説明

Fターム[5C061AB03]の内容

立体TV及びTVの試験、検査、測定等 (24,241) | 立体TV方式の細部 (14,475) | 送像部、送信部 (3,656) | 入力光学部、同制御部 (1,470) | 一撮像部からなるもの (292)

Fターム[5C061AB03]に分類される特許

101 - 120 / 292


【課題】簡易な操作で迅速に立体画像を撮像することが可能な、新規かつ改良された撮像装置、及び撮像方法を提供する。
【解決手段】立体撮影モードを含む複数の撮影モードを有する撮像装置であって、第1筐体と、第1筐体に対して相対移動可能に連結され、移動に伴い第1位置、第2位置、第3位置に位置する第2筐体と、第2筐体に設けられ、第2筐体が第1位置、第2位置、第3位置のいずれかの位置に位置する際に被写体を撮像する撮像部と、第2筐体の位置を検出する位置検出部と、位置検出部が第2位置と第3位置のうちの一方の位置を検出した状態で撮像部によって撮像された場合には、撮影モードを立体撮影モードに設定し、第2筐体を第2位置と第3位置のうちの他方の位置に移動させた状態で撮像部に撮像させる制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 主要被写体画像と背景画像とを抽出し、好適な画像処理を行うことにより興趣に富む新たな画像を生成するための手段を提供すること。
【解決手段】 処理の対象となる対象画像の情報を取得する取得部と、前記対象画像に基づいて、前記対象画像における被写体と背景との少なくとも一方の分布を示す情報を作成する作成部と、複数の前記対象画像ごとの前記情報に基づいて、複数の前記対象画像のそれぞれから主要被写体画像を抽出する第1抽出部と、複数の前記対象画像ごとの前記情報に基づいて、複数の前記対象画像のうち、任意の1枚の前記対象画像から背景画像を抽出する第2抽出部と、前記第1抽出部により抽出した少なくとも1枚の前記主要被写体画像と、前記第2抽出部により抽出した前記背景画像との少なくとも一方に基づき、新たな画像を生成する生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易に画像信号およびOSDを送受信可能な送信装置、受信装置およびを提供する。
【解決手段】実施形態によると、送信装置は、第1スケーリング部と、多重部とを備える。第1スケーリング部は、画像信号を第1解像度にスケーリングする。多重部は、前記スケーリングされた画像信号の信号値と、前記画像信号に合成されるOSDの信号値と、前記OSDのブレンド情報と、前記OSDの奥行き情報と、を前記第1解像度より大きな第2解像度の伝送信号の所定の位置に割り当てる。 (もっと読む)


【課題】小型化しても十分な立体感をもった立体画像を取得することのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】複数の光学素子で構成される撮像レンズ群と、撮像レンズ群の複数の光学素子間に配置される絞りと、トリガ信号を入力すると共に、1つのトリガ信号に基づいて、少なくとも第1の同期信号と第2の同期信号を出力する同期信号生成部と、第1の同期信号に基づいて第1の撮影を実施し、第2の同期信号に基づいて第2の撮影を実施する撮像部と、絞りと撮像部との間にある少なくとも1つの光学素子を特定光学素子と定義するとき、第1の撮影が実施された後であって第2の撮影が実施されるまでの間に、特定光学素子の中心軸が絞りの光軸に垂直な方向に移動するように、特定光学素子をシフトさせるレンズシフト駆動部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】視聴者による意図的な操作を経ることなく、2D−3D変換の有効化/無効化を適切に制御する2D−3D変換機能を有する画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像データに付加されているデータを基に、画像データの再生操作制限を表す再生操作制限信号を生成する再生操作制限信号生成部15と、画像データを擬似3D画像に変換する2D−3D変換器15とを備える。2D−3D変換器15は、再生操作制限信号を基に、画像データを2D画像から擬似3D画像に変換する動作の有効化と無効化を制御する。 (もっと読む)


【課題】フレーム取得のインターバル中に装置全体が動いても、簡単な構成で高精度・高画質のステレオ撮影が可能な時系列型のステレオ撮影装置を提供する。
【解決手段】ステレオ撮影装置10Aは、左側,右側視点の被写体像を形成する第1,第2撮影光学系KL,KRと、被写体像が形成される撮像面4Sを有する単一の撮像素子4と、を備える。第1,第2フィルタ5L,5Rは、Gの光のみを通す状態とR・Bの光のみを通す状態との切り替えにより、撮像面4Sに対する入射光の波長を切り替える。第1,第2フィルタ5L,5Rを制御するフィルタ制御部6は、Gの光で左側視点の被写体像を形成すると同時にR・Bの光で右側視点の被写体像を形成することにより、第1フレームで第1画像を形成し、Gの光で右側視点の被写体像を形成すると同時にR・Bの光で左側視点の被写体像を形成することにより、第2フレームで第2画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】瞳分割方式で得られた画像に対する所定の画像処理を経て継続的に立体画像を生成する撮像装置において、立体画像出力のタイムラグを短縮する。
【解決手段】レリーズボタン19が全押しされるまで、n(n=1、2、3・・)コマ目の画像データA・Bから距離情報を算出し、CCD16から取得されたn+1コマ目の画像データAにnコマ目の画像データA・Bに対応する距離情報を適用して仮想的な画像データB’を生成し、n+1コマ目の画像データAと画像データB’とに基づいてnコマ目の3次元画像データを生成しLCD30にスルー画像として表示することを繰り返す。このように、前のコマについて算出された距離情報を用いて後のコマの視点画像からスルー画を表示するため、距離情報の算出待ちにより最新のスルー画の表示の遅れが発生することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】表示装置の表示画面に表示される立体画像を劣化させずに撮像する。
【解決手段】表示装置が両眼視差に対応する左眼用画像と右眼用画像をフレーム単位で交互に表示画面に表示する際に、前記表示画面を撮像する撮像部と、前記左目用画像と前記右眼用画像の表示切替信号を前記表示装置から受信する受信部と、前記撮像部への露光を調整するシャッター部と、前記受信部が受信した前記表示切替信号に基づいて、前記シャッター部の駆動タイミングを前記表示装置の表示切替タイミングに同期するように制御し、前記表示画面に表示される前記左眼用画像と前記右眼用画像を前記撮像部に分離して撮像させる制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 一般向けの3Dカメラで撮影された視差の小さい写真(画像)からでも、より大きな奥行き感を得る。
【解決手段】 レンチキュラレンズ1の各レンズの背面に、視差のある複数の画像2を配して、又はその画像光を入力させ、対眼面から両眼で見たときに立体画像となるように画像を生成する方法が提供される。このとき、視差のある複数の画像のうちの少なくとも一部の隣り合う画像について、両端へいくほど、視差のある各画像の占有幅が大きくなるように、中央へいくほど、視差のある各画像の占有幅が小さくなるように、画像2を配する。例えば、均等に占有させる場合と比較すれば、第1画像P1及び第4画像P4の領域を約1.33倍に広げ、逆に第2画像P2及び第3画像P3の領域を約0.67倍に狭めている。この結果、第1画像P1及び第4画像P4の占有幅が、第2画像P2及び第3画像P3の占有幅の2倍となっている。 (もっと読む)


【課題】立体視画像において計測値を正確に把握することができるようにする。
【解決手段】立体視画像における計測用の直線を表示部に表示し、表示された計測用の直線上の2つの点の位置が入力されたとき、入力された2点間の距離の計測値を表す計測値画像の奥行き方向の表示位置を、表示部の画面手前側、画面上、画面奥側のうちのいずれか1つ選択し、選択された表示位置の奥行きを計測値画像に付与して立体視画像に合成して表示する。 (もっと読む)


【課題】自然な立体映像表示を実現し得る視点画像を取得可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、撮像レンズ10a,10bと、シャッター11と、イメージセンサ12と、画像処理部13とを備える。イメージセンサ13では、互いに異なる視点方向から撮影され、かつ画像面内において不均一な視差分布を有する複数の視点画像が取得される。画像処理部13は、それら複数の視点画像に対し、画像面内の位置毎に視差量の補正を行う。各視点画像において視差の不均一性が低減される。 (もっと読む)


【課題】解像度の低下を抑制しつつ所望の視点画像を取得することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮像レンズ、レンズアレイ12、イメージセンサ13、画像処理部、イメージセンサ駆動部、制御部を備える。レンズアレイ12は、それぞれがイメージセンサ13のm×n(m,nは互いに異なる整数)の画素領域に割り当てられた複数のレンズ部を有する。レンズ部は、縦方向に延在すると共に横方向にn画素分の幅を有する突条レンズと、横方向に延在すると共に縦方向にm画素分の幅を有する突条レンズとの交差部に対応する。レンズアレイ12の通過光線は、上記2種類の突条レンズにより、縦m視点、横n視点の視点方向の光に分割され、イメージセンサ13において受光される。 (もっと読む)


【課題】立体視画像を有するコンテンツを簡易に作成することが可能な、新規かつ改良された画像処理装置を提供する。
【解決手段】複数の平面画像を作成し、作成された複数の平面画像のそれぞれに奥行き方向の仮想的な距離を設定する。その作成された複数の平面画像に設定された仮想的な距離に基づいて、それぞれの平面画像中のオブジェクトの空間位置を設定した立体視画像に変換した立体視画像のデータを得る。そして、複数の平面画像を作成する編集画面を表示する。その編集画面は、複数の平面画像を個別又は重畳して表示させると共に、平面画像のそれぞれにタブを付与して表示させる。 (もっと読む)


【課題】機械的駆動を行うことなく、光利用率が高く、かつどの色成分についても視差を有する複数の画像の生成が可能な3次元撮像技術を提供する。
【解決手段】3次元撮像装置は、透過波長域が互いに異なるn個(nは2以上の整数)の透過領域を有し各透過領域は第1波長域の光を透過させる光透過部2と、複数の単位ブロックに分割された光感知セルアレイを有し光透過部2を透過した光を受けるように配置された固体撮像素子1と、固体撮像素子1の撮像面1aに像を形成する光学系3と、固体撮像素子1から出力される信号を処理する信号処理部200とを備える。各単位ブロックは、第1波長域の光の量に応じた光電変換信号を出力する第1光感知セルを含むn個の光感知セルを含んでいる。各光感知セルは、互いに異なる波長域の光の量に応じた光電変換信号を出力する。信号処理部200は、第1光感知セルから出力された光電変換信号に0以上1未満の実数である第1係数を乗じた信号を用いて視差を有する少なくとも2つの画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】1眼カメラに着脱可能な従来の3Dカメラアダプタは、前記1眼カメラの鏡筒の外周に固定する構造を有しており、アダプタサイズが大きく持ち運びに不便であった。
【解決手段】カメラを有する電子機器に着脱可能な本発明の3Dカメラアダプタは、第一ミラーと第二ミラーを有し、前記3Dカメラアダプタが前記カメラ上に固定されているときに、前記第一ミラーの端辺が前記カメラの視野の中心面上に配置され、前記中心面に対する片側半分の第一領域内に前記第一ミラーと前記第二ミラーが配置され、前記カメラの第一領域の視野は前記第一ミラーと前記第二ミラーで反射することで光路変更する。一方、前記中心面に対して第一領域と反対側の第二領域は常に露出しており、前記3Dカメラアダプタは第一領域のみに配置し固定される。これにより、カメラ採光部全面を覆わずに取りつけが可能な小型アダプタが実現できる。 (もっと読む)


空間光パターンに基づいて深さデータを生成するための技術について一般に説明される。いくつかの例では、深さデータを生成する方法が、空間光パターンが投射される1つまたは複数の物体の画像を取得することであって、画像内の空間光パターンのぼやけが深さ方向に単調に増加または減少する、取得することと、対象画素周りの局所画像領域にある画像の空間周波数成分値を算出することと、深さと空間周波数成分値との事前に設定した関係を用いて、算出した空間周波数成分値に対応する深さデータを求めることとを含む。
(もっと読む)


【課題】左右の視差画像間の輝度差を軽減するのに好適なシェーディング補正装置、シェーディング補正方法、シェーディング補正プログラム、及び撮影装置を提供する。
【解決手段】シェーディング補正装置を、単一の撮影光学系を用いて撮影された左右の視差画像に対して、左右の視差画像間の輝度差が軽減するようにそれぞれ異なるシェーディング補正をかけることにより、左右一対のシャッタ開口を小径化する構成や大型なレンズ構成を採用することなく、視差画像間の輝度差を良好に軽減する。 (もっと読む)


【課題】3次元画像および2次元画像を選択的に端末装置に配信するに際し、適切な2次元画像を配信できるようにする。
【解決手段】端末装置8からの画像配信要求を受信すると、コンピュータ12は端末装置8から送信されたモニタ8Aの種類を表す情報に基づいて、端末装置8が有するモニタ8Aが3次元表示可能であるか否かを判定する。モニタ8Aが3次元表示可能である場合、3次元表示可能な画像の画像ファイルを端末装置8に配信する。モニタ8Aが3次元表示不可能である場合、3次元表示可能な画像の画像ファイルに含まれる、被検体を垂直方向から臨む位置において取得した、基準となる2次元画像G1を端末装置8に配信する。 (もっと読む)


【課題】交換レンズユニットの装着状態に起因する表示画像の乱れを低減できるカメラ本体および撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラ本体100は、ボディマウント150と、CMOSイメージセンサー110と、画像表示部126と、を備えている。ボディマウント150は交換レンズユニット200を装着可能に設けられている。CMOSイメージセンサー110は左眼用および右眼用光学像に基づいてステレオ画像データを生成可能である。画像表示部126は、ボディマウント150への交換レンズユニット200の装着が完了するまでは、ステレオ画像データに基づいた撮影画像のリアルタイム表示を制限する。 (もっと読む)


【課題】適切な視差の3Dコンテンツを再生することができるようにする。
【解決手段】コンテンツサーバ1の記録媒体には複数の3Dコンテンツが記録されている。また、それぞれの3Dコンテンツのデータとして、記録レートの異なる複数のデータが記録されている。所定の記録レートの3Dコンテンツを伝送することがクライアント端末2Aにより要求された場合、コンテンツサーバ1においては、記録レートが高い場合には視差が大きくなり、記録レートが低い場合には視差が小さくなるように、L画像とR画像の間の視差を規定する視差パラメータの値として記録レートに応じた値が設定される。視差調整後の3Dコンテンツはクライアント端末2Aに伝送され、再生される。本発明は、ネットワークを介してコンテンツを伝送するシステムに適用することができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 292