説明

Fターム[5C054FE01]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 特殊表示 (4,983) | 表示映像の切換 (640)

Fターム[5C054FE01]の下位に属するFターム

Fターム[5C054FE01]に分類される特許

161 - 171 / 171


【課題】 走行中の乗り物でTV等の映像を視聴している乗員の負担を低減でき、乗り物に対する乗員の乗り心地を向上させることができる乗り心地向上装置を提供すること。
【解決手段】 乗り物の挙動を検出する挙動検出手段6と、乗り物の内部に設置され映像を表示画面に表示する表示手段10と、挙動検出手段6によって検出された挙動に基づいて表示手段10が映像を表示する際の表示形態を制御する制御手段8とを備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 従カメラが迅速に主カメラに追従することのできるカメラ連動システムを提供する。
【解決手段】
パーソナルコンピュータ20は制御装置であり、複数のカメラ装置12から選ばれた主カメラの方向を指示する主カメラ方向情報を、主カメラを含む複数のカメラ装置12へ提供する。複数のカメラ装置12の各々は、自カメラと他カメラとの相対位置情報を記憶している。他カメラが主カメラであるとき、相対位置情報に基づいて、主カメラ方向情報を従カメラ方向情報に変換する。従カメラ方向情報は、自カメラを従カメラとして主カメラに追従させるための方向である。そして、各カメラ装置12は、自カメラが主カメラであるときは主カメラ方向情報に応じて、自カメラが主カメラでないときは従カメラ方向情報に応じて、自カメラの回動機構を制御する。 (もっと読む)


【課題】マルチキャストMPEG受信表示装置のデコーダの数を1つで、複数のマルチキャストMPEGデータによる映像をモニタに順次表示する。
【解決手段】各受信部26により受信されたマルチキャストMPEGデータを、一旦、受信バッファ28に格納し、マルチキャスト出力部40で、表示スケジュール24に応じて順次読み出す。読み出したデータをマルチキャスト出力部40で、順次映像信号に変換することで、マルチキャストMPEG受信表示装置12のデコーダの数が1つでも、モニタに映像信号を順次表示することができる。 (もっと読む)


【課題】オーバーヘッドモジュールが監視カメラを内蔵する場合でも、車両の室内とオーバーヘッドモジュールとの調和を維持することにある。
【解決手段】制御部によって駆動された駆動部が回転軸4を中心にしてオーバーヘッドモジュール本体2を回転させ、このことにより監視カメラ3の位置を「監視位置」と「非監視位置」との間で切り替える。なお、「監視位置」とは、監視カメラ3が、天井面101またはサンバイザ102などに妨げられずに、運転席側ドアなど車両室内へ侵入可能な場所を監視可能な位置であり、一方、「非監視位置」とは、監視カメラ3が、天井面101またはサンバイザ102などに妨げられて侵入可能な場所を監視不可能な位置である。したがって、オーバーヘッドモジュール1が監視カメラ3を内蔵する場合でも、車両の室内とオーバーヘッドモジュール1との調和を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】 CMOSカメラなどのような小型カメラが内蔵された携帯用監視カメラとこれを用いて特定の場所を監視するためのシステムを提供する。
【解決手段】 ネットワーク(LAN、インターネットなど)連結が可能な制御装置を用いて家庭、店舗、事務室などの多様な区域に設置された携帯用監視カメラから実時間で映像、音響、イベント及び制御データなどのマルチメディアデータを受信して、これをモニタリングまたは貯蔵するか、または、常時携帯用監視カメラや制御装置に貯蔵されているデータのうち、所望の時間帯のマルチメディアデータ(映像、音響、イベント、制御データ)を検索、監視、制御、編集及び貯蔵できるようにした個人防犯システム。
【代表図】図4
(もっと読む)


【課題】後方確認の際に障害となる障害物が車室内にある場合でも、表示器を装着することなくリアビューミラーを通して良好な後方確認を行えるようにする。
【解決手段】後方確認支援装置1は、車両の後部座席よりも前方の天井部分に設置された後席用モニタ90の車両前方側面にディスプレイ20が装着され、後席用モニタ90を透過した後方領域をリアビューカメラ部10のリアビューカメラにて撮像してディスプレイ20に表示する。そして、ディスプレイ20にて表示する画像の撮像領域を、運転者の体形や姿勢により応じた後席用モニタ90を透過した後方領域になるように、運転者によるスイッチボックス50の操作により、リアビューカメラ部10のリアビューカメラの向きを変えて変更する。 (もっと読む)


【課題】車両を後退させる際に車両の後方の景色を表示させる車両用後方確認支援装置において、画面上の表示領域を有効に使用し、画面上における障害物の視認性を向上させる。
【解決手段】車両2の後方に設置されたCCDカメラにより撮像された画像を画像処理することにより障害物(壁31)の位置を検出し、この障害物がディスプレイ12の表示部12Aに設定された表示切替線35よりも下方に表示されるようになると(B)、車両2が障害物に接近したものと判定し、表示部12Aにおける表示切替線35から下側の部分を縦方向にのみ拡大表示させる(A)。従って、表示画像の中の必要な領域のみを拡大表示するので、ディスプレイ12上の表示領域を有効に使用し、後方背景の視認性を向上させることができる。また、車両2に最接近している障害物に障害物マーク32を表示させるので、運転者が何れの障害物に対して注意を払うべきかが明確になる。 (もっと読む)


【課題】遠隔の操作手段で低解像度の映像を見ることが可能でありながら、別の画面で高解像度の画像も見ることができるようにする。
【解決手段】接続されたカメラの映像を取得するカメラ映像取得部1−1と、複数の送信先に対してカメラ映像取得部で取得した映像を送信可能なカメラ映像送信部1−3と、複数の送信先のうちの一つにカメラ制御の権利を許可するカメラ制御権管理部1−32とを具備し、映像送信部1−3は、カメラ制御を許す第1の送信先の装置1−4には第1の解像度の映像を送信し、画像保存を許す第2の送信先の装置1−6には第1の解像度より高い第2の解像度の映像を送信する。 (もっと読む)


【課題】 曲面像を高速に平面像に変換する方法に基づく遠隔映像認識システム及び受け手側による一ソース多画面という斬新な受像システムを提供する。
【解決手段】 遠隔映像認識システムは、CCD装置4と、CCD装置4で撮像された映像を伝送する手段5と、伝送された映像情報を受信して表示するコンピュータ装置7と、を備える。CCD装置4は、広視野角の魚眼レンズ1を備え、伝送手段5は、インターネット9で曲面画像をコンピュータ装置7に送信自在である。インターネット9にはサーバ10が接続され、該サーバ10のコンピュータ装置に、画像情報を平面画像に変換する手段を設ける。コンピュータ装置7は、サーバ10に接続し、変換された平面画像を受け取って出力する。尚、変換手段は、CCD装置4、伝手段5、コンピュータ装置7のいずれかに設ける。 (もっと読む)


【課題】 構造が簡単で、且つコストの上昇を招くことなく、細密なゲーム画像を容易に表示することのできる電子機器装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 液晶表示器5を備えた電子機器本体3を有し、液晶表示器5は接続手段を介して電子機器本体3に着脱自在に装着される。液晶表示器5を電子機器本体3から取り外したときに、接続手段と接続されるアダプター装置21を有し、このアダプター装置21は、表示信号をモニター装置25に出力するための表示信号出力手段を有して構成される。 (もっと読む)


【課題】 携帯情報端末の送信側のカメラで画像を撮影し、受信側に伝送して表示させるとき、画像が暗かったり明るすぎたりあるいはコントラストが少ないと、受信側での表示内容が分かりづらく見苦しくなることを解消する。
【解決手段】 送信側で画品質を自動的に評価し、評価結果に応じて画像を縮小し、同時に他の品質の良い画像を画像蓄積部から読み出して一緒に受信側に送り、2つの画像を例えばマルチウインドウで表示する。ここで、マルチウインドウ画面として、送信側で撮影された動画像を画品質の程度に応じて縮小して表示する。また、残った領域にユーザの上半身像あるいはテキスト文などを合わせて表示する。 (もっと読む)


161 - 171 / 171