説明

Fターム[5C054FE16]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 特殊表示 (4,983) | 複数映像の同時表示 (2,371) | 重畳表示 (1,482) | メッセージ、クロックの重畳表示 (478)

Fターム[5C054FE16]に分類される特許

101 - 120 / 478


【課題】異常音の音源が移動等する場合であっても、その音源の時間的な軌跡を、視覚的に認識可能に出力することができる監視装置を提供する。
【解決手段】監視装置1は、画像を撮像する撮像手段10と、撮像手段10の周りに配置され、音源からの音を受音する複数の無指向性マイクロホンを有するマイクロホンアレイ20と、マイクロホンアレイ20が集音した音の到来時間差または位相差から、監視装置1に対する音源からの音の方向を算出するとともに、算出した音源からの音の方向に基づいて、撮像手段10が撮像した画像における音源の位置を算出する音源位置算出手段50と、音源位置算出手段50が算出した音源の位置を示す表示を、時間の経過に応じた表示態様で、撮像手段10が撮像した画像に組み合わせて出力する組合せ手段60と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】目標色を用いた自動追尾処理において、撮像装置側で設定されている目標色の確認を監視者が容易に行えるようにする。
【解決手段】撮像装置から出力された、目標色を用いた追尾処理の結果得られた映像信号と目標色を示す色情報とを入力し、映像信号に基づく画像と色情報に基づく画像とを合成する表示制御手段と、表示制御手段により合成された合成画像を表示する表示手段と、追尾処理における追尾対象物の指示を外部から受け付ける追尾対象指示処理手段とを備えた画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】監視対象を効率的に監視する。
【解決手段】表示装置は、複数ある撮像部によって撮像された映像情報各々から所定の物体を検出し、検出した所定の物体の位置情報と、当該物体の映像情報とを取得する。また、表示装置は、取得した位置情報を、映像情報各々の内表示部によって表示される映像情報である表示映像内における位置情報へと変換し、変換の結果得られた位置情報を用いて、取得した物体の映像情報を表示映像と併せて表示する。また、複数ある撮像部は、それぞれ異なる位置から同一の領域を撮像するものであって、表示装置は、位置情報として、領域内における座標情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】従来の無停電電源装置を備えた監視カメラシステムでは、設置された監視カメラシステムそれぞれについて、無停電電源装置の電力供給時間を算出することが難しかった。従って、それぞれの監視カメラシステムの電源のバックアップを効率的にできなかった。
【解決手段】無停電電源装置の電源供給可能時間を算出する電力判定部と、算出された電源供給可能時間を、文字若しくは図形の少なくともいずれか1つとして監視カメラシステムの取得した映像に重畳する時間表示部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は,監視システムの省電力化である。特に,大規模システムの消費電力、または実際の省電力の効果を可視化に関する。
【解決手段】 複数のカメラと,受信する制御メッセージに従って複数のカメラの給電をカメラ一台毎に制御可能な電源制御装置と,複数のカメラからの映像データを受信して監視者に提供する映像監視装置とから構成される映像監視システムであって,
映像監視装置は,カメラと電源制御装置との接続関係と,カメラ同士の間の主従関係を保持しており,複数のカメラのうち,主従関係において主側となる第1のカメラから通信ネットワーク経由で受信した映像データを分析し,該分析の結果,指定された事象が検出された場合に,主従関係において従側となる1台あるいは複数の第2のカメラへ給電を開始するように電源制御装置に制御メッセージを送信する映像監視システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】 車両と障害物との衝突の危険度や障害物の検出信頼度を考慮して、必要な場合に運転者に注意喚起を行うことが可能な車両用周辺監視装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 本車両用周辺監視装置は、車両周辺の映像を取得する映像取得部と、前記映像取得部の取得した映像を処理する信号処理部と、を有する車両用周辺監視装置であって、前記信号処理部は、前記映像取得部が取得した前記映像から障害物を認識して障害物の位置を算出するとともに、前記障害物の認識の確からしさを示す検出信頼度を算出する障害物認識手段と、前記障害物と前記車両とが衝突をする危険性の度合いを示す危険度を算出する危険度算出手段と、前記検出信頼度を、前記危険度に応じて補正して検出信頼度補正値を算出する検出信頼度補正値算出手段と、前記検出信頼度補正値が閾値よりも高い場合のみ、運転者に注意喚起を行うための注意喚起信号を出力する注意喚起手段と、を有することを要件とする。 (もっと読む)


【課題】自車と障害物との距離関係を正しく把握できる駐車支援を提供する。
【解決手段】車両後方表示装置は、車両が後方移動する信号を受信すると、車両後方の画像をディスプレイ8に表示する表示装置である。車両後方表示装置は、車両後方の画像を撮像する広角カメラ6と、車両後部と車両周辺の障害物との距離を検出するソナー2と、広角カメラ6に撮像された車両後方の画像をディスプレイ8に表示し、さらに車両の後部からの所定の距離を示す距離表示線をディスプレイ8に重畳して表示する描画IC4と、を備えている。そして、描画IC4によって表示される距離表示線の表示形態は、ソナー2によって検出される車両後部と車両周辺の障害物との距離の値に基づいて変更される。 (もっと読む)


【課題】カメラの死角及び映像では把握しにくい異常を効率的に提示する。
【解決手段】カメラと、音声が入力されるマイクと、マイクに入力された音声を処理する音声処理装置と、カメラによって撮影された映像を処理する映像処理装置と、映像を表示する表示装置を含む映像表示システムで、音声処理装置は、マイクに入力された音声を解析することによって音声認識結果を含む音声情報を生成し、生成された音声情報を映像処理装置に送信し、映像処理装置は、音声処理装置から受信した音声情報をカメラによって撮影された映像に合成し、音声情報が合成された映像を表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】LCDにインジケータを表示して映像の明るさ調整や呼出音、受話音の音量調整の操作性を向上させたテレビドアホン装置を提供する。
【解決手段】テレビドアホン装置は、カメラ付き玄関子機と居室親機とから構成されるテレビドアホン装置であって、居室親機は、カメラ付き玄関子機で撮像された映像を出画するためのモニタと、カメラ付き玄関子機からの呼出時及び通話時において使用するマイク及びスピーカと、モニタに出画される映像の範囲を上下左右に移動させるためのパンチルトボタンと、呼出時及び/又は通話時にモニタに表示される映像の明るさ調整、呼出音及び/又は受話音の音量調整のための縦インジケータ、横インジケータをそれぞれ表示し、パンチルトボタンの操作により縦インジケータ及び横インジケータによる調整の制御をおこなう親機CPUと、を有する。 (もっと読む)


【課題】記録した画像を伝送する遠隔画像監視システムにおいて、画像の伝送に時間がかかる際に画像を間引く処理が行われるが、監視員が間引きの状況を把握できず、適確な監視が困難となる場合がある。
【解決手段】監視カメラ装置2は、記憶部22に蓄積した画像を間引いて監視センタ6へ送信する動作において、画像が間引かれた期間を示す間引き情報を監視センタ6へ送信する。監視センタ6は、伝送された画像を表示部44の画面に表示すると共に、受信した間引き情報も当該画面に表示する。監視センタ6の監視員は、再生画像の観察と同時に間引き状況を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】ライブ映像や蓄積映像の選択や映像表示を行うWebブラウザのUI部品の更新管理を、映像やアラームのメタ情報を用いて行うことで、プログラム変更の必要が無いUIの構築を可能にする。
【解決手段】それぞれの監視領域を撮像する複数のカメラ1のカメラIDやアラーム情報をメタ情報30,40として扱い、クライアント装置18において、映像情報配信装置17から適宜取得したメタ情報に基づいてWebブラウザ(閲覧手段6)のUI部品である、カメラ選択表示部品90、映像表示部品80およびアラームリスト表示部品70の表示形態を更新管理し、Webブラウザ上のカメラ選択表示部品やアラームリスト表示部品に対するユーザ操作(UIイベント)により、対応するメタ情報を用いた映像配信要求を映像情報配信装置に送信して必要なライブ映像または蓄積映像を取得し表示する。 (もっと読む)


【課題】海底ケーブルに影響を及ぼしうる停泊中の船舶を監視することができる船舶監視システムを提供する。
【解決手段】ケーブルが敷設された海域を撮像したものである監視画像から海面部分を検出し、海面部分を複数の監視区域画像に区分し(ステップS1)、監視画像から船舶を検出し(ステップS2)、船舶が位置する監視区域画像を特定し(ステップS3)、同一の監視区域画像に船舶が一定時間に亘り位置するときに当該船舶は停泊していると判定し(ステップS4)、ケーブルの敷設位置に対応する監視区域画像から所定の距離内に停泊していると判定された船舶があるときに当該船舶は警戒位置にあると判定し(ステップS5)、船舶が警戒位置にあることを出力する。 (もっと読む)


【課題】公営競技など実況映像中の対象物と、その順位や位置取りを示すアイコンテロップの関係を映像に映し出されている通りに表示し、観客側に分かりやすく認識できるようにする。
【解決手段】競技場内の対象物101から発信される電波をもとに位置情報検知部102にて位置107を特定する。また、実況カメラの位置も対象物同様に検知し位置108を特定する。テロップ生成部は、2つの位置情報から対象物のカメラからの見え方を割り出し、対象物のアイコン配置を決定しテロップ映像109を生成する。映像合成部106は、生成されたテロップ映像109と実況カメラ104からの映像を合わせて映像110を出力する。 (もっと読む)


【課題】車体の駐車時において後方や側方の路面状態や障害物の存否を、視認性良くモニタに表示する表示装置を構成する。
【解決手段】縦長姿勢と横長姿勢とに設定自在なモニタ16と、モニタ16の姿勢を検知するモニタ角センサ17と、変速装置のシフト位置を検出するシフト位置センサ7Sと、画像を制御するモニタ制御ECU30を備えた。モニタ制御ECU30は、モニタ16が横長姿勢でシフト位置が非後進位置である場合にナビゲーション画面を表示し、シフト位置が後進位置である場合にバックカメラ22からの画像を表示する。モニタ16が縦長姿勢にある場合には4つのカメラで撮影された画像から上面視画像を生成して表示する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成の映像によって、運転支援を可能にする。
【解決手段】 表示画面で、車両イラスト70にカメラ像の方向71や範囲72を併せて表示する。これによって、どのカメラユニット10による映像の表示かを判りやすく表示することができる。さらに、ステアリング7の切り角に応じて車両イラスト70の向きを変えるようにすれば、映像と進行方向との関係も判りやすく表示することができる。 (もっと読む)


【課題】道路における事故などの事象が発生した箇所の画像情報をプライバシー保護を考慮した上で道路交通情報として出力する。
【解決手段】情報収集用路側インフラ2は、路側カメラ1による道路交通状況の撮影結果である動画情報を中央センター5へ伝送する。中央センター5の動画情報管理部6は、伝送された動画情報を管制官向け表示部7にて表示する。管制官が表示された動画情報のプライバシー保護処理決定の指示入力を行なった場合、プライバシー保護処理部12は、動画情報のプライバシー保護処理を行なう。中央センター5は、プライバシー保護処理がなされた動画情報を、施設内インフラ15内の施設内提供情報作成処理部16、または情報提供用路側インフラ19内の車載器内提供情報作成処理部20へ伝送する。 (もっと読む)


【課題】カメラの不具合発生時に利用するカメラを予め設定し、代替利用するカメラを選択することで、運転者支援を補足し、安全性を向上させる撮像表示制御装置と方法及びこれを用いたカーナビゲーションシステムとカメラシステムを提供する。
【解決手段】カメラ101、撮像した映像を表示する表示装置108と、表示装置108へ出力するカメラを選択するよう指示するカメラ操作部109と、カメラ操作部109の指示に応じて表示装置108へ出力する撮像映像を切り替えるカメラ選択部107とを設けた撮像表示制御装置において、カメラ101が撮像可能か不可かを検出するカメラ状態検出部104と、表示装置108への出力するカメラの優先順位を示したカメラ選択リスト105と、カメラ状態検出部104が撮像不可と判断した場合に前記カメラ選択リスト105の優先順位に従ってカメラを選択するカメラ選択処理部110とを設ける。 (もっと読む)


【課題】通行又は停車する車両に対して有用な情報を提供する共に、情報提供を要因とするトラブルの発生を抑制できる情報提供システムを提供することにある。
【解決手段】エリア内で監視カメラ14により撮影された映像情報を使用して作成した情報を、エリア内の車両30の車載器20に提供する情報提供システムにおいて、車載器20に含まれる表示装置24の画面上には、例えば2秒間だけ情報の表示が行なわれるように、情報表示時間を制限する構成を有する情報提供システムである。 (もっと読む)


【課題】移動物体を追跡する際に各移動物体の特定の確度を向上させる。
【解決手段】監視画像から移動物体が存在する物体領域を抽出する物体領域抽出手段50と、物体領域内の画像と移動物体毎の画像上の特徴を表す参照画像情報との類似度に基づいて物体領域と移動物体とを対応付ける対応付け手段51と、複数の移動物体と対応付けられた物体領域を行列が形成されている行列領域とし、行列領域と対応付けられた移動物体を行列物体とし、行列領域、行列物体及び行列物体の行列への参入順序を含む行列情報を記憶部に記憶させる行列認識手段52と、行列領域から離脱した物体領域を離脱領域として検出する離脱領域検出手段510とを備え、対応付け手段51は、離脱領域検出手段510が離脱領域を検出すると、参入順序が最先の行列物体を優先して対応付ける。 (もっと読む)


【課題】通常時にモニタ表示される画像及び障害物の検出時にモニタ表示される障害物画像の両方が適切な撮影視野に基づいて生成されることで、障害物の存在を運転者が効果的に理解できる車両周辺確認装置を提供する。
【解決手段】車両周辺確認装置は、撮影部2によって取得された車両周辺の撮影画像から狭視野画像を生成する狭視野画像生成部32と、車両周辺の障害物を認識する障害物認識部33と、障害物認識部によって認識された障害物が狭視野画像内に含まれているかを判定する判定部34と、狭視野画像内に障害物が含まれていないときに障害物の撮影領域を障害物画像として前記撮影画像から切り出す障害物画像切り出し部35と、狭視野画像や障害物画像をモニタに出力する表示画像生成部36とからなる。 (もっと読む)


101 - 120 / 478