説明

Fターム[5C053KA24]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 構成要素 (6,129) | 制御回路(CPU) (2,200)

Fターム[5C053KA24]に分類される特許

141 - 160 / 2,200


【課題】記録部を接続しているか否かに拘わらず同一のサブ制御部を利用する。
【解決手段】DVDレコーダ1のメインマイコン11は、VCR記録部193が接続されている場合に、サブマイコン12に対してVCR記録部193の設定情報を送信する第1送信部111を備え、サブマイコン12は、第1送信部111からVCR記録部193の設定情報が受信されたか否かを判定する判定部122と、判定部122によってVCR記録部193の設定情報が受信されたと判定された場合に、VCRマイコン193aに対してVCR記録部193の設定情報を送信する第2送信部123と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】転送済み画像ファイルを削除する一方、使用指定済み画像ファイルが削除されないように制御する画像記憶装置を提供する。
【解決手段】画像ファイルを記憶する記憶媒体と、画像ファイルを使用するアプリケーションを実行させる処理手段と、画像ファイルをアプリケーションで使用指定するアプリケーション使用指定手段と、画像ファイルを外部装置に送信する送信手段と、送信済み画像ファイルに送信履歴情報を付与する送信履歴付与手段と、記憶媒体の残容量を確認する媒体残量確認手段と、記憶媒体の残容量が所定量以下の場合に送信済み情報を有する画像ファイルを削除対象に削除手段と、送信済み情報を有する画像ファイルであっても使用指定情報が付与されている場合は削除手段を制御して該画像ファイルの削除を禁止する削除制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが優先して考慮したい複数の項目を元にして撮影画質を設定することができるようにする。
【解決手段】デジタルカメラは、画質に関わる第1の項目に応じた複数のパラメータと、第1の項目と異なる画質に関わる第2の項目に応じた複数のパラメータとを表示するTFT液晶ディスプレイ21と、撮影機能又は画像データの出力の何れかに関わる第3の項目となる用途項目の情報を、第1の項目及び第2の項目に応じたパラメータの組み合わせに適合させて表示する処理と、第3の項目と異なる撮影機能又は画像データの出力の何れかに関わる第4の項目となる用途項目に応じた複数のパラメータを、第1の項目に応じたパラメータ、第2の項目に応じたパラメータ、及び第3の項目の情報の組み合わせに適合させて表示する処理等を行うCPU12とを備える。 (もっと読む)


【課題】迅速な波形表示や精細波形表示による編集作業の効率化。
【解決手段】記録媒体から波形表示用音声信号を読み出してバッファメモリ部に格納する。この波形表示用音声信号は高い圧縮率の音声データであり、少ないデータ量で迅速に記録媒体から読み出すことができる。記録媒体の装填時に波形表示用音声信号を読み出してバッファリングしておくことで、編集が開始される際、バッファメモリ部に記憶された波形表示用音声信号を用いて即座に音声波形表示を行うことができる。また、波形表示用音声信号のバッファリングの後の時点で、本線音声信号や補助音声信号を読み出してバッファリングする。すると波形表示が求められた際に、本線音声信号や補助音声信号による精細な波形表示を即座に実行できる。 (もっと読む)


【課題】高速再生の再生速度をユーザが自由に指定できるように構成した光ディスク装置を提供する。
【解決手段】再生中に高速再生(早送り)が指示されると、制御部6は、現在再生中のVOBU1029の飛び越し先となる飛び先VOBUが、現在再生中のVOBU1029から(M=)6個先までに存在するかどうかを判断する。飛び先VOBUが7個以上先に存在する場合、制御部6は、RAM6Aに記録しておいたADMAP200を参照する。さらに、制御部6は、ADMAP200内で、現在再生中のVOBU1029に対応する位置情報を検索する。そして、制御部6は、現在再生中のVOBU1029に対応する位置情報を基準にして、飛び先VOBUのアドレスをADMAP200から検出する。最後に、制御部6は、検出したアドレスに存在する飛び先VOBUをPUヘッド2に読取らせて、再生する。 (もっと読む)


【課題】連写機能を有する撮像装置において、連写時に取得した全ての画像において、画像毎に対象物に照準の合った最適なパラメータを使用することにより、対象物に対して最適な画質にする。
【解決手段】連写機能を有する撮像装置において、連写中に取得した画像データから所定の対象物が検出できないとき、直前に記憶された1つ以上の対象物の領域情報から、前記取得した画像データにおける対象物の領域情報を推定し、推定された対象物の領域情報に基づいて、前記取得した画像データに対して施す画像処理のパラメータ及び/又は直後の撮像における撮像制御のパラメータを算出する。 (もっと読む)


【課題】接続されているリムーバブルメディアを容易に識別する。
【解決手段】USBホストコントローラ160を介して、USBリーダ/ライタ180に接続されたリムーバブルメディアA(300)乃至D(600)のそれぞれから、ルート直下の記録位置に記録されているメディア情報ファイルが読み出されるとともに、このメディア情報ファイルに記録されているファイルパスからアイコンファイルが読み出される。画像描画処理部140は、読み出されたメディア情報ファイルに記録されている内容に基づいて文字列を描画するとともに、アイコンファイルに記録されているアイコン画像に基づいてアイコンを描画する。画像表示部150は、描画された文字列およびアイコンを接続メディア一覧画面に表示する。リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)の外装には、アイコンと略同一の画像が描かれる。 (もっと読む)


【課題】放送コンテンツの配信や記録を行っているネットワーク上の機器がネットワークから離脱する際に生じる不都合を解消する。
【解決手段】ネットワーク離脱対処装置において、放送を受信し、受信データを配信又は記録する機能を有するネットワーク上の各機器のうち、該ネットワークから離脱するもの又は離脱のおそれがあるものを離脱機器として検出する検出手段と、検出手段により検出された離脱機器が受信し、配信又は記録している放送について、離脱機器に代わって受信し及び配信又は記録する代替処理を実行する代替機器を、ネットワーク上の各機器のうちから選定する選定手段と、選定手段により選定された代替機器に対し、代替処理を実行するように指令する指令手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】表示仕様の異なる画像データに処理対象に切り替わった場合であっても、画像等の再生される情報の乱れを生じさせることが無いようにする。
【解決手段】解像度判別部13により判別される出力対象の画像データの表示仕様である画像表示仕様が、操作受付I/F18を通じてユーザーによって選択するようにされた固定表示仕様と一致せず、しかも固定表示仕様に一致するように解像度変換部14において変換できないものである場合に、画像合成手段によって画像合成処理を行うなどの所定の処理を行って、出力対象の画像データに応じた画像を含む固定表示仕様に合致した画像データを形成し、これをHDMII/Fを通じてディスプレイ装置2に送信する。 (もっと読む)


【課題】AVIファイルなどにおいて所望の情報を読み出すまでのタイムサーチの時間を短縮することができる情報再生装置を提供する。
【解決手段】AVIファイルの再生が開始され、タイムサーチ操作がされ、再生位置のインデックス情報がRAMに取得済みでないと判定されたとき、デコーダ部からの時間情報と位置情報が取得され、インデックス情報としてRAMに蓄積されていく。タイムサーチ操作が有ると判定されたとき、タイムサーチ先のインデックス情報がRAMに保有されているか否かが判定される。保有していないと判定されたときは、前記RAMに保有しているインデックス情報の末尾からタイムサーチ先のインデックス情報までが当該ファイルのidx1から取得される。前記タイムサーチ先のインデックス情報に従って、当該ファイルに対してタイムサーチが実行される。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作をせずに、カメラから画像データを取得してモニタに画像を表示する。
【解決手段】クレードルは、記録画像を再生表示する再生モードと、画像を撮影する撮影モードとを有するカメラ200が載置部103に載置されたことを検出する載置部103と、載置されたカメラ200を充電する充電手段113、114と、載置されたカメラ200から画像データを取得するデータ取得手段111と、データ取得手段111で取得された画像データを格納する格納手段112と、格納された画像データに対応する画像を表示部101に表示する表示手段111とを備える。 (もっと読む)


【課題】リアルタイムな情報を自動で取得し、番組の予約録画に反映させることが可能な情報処理装置および予約録画方法を提供する。
【解決手段】選択されたプルダウンメニューに関連づけされたURLにより特定されたウェブサイトから直接キーワードをネット検索機能部35によって受信し、番組予約表39に対し、直接キーワードを用いてキーワード検索を行い、検索された番組の予約録画を番組予約機能部37によって行う。 (もっと読む)


【課題】LED式信号機の灯火が消灯状態で記録されることを防止し、カメラ取り付け確認を車載モニタにて行うことができる車載用映像記録装置を提供する。
【解決手段】車載用映像記録装置において、車両の位置に基づいて複数の規格化された映像処理方式のうちいずれかの方式を選択し、選択された映像処理方式に基づいて撮影を行い、映像情報を記録する。 (もっと読む)


【課題】ドロップアウト補償がなされた画素を判別し、補償を行う映像信号処理装置等を提供する。
【解決手段】ドロップアウト補償がなされた映像信号における輝度信号Yは、入力端子2より入力され、A/Dコンバータ3によりディジタル信号へと変換される。変換されたディジタル信号はドロップアウト検出部11に供給される。ドロップアウト検出部11では、ドロップアウト補償がなされた画素か否かが判別される。スイッチSW1は、ドロップアウト補償がなされた画素に対しては、補間画素生成部4で生成された補間値を出力するため端子a1側と接続され、また、ドロップアウト補償がなされていない画素は、そのまま出力されるため端子b1側と接続される。スイッチSW1の端子a1および端子b1から出力される画素により映像信号が形成されて、出力端子6へ供給される。 (もっと読む)


【課題】固定受信機向け放送の番組を移動体受信機向けに確実に録画できるようにする。
【解決手段】番組録画装置100は、地上デジタル放送で送信される番組データを記録するHDD113と、移動体受信機を対象とする移動体受信機向け放送が固定受信機を対象とする固定受信機向け放送のサイマル放送であるか否かのサイマル判定を行う判定手段およびその判定結果に応じて、固定受信機向け放送の番組データと移動体受信機向け放送の番組データとを選択的にHDD113に記録させる番組録画制御手段としてのCPU112とを有する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、マルチ再生モード時に他人に見せたくない画像を内容がわかりにくい状態で表示でき、しかも、1画面内の表示可能枚数が大きい場合には処理が簡単となるデジタルカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】マルチ再生モード時に、現在設定されている1画面内の表示可能枚数が所定枚数以上であるか否かを判別する手段、ならびに現在設定されている1画面内の表示可能枚数が所定枚数未満であると判別した場合には、マルチ表示すべき複数枚の撮影画像のサムネイルのうち、シークレット設定が行なわれているものについてはぼかし処理を施してから表示させ、シークレット設定が行なわれていないものについてはぼかし処理を施すことなく表示させる手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの削除モードにおいて、ムーブも選択可能とする記録再生装置を提供する。
【解決手段】図3(a)のようにコンテンツの一覧を表示し、(b)のようにユーザが削除又はムーブを所望するコンテンツを選択する。(c)のようにコンテンツの利用メニューを表示する際、削除とムーブを同時に表示する。(d)のようにムーブを選択した場合、(e)のように、該当コンテンツをムーブ対象として一時的に記憶したことを示すメッセージを表示する。ムーブ対象のコンテンツの総記憶容量が所定の値を超えた場合は、(f)のように一時的に記憶したムーブ対象のコンテンツを実際にムーブさせるためのムーブ処理画面に移行する。 (もっと読む)


【課題】ブラケット連写により様々な撮像条件で撮像された複数の画像から、お気に入りの画像を容易に検索したいという要望が強まっている。
【解決手段】制御部10は、撮像条件が変化されながら連続撮像された画像群から、対応する撮像条件の画像を複数抽出する。表示部60は、制御部10により抽出された複数の画像を一覧表示する、またはその複数の画像を所定時間ごとに切り替えて表示する。制御部10は、表示中の撮像条件と異なる撮像条件が指定されると、その撮像条件の画像を画像群から複数抽出する。表示部60は、制御部10により抽出された複数の画像を一覧表示する、またはその複数の画像を所定時間ごとに切り替えて表示する。 (もっと読む)


【課題】録画機器が待機状態であっても応答性の高い録画を実現することができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】デジタルテレビ1は、PVR102への録画の指示入力に基づいて蓄積用メモリ216に番組データ(TVREC)の記録を行い、起動されたPVR102のチャンネルをデジタルテレビ101で受信しているチャンネルに設定する。また、PVR102に番組データ(RREC)の記録を行い、PVR102への記録の開始の後に蓄積用メモリ216への記録を終了させ、PVR102への記録の終了の後に蓄積用メモリ216に記録された番組データ(TVREC)をPVR102に移動する。さらに、蓄積用メモリ216に記録された番組データ(TVREC)のDTV側番組ファイルとPVR102に記録された番組データ(RREC)のPVR側番組ファイルとを同一の番組として記憶する。 (もっと読む)


【課題】グループ画像を代表する画像の登録を操作性良く行うことができる画像再生装置等を提供する。
【解決手段】動画像や連写画像等のグループ画像の中の登録された画像を代表画像として管理する代表画像管理部11bと、画像を表示するための表示部18と、代表画像とそれ以外の構成画像とを画像番号順に並べて表示部18に表示させる再生制御部11aと、を備えた画像再生装置1において、再生制御部11aは、グループ画像の代表画像が複数あるときには、グループ画像を画像番号に沿って代表画像に各対応した複数のサブグループに分割し、代表画像を先頭にしてサブグループの構成画像を画像番号順に配列した画像列を、複数の代表画像が画像列と交差する方向に画像番号に沿って配列されるように、表示部18に表示させる。 (もっと読む)


141 - 160 / 2,200