説明

Fターム[5C053KA24]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 構成要素 (6,129) | 制御回路(CPU) (2,200)

Fターム[5C053KA24]に分類される特許

201 - 220 / 2,200


【課題】本発明は、画像データ等をネットワーク上のサーバにアップロードする場合であっても画像データ等に関連する情報だけでなく、幅広い分野にわたる情報を自動的に付与可能な画像再生装置を提供する。
【解決手段】画像再生装置100がユーザにより設定されたニュースジャンルとアップロードする画像データの撮影日情報に基づいて、ニュースコンテンツ・サーバ110から所定のニュースタイトルを取得する。そして、画像データの撮影時刻と時間帯文言リストに基づいて時間帯文言を決定し、ニュースタイトルと時間帯文言と特定の文言とを連結して文字列を作成する。そして、画像再生装置100からフォトアルバム・サーバ120に画像データをアップロードしたときに、作成した文字列を画像データのタイトルとして付与してフォトアルバム・サーバ120に格納する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクごとのループ再生の設定を容易とし、かつ、その光ディスクを装置本体に装填するだけでループ再生の開始を可能とする。
【解決手段】制御部3は、ユーザ操作によって前記光ディスクの所定の領域に設けられている管理情報領域の中の特定領域に予めループ再生情報を設定する設定手段を備えており、リモコン装置11の再生ボタンの通常操作によるDVD20の再生モード時、制御部3は、DVD20の管理情報の中のユーザが自由に使用できる特定領域にループ再生情報(例えば「Edit_Loop」コード)が設定されているか否かを確認し、ループ再生情報が設定されている場合には、DVD20に記録されている情報のループ再生を実施する。 (もっと読む)


【課題】撮影日等の情報が書き込まれた(又は、書き込まれる)画像データの取り扱いについてユーザの利便性を向上した撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、画像を撮像する撮像素子(3)と、撮像した画像データに属性情報を付加して画像ファイルを生成する制御部(9)と、生成された画像ファイルを格納するデータ格納部(15、200)とを備える。制御部(9)は、データ格納部(15、200)に格納された画像ファイルから属性情報(撮影日、年齢等)及び画像データを読み出し、読み出した属性情報を読み出した画像データの所定位置に書き込み、属性情報が書き込まれた画像データから画像ファイルを生成する。 (もっと読む)


【課題】表示器に表示されている画像のファイル名をユーザに当てさせるゲームを行って、娯楽性を向上させた再生装置を提供する。
【解決手段】制御部6は、光ディスク100に記録されている4つの画像ファイルの内、任意の1つの画像ファイルに基づく画像の一部分を4倍に拡大した部分画像をテレビジョン101に表示する。さらに、制御部6は、光ディスク100に記録されている4つの画像ファイルのファイル名をテレビジョン101にOSD表示する(図4A参照)。制御部6は、複数のファイル名から正解のファイル名が選択キーで選択されたかどうかを判断する。そして、正解のファイル名が選択されると、制御部6は、選択されたファイル名が正しいことをテレビジョン101に表示する(図4B参照)。このようにして、光ディスク装置1は、画像ファイルを再生するだけでなく、それ以外の娯楽であるファイル名当てクイズをユーザに提供する。 (もっと読む)


【課題】PSIP(Program and System Information Protocol)に視聴制限レベル情報が含まれるようなデジタル放送番組を光ディスクに録画した場合でも、視聴制限をかけることが可能となる光ディスク装置を提供する。
【解決手段】録画の際は、データ分離部4がトランスポートストリームから分離したPSIPに含まれる視聴制限レベル情報を制御部7が不揮発性メモリ9に記憶させ、データ分離部4がトランスポートストリームから分離した映像信号をDVD記録再生部10がDVDに記録させ、再生の際は、不揮発性メモリ9に記憶された視聴制限レベル情報のレベルがリモコン操作により予め設定された視聴制限レベル以下でないと制御部7が判断すると、映像重畳部6はDVD記録再生部10がDVDから再生した映像信号に所定のOSD映像信号を重畳し、重畳後の映像信号に基づくビデオ信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の再生装置で同じ動画像を同期して再生し、停止画像の表示が要求されたとき同じ停止画像を良好な状態で表示することのできる動画共有システムを提供する。
【解決手段】いずれかの画像再生装置Aに再生停止の要求が入力されると、再生停止の要求が入力された画像再生装置Aの動画像の再生を停止して停止位置を特定し、特定された停止位置の静止画を動画像のデータを基に生成する。再生停止の要求が入力された画像再生装置A以外の画像再生装置Bに静止画を送る。再生停止の要求が入力された画像再生装置A以外の画像再生装置Bにて動画像の再生を停止して静止画を表示する。 (もっと読む)


【課題】画像データに目的とする被写体候補が含まれているかを簡単に、且つ柔軟に検索可能とする。
【解決手段】上位カテゴリ条件で上位カテゴリ条件を満たす上位カテゴリ被写体候補の画像を抽出し、下位カテゴリ条件で下位カテゴリ条件を満たす下位カテゴリ被写体候補の画像を選択する。そして、下位カテゴリ被写体候補の画像が選択できたら、現在撮像しようとする画像データには、検索条件を満たす被写体の画像が含まれる旨を表示する画像検索装置。 (もっと読む)


【課題】端末装置からのリモート録画予約要求に従って録画再生装置にて記録されたコンテンツデータの複製の再生を、リモート録画予約要求元である端末装置に限って可能とする制限を設ける。
【解決手段】 端末装置500は録画再生装置600にコンテンツデータのリモート録画予約要求を送信する都度、コンテンツデータを暗号化するための暗号キーであるイベントIDと機器IDを送信する。録画再生装置は、リモート録画予約要求に基づいてコンテンツデータを録画する。録画再生装置は録画したコンテンツデータの複製を外部に持ち出す際に、そのコンテンツデータを暗号キーで暗号化してコンテンツデータの複製を作成する。端末装置は、録画再生装置にて暗号化された複製のコンテンツデータを取得し、暗号キーを用いて解除する。 (もっと読む)


【課題】定時放送番組を記録再生する場合に、番組中の不要な区間を除いて記録再生する際の利用者にとっての煩雑な操作を軽減し、かつ効率よく記録媒体の記録領域を使用することができる記録再生装置を提供する。
【解決手段】定時放送番組の初回の放送録画時に利用者が編集を行い付加したチャプタ位置とそのチャプタに関連付けられた再生スキップ区間を含むチャプタデータ1eを、録画データ1aと別管理とし、さらにそれぞれのチャプタデータ1eに固有の識別子を付加して管理し、またこの識別子と録画データ1aとを関連付ける。2回目以降の放送録画においては、作成済みのチャプタデータ1eを適用し、再生スキップ区間の録画を停止する。また、チャプタデータ1eが関連付けられた録画データ1aを再生する際、再生処理部7は、再生スキップフラグがスキップを行うことを示す区間は再生をスキップする。 (もっと読む)


【課題】イベントを代表する特徴的なサムネイル画像を作成することを目的とするサムネイル画像作成方法を提供することを目的とする。
【解決手段】イベント発生に対応して記憶された撮像部による画像及びイベント発生時刻データを取得し、撮像部の画像の内イベント発生時刻データより所定時刻前に対応した画像を特徴画像として選択し、選択された特徴画像に基づいてサムネイル画像を作成するステップを有することを特徴とするサムネイル画像作成方法。 (もっと読む)


【課題】種々のコンテンツを扱う場合の利便性を向上させる。
【解決手段】デジタル録画装置1が扱う全てのコンテンツを対象にして、あらかじめデジタル録画装置1に設定された種々の主題に定義された条件でコンテンツを選択することにより種々の主題のそれぞれに対応するコンテンツリストを生成し、コンテンツリストの内容及びその時点でのコンテンツリストの表示状況をもとに、生成した複数のコンテンツリストのなかから表示するコンテンツリストを複数選択し、選択した複数のコンテンツリストをコンテンツリスト一覧画面30としてテレビモニタ22に一覧表示するようにしたことで、装置が扱う全てのコンテンツを対象にして、種々の主題をもとに選択したコンテンツで構成される複数のコンテンツリストのなかから、複数の有用なコンテンツリストをユーザに提示することができ、かくして種々のコンテンツを扱う場合の利便性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介してカメラが撮像した撮像データを情報端末で表示するための通信システムに適用可能であり、カメラの契約者が、自分以外の者にもカメラの撮像データを簡単に公開することができるようにする。
【解決手段】撮像データ蓄積装置300において、受信手段302bは、カメラ200からカメラ識別子と撮像データとを受信し、蓄積手段304は、受信したカメラ識別子と撮像データとを対応付けて蓄積し、受信手段302bはさらに、副情報端末600Bから副端末識別子を受信し、特定手段305d、305e、305fは、受信した副端末識別子と対応付けられた主端末識別子と対応付けられたカメラ識別子を識別子記憶手段303の中から特定し、さらに、特定したカメラ識別子と対応付けられた撮像データを蓄積手段304の中から特定し、送信手段302aは、特定された撮像データを副情報端末600Bに送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、光ディスクへの書き込み時に不足するデータを補填する処理時間を短縮する光ディスクコントローラ及び光ディスクドライブシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、光ディスクコントローラ及び光ディスクドライブシステムに関する。当該光ディスクコントローラ2は、インターフェイス回路部3と、バッファ5と、メモリマネージャ4と、ECC回路部7と、変調回路部8と、演算処理部12とを備えている。メモリマネージャ4は、制御レジスタ部41と、コピー転送制御部42と、バッファコントローラ43とを備えている。制御レジスタ部41は、演算処理部の制御信号から不足するデータの複数のセクタ番号情報を取り出し保持するコピーセクタ番号設定レジスタ416をさらに備えている。コピー転送制御部42は、セクタ番号情報に基づき複数のセクタ番号に対するコピー転送処理を連続して行う。 (もっと読む)


【課題】オリジナル画像と縮小画像との整合性を保ちつつ、容易な画像管理を実現する。
【解決手段】撮影されたオリジナル画像は、外部記録媒体33に記録され、その縮小画像は、画像メモリ31に記録される。また、画像メモリ31及びに記録されている画像を再生表示する際、オリジナル画像に対応する縮小画像がない場合には、縮小画像を自動的に生成して画像メモリ31に記録する。また、オリジナル画像に対応する縮小画像がある場合には、その縮小画像を表示部25に一覧表示する。このとき、親画像と対応する縮小画像とが重複して表示されないようにする。また、画像を削除する際には、オリジナル画像が存在するにもかかわらず対応する縮小画像が存在しないというような状態がないよう、親画像と縮小画像とで不整合が生じないように管理する。 (もっと読む)


【課題】動画像の撮影に並行して被写体に関する情報を取得したときに、動画データ及び被写体データの管理を容易にする。
【解決手段】動画像を撮影するビデオカメラ11と、ビデオカメラ11で撮影を行っているときに、被写体からの無線信号を受信するカメラ連動リーダ13と、ビデオカメラ11が撮影した動画像に関する動画データと、カメラ連動リーダ13が受信した無線信号に基づく被写体データとを関連づけたストリームデータを生成するストリームデータ生成部21と、ストリームデータ生成部21が生成したストリームデータを記憶するストリームデータ記憶部25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】番組と広告からなる広告付加番組が録画される場合において、ユーザが、その広告付加番組に含まれる広告の情報を知ることができる。
【解決手段】読出部71は、広告付加番組データを読み出し、抽出部72は、その広告付加番組データから、広告のデータである広告データを抽出する。作成部75は、広告データを用いて、広告のサムネイル画像である広告サムネイル画像のデータを作成する。出力制御部78は、広告サムネイル画像のデータに基づいて、広告サムネイル画像を表示させる。読出部71は、広告サムネイル画像の選択を受け付けた場合、その広告サムネイル画像に対応する再生位置から、広告付加番組データを読み出す。出力制御部78は、広告付加番組データに基づいて、広告付加番組を表示させる。本発明は、例えば、録画装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 放送番組を記録する映像記録再生装置において、予約番組を録画する際に記録媒体の空き容量がない場合でも、予約番組を録画可能とすると共に、使用者が好んで鑑賞し得る番組を効率良く記録することができる映像記録再生装置を提供する。
【解決手段】 放送番組の映像信号及び音声信号を受信する放送受信手段と、前記放送受信手段が受信する番組データの受信感度を測定し一定時間毎の受信エラー平均値を算出する受信感度測定手段と、前記放送受信手段によって受信した番組データを記録領域に記録し、当該記録領域に記録された番組データを再生し、前記受信感度測定手段で算出した一定時間毎の受信エラー平均値が予め定めた一定値以上であった番組を優先削除番組テーブルに登録する記録再生手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サーバにアクセスしてきたカメラがサービス提供の対象となるカメラであるのか否かを容易に判断できるようにする。
【解決手段】インターネットを介して所定のサーバにアクセスする機能を有する電子カメラであって、当該電子カメラに関する関連情報60及び識別情報生成規則61が予め記憶された記憶手段18と、当該電子カメラを識別するための識別情報を記憶手段18に記憶された関連情報60の少なくとも一部に基づいて、識別情報生成規則61に従って動的に生成する生成手段70と、生成手段70により生成された識別情報をインターネットに送出するリクエスト・メッセージ内に設定する設定手段71とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】複数の画像データを1つの画像ファイルに格納するときに、複数の画像データの関連情報を容易に参照可能な画像記録装置及び画像記録方法を提供する。
【解決手段】記録用画像ファイルF10は、第1の画像データ領域A1、関連情報データ領域A3及び第2の画像データ領域A2を備えている。第1の画像データ領域A1には、画像データ及び当該画像データのヘッダが1組格納され、第2の画像データ領域A2には、画像データ及び当該画像データのヘッダが複数組格納可能である。撮影装置は、撮影部より取得した画像データ1を第1の画像データ領域A1に格納し、撮影部より取得した画像データ(それぞれ画像データ2からN)を第2の画像データ領域A2に格納する。関連情報データ領域A3は、第1の画像データ領域A1と第2の画像データ領域A2の間に配置されている。 (もっと読む)


【課題】ダビング後にダビング先の記録媒体においてダビングされたコンテンツの情報が劣化してもコンテンツの情報を視聴可能であり、かつ、コピーワンス問題に抵触することもないような記録再生装置を提供する。
【解決手段】HDD5が内蔵するハードディスクが有するコンテンツ記録領域にコンテンツの情報が記録された後、該コンテンツの情報が光ディスク20に記録され、コンテンツの情報がコンテンツ記録領域からハードディスクが有するコンテンツ移動領域へ移動され、オートダビング処理が完了し、光ディスク20にダビングされたコンテンツの情報の削除実行操作があると、削除対象のコンテンツの情報が光ディスク20から削除され、削除対象のコンテンツの情報に対応するコンテンツの情報がコンテンツ移動領域からコンテンツ記録領域へ移動され、コンテンツ移動領域の録画領域に占める割合がユーザ操作により設定可能である。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,200