説明

Fターム[5C054FE23]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 特殊表示 (4,983) | 表示映像切換のための制御技術 (819) | マニュアル切換 (175)

Fターム[5C054FE23]に分類される特許

1 - 20 / 175


【課題】
撮像される画像同士の位置関係と、さらに、撮像される物体と建設用機械の上部旋回体の方向または下部走行体の前進方向との位置関係と、に関する情報を的確に得ることができる周辺画像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
建設用機械の周囲を撮像し、表示手段3は、建設用機械を基準とした環状画像31と、パノラマ画像32と、パノラマ画像32の一部分を切り出した切出し画像33とを同時に表示し、切出し画像33の切出し位置を定める枠状画像A1,A2を環状画像31上及びパノラマ画像32上に重ねて表示させ、建設用機械の上部旋回体の方向を指示する上部旋回体指示画像311,321,331と、下部走行体の前進方向を示す前進方向指示画像313,323,333と、を少なくとも環状画像31またはパノラマ画像32または切出し画像33のいずれかに表示させる。 (もっと読む)


【課題】監視員の負担を軽減し、かつ、不審者の追尾に集中することのできる監視カメラシステムを得る。
【解決手段】監視画像表示手段11は、複数台の監視カメラ1a−1,1a−2,1b−1〜1b−3のうち、選択された監視カメラの監視画像を監視モニタ2に表示する。カメラ位置重畳表示手段12は、複数台の監視カメラの設置位置を含む監視対象とするエリアの地図を監視画像に重畳表示する。重畳表示された地図上でいずれかの監視カメラが選択された場合、監視画像表示手段11は、選択された監視カメラの監視画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】狭帯域光画像や蛍光画像など輝度が不足する画像を観察するのに好適な画像信号処理装置を提供すること。
【解決手段】画像信号処理装置を、所定の広帯域光よりも波長域が狭い特定波長の光によって照射された被写体を撮影した撮像装置からの画像信号が入力する画像信号入力手段と、入力した画像信号の出力を複数に分岐する分岐手段と、分岐した各画像信号の出力に対して異なるゲイン増幅を行うゲイン増幅手段と、異なるゲイン増幅が行われた各画像信号を合成して各画像信号に対応する画像が一画面内に並んで配置される合成画像を生成する合成画像生成手段と、から構成する。 (もっと読む)


【課題】画面に複数の視点を切り替えて表示させる場合に、できるだけ早く表示遷移を完了させるとともにユーザの操作性を向上させることができるようにする。
【解決手段】複数のカメラにより撮影された画像をそれぞれ取得し、前記取得した画像のうちの所定の画像に表示されている特定のオブジェクトを検知し、前記取得した複数の画像において、前記特定のオブジェクトが検知された前記所定の画像とは異なる別の画像で同一のオブジェクトが検知された場合、前記別の画像のオブジェクトの表示の形態を前記所定の画像のオブジェクトを基準として設定し、同一の画面に表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、操作器の操作画面のレイアウトを、使用状況により、自動または手動で最適化するようにしたCCTVシステムの操作器である。
【解決手段】ネットワーク網を介して複数のカメラから送信される画像データを選択して表示するCCTVシステムの操作器において、前記操作器の表示部に表示される操作画面は、カメラ選択リストを備え、前記カメラ選択リストは、運用者が自動最適化SWを押すことにより、カメラを選択している頻度が高いものから順に表示する。 (もっと読む)


【課題】プライバシーの保護と効果的な監視を両立する監視カメラシステムを提供すること。
【解決手段】監視対象の患者Pを撮影して映像データを出力する監視カメラ11と、監視カメラから出力される映像データを受け取って再生表示する映像表示装置12と、を備える監視カメラシステムであって、映像表示装置における患者P側の映像データの再生表示の制限を解除操作部36の撮影停止ボタン36aを押下されて指示入力される解除指示端末13と、解除操作部36への入力操作に従って映像表示装置での再生表示の制限制御を行う制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の監視画像を表示するときのレイアウトの設定を容易に行うことのできる画像監視装置を提供する。
【解決手段】 画像監視装置2は、様々な監視領域に設置された複数のカメラ3でそれぞれ撮影された複数の監視画像を受信して表示する。画像監視装置2は、複数の監視画像の各々について、監視画像の画像変化量を算出し、画像変化量の時間変化のパターンを示す画像変化情報を生成し、画像変化量の時間変化のパターンが類似する監視画像に同じ属性情報を付与する。複数の監視画像を画像監視装置2の表示部7に表示するときに、属性情報に基づいて選択した監視画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】複数の撮影範囲に対して多点タイムラプス撮影を行なう際、撮影間隔時間等に制限される事なく、各々の被検物の撮影を行なえる顕微鏡写真装置および制御方法を提供すること。
【解決手段】被検物を保持するためのステージと被検物に集光するための対物レンズとが相対的に3次元方向に移動可能な顕微鏡本体と、被検物を撮影して被検物画像を取得する手段と、ステージ等が相対的に移動することにより顕微鏡本体の視野範囲を設定し、これに対応するステージの位置情報を記憶する手段と、視野範囲における顕微鏡本体および撮影手段の設定情報を記憶する手段と、視野範囲をタイムラプス撮影する際の撮影条件を記憶する手段と、記憶された位置情報、設定情報および撮影条件に基づいて、視野範囲ごとのタイムラプス撮影像を取得する手段と、撮影された最新のタイムラプス撮影画像を視野範囲ごとに一括表示する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】システム規模を拡大させることなく、非検出や誤り検出の発生を抑制させることができる映像監視システムに係る撮像装置を提供する。
【解決手段】周囲の状況を監視するための映像監視システムに用いられる撮像装置であって、外部からの光を受光するための大きさの異なる少なくとも2つのレンズを有し、この少なくとも2つのレンズにおいて受光された光を検知し、この光から映像データを生成する。また、外部からレンズ切替信号を受信し、外部の装置において異常検知を行う場合には、より小さなレンズの光から生成された低画質の映像データが用いられ、異常検知後は、より大きなレンズの光から生成された高画質な映像データから、異常が検知された状況に関する情報が取得される。 (もっと読む)


【課題】移動を伴う複数のカメラから特定のカメラを選択する際、直感的で分かりやすい選択方法を提供することで、オペレータの負担を軽減すること。
【解決手段】複数のカメラ101のうち、カメラ選択部105によって選択されたカメラ101によって撮像され、表示部111に表示された画像においてオペレータが対象を選択すると、カメラ抽出部108は、選択された対象を撮像している他の全てのカメラ101を抽出する。カメラアイコン配置部110は、抽出されたカメラ101の画像上の位置にカメラアイコンを配置する。表示部111に表示されたカメラアイコンが選択されると、選択されたカメラアイコンの位置におけるカメラ101による撮像画像が表示部111に表示される。 (もっと読む)


【課題】自車両周囲の画像を表示する際に、輝度の高い被写体の影響により、スミアが発生した場合でも、表示画像におけるスミアの影響を低減することができる車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】自車両の周囲を撮像する少なくとも1つの撮像手段と、前記撮像手段で撮像された自車両周囲の画像を表示する表示手段と、を有する車両周辺監視装置において、前記撮像手段は、CCD型の固体撮像素子であり、入射した光の強度が飽和した場合に、該入射した光の強度が飽和した受光素子から、列方向の所定の一方向のみにスミアが発生するが、列方向の他方向および行方向にはスミアが発生しないようになっており、前記CCD型の固体撮像素子は、前記CCD型の固体撮像素子で撮像された撮像画面上において、前記スミアの発生方向が、自車両の上下方向下向きの方向に対して、90°以上の角度となるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】現在表示している撮像画像上に監視部の監視範囲を再現することにより、監視者が監視場所の状況を迅速に把握しうることを目的とする。
【解決手段】撮像部と、監視部と、場所モデルと監視条件情報と撮像条件情報とを記憶した記憶部と、画像処理部と、表示部とを備えた画像監視装置であって、画像処理部は、監視条件情報と場所モデルとを用いて監視部の監視範囲を表す監視範囲モデルを生成し、監視範囲モデルと場所モデルと撮像条件情報とを用いて撮像部の視野に相当するレンダリング画像を生成し、撮像画像とレンダリング画像とを合成することにより監視部の監視範囲を表した合成画像を出力することを特徴とした。 (もっと読む)


【課題】閲覧者が従来よりも正確に直感的な監視業務を行うことができる監視映像を表示する。
【解決手段】監視映像表示装置10は、撮影方向を制御可能で該撮影方向に応じて監視対象区域内を撮影する監視カメラ101からの映像を表示する映像表示手段16と、監視カメラ101の撮影方向情報を取得する機器状態情報取得手段14と、監視対象区域内の監視対象物の位置情報と付加情報を外部の他のシステム111から取得する付加情報取得手段12と、機器状態情報取得手段14で取得された監視カメラ101の撮影方向情報と付加情報取得手段12で取得された監視対象区域内の監視対象物の位置情報に基づき、監視カメラ101で撮影された映像内の監視対象物に付加情報を紐付け映像表示手段16の映像に重ねて表示する付加情報表示手段15とを備えた。 (もっと読む)


【課題】開閉式表示パネルの表示部にカメラ映像を表示する際に、表示パネルを閉位置に移動させること。
【解決手段】車載用電子装置10は、表示パネル130を少なくとも表示部131が視認しやすい閉位置と表示部が視認しにくい開位置との間で移動させるパネル駆動部120と、撮像手段20からの映像を表示部に表示するか否かを判定する映像表示判定部112と、表示パネル130の位置を検出するパネル位置検出部115と、表示部131に撮像手段20からの映像を表示させる表示制御部116と、を備え、映像表示判定部112が撮像手段20からの映像を表示部に表示すると判定し、パネル位置検出部115が表示パネルが開位置にあると判定した場合に、パネル駆動部120が表示パネルを閉位置に移動することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両コーナー部周辺の中でも車両側方を広い範囲にわたり確認でき、且つ、表示画像から実際の方向も把握しやすい車両用コーナー部周辺画像表示装置を提供する。
【解決手段】広い側の画角が車両前後方向になるように、カメラ10を車両のコーナー部に設置する。これにより、車両側方部分を広い範囲にわたり撮影することができる。信号処理部40は、カメラ10により撮影された撮影画像を90°回転させる回転処理(S2)を行った後の画像を表示器に20に表示する。これにより、画像の車両前後方向が表示器20の上下方向、画像の車両幅方向が表示器20の左右方向となる。よって、車両コーナー部周辺表示画像から実際の方向を把握することも容易となる。 (もっと読む)


【課題】車両周辺状況の映像のうち所望の映像を容易に且つ確実に画面に表示することが可能な車両表示装置を提供する。
【解決手段】車両表示装置は、映像取得部と、表示部と、表示部に表示する映像を選択可能な指示入力部と、表示制御部とを備える。映像取得部は、複数の撮像部で撮像した車両周辺の映像を取得する。表示部は、取得した前記映像を表示する。指示入力部は、車両を示す表示の周囲に設けられる。表示制御部は、指示入力部で選択された映像を表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】一方を現用とし他方を予備の制御システムとする列車内監視システムを実現し、車両管理システムまたはシステム制御装置に障害が発生した場合の映像の表示、記録ができない状態を回避し、信頼性の高いシステムを提供する。
【解決手段】列車内を監視する複数台のネットワークカメラと、ネットワークカメラからの映像を記録する装置と、映像を表示する表示装置と、車両管理システムとの通信機能を持つ監視システム全体を制御するシステム制御装置と、それらを接続するネットワークで構成されたシステムにおいて、システム制御装置と車両管理システムの2重化を図ることにより、車両管理システム障害時には異なる車両管理システムとの接続を行い復旧させる機能を有する、信頼性の高い車両内監視システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】画角が狭い画像を取得するための専用のカメラがなくても、合成画像と画角が狭い画像とのいずれも生成する。
【解決手段】画像表示システムの画像処理回路3においては、画像合成部32が、複数の撮影画像P1〜P4に基づいて、仮想視点からみた車両9の周辺の領域を示す合成画像CPを生成する。一方で、歪補正部33が、複数の撮影画像P1〜P4のうちの一の撮影画像P4の一部の領域の歪みを補正して、一の撮影画像P4より画角が狭い歪補正画像RPを生成する。このため、画角が狭い画像を取得するための専用のカメラがなくても、合成画像と画角が狭い歪補正画像とのいずれも生成することができる。 (もっと読む)


【課題】車両の駐車の際にステアリングホイールの操作が必要なタイミングをユーザへ報知する技術を提供する。
【解決手段】ユーザの操作に基づいて俯瞰画像中に車両9が駐車すべき駐車領域SA41を設定すると、駐車領域SA41の位置に相対的に設定される。ユーザがステアリングホイール91を操作すべき位置を示す第1操作ポイントP11及び第2操作ポイントP12と、車両9に相対的に設定された第1基準マークM21及び第2基準マークM22とが俯瞰画像中に表示される。車両9の移動により第1操作ポイントP11及び第2操作ポイントP12と、第1基準マークM21及び第2基準マークM22とが接触した場合に、ステアリングホイール91の操作が必要であることをユーザへ報知する。これにより、ユーザは車両9を駐車する際にステアリングホイール91の操作が必要なタイミングを的確に把握できる。 (もっと読む)


【課題】表示部の表示領域を減らすことなく、簡単に無線接続の切り替えを行うことができる。
【解決手段】無線通信部21は、無線による通信の接続を確立している送信装置から画像データを受信する。表示部22は、無線による通信の接続を自装置と確立するために必要な設定データと、画像データとを表示する。表示制御部23は、設定データを含むフレームの前後に表示するフレームでは、当該設定データを表示する表示部22の表示領域と同じ表示領域に画像データを表示するように表示部22の表示を制御する。 (もっと読む)


1 - 20 / 175