説明

Fターム[5C054CH03]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 撮像タイミング制御 (2,048) | 随時撮影 (926) | プリセット;プログラム制御 (114)

Fターム[5C054CH03]に分類される特許

21 - 40 / 114


【課題】来訪者の映像を携帯端末に内蔵したプロジェクター装置を使って大画面表示すると共に、ハンドセット通話が可能なテレビインターホン装置を提供する。
【解決手段】呼出ボタン、子機マイク及び子機スピーカ、カメラを有する玄関子機と、親機通話部、親機モニタを有する居室親機と、携帯通話部、携帯モニタを有する携帯端末とから構成されるテレビインターホン装置であって、携帯端末は、呼出ボタンの操作により送出された呼出信号を受信すると、携帯通話部から呼出音を報知するとともにカメラで撮像した映像を携帯モニタに表示し、拡声通話を可能とする拡声通話操作を検出したときには、当該携帯モニタへの表示を維持し、ハンドセット通話を可能とするハンドセット通話操作を検出したときには、当該携帯モニタへの出画を停止させると共にプロジェクタ装置を起動させる制御をおこなう携帯端末CPUを備える。 (もっと読む)


【課題】監視カメラ等における従来の動体検知において、動体検知を行う検知範囲については、撮影前にあらかじめ特定の検知範囲に固定して設定しておくのが一般的である。そのため、撮影時の時間経過、または撮影方向などのカメラの状態が変化した場合、その都度ユーザが手動で検知範囲を設定し直していた。これにより、設定の手間がかかる、設定作業中に検知漏れが発生する等の問題があった。
【解決手段】動体検知を行う画像監視装置において、画像の撮影時刻またはカメラの状態との少なくとも一方に対応する検知範囲を、動体検知の開始前にあらかじめ設定し保存しておく。そして、動体検知の実行中の時間経過やカメラ状態の変化に応じて、現在の時刻やカメラ状態に対応した検知範囲をあらかじめ保存しておいたデータから読み込み、その検知範囲に基づいて動体検知を実行する。 (もっと読む)


【課題】マニュアルでの補正や多大な処理時間を必要とせず、ビデオ撮影装置の位置およびビデオ撮影装置の位置と撮影対象物までの距離から求められる撮影している画角の座標を、撮影画像のフレームと同期させてビデオ撮影装置の記録チャンネルに記録する。
【解決手段】走行する車両からビデオ撮影装置でコンクリート構造物の表面劣化を検査する方法において、ビデオ撮影装置の位置およびビデオ撮影装置の位置と撮影対象物までの距離から求められる撮影している画角の座標を、撮影画像のフレームと同期させてビデオ撮影装置の記録チャンネルに記録する。 (もっと読む)


【課題】車両の乗員が表示部を見易くなるように表示部の輝度をより的確に制御できる技術を提供する。
【解決手段】表示制御システムにおいては、輝度設定処理にて、自車両の周囲における光源の方向を推定し(S210)、この光源の方向が、自車両の乗員から見て表示装置が配置された方向を示す表示配置方向と一致するか否かを判定する(S250)。そして、光源の方向と表示配置方向とが一致する場合に、光源の方向と表示配置方向とが一致しない場合と比較して、表示装置の輝度を高く設定する(S260)。このようにすれば、自車両の乗員が相対的に明るく感じる光源の位置を基準として表示装置の輝度を設定することができるので、絶対的な周囲の明るさを基準として表示装置の輝度を設定する構成と比較して、より人間の目の特性に合致した表示装置の輝度に設定することができる。 (もっと読む)


【課題】監視システム用の画像処理プログラムであって、監視対象物の出現を適確に捉え、監視労力の軽減とそれに伴う監視精度の向上を図ることのできる画像処理プログラム等を提供する。
【解決手段】画像を用いた監視システム用の画像処理をコンピューターに実行させる画像処理プログラムが、監視範囲を時系列に撮影した複数枚の静止画像から生成される平均画像を取得する工程と、前記平均画像内のエッジを検出しエッジ画像を生成する工程と、時系列に連続する前記エッジ画像間の差分面積の変化率を求める工程と、前記求めた変化率の大きさに基づいて、前記監視範囲内に存在する長期滞在物の変化の有無を判定する工程と、を前記コンピューターに実行させる、ことである。 (もっと読む)


【課題】躍動感及び臨場感に満ちた合成映像を提供可能とし、顧客の満足度を十分に向上させることができる映像処理システムを提供すること。
【解決手段】映像処理システム1Aは、被写体90を撮影して被写体映像データを出力する撮影装置10と、撮影装置10の動作内容を示す動作データと、動作データが示す動作内容と連動した映像からなる背景映像データとを通信ネットワーク80を介して配信する配信装置20Aと、通信ネットワーク80を介して配信された背景映像データと、撮影装置10から得られた被写体映像データとの合成処理を行うとともに、合成処理により得られた合成映像データを表示装置40上に表示させる合成再生装置30とを備え、撮影装置10は、配信装置20Aにより配信された動作データに従って被写体90を撮影する。 (もっと読む)


【課題】トリガ信号の発生時刻の前後の映像を切り出すことができ、利用者の意識しない自然な映像を得ることができる撮像システムを提供することにある。
【解決手段】Webカメラ1…の撮像領域にあるキャラクタ像5…に利用者が接触したときにトリガ信号としてIDデータをIDリーダ50…を通じて取得した画像ファイリング制御サーバ13は、IDデータをその発生時刻を示すタイムスタンプと対応付けて蓄積する。一方ストリーミング映像サーバ3はWebカメラ1…から得られるストリーミング映像データを時間軸に沿って蓄積し、画像ファイリングサーバ14からのストリーミング映像データ要求があると、IDデータに対応づけられたタイムスタンプを基にその前後の所定時間分のストリーミング映像データを切り出す。 (もっと読む)


【課題】 自車両前方の状況を連続的に把握できる車両用距離画像データ生成装置及び方法を提供すること
【解決手段】 投光器5と、イメージインテンシファイア7b及び高速度カメラ8、タイミングコントローラ9、及び画像処理部10を備え、タイミングコントローラ9は、同じターゲット距離で、投光量を大小に変化させた撮像を行うよう制御し、画像処理部10は、投光量を大きくして撮像した画像中の画素の輝度値が飽和した場合に、投光量を小さくして撮像した画像中の画素の輝度値を倍増した値に置き換えるステップS2〜S6の処理を備えた。 (もっと読む)


【課題】商用交流電源の周波数で点灯、消灯している交通信号機等の発光機器からの光を、確実に撮像し、記録することのできる車載カメラ及びドライブレコーダを提供する。
【解決手段】レンズ11と電子シャッタと撮像素子12を有する撮像部1と、電子シャッタの駆動制御と撮像画像を映像信号に変換する信号処理部2とを備え、信号処理部2で隣り合うフレーム毎に異なる位置で電子シャッタを駆動制御する車載カメラと、車載カメラによって撮影された撮像画像を記録する記録部3とを備えた構成を有すことにより、隣り合うフレーム毎に電子シャッタの駆動位相を変えることによりシャッタの開期間と商用交流電源で点灯、消灯するLEDの消灯期間とが連続して合致することがなくなるため、確実にLEDの光を撮像素子12に導き、記録部3に記録することができる。 (もっと読む)


【課題】視界の悪い環境で物体を選択的に画像化することを可能とする車両搭載用画像処理システム、及び、車両搭載用画像処理方法。
【解決手段】不可視光パルスを供給する光源と、選択された受信画像をゲート制御することを可能とする画像増倍管を有するカメラとを備える。前記光源には、画像化される領域の幅に関連したパルス幅を発生させ得るレーザージェネレータが採用され得る。前記ゲート制御用画像増倍管は、前記画像化される領域の幅に従ってゲート制御期間を決定し得る。 (もっと読む)


【課題】車載カメラの映像情報を車両の管理情報としても活用可能(例えば、ドライブレコーダとしても兼用可能)なシステムを提供する。
【解決手段】車載カメラを備える情報提供車両11と、情報提供車両から送信される車載カメラの映像情報を記憶装置12に蓄積しつつ、第三者の要求に対し、その指定場所に最も近い情報提供車両を捜索しつつ、該当車両の車載カメラの映像情報を情報取得手段14へ伝送するサーバと、を備える。情報提供車両11は、既定の管理事項が成立するとサーバへの送信データにフラグを付ける手段(S13,S14)を備え、サーバは、管理者の要求に対し、その指定する情報提供車両の車載カメラの映像情報をフラグに関係なく情報取得手段13へ伝送する手段(S18→S19)と、第三者の要求に対し、フラグ付きの映像情報の伝送をカットする手段(S18→S20)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 自車両前方の状況を連続的に把握できる車両用距離画像データ生成装置を提供する。
【解決手段】 自車両前方に所定周期でパルス光を投光する投光器7と、撮像エリアに応じて設定される撮像タイミングで撮像エリアから帰ってくる反射光を撮像する高速度カメラ8と、撮像エリアが連続的に変化するように撮像タイミングを制御するタイミングコントローラ9と、高速度カメラ8により得られた撮像エリアの異なる複数の撮像画像における同一画素の輝度に基づいて、画素毎の物体までの距離を表す距離画像データを生成する画像処理部10と、を備え、タイミングコントローラ9は、走行環境に応じて各ターゲット距離の撮像時間の長さを異ならせる。 (もっと読む)


【課題】スピーカに対する操作者の移動に応じてスピーカからの音量を変化させることができる電子機器。
【解決手段】音声を発するスピーカと、
前記スピーカに対する操作者の移動を検知する移動検知手段と、
前記移動検知手段により、前記操作者が前記スピーカに近づいたことが検知されたときは前記スピーカから発する音量を増大させ、前記操作者が前記スピーカより遠ざかったことが検知されたときは前記スピーカから発する音量を減少させる音量変更手段と、
を備えたこと。 (もっと読む)


【課題】所望の地域において所望の時間帯に映像を撮影し、該撮影により得られた映像データを記録することが可能な映像記録装置及び映像記録制御プログラム、並びに映像記録装置を備えた映像管理システムを提供する。
【解決手段】映像管理システム1を、車両等の移動体に搭載され、予め決められた地域及び時間帯において映像を撮影する他、事故の発生を予測し、事故発生が予測されたときに映像を撮影し、更に、撮影によって得られた映像データを記録媒体に記録する映像記録装置100と、映像記録装置100の記録処理を制御すると共に映像記録装置100で記録された映像データを取得して管理する情報処理装置200と、携帯電話の基地局である基地局300と、ネットワーク400とを含んだ構成とした。 (もっと読む)


【課題】 監視対象物の過不足が監視対象物を収容する装置で発生したことを報知することができる監視装置を提供する。
【解決手段】 ログ解析部201は、LAN通信部210がPOS端末6から受信するログを解析し、外部機器30における物品あるいは現金の過不足を検出する。物品あるいは現金の過不足を検出すると、機器制御部202に記録および警告の制御を指示する。機器制御部202は、ログ解析部201から記録および警告の制御の指示を受けると、記録および警告を指示すべき外部機器30を特定し、特定した外部機器30に対応する記録・警告機器4に記録および警告を指示する。指示を受けた記録・警告機器4は、警告を報知するとともに、外部機器30の周辺の撮影および録音を行い、撮影および録音した情報を監視端末2に送信する。記録部203は、記録・警告機器4から受信した撮影および録音の情報を記憶する。 (もっと読む)


【課題】手動操作の頻度低減とカメラ映像の視認性向上との両立を損なうことなく、走行安全性の向上が図られる車載運転支援情報表示システムを提供する。
【解決手段】車室に設けられた表示モニタ3に自車周辺の死角となる方向を撮影する車載カメラ2L、2R、2Bのカメラ映像を表示し、表示されるカメラ映像を現状の走行状態に応じて切り替える画像処理回路6を備えた車載運転支援情報表示システムにおいて、バックギヤ信号の入力に応じて表示されるバックギヤ初期画面の表示中に乗員が任意表示可能なバックギヤ選択画面を表示させた場合、バックギヤ信号の入力が解除されても、現状の走行状態に応じた画面を表示することなく前記バックギヤ選択画面を一定時間維持し、一定時間内に再びバックギヤ信号が入力されれば、新たにバックギヤ選択画面が選択されない限り、表示が維持されているバックギヤ選択画面の表示を継続して維持するタイマを有する。 (もっと読む)


【課題】画像撮像装置において保存する撮像画像データを自動で撮像する際に、画像撮像装置の速度に応じて撮像時間間隔を変化させることで、一定の距離間隔毎に撮像が行われるようにする。
【解決手段】ライフログ、ドライブログとして自動撮像を行う際に、画像撮像装置の移動距離を算出し、画像撮像装置が所定距離を移動したことに応じて撮像動作を行う。また単に移動距離だけでなく、最小待機時間、最大待機時間を設定して移動距離に関わらない撮像も実行されるようにすることで、距離のみに依存した撮像よりも適切な撮像を行うようにもする。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって親和性の高いデジタルテレビによりネットワークカメラの制御を行うことを可能とし、ユーザに対するネットワークカメラの使い易さを向上させる。
【解決手段】ネットワークカメラ102と、デジタルテレビ101とをネットワークを介して接続したネットワークカメラシステムにおいて、デジタルテレビ101からネットワークカメラ102を制御できるようにした。これにより、ネットワークカメラの使い易さの向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上に接続された複数のカメラを、制御信号の通信量を増大することなく制御するカメラネットワークシステム、表示装置及びカメラを提供すること。
【解決手段】複数のカメラ10と、カメラ10が撮影した映像を表示する表示装置20とを有するカメラネットワークシステム100において、表示装置20は、カメラ10の動作モードを規定する動作モードテーブルを記憶する第1テーブル記憶手段12と、動作モードを指定する制御信号を複数のカメラ10に同報送信する送信手段23と、を有し、カメラ10は、動作モードテーブルと同一の動作モードテーブルを記憶する第2テーブル記憶手段12と、受信した制御信号に基づき動作モードテーブルを参照し、動作モードに基づき当該カメラを制御する制御部13と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】照度計等の付属機器を設置することなく日照による画像への影響を排除できるようにし、これにより安価で高精度の監視を行えるようにする。
【解決手段】カメラ1により1時間おきに毎時0分になった時点で監視対象施設を撮像し、その監視画像データを撮像日時を表すタイムスタンプ情報を付加して記憶ユニット4に順次格納する。そして、最新の監視画像データが得られるごとに、当該最新の監視画像データと前日の同時刻における監視画像データを記憶ユニット4から読み出し、これらの監視画像データをその明るさの平均が任意の共通の値となるように画素ごとに明るさ(濃度)を補正する。次に、上記明るさが補正された後の監視画像データ間の差分を画素ごとに求めて絶対差分画像を生成し、この生成された絶対差分画像を画素ごとにしきい値と比較して、その結果をもとに上記監視画像データ間の変化の有無を判定する。 (もっと読む)


21 - 40 / 114