説明

Fターム[5C053LA14]の内容

Fターム[5C053LA14]の下位に属するFターム

Fターム[5C053LA14]に分類される特許

301 - 320 / 4,234


【課題】無線ネットワークに接続する設定を容易に行うことができるメモリを提供する。
【解決手段】インターフェイス部201は、メモリとの入出力を行うメモリインターフェイスを有する機器から、無線ネットワークに接続する設定に使用する設定情報と、設定情報に対応した画像ファイルと、画像ファイルに対する処理の指示を示す指示情報とが入力される。設定記録部206は、インターフェイス部201に入力された設定情報を記憶し、メモリ部205は画像ファイルを記憶する。メモリ制御部202は、インターフェイス部201に入力された指示情報に基づいて、メモリ部205に記憶されている画像ファイルに対して処理を行う。通信制御部204は、設定記録部206に記憶されている設定情報のうち、メモリ制御部202によって処理が行われた画像ファイルに対応する設定情報に基づいてネットワーク設定を行う。 (もっと読む)


【課題】動画コンテンツを再生しつつ、関連動画コンテンツを選択・予約可能な再生装置を提供すること。
【解決手段】データ(r〜r)を含むデータ群(R)を表示部に提示し、前記データを選択可能とし、選択された前記データを受け付ける提示部(112)と前記データを保持する保持部(111)と、前記データに基づき、動画コンテンツを取得し、前記表示部に出力する再生部(110)とを具備し、前記再生部による前記コンテンツの出力中、前記提示部において前記データ群(R)のうちの前記コンテンツメタデータが選択されると、前記再生部による前記コンテンツの出力を中断することなく、前記データを出力しつつ、更に関連するデータ群(R)を取得した後、この取得結果を前記表示部に提示する。 (もっと読む)


【課題】メッセージに基づいて録画予約を行う録画予約装置、録画予約システム、録画予約方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】
登録された第1のアカウントのメッセージをサーバから受信する受信部と、前記受信部により受信したメッセージの内容から録画予約情報を解析する解析部と、前記解析部により解析された録画予約情報に基づいて録画予約を行なう録画予約部と、を備える、録画予約装置 (もっと読む)


【課題】テレビジョンスケジュール情報を供給するシステムを提供すること。
【解決手段】視聴者にテレビジョンスケジュール情報を供給すると共に、視聴者が、リモートデータベース、例えば、インターネットのデータベースの情報にリンクし、サーチし、選択し対話することができるようにする。テレビジョンスケジュール情報は、テレビのスクリーン、コンピュータモニタ及びPCTVスクリーン等の種々の視聴者インターフェイスに表示することができる。テレビジョンスケジュール情報は、視聴者のコンピュータ、テレビジョン、PCTV又はリモートサーバに記憶されてもよいし、或いはテレビジョンスケジュール情報は、リモートデータベースから視聴者のコンピュータ、テレビジョン又はPCTVへダウンロードされてもよい。 (もっと読む)


【課題】ある特定のキーワードから、そのキーワードに関連するデジタルコンテンツの視聴区間を決定する区間作成装置を提供する。
【解決手段】複数の端末から送信される文字列データを取得すると共に、文字列データと、文字列データを取得した日時であるデータ登録日時とを組み合わせたデータである実況データを取得する実況データ取得部と、入力部によって入力される検索条件に一致する文字列データを有する実況データの個数を、所定の単位時間ごとに集計する実況データ数集計部と、前記実況データ数集計部によって集計された実況データの個数が、所定の閾値以上である連続した時間の開始時刻、及び終了時刻からなる区間データを作成する話題区間作成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】伝送フレームレートを一定に保ちつつ、使用者が意図する撮像画像を記録することができる画像記録装置を提供する。
【解決手段】画像記録装置における撮像画像記録装置1は、伝送フレームレートで入力される表示画像の各フレームにタイムコードを付加し、撮像フレームレートで入力される記録可能画像の複数フレームを、タイムコードと関連付けて、未使用領域もしくは消去可能領域に、一時的に記憶し、記録可能画像の、画像一時記憶部における保存可否情報を生成し、生成された保存可否情報に記録可能画像と関連付けされたタイムコードを付加し、タイムコードが付加された表示画像を記録画像指示部に伝送フレームレートで伝送し、記録可能画像と関連付けされたタイムコードが付加された保存可否情報を記録画像指示部に伝送する。 (もっと読む)


【課題】
著作権管理を配慮しつつ録画用資源を節約して利便性を向上させるために、複製が1回に制限されたコンテンツデータをネットワーク上の受信装置の個数分だけ複製可能とする、録画およびコンテンツデータ管理の仕組みを提供する。
【解決手段】
録画の間、連携機器の録画機能を制限して複製可能回数を1回とするか、または、複製が1回に制限されたコンテンツを録画可能な状態にあるネットワーク上の受信装置の個数から1を引いた数を複製可能回数とする。他機器にデータ転送する際は、複製可能回数が0回ならば転送後にコンテンツを削除し、1回以上ならば転送後に複製可能回数を1つ削減する。録画機器と連携機器の間でコンポーネント形式のプログラムを受け渡して連携動作する。ネットワーク内の重複する録画予約を統合する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが意図せずに外部に情報が送信されるのを防止できるようにする。
【解決手段】所定のタイミングにて、記録媒体判定手段により記録媒体が通信機能を持つと判定され、位置情報取得設定手段により位置情報を取得すると設定されている場合は、送信設定確認画面を表示部に表示することにより、画像データに付加するメタデータの設定状況をユーザに確認させ、ユーザが意図せず位置情報が送信されることを未然に防止する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作なしに、チャプターの見出しを付けることが可能なチャプター作成装置を提供する。
【解決手段】複数の端末から受信した文字列データと、文字列データの登録日時とを格納する格納部と、実況データ格納部に格納された実況データを表示部に表示させ、ユーザに実況データを、入力部を介して選択させるチャプター候補選択部と、選択された実況データの文字列データをチャプターデータの見出しとし、選択された実況データのデータ登録日時をチャプターデータの時刻情報とすることによって、チャプターデータを作成するチャプター作成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】例えばH.264 AVC/MVCプロファイル規格で符号化して得られたDependent view videoのストリームのGOP構造を定義してBD等の記録媒体に記録させ、またはGOP構造が定義された記録媒体を再生することができるようにする。
【解決手段】Base view videoストリームはH.264/AVCビデオストリームである。Base view videoストリームのGOP構造は、BD-ROM規格において定義されたH.264/AVCビデオストリームのGOP構造と同じ構造になる。Dependent view videoストリームのGOP構造についても、Base view videoストリームのGOP構造、すなわち、BD-ROM規格において定義されたH.264/AVCビデオストリームのGOP構造と同じ構造として定義する。本発明は、BD-ROM規格に対応した再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】複数映像をそれぞれ再生、一時停止、コマ送りなどの操作を行うことによって、映像の再生開始位置を簡単に同調させ、以降、複数映像を同期して表示できる複数映像の同期表示装置を提供する。
【解決手段】表示操作部40の操作に従って読取られた第1及び第2の映像データから同期表示すべき第1及び第2の画像PA,PBをそれぞれ選択する第1及び第2の画像選択部21,22と、第1及び第2の画像選択終了に伴い選択された第1及び第2の画像の画像データを取込む同期設定部23と、同期設定部に取込まれた画像データから第1の画像に対する第2の画像の撮影時刻の差分値を演算し記憶する差分値記憶部24と、表示操作部からの同期再生指令に応じて、差分値演算部に記憶された撮影時刻の差分値に基づき、第2の映像データから第1の画像の撮影時刻に最も近い第2の画像を読取るように第2の画像選択部を制御する同期制御部25を備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ記録装置が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを、コンテンツ記録装置への特別な機能拡張を不要としつつ容易に判定することが可能なコンテンツ送信装置を得る。
【解決手段】コンテンツ送信装置3は、視聴年齢制限を設定したダミーコンテンツD6をコンテンツ記録装置4に送信する送信手段27と、コンテンツ記録装置4からの応答信号D7を受信する受信手段25と、応答信号D7に視聴年齢制限情報が含まれているか否かに基づいて、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器であるか否かを判定する判定手段22と、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応している機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツD1をコンテンツ記録装置4へ送信し、コンテンツ記録装置4が視聴年齢制限に対応していない機器である場合には、視聴年齢制限が設定されているコンテンツD1をコンテンツ記録装置4へ送信しない、コンテンツ送信手段24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の画面を利用して、視聴したいコンテンツデータを容易に探し出すことができる電子機器、情報処理方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、記憶装置に格納された複数のコンテンツデータの少なくとも一部を示す第1コンテンツリストを表示する映像機器を遠隔制御する電子機器であって、受信手段、表示手段及び要求送信手段を具備する。受信手段は、前記映像機器から前記複数のコンテンツデータを示すコンテンツ情報を受信する。表示手段は、前記コンテンツ情報を用いて、前記第1コンテンツリストとは異なる内容を含む第2コンテンツリストを前記電子機器のディスプレイに表示する。要求送信手段は、前記第2コンテンツリストを用いて指定されたコンテンツデータの再生を要求するコマンドを前記映像機器に送信する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツが複数人で視聴された場合にも、コンテンツの視聴情報を適切に収集することが可能な視聴情報収集システムを提供する。
【解決手段】視聴情報収集システム1は、再生装置2にコンテンツの再生指示を送信する第1携帯端末3と、第1携帯端末3に存在通知を送信する第2携帯端末4とを備える。第1携帯端末3は、第2携帯端末4から存在通知を受信した場合に、第1携帯端末3により再生が指示されたコンテンツのコンテンツ識別情報と、受信した存在通知とを関連付けて視聴情報として記憶する記憶部35を含む。 (もっと読む)


【課題】連写モードにおいて外部記録媒体へ画像データファイルを保存する際に外部記録媒体への書き込み回数を減らし、ファイルシステムへの効率的な書込みを可能とすることを目的とする。
【解決手段】連続して撮影された画像データを装置の内部メモリに順次格納し、順次外部記録媒体に書き込む一方で、画像データをファイル管理するためのファイル管理情報は、内部メモリ内で保持・更新したまま、所定条件が満たされる場合にのみ外部記録媒体へ書き込む。 (もっと読む)


【課題】3D画像のコンテンツを適切に再生することができるようにする。
【解決手段】本技術の一側面の再生装置は、プレイリストフィールド内のプレイアイテムフィールドに基本ストリームを参照するメイン再生パスを構成するプレイアイテムの情報が記述され、プレイリストフィールドの外の拡張フィールドに拡張ストリームを参照するサブ再生パスの情報が記述されたPlayListファイルを記録媒体から読み出し、記録媒体上に所定のデータ単位でインタリーブして配置された基本ストリームと拡張ストリームのファイルであるインタリーブファイルを記録媒体から読み出す読み出し部を備える。本技術は、Blu-Ray(登録商標) Discプレーヤに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがアプリケーションソフトがファイルデータのフォーマット及び映像圧縮形式に対応しているか否かを意識せずに操作することを可能にする。
【解決手段】 本発明は、ファイルシステムが、ファイルデータの映像品質パラメータ(フォーマット及び映像圧縮形式)を取得し、取得した映像品質パラメータをディレクトリ階層構成として管理し、ユーザからディレクトリ階層構成のファイルにアクセスすることで要求する映像品質パラメータを取得し、当該映像品質パラメータでファイルデータ(映像データ)を変換して、要求元のユーザに返却する。 (もっと読む)


【課題】視聴者の視線の近傍を高品質とし視線から遠い部分を低画質とする動画再生処理を、予め元の動画に対してデータ加工できる部分と、リアルタイムに実施する部分とに分けることでリアルタイムの処理負荷を削減するとともに、動画をネットワーク転送する場合には、さらにその負荷を削減する技術を提供する。
【解決手段】表示画面全体に表示される低品質な低フレームレート動画と、表示画面を複数の領域に分割した高品質な高フレームレート動画と、に基づき動画を再生する動画再生システムであって、視聴者が視聴している表示画面における視線位置を測定する視線位置測定手段と、取得した視線位置に基づき、高フレームレート動画を選択し、低フレームレート動画の視線位置に合成する高品質画像を作成する高品質画像作成手段と、低フレームレート動画における視線位置に、生成された高品質画像を合成して動画を書き換える動画書き換え手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】自分のデジタルカメラと他人のPCとの接続が解除されても、そのPCの記憶装置には、そのデジタルカメラの画像データが記憶されたままになってしまう。
【解決手段】接続された撮像装置から画像データを受信すると、その画像データを二次記憶装置205に記憶する(S409)。その接続された撮像装置との接続が解除される(S413)と、その接続された撮像装置から受信した識別子が二次記憶装置205に記憶されていなくて登録されていない場合(S414でNO)には、その二次記憶装置205に記憶されている、受信した画像データを削除する(S415)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザに対してエラーなくコンテンツを提供する。
【解決手段】実施形態の録画装置は、録画手段と、送信手段と、制御手段と、を備える。前記録画手段は、録画領域の終端までコンテンツを録画すると、前記録画領域の先頭からコンテンツの録画を開始して、前記録画領域の録画済の領域に対してコンテンツを録画する上書き録画を行う。前記送信手段は、前記録画領域に録画されたコンテンツが再生される場合に、当該録画領域に録画されたコンテンツを表示装置に送信する。前記制御手段は、前記録画領域に録画されたコンテンツの再生が停止されかつ当該再生が停止したコンテンツが前記上書き録画を行う領域に録画されたコンテンツである場合、前記表示装置に対して制御指示を送信する。 (もっと読む)


301 - 320 / 4,234