像データの圧縮処理を終了したか否かを判断し(ステップS123)、所定枚数の画像データに対する前記処理を終了するまで、ステップS121及びステップS122の処理を繰り返す。これにより生成された本画像データと複数の差分画像データとを一つのEXIFファイルに記録する。 (もっと読む)


【課題】省メモリ機器においても検索結果内を高速に移動する。
【解決手段】登録処理部201は、メインテーブル205に対してデータを登録するとともに、メインテーブル205に登録されるデータを所定の間隔毎に取得し、サンプリングテーブル206に登録する。検索処理部202は、指定された検索条件に適合するデータをメインテーブル205から検索する。表示位置移動処理部203は、検索条件に適合するデータをサンプリングテーブル206から検索してリストを生成する。また表示位置移動処理部203は、移動指示によって指定された移動量に対応するリスト内における位置のデータを判断し、検索条件に適合し、且つ、当該判断したデータに対して所定の条件を満たすデータをメインテーブル205から取得する。 (もっと読む)


【構成】カメラCPU32は、1または2以上のスマートフォンのいずれか1つからファイル保存先情報を受信したとき、これに記述された1または2以上のファイル保存先を送信元のフォンIDに対応付けてレジスタに登録する。カメラCPU32はまた、1または2以上のスマートフォンのいずれか1つから受信した撮像指示に応答して、静止画像データを取得する。カメラCPU32はさらに、静止画像データを取得する契機となった撮像指示の送信元に対応する1または2以上のファイル保存先をレジスタから探索し、探索結果に応じて異なる保存先に静止画像データを送信する。
【効果】画像を取得するための操作の煩わしさが低減される。 (もっと読む)


61 - 80 / 9,714