説明

Fターム[5C054FE01]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 特殊表示 (4,983) | 表示映像の切換 (640)

Fターム[5C054FE01]の下位に属するFターム

Fターム[5C054FE01]に分類される特許

101 - 120 / 171


【課題】カメラ位置認識システムにおいて、各カメラの設置位置を簡易に、かつ確実に識別する。
【解決手段】カメラ位置認識システムは、各カメラ2A〜2Dの位置によって各カメラ2A〜2Dにより撮影される形状が異なる形状をした指標部材を、各カメラ2A〜2Dにより撮影し、ホスト装置が各カメラ2A〜2Dにより撮影された画像P1〜P4を取得して、該取得した画像P1〜P4における指標部材の形状(L1、L2)の相違に基づいてカメラ識別情報を決定してカメラ毎に付与する。 (もっと読む)


【課題】配線、接続等が誤っている場合に、配線、接続を変更せずに、処理装置が任意の撮像装置の映像情報を確実に入力することができる車載撮像システムを提供する。
【解決手段】車載撮像システム10は、カメラ1,2,3と、切替スイッチ41及び切替制御部46を有する切替装置4と、ECU5とを備えている。切替スイッチ41は、端子番号1,2,3を付された入力端子42,43,44と出力端子45とを有する。入力端子42,43,44は、識別番号1,3,2をそれぞれ有するカメラ1,3,2と接続されている。ECU5は、カメラの識別番号と入力端子の識別番号とが一致していない場合に、カメラの識別番号と入力端子の端子番号とを対応させたテーブルを作成し、このテーブルに基づき、任意のカメラが接続された入力端子と出力端子とを接続して、該カメラの映像情報を入力する。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラを備えることなく車両周辺の移動体を広範囲で検出して表示するとともに、より有益な画像表示を行う。
【解決手段】車両周辺を広角度で撮影する広角カメラにより撮影された画像から地上を移動する移動体を検出し、地上を移動する移動体が検出されたと判定された場合、広角カメラにより撮影された画像の全体を表示し、地上を移動する移動体が検出されていないと判定された場合には、広角カメラの撮影画像に対して所定の処理を施した画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 パン/チルト操作やズームイン/ズームアウト操作を行うこと無く得たい映像情報を入手可能とする。
【解決手段】 インターホン親機2に、インターホン子1のカメラ5を起動させるモニタボタン21と、インターホン子機1の呼出操作によるカメラ撮像映像をモニタ16に出画させる出画範囲と、モニタボタン21の操作によるカメラ撮像映像のモニタ16出画範囲とが異なるように制御する親機CPU26とを設け、呼出ボタン4の操作に連動して起動した場合は、最初から或いは特定の期間を経たら自動でズームインした映像が出画され、モニタボタン21の操作により出画される映像は最初からズームアウトした広範囲な映像とした。 (もっと読む)


【課題】配信された映像を再送するとき、得るビット量を定常的に増加させることなく、最初に配信された映像よりも詳細な映像を提供できるようにする。
【解決手段】カメラ端末10では、カメラ11からの映像信号Aが、エンコーダ12aで高圧縮率でエンコードされて低画質のビットストリームBLが生成され、切替スイッチ14に供給されるとともに、エンコーダ12bで低圧縮率でエンコードされて高画質のビットストリームBHが生成され、記録媒体13を介して遅延された高画質ビットストリームBH'として、切替スイッチ14に供給される。通常、低画質のビットストリームBLがネットワーク30を介して受信端末20に配信されるが、受信端末20から既に配信された映像の再送要求があると、システムコントローラ23により、切替スイッチ14が切り替わって記録媒体13からの高画質ビットストリームBH'が受信端末20に配信される。 (もっと読む)


【課題】カメラが具備された多数の送信機を一つの受信機と通信接続してセキュリティーや監視が必要な場所を無線により、映像信号のみをエンコードして送信データ量を大きく減らして、送るデジタル方式の無線モニタリングシステム及びその方法を提供する。
【解決手段】映像信号を各フレーム別にMPEG−4エンコード処理し、さらにオーディオ信号は排除して映像信号のみを再びエンコード処理して、お互いに異なるチャンネルを使ってAPに送る複數の送信機と、複数の送信機から受信された該当のファイルを時分割方式を使って固定IPの住所を持つ受信機に伝送するAPと、各フレーム別でヘッダー情報が含まれたファイルを受信して該当のファイルをデコーディング処理した後に再生して、管理者の貯蔵操作によって各送信機別にストリーミング再生中の映像信号を指定された貯蔵空間に貯蔵して受信機で構成される。 (もっと読む)


【課題】
地図上に監視カメラ装置が密集している場合、あるいは各カメラ装置のカメラ情報や各カメラ装置毎の詳細な情報を確認しながら監視カメラ装置を選択する場合、別の監視カメラ装置を選択したり、また、選択のための操作性が悪い。
【解決手段】
情報処理装置と、複数のカメラ装置を有し、上記情報処理装置は、記憶部、表示部および操作部を有し、上記記憶部に上記複数のカメラ装置の位置情報を有する所定の地図情報を地図情報データベースとして記憶し、上記複数のカメラ装置から所定のカメラ装置を選択する場合、上記表示部に上記記憶部に記憶している上記地図情報データベースから該当する地図表示エリアを表示すると共に、上記地図表示エリアに所定数の上記カメラ装置が含まれる所定形状の選択範囲を表示し、該所定形状の選択範囲内に位置する上記カメラ装置から所定のカメラ装置を選択するように構成される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介してカメラが撮像した撮像データを情報端末で表示するための通信システムに適用可能であり、カメラの契約者が、自分以外の者にもカメラの撮像データを簡単に公開することができるようにする。
【解決手段】撮像データ蓄積装置300において、受信手段302bは、カメラ200からカメラ識別子と撮像データとを受信し、蓄積手段304は、受信したカメラ識別子と撮像データとを対応付けて蓄積し、受信手段302bはさらに、副情報端末600Bから副端末識別子を受信し、特定手段305d、305e、305fは、受信した副端末識別子と対応付けられた主端末識別子と対応付けられたカメラ識別子を識別子記憶手段303の中から特定し、さらに、特定したカメラ識別子と対応付けられた撮像データを蓄積手段304の中から特定し、送信手段302aは、特定された撮像データを副情報端末600Bに送信する。 (もっと読む)


【課題】 操作が簡略化されたインターホンシステムを提供する。
【解決手段】 親機2において子器1との通話を開始するための通話釦22aを押操作したときに、液晶パネル24aにおける表示が、広角レンズを用いて撮像された画像を広範囲にわたって表示する通常表示から、通常表示で表示される範囲のうちの一部を拡大して表示する拡大表示に切り換えられるようにした。通話を開始するための操作とは別途に拡大表示のための操作を必要とする場合に比べ、操作が簡略化される。 (もっと読む)


【課題】進入が許容された移動物体に混在して進入が許容されていない移動物体が侵入する可能性がある監視エリア又は時間帯において、侵入物体の有無を正確に判定する。
【解決手段】監視エリアDEをカメラCMにより撮像してその撮像データから監視エリアDE内に存在する人間の数を人検出装置11で検出する。また、上記監視エリアDEに対し光送信器OC1〜OC3から光信号を送信すると共に、正規の従業員に無線端末TM1〜TM3を所持させ、上記光信号を受信したときに上記無線端末が送信する無線信号を無線基地局BSで受信して端末検出装置12に伝送し、上記監視エリアDE内に存在する無線端末の数を検出する。そして侵入判定装置13において、上記検出された監視エリアDE内に存在する人間の数(A)と、無線端末TM1〜TM3の数(B)とを比較し、(A)>(B)の場合に侵入者有りと判定して警報装置16を動作させるようにしている。 (もっと読む)


【課題】車両のドアミラー又はルームミラー等の代替として乗員が違和感なく利用することができる車両周辺視認装置を提供する。
【解決手段】車両1内に乗員を撮像する左車内カメラ31及び右車内カメラ32を設け、これらにより撮像した2つの画像から乗員の頭部100の位置を検出する。左サイドカメラ11、右サイドカメラ12及びリアカメラ13が撮像して取得した画像から、検出した頭部100の位置に応じた表示範囲の画像を抽出して、表示部20の左ディスプレイ21、右ディスプレイ22及び中央ディスプレイ23にそれぞれ表示する。これにより、乗員の頭部100の移動に応じて、表示部20の各ディスプレイに表示する画像を変化させることができる。 (もっと読む)


検知データウィンドウのセットの活動トポロジを推定する方法について記載する。検知データウィンドウはそれぞれ、対応する検知領域に関連する。この方法は、結合していない検知データウィンドウのサブセットを判定するステップと、検知データウィンドウのセットから検知データウィンドウのサブセットを除外するステップとを含む。一実施形態では、このような画像ウィンドウに対応する検知データウィンドウは、視覚監視システムによって提供される。
(もっと読む)


【課題】ドライバーの位置に応じてピラーに対する投影を行う運転支援方法及び運転支援装置を提供する。
【解決手段】運転支援ユニット2は、車両周辺を撮影するカメラ6から映像信号Mを入力する映像信号入力部22と、車両の運転席に着座したドライバーの頭部位置を検出するセンサI/F部23及び制御部10とを備える。制御部10は、プロジェクタ4からピラーに対して投影光を出射する投影範囲にドライバーが進入しているか否かを判断し、画像プロセッサ20は、ドライバーの頭部位置周辺を非投影領域とした出力用データをプロジェクタ4に出力する。 (もっと読む)


【課題】 インビボ撮像装置から受信した画像を表示する装置およびその方法を提供する。
【解決手段】 インビボ撮像装置の撮像装置によって取得された患者の胃腸管、または他の身体の管腔または体腔の画像を表示する装置およびその方法。表示ボタンを操作することにより、白色光照明を用いて取得された画像を狭帯域照明を用いて取得された画像と比較する。 (もっと読む)


【課題】 運転への集中に配慮しつつ、必要時にはモニタ表示を行い後側方の確認を充分に支援することができる後側方確認装置を提供すること。
【解決手段】 車両の前方を撮像する前方撮像カメラ21と、前方撮像カメラ21で撮像した画像から、道路標識の認識を行う画像認識部31と、通常走行時は、車内後側方確認用モニタ5をオフにし、画像認識部31で認識した道路標識の内容から必要と判断する場合に、車内後側方確認用モニタ5をオンにするモニタ表示判定部32を備えた。 (もっと読む)


【課題】列車の非常制動をトリガにしてその直前からの画像データを保存できると共に、列車の運転士が介在することなく、指令センタにおいて必要な画像だけを指令センタにて確認でき、運転士の負担を軽減し、かつ指令センタにおける正確かつ迅速な状況把握を支援すること。
【解決手段】先頭車両1においてカメラ11で列車進行方向の映像を撮像する一方、当該撮像された画像データをメモリ装置13に所定時間遡って記憶し、非常制動検知部16にて列車の非常制動が検出されたならば、メモリ装置13において所定時間遡った時点までの非常制動画像となる画像データを保持する。一方、画像保持・列車位置通知部17が非常制動画像が保持されたことを指令センタ5へ通知する。指令センタ5においてオペレータが非常制動画像を確認するか否か判断する。指令センタ5から保持像要求が出されたならば、車両搭載レコーダ2から非常制動画像を要求元へ伝送する。 (もっと読む)


【課題】膨大な台数のカメラが管理されているシステムでは、災害等が発生したときに、その災害に関連する範囲内のカメラの映像を見たくても、それらのカメラを迅速に選択することが難しかった。
【解決手段】選択の基準となる基準場所として災害等が発生した場所の位置を指定する。そして、基準場所に関連する範囲(選択範囲)を指定するための範囲指定情報を指定する。管理しているすべてのカメラのうち、選択範囲内にあるカメラのみを選択する。範囲指定情報は、基準場所からの直線距離や、基準場所を通る河川等からの距離や、基準場所が広がりを有する場合はその端点の位置などの情報を含む。 (もっと読む)


【課題】車両を駐車する際、前進および後進を繰り返し行っても、車両の後方を撮影した画像を表示し続けることができる車載用装置を提供する。
【解決手段】車載用装置に、制御ユニット1と、車両の後方を撮像するカメラ2と、車両の後部から所定範囲にある物体を検知するソナーセンサ3と、ディスプレイ6とを設ける。制御ユニット1は、車両のギアのポジションを判定する手段を有し、ギアがリバースにあると判定した場合、カメラ2が撮影した車両後方の画像をディスプレイ6に表示し、ギアがリバースではないと判定した場合、カメラ6が撮影した画像以外の情報をディスプレイ6に表示する。また、制御ユニット1は、ギアがリバースからリバース以外に変更したと判定した場合であっても、ソナーセンサ3が車両の後部から所定範囲に物体があることを検知している間は、カメラ2が撮影した画像をディスプレイ6に表示する。 (もっと読む)


【課題】降車の際、搭乗者に対して車両後方の映像を表示することにより、搭乗者の降車における安全の確保を図ること。
【解決手段】車両に設けられた車両の後方確認用の鏡面に設置された、複数の視点ごとに情報を表示できる表示部103を備えた表示制御装置100において、検知部101は、車両における搭乗者の降車を検知する。そして、表示制御部102は、検知部101によって降車が検知された場合、車両の運転席側と運転席とは異なる座席側とに対して、表示部103それぞれ情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】車両周辺画像とは別に表示されるリアビュー画像を適切なタイミングで見やすく提供することが可能な「車両周辺画像生成装置および画像切替方法」を提供する。
【解決手段】自車両が駐車スペースに対して平行になっていることを検出する平行状態検出部4と、自車両の少なくとも一部が駐車スペースの中に進入していることを検出する進入状態検出部5と、自車両が駐車スペースに対して平行になっていて、かつ、自車両の少なくとも一部が駐車スペースの中に進入していることが検出されたときに、車両周辺画像からリアビュー画像へと画像の表示を切り替える表示画像切替部7とを備え、自車両の駐車スペースに対する状態に応じて車両周辺画像とリアビュー画像とを適宜切り替えて表示することにより、シーン毎に最適な画像がフル画面で表示されるようにする。 (もっと読む)


101 - 120 / 171