説明

Fターム[5C054FC13]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 映像解析処理 (5,931) | 関心領域処理 (4,623) | 動き抽出 (836)

Fターム[5C054FC13]に分類される特許

741 - 760 / 836


【課題】 監視対象の不審者などを従来よりも早く、より鮮明な画像で撮影することが可能な監視カメラを提供する。
【解決手段】 互いに撮影対象領域が異なる複数のカラー撮像手段(監視カメラ)を所定の通信回線を介して互いに通信可能な状態で接続して構成した監視システムに用いられる監視カメラ1であり、自装置以外の他の監視カメラが撮影した画像の色情報に基づいて、自装置の色に関する光学フィルタ特性、量子化特性、符号化特性などの動作条件を決定する設定情報変更部3を備える。また、この監視システムに接続される複数の監視カメラの各々の設置場所についての少なくとも位置に関する情報を保持するカメラ群情報格納部2を備えている。 (もっと読む)


【課題】 撮像カメラ装置にて撮像された平面的な画像構成を有する動画像データから各移動体の対象領域における三次元の位置情報を的確に検出することができる移動体情報検出システムを提供すること。
【解決手段】 移動体情報検出システム100は、スポーツの試合が行われる対象となる一定の対象領域を撮像し、動画像データを出力する撮像カメラ装置200と、撮像された動画像データに基づいて試合を行っている選手および当該試合に用いられているボールなどの当該スポーツの試合に関する移動体情報を検出する移動体情報検出装置300と、から構成され、移動体情報検出装置300は、特定された当該移動体および当該移動体の各部位における画像上の位置に基づいて、当該画像上の位置を、実際のグラウンドにおける平面上の位置と当該グラウンドの平面からの高さから構成される三次元の位置を示す情報として検出するようになっている。 (もっと読む)


【課題】安定して渋滞状況を検出できる交通渋滞計測方法及び装置で採用した処理手順を利用した画像処理方法および装置を提供する。
【解決手段】ビデオカメラにより撮影された道路と車両を描写した画像上に、車両が存在していると推測されるサンプル点を存在サンプル点として検出し、移動中の車両が存在していると推測されるサンプル点を移動サンプル点として検出する。次いで、所定の割合以上の移動サンプル点を含む互いに隣接する複数のサンプル点から構成されるブロックを移動ブロックとして検出し、移動ブロックから外れた存在サンプル点を渋滞サンプル点として検出し、所定の割合以上の渋滞サンプル点を含む互いに隣接する複数のサンプル点から構成されるブロックを渋滞ブロックとして検出する。上述のような手順で検出された渋滞ブロックに基づいて画像道路上の交通渋滞の状況を計測することが可能なように画像を処理する。 (もっと読む)


【課題】交差点における車両の動きを監視して、車両の異常な動きやルール違反などを自動的に検出するため、統合化ブロック法における各ブロックについての動き量の総和と、交差点内で生じる現象とを結びつけること
【解決手段】直交する2本の道路が作る交差点内の車両の異常な動きやルール違反の現象と各ブロックの動き量の総和との関係をニューロネットワークに学習させた上で、現実の車両の動きから得られる各ブロックについての動き量の総和をニューロネットワークに与え、異常な動きやルール違反に対応する値か否かを判定させる映像監視方法。 (もっと読む)


【課題】 相関追尾方式が採用された相関追尾装置において、追尾に関する各種判定を高い精度で行うことを可能とした相関追尾方法を提供することである。
【解決手段】 本発明の相関追尾方法は、相関性に基づいて基準画像をコンピュータが追尾する相関追尾方法において、取り込まれた画像から抽出された中心画像の、前記コンピュータの記憶部に保持される基準画像に対する画質情報を画像状態指標として算出し、指定された処理領域を走査して得られる対象画像と前記基準画像との相関係数値を順次算出し、算出された相関係数値をマッピングして得られるピーク形状の、追尾対象を明確にとらえている場合のピーク形状からのずれ量を複数の追尾状態指標として算出し、前記算出された各指標が適正値の範囲内にあるかを判定し、前記各指標のうちの少なくとも2つの指標の判定結果を用いて、追尾に関する各種情報を決定する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】マルチ領域動作検知機能を有する監視システムおよびその方法を提供する。
【解決手段】表示装置、領域選択装置およびしきい値入力装置を備える。表示装置は監視画面を表示する。領域選択装置は監視画面上で第1の領域104および第2の領域106を選択する。しきい値入力装置は、第1の領域104の動作検知しきい値および第2の領域106の動作検知しきい値を設定する。第1の領域104の動作検知結果が第1の領域104の動作検知しきい値を超えるときに、監視画面を記憶媒体へ保存する。第2の領域106の動作検知結果が第2の領域106の動作検知しきい値を超えるときに、監視画面を記憶媒体へ保存する。 (もっと読む)


ビデオ監視システムは、ビデオプリミティブを取り出し、ビデオプリミティブからイベント識別子を使用してイベント発生を取り出す。本システムは、取り出したイベント発生に基づいて、アラームなどの応答を実行することができる。 (もっと読む)


【課題】 予備知識がなくても操作することが可能であるとともに、スイング動作の画像を容易に特定して表示することができ、パーソナルコンピュータを利用してより高度なスイング分析も行うことができるスイング動作の画像分析システムを提供する。
【解決手段】 スイング動作の画像を撮影する撮影手段20、22と、インパクト検出手段24と、制御手段30と、画像表示手段36とを具備するシステムとする。また、制御手段に、インパクト検出信号に基づいてインパクト時刻を特定し、このインパクト時刻前後の所定時間分のスイング動作の画像を記録する機能や、ライブ画像・メモリ画像切り替え機能、メモリ画像正転・逆転切り替え機能、メモリ画像再生・停止切り替え機能などを付与する。さらに、より高度なスイング分析をできるように、制御手段に記録された画像をパーソナルコンピュータに送信するためのUSB送信部を、制御手段に付与した。 (もっと読む)


【課題】自動調整機能を有する監視システムおよびその監視方法を提供する。
【解決手段】動き検知モジュール102および映像処理モジュール104を備える。動き検知モジュール102は、リアルタイム録画データを検知してリアルタイム録画データが動き状態であるか否かを判断する。リアルタイム録画データが動き状態であるときは、映像処理モジュール104は第1の解析度によりリアルタイム録画データを記憶媒体108に書き入れる。リアルタイム録画データが動き状態でないときは、映像処理モジュール104は、第1の解析度より低い第2の解析度によりリアルタイム録画データを記憶媒体108へ書き入れる。 (もっと読む)


【課題】より簡単かつ正確に被写体の動きを検出する。
【解決手段】 差分値分布検出部124は、撮像装置111から出力される入射光量の対数にほぼ比例した画素値からなる画像データの2フレーム間の差分をとった差分データの差分値の分布を検出する。閾値決定部125は、差分値の分布に基づいて、動いている被写体の画像の画素値の差分値と、動いていない被写体の画像の画素値の差分値とを区分する閾値を決定する。動き検出部126は、差分データの差分値の絶対値が閾値以上の画素からなる画像から抽出された輪郭に基づいて、被写体の動きを検出する。本発明は、ジェスチャインタフェースを用いた機器に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】設置が簡単であり、しかも異常時には通報先に確実に通報できる介護通報装置を提供する。
【解決手段】老人が普段使用する居間の様子が広角カメラ5により撮影される一方で、一日の中で老人が居間に存在する時間帯と、夜間の照明の点消灯に伴なう居間の明暗の時間帯が、予めパターン記憶部61に記憶登録される。そして、老人が居間に存在する時間帯であるにも拘らず、広角カメラ5から取得する撮影情報の中に、老人の存在が確認できない場合や、夜間に照明が点灯している時間帯であるにも拘らず、撮影情報では照明が点灯していない場合には、何らかの異変が生じたと判断して、通報先に通報信号が自動的に出力される。 (もっと読む)


【課題】所定の領域を撮影するとともに、その領域内のユーザの所望する動体を容易に追尾して撮影する。
【解決手段】センサ画像取得モジュール221は、センサ画像を取得する。動体検知モジュール222は、センサ画像に基づいて、所定の領域内に存在する動体を検知する。追尾対象指定モジュール227は、検知された動体のいずれか1つを指定する。撮影モード切替モジュール228は、追尾対象指定モジュールにより動体が指定された場合、撮影モードを、その動体を追尾して撮影する連続追尾モードに設定する。本発明は、例えば、監視システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】所定の領域を撮影するとともに、その領域内の動体を撮影し、その結果得られる画像のうち、ユーザの所望する画像を容易に再生する。
【解決手段】センサカメラ121は、所定の領域を撮影する。追跡対象画像取得モジュール223は、動体検知モジュール222により検知された動体を撮影する。表示情報DB226は、センサ画像を記憶する。動体情報DB227は、検知結果に基づいて、動体と、その動体が検知されたセンサ画像の再生に関する再生情報を対応付けて記憶する。再生モジュール231は、動体が検知されたセンサ画像の再生が指令された場合、その動体に対応する再生情報を表示情報DB226から読み出し、その再生情報に基づいて動体情報DB227に記憶されたセンサ画像を再生する。本発明は、例えば、監視システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 高精度に人物を追跡する人物追跡装置を提供する。
【解決手段】 本発明の人物追跡装置は、撮影エリアと撮影時刻が特定された撮影画像を取得記録する撮影画像記録手段22と、撮影画像から人物像を検出して人物画像を作成する人物像検出手段24と、人物画像から特徴量を抽出する特徴量抽出手段28と、2つの特徴量を照合して判定することにより、該特徴量が抽出された2つの人物画像の人物を同一または他人とする人物認証手段30と、同一とされた人物の各人物画像に対応する撮影エリアと撮影時刻に基づいて、人物認証手段の同一認証結果について正否を判定する認証結果判定手段32と、認証結果判定手段が正しいとした同一認証結果における、同一と認証された人物の人物画像に対応する撮影エリアと撮影時刻に基づき該人物の動線を算出する動線算出手段38とを有する。 (もっと読む)


【課題】 遠隔監視システムにおいて、ネットワーク伝送容量の範囲内で、ある遠隔監視端末に優先的に高いフレームレートを割り当てることができるようにすること。
【解決手段】 監視カメラから送られてくる画像データをネットワークを介して接続された複数の遠隔監視端末に送る監視制御装置に、遠隔監視端末から送られてくる画像データ送信要求を受信したとき、当該画像データ送信要求を送信してきた遠隔監視端末に画像データを送信する通信手段と、監視カメラから送られてくる画像データを処理する画像データ処理手段と、複数の遠隔監視端末間の優先関係を設定可能な優先端末設定手段と、優先設定手段に設定された遠隔監視端末の優先関係に基づき、画像データのデータレートを制御するデータレート制御手段と、データレート制御手段で制御されたデータレートを基に、各遠隔監視端末に送る画像データを生成する送出データ生成手段とを、設ける。 (もっと読む)


【課題】映像監視において、犯罪発生後に映像の記録を再生して、発生の状況を検証し、また、保存されている映像の記録を再生して、気付かぬうちに発生した犯罪を検証するとともに映像の記録から、犯人を特定するような防犯目的に最適の映像監視システムを提案せんとするのもで、フィルムカメラ方式とNTSC−TVカメラ方式の欠点を補うと同時に欠点を排除する映像監視システムを、比較的低価格で実現することを目的とする。
【解決手段】高精細の画像とこれより精細度の落ちる中精細の少なくとも2種類の画像を発生する撮像装置と、該高精細の画像を記録する記録装置と、前記中精細画像の記録装置とを有し、これらの画像をモニタ上に表示するようにしたものである。更に、本発明は、監視箇所の状態に応じて、前記記録装置の記録レートを変更するようにしたものである。 (もっと読む)


本発明は、可動な物体を高解像度で監視するためのマルチカメラ装置と物体追跡装置とを備えた監視装置に関する。この際、物体追跡装置は、マルチカメラ装置の個別画像から全体画像を作るための画像結合装置と、高解像度で監視されるべきカットアウトを個別画像の境界に左右されずに規定するためのカットアウト規定装置とから構成されている。
(もっと読む)


【課題】天井から被写体を監視しても容易な構成ですぐに動きを検出できると共に適切な追尾を可能とさせる動き検出装置を得る。
【解決手段】移動量算出部201と、移動ブロック数判定部202と、検出画像移動範囲値算出部203と、ブロック動き判定部204と、ブロック位置・範囲設定部205と、前回今回画像ブロック差算出部206等を備え、前回画像のブロックと所定のブロック数だけ離れた近傍ブロックとの差分の最大値を算出し、前回画像のブロックと今回画像のブロックとの差分が、最大値よりも大きい場合のみ動きを検出する。 (もっと読む)


【課題】 二つの撮像装置で共通する撮像対象を撮像して得られた撮像画像の画像遅延量を算出することができる画像処理システム、該画像処理システムを構成する画像処理装置、該画像処理装置を実現するためのコンピュータプログラム、及び画像遅延量算出方法を提供する。
【解決手段】 画像処理装置6は、ビデオカメラ1で撮像して得られた第1撮像画像に基づいて撮像対象の特徴点を抽出し、抽出した特徴点に基づいてビデオカメラ2で撮像して得られた第2撮像画像におけるエピポーラ線を特定する。前記特徴点に対応する対応点が前記エピポーラ線上に存在するか否かを判定し、前記第1撮像画像及び前記対応点が存在する第2撮像画像の取得時点に基づいて両撮像画像間の画像遅延量を算出する。 (もっと読む)


【目的】監視領域全体を撮影したカメラ映像をもとに監視を行う映像監視システムを提供する。
【構成】カメラ映像をもとに動き検出したターゲットの映像を自動追尾して拡大表示する自動追尾機能と、オペレータが全体映像上で指定したターゲットの映像を自動追尾して拡大表示する指定追尾機能と、オペレータが全体映像上で指定する位置を追随するように追尾して拡大表示するマニュアル追尾機能と、監視領域全体を撮影したカメラ映像をもとに、監視領域内を巡回するように経時的に移動する一定区画の映像を切り出して拡大表示するオートパン機能と、オペレータが全体映像上でターゲットを指定し、その領域の映像を全体映像から切り出して拡大表示するホームポジション機能とを有し、状況に応じて設定される各機能の優先度に従ってターゲットの映像を選択し、自動的に表示形式を切替えてターゲットの映像を表示する。 (もっと読む)


741 - 760 / 836