説明

Fターム[5C054CB02]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 線源強度の制御 (144) | 閉回路TV系からのフィードバック制御 (28)

Fターム[5C054CB02]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】特定人物検知システムおよび特定人物検知システム方法は、検知の高精度化、即ち、見逃しや誤検知の低減を図る。
【解決手段】撮影画像中から任意の登場人物を検知する手段と、特定人物の一覧と登場人物との特徴照合から類似性を求め、特定人物検知を行う手段を有する、撮像装置と検知装置と端末装置から構成される特定人物検知システムにおいて、登場人物の撮影条件を求める手段と、最類似人物の撮影条件を求める手段と、両条件の比較から次の撮影条件の方向性を判断する手段と、該判断に従い撮像装置を制御する手段と、該制御から得られる複数条件下の撮影画像を用いて特定人物検知を行う手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】通常観察においても、特殊光観察においても、操作者が撮像画像を確認しつつ意図的に照射光量を調整する必要なく、表層微細血管等の生体の構造・成分の観察に関して、撮像距離に限らず、常に、明るくかつ色味が安定した撮像画像を得ることができる内視鏡装置を提供する。
【解決手段】狭帯域光を出射する第1の光源部と、広帯域光を出射する第2の光源部と、第1の光源部及び第2の光源部から出射、並びに出射光量を制御する光源制御部と、被写体からの戻り光により撮像画像を撮像する撮像手段と、撮影光量を算出する光量算出手段と、第1の光源部及び第2の光源部からの出射光量の割合を算出する光量割合算出手段と、所定の画像処理を施す画像処理手段と、を有し、光源制御部は、撮影光量に応じて出射光量を制御し、画像処理手段は、出射光量の割合に応じて、撮影画像の色味を調整するための画像処理条件を変更することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】車両の周辺の領域の部分ごとにユーザの所望の光量で照明できる画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示システム120においては、複数の区分領域をそれぞれ照明する複数の光源がある。変更画面21aを利用することで、これら複数の光源の光量をそれぞれ規定する複数の光量パラメータは、ユーザの操作に基づいて光源ごとに個別に変更することが可能である。したがって、複数の区分領域ごとにユーザの所望の光量で照明することができる。その結果、ユーザにとって見えにくい被写体や、注目すべき被写体を明るくして明瞭に確認することができることになる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークカメラ異常検知及び通報システムを提供する。
【解決手段】ネットワークカメラ10で撮影した画像データを、IPネットワーク20を経由して画像解析装置30が受信する。直近の所定時間内に受信した複数の画像データから平均画像データを平均画像生成手段31bが生成し、画像データ比較手段31cによって画像の変化の度合いを算出し、変化の度合いが所定の閾値を超えた場合、異常検知・通報手段31dによって監視用端末50に通報が行われる。 (もっと読む)


【課題】車両の周辺の撮影を補助する照明に係る消費電力を低減できる技術を提供する。
【解決手段】画像表示システム120では、ディスプレイ21に表示される画像に含まれる車両の周辺の領域に応じて、複数の光源60のそれぞれの光量を個別に調整する。このため、必要となる一部の光源60の光量のみを増加させることができる。したがって、複数の光源60の全てを最大の光量で常に発光させる必要が無いため、消費電力を低減できる。 (もっと読む)


【課題】コスト、消費電力の増加を招くことなく、画像通信中における自画像の撮影のための光量を十分に確保できるようにする。
【解決手段】本発明に係る通信装置1は、画像を表示する表示手段2と、前記表示手段2への対面時に利用者の自画像を撮像可能な撮像手段3と、通信相手が使用する通信装置との間で、前記自画像を含む情報の送受を行う画像通信を可能にする画像通信手段4と、前記画像通信の実行時に、前記表示手段2を照明として機能させるために、前記表示手段2に表示される画像の色調を調整する色調調整手段5とを備える。 (もっと読む)


【課題】検知エリアの照度が低い場合でも人体の検出を確実に行う。
【解決手段】動体検出装置2は、所定のエリアAに入った動体を検出する検出手段8と、少なくとも所定のエリアA内に放射光を照射する光源9と、検出手段8が動体を検出したときに光源9を点灯させる点灯制御装置10と、所定のエリアAの輝度分布を画像として出力するイメージセンサ11と、前記画像に基づいて、検出手段8で検出された動体が予め設定された検出目的物であるか否かを判断し、当該判断結果を出力する画像処理装置12を具備している。 (もっと読む)


【課題】車両の乗員が表示部を見易くなるように表示部の輝度をより的確に制御できる技術を提供する。
【解決手段】表示制御システムにおいては、輝度設定処理にて、自車両の周囲における光源の方向を推定し(S210)、この光源の方向が、自車両の乗員から見て表示装置が配置された方向を示す表示配置方向と一致するか否かを判定する(S250)。そして、光源の方向と表示配置方向とが一致する場合に、光源の方向と表示配置方向とが一致しない場合と比較して、表示装置の輝度を高く設定する(S260)。このようにすれば、自車両の乗員が相対的に明るく感じる光源の位置を基準として表示装置の輝度を設定することができるので、絶対的な周囲の明るさを基準として表示装置の輝度を設定する構成と比較して、より人間の目の特性に合致した表示装置の輝度に設定することができる。 (もっと読む)


【課題】モニタ画面の大きさによって異なる画像が表示されるようにすることで、居室親機における利便性を低下させることなく、ワイヤレス端末における視認性を向上させたインターホン装置を提供する。
【解決手段】カメラ付き玄関子機10から受け取ったカメラ101により撮像された画像データを居室親機20のモニタ207に表示する一方で、カメラ101により撮像された画像データの一部を居室親機20の画像切り出し部203により切り出し、この切り出された切り出し画像データをワイヤレス端末表示用の画像データとしてワイヤレス端末30に送信し、ワイヤレス端末30のモニタ303に表示する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置およびテレビドアホン装置に関し、暗い場所で被写体のカラーの撮像画像を得る場合であっても、撮影時に被写体にとって照明される光が眩しくないようにすることを目的とする。
【解決手段】撮像装置9は、被写体を照明する撮影用赤外光源部9aと、被写体を照明する撮影用可視光源部9bと、被写体を撮影する撮像部9cとを備え、撮像部9cは撮影用赤外光源部9aからの赤外光と撮影用可視光源部9bからの可視光とが併用照明された被写体を撮影すると共に被写体を撮影して得た複数の色成分と赤外成分とに基づいてカラー映像信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】人間、車両等の移動体を検知し、この検知した移動体を撮像したことを、人手をかけることなく、警備員や係員等に速やかに認識させることができる撮像制御装置を提供する。
【解決手段】
撮像制御装置1は、移動体検知ユニット10と、撮像指示ユニット30と、を備えている。移動体検知ユニット10は、ビデオカメラ2で撮像されている撮像画像を処理し、設定されているセンサ領域への移動体の進入を検知すると、その旨を撮像指示ユニット30に通知する。撮像指示ユニット30は、この通知に応じて、ディジタルスチルカメラ3に対してレリーズ信号を入力するとともに、センサ領域への移動体の進入を通知する出力を行う。 (もっと読む)


【課題】撮像素子のコスト増加を回避しつつ水平方向に長い画像を適切に撮像することができる撮像技術を提供する。
【解決手段】撮像装置において、第1光学系および第2光学系は、撮像素子100のうち結像される映像における上下方向に並ぶ第1領域100aおよび第2領域100bの各々にそれぞれが映像を結像させる。第1光学系および第2光学系の各々は、互いに異なる画角で入射する映像を撮像素子100に結像させる。ロービーム形成用シェードおよびハイビーム形成用シェードは光照射領域を切り替える。前照灯装置制御部は、撮像素子100により撮像され生成された画像データを利用してロービーム形成用シェードおよびハイビーム形成用シェードの作動を制御する。 (もっと読む)


【課題】自動光量制御において適切な光量を得られない場合であっても、内視鏡画像の画質劣化を防止する。
【解決手段】光源ユニット10から光Lが被写体へ照射され、撮像素子22により内視鏡画像Pが取得される。光源制御手段40において内視鏡画像Pの平均輝度値Yavもしくはピーク値Ypeakが設定輝度範囲Yrg内にあるか否かを判断することにより、光源ユニット10の自動制御が適正に行われているか否かが判断される。所定期間経過しても内視鏡画像Pの平均輝度値Yavが設定輝度範囲Yrgから外れているとき、光源ユニット10の制御により適切な光量制御が行うことができないと判断する。すると係数調整手段50において、内視鏡画像P0の平均輝度値Yavもしくはピーク値Ypeakに基づいてゲイン補正を行う際のゲイン係数a、b、cの調整が行われる。 (もっと読む)


【課題】被写体及び環境光の状況に応じた適切な抑制量でノイズ成分を抑制する。
【解決手段】演算処理部4は、非発光時画像の画素値に対する光変調画像の画素値の比が所定のしきい値以下であれば、コアリング処理における所定値<パラメータ>Kcを小さくする。すなわち、上記比がしきい値を上回っている場合、光変調画像の画素値がある程度大きい値であると推定されるので、ノイズ成分の抑制量を増やすことでS/N比の向上が図れる。一方、上記比がしきい値以下である場合、ノイズ成分の抑制量が大きいと光変調画像の画素値までもが抑制されてしまう虞があるので、このような場合にはノイズ成分の抑制量を小さくすることで光変調画像の画素値が抑制されるのを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】各原色画像の解析を好適に行える単一のカラー画像を取得することが可能な眼科撮影装置を提供する。
【解決手段】眼科撮影装置1は、被検眼Eの眼底Efに照明光を照射し、眼底Efによる照明光の反射光を受光し、R成分、G成分及びB成分の各原色成分の画像データを生成する装置である。眼科撮影装置1には、眼底による各原色成分の反射率に対応する色バランスを有する撮影照明光を照射するための撮影光源103と色補正フィルタ106とが設けられている。眼科撮影装置1は、被検眼Eの眼底Efによる撮影照明光の反射光を受光して各原色成分の画像データを生成する。また、眼科撮影装置1は、所定の原色成分の画像データの濃度が所定範囲に含まれるような光量の撮影照明光を被検眼Eに照射するように撮影光源103を制御する。 (もっと読む)


【課題】内視鏡光源の影響を受けずに測定可能な電子内視鏡の映像特性測定装置及び感度測定方法を得る。
【解決手段】イメージセンサを内蔵した電子内視鏡の体内挿入部先端を挿入可能であって、該挿入部先端を挿入した状態で暗箱を形成する測定箱と、この測定箱内に配置した、前記イメージセンサの映像特性の測定に利用される透過型測定板とを有する電子内視鏡の映像特性測定装置において、前記測定箱内に前記挿入部先端の挿入方向から見て前記測定板より後方に配置され、均一な照明光を入力電流に応じた明るさで供給する照明手段と、前記イメージセンサが撮像した映像の輝度情報に基づいて前記照明手段の入力電流を制御する制御手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ハレーションの影響を抑制できると共に、歩行者や障害物から近赤外線カメラに入射する近赤外線の光量を向上でき、近赤外線カメラ画像中の歩行者や障害物の映像の明るさを向上できる夜間視界支援装置を提供すること。
【解決手段】車両の前方に赤外線を照射する赤外線ランプ10と、車両の前方からの赤外線を受光して画像信号を出力する赤外線カメラ20と、赤外線カメラ20が出力する画像信号を画像として表示する画像表示装置30とを備えた夜間視界支援装置において、画像表示装置30により表示される画像の画素の輝度Lが予め定めた閾値La以上となる高輝度領域を判定する高輝度領域判定手段50と、高輝度判定手段50により判定された高輝度領域に対応する車両の前方を照射する赤外線ランプ10の光量が、高輝度領域以外の領域に対応する車両の前方を照射する赤外線ランプ10の光量より低くなるように赤外線ランプ10を制御する赤外線ランプ制御手段60とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】居室親機が有する液晶モニタのバックライトと玄関子機が有する補助照明灯の長寿命化及び消費電力の低減化を可能にする。
【解決手段】居室親機2の親機駆動信号発生部204は、親機映像処理部201にて検出される玄関子機1のカメラ100にて撮像された映像信号の水平同期信号及び/又は垂直同期信号に同期して発生されるパルス信号によりバックライト制御部203を制御して、液晶モニタ200を背面より照射するためのバックライト202を点灯又は消灯させる。また、玄関子機の子機駆動信号発生部104は、子機映像処理部101にて検出される映像信号の水平同期信号及び/又は垂直同期信号に同期して発生されるパルス信号により照明灯制御部103を制御して、玄関の明るさを確保するための補助照明灯102を点灯又は消灯させる。
(もっと読む)


【課題】プリ発光方式で調光を行い、簡易な回路構成であっても最適な発光量で撮像した画像を得る。
【解決手段】監視装置1は、赤外線センサ6により撮像領域にいる動体を検知する。CPU9は、プリ発光時に第1の発光時間だけ発光部4を発光させ、反射光受光部12からの信号に基づいて反射光の反射光量を計測する。そして、CPU3は第1の発光時間に対応する基準発光量に差分値を加えて第1の発光時間に対応する発光量を取得し、この発光量と反射光量とから前記動体を適切に露光する適正発光量を算定し、適正発光量で発光器4が発光するように発光制御部5を制御する。発光部4は本発光し、動体に向けて照射光を照射する。静止画信号処理部2は静止画信号を生成し、CPU3、ネットワークI/F9を介して静止画信号を通信回線50に出力する。 (もっと読む)


【課題】画像センサ装置に関して、検出対象物を検出しつつ、照明手段の寿命を長くすることができる技術を提供する。
【解決手段】画像センサ装置100は、画像を撮像する撮像部1と、撮像部1での撮像範囲を照明する照明部3と、照度調整パラメータに応じて照明部3での照度を調整する照度調整部4と、撮像部1での撮像画像から検出対象物を検出する画像センシング部2と、照度調整パラメータを制御するパラメータ制御部5とを備えている。パラメータ制御部5は、画像センシング部2において検出対象物が検出されると、照明部3での照度が低下する方向に照度調整パラメータを設定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 28