説明

Fターム[5C062AA02]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623) | ファクシミリ端末 (11,036)

Fターム[5C062AA02]の下位に属するFターム

G4規格 (10)

Fターム[5C062AA02]に分類される特許

2,021 - 2,040 / 11,026


【課題】アプリケーションの操作画面から異なるアプリケーションの操作画面に直接遷移できる画像処理装置、表示装置、認証システム、表示制御方法、表示制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、表示装置120を備え、複数のアプリAPを有する装置であって、画面遷移可能アプリの一覧リストである遷移可能アプリリストに基づき、表示装置120に表示されるアプリ画面W上に、画面遷移可能アプリを選択するためのGUI(Graphical User Interface)部品を表示し、GUI部品が押下されると、選択アプリのアプリ画面Wへと画面遷移するように、アプリ画面Wを管理する管理手段22を、有し、管理手段22が、選択アプリを除外した遷移可能アプリリストに基づき、選択アプリのアプリ画面W上に、画面遷移可能アプリのGUI部品を表示するように、選択アプリを制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェア機能の追加又は変更時にファームウェアの更新が不要な画像形成装置であって、外部とオフラインであっても、ソフトウェア機能を用いたジョブのカスタマイズが可能な画像形成装置等を提供すること。
【解決手段】ネットワーク400を介して接続された機器200又は可搬型の記憶媒体300から、画面情報を取得する画面情報取得手段27、109と、画面情報を記憶する画面情報記憶手段106と、実行要求を受け付けたジョブの画面情報を取得し、ジョブが含むサービス内容を解析するサービス内容解析手段22と、を有し、サービス内容解析手段は、サービス内容に基づきジョブを実行するよう実行環境提供手段21に要求する、ことを特徴とする画像形成装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を非接触ICカードで管理するシステムでは、そのICカード紛失により悪意の第3者に設定操作されるおそれがあり、更にICカードシステムを組込む為のコストが掛かっていた。
【解決手段】複数個の副アクセスコードごとに各々限定された回数だけ保守装置50を認証したのち、その副アクセスコードを無効とする画像形成装置20において、1つの副アクセスコードが無効となるたびに新たに1つの副アクセスコードを生成するか、又は管理している全ての副アクセスコードが全て無効となったとき全て副アクセスコードを生成し、生成した副アクセスコードをあらかじめ設定されたメールアドレスに送信する。 (もっと読む)


【課題】 作業者の負担軽減等、両面印刷に関わるユーザからの様々なニーズに柔軟に対処しつつ、POD環境にも対応可能な、便利な印刷環境を構築可能にする。
【解決手段】 印刷媒体の第1面及び第2面に対する両面印刷動作を実行可能な印刷装置を具備する印刷システムにて処理対象となる両面印刷ジョブに関わるユーザ要求を、ユーザインタフェース手段を介して、ユーザから受付可能にし、前記ユーザインタフェース手段を介して受付けた前記ユーザ要求が特定のユーザ要求である場合に、印刷媒体の第1面及び第2面のうちの何れかの面に印刷対象となるデータの印刷位置を調整する一連の両面印刷動作を、処理対象となる両面印刷ジョブにて前記印刷装置により実行可能にする。 (もっと読む)


【課題】コンピューターが組み込まれた装置の制御用のソフトウェアの設計負担を軽減する。
【解決手段】複数のコンポーネントを含むソフトウェアを有するコンピューターが組み込まれ、コンピューターにより制御される装置は、一のコンポーネントから他のコンポーネントに配信されるべき情報を取得する取得手段と、各コンポーネントが受信を希望する情報を特定する情報特定情報を予め配信テーブルに登録する登録手段と、取得手段で取得された情報を配信するべきコンポーネントを配信テーブルに基づき特定し、特定されたコンポーネントに情報を配信する配信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】読み取った複数枚の原稿の画像を原稿の枚数よりも少ない枚数の記録媒体に画像形成する場合に、実際の画像がどのように配置されるのかを確認することができる画像形成装置及び画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、原稿の画像を読み取る画像読取部22と、画像読取部22により読み取られた複数枚の原稿の画像を、原稿の枚数よりも少ない枚数の記録媒体に、指定された配置で形成する画像形成部24と、複数枚の原稿の画像のうち、最初に画像を形成する記録媒体の少なくとも片面分の原稿の画像を読み取った場合に、読み取った原稿の画像に対応する確認画像が前記配置に従って表示されるように操作表示部20を制御するコンピュータ18と、を備える。 (もっと読む)


【課題】省電力モードへの移行を適切に実行する。
【解決手段】装置の全体に電源が供給される通常状態と、装置の一部への電源の供給を停止する省電力状態とを有する画像形成装置における省電力制御方法であって、前記通常状態から前記省電力状態に移行するか否かを判断する省電力移行判断手順と、前記省電力移行判断手順により前記省電力状態に移行すると判断した省電力移行判断後に、前記画像形成装置に対するジョブ実行リクエストがあっても応答しないリクエスト拒否手順とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】従来の技術では通話と画像形成を同時行う事ができるため、複合機の場合、通話等の出音が画像形成等の動作音によって妨げられ、ユーザが複合機における通話等の出音を聞き取りにくいという問題があった。
【解決手段】
複合機10は、CPU11が補正処理を実行する規定の時間が経過したときに(S101:YES)着信が開始されると(S102:YES)、画像形成部17が補正処理を全速で開始し(S103)、CPU11が報知部22の着信音量を「大」に設定する(S104)。 (もっと読む)


【課題】 リムーバブルメモリに記憶されたファイルを画像処理装置で処理可能か否かを判断し、ユーザに対して迅速に通知したい。
【解決手段】 画像処理装置に装着されたリムーバブルメモリに記憶されたファイルに関する情報を取得し、リムーバブルメモリに記憶されたファイルを画像処理装置が処理することができるか否かを、リムーバブルメモリ記憶されたファイルの所定サイズのデータに基づいて判定し、判定結果を表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】イベント起動処理フローのメリットを損なうことなく、イベント起動処理フローの処理結果がユーザの意図しない処理結果となるのを抑制する。
【解決手段】イベント起動処理フローの起動イベントが発生してから実際にイベント起動処理フローを実行するまでの待ち時間を任意に設定する。イベント起動処理フローの起動イベントが発生すると、イベント起動処理フローを試し実行することがユーザにより選択された場合に、実際にイベント起動処理フローを実行するまでの待ち時間に、イベント起動処理フローの一連の処理を部分的に実行する試し実行を行なう。 (もっと読む)


【課題】 サーバ装置から取得可能な印刷許容枚数が上限に達しても、他の画像形成装置がサーバ装置から取得した同一グループの印刷許容枚数を取得して画像形成を実行できる。
【解決手段】 サーバ装置107は、営業部門の印刷許容枚数の要求を画像形成装置101より受信した際に、配布実績の総和が印刷上限数に達していることを判断する。そして、サーバ装置107は、配布実績情報を参照して営業部門と関連付いた画像形成装置102、103の所在情報を画像形成装置101に返信する(S1206)。次に、コントローラ300は、サーバ装置107から受信した画像形成装置102、103の所在情報を元に画像形成装置102に接続し、印刷許容枚数を要求する(S1202)。 (もっと読む)


【課題】複数の演算部を用いてPDLデータから印刷データを生成する際の処理速度を向上させる。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、PDLデータを受信する受信部と、複数の演算部を有し、前記複数の演算部のそれぞれがページ単位で処理を行うタスク又はバンド単位で処理を行うタスクを実行することにより、前記PDLデータに基づいて印刷データを生成する画像処理部と、前記PDLデータを解析して印刷ページ数を取得し、当該取得された印刷ページ数に応じて、前記ページ単位で処理を行うタスクと前記バンド単位で処理を行うタスクのそれぞれに割り当てる前記演算部の数を動的に設定する制御部と、前記生成された印刷データに基づき印刷媒体に画像を形成する印刷部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示される図形の視認性を高めつつ省エネルギー化を図ることができる表示装置、画像形成装置、及び表示方法を提供することを目的とする。
【解決手段】図形情報を表す図形を、表示領域50Aにおいて当該図形の線を第2のバックライト52による光を透過させることにより表示させ、複数の表示領域50A〜50Iにおいて当該図形の線を除く部分に対応する液晶によって第2のバックライト52による光を遮断させる省エネルギー表示モードを実行する。 (もっと読む)


【課題】 別画面に画面遷移する際、装置への不必要な操作指示や2度押しを防止する。
【解決手段】 画像形成装置Aは画像形成部9、表示パネル部7f、検出部15、通信部11および表示制御部13を有する。表示部7fは背景画面とこれに画面情報を表示した表示フレームを表示する。検出部15は、表示フレームに対する画面操作指示と機器に対する表示部7f以外の機器操作指示とを検出する。通信部11は画面操作指示を送信し次画面情報を受信する。表示制御部13は、次画面情報の要求がなされたとき、背景画面に設けた機能として機器操作指示および画面操作指示をロック制御する。表示制御部13は、表示フレームにおける次画面情報の描画完了を検出したとき、ロック状態を解除制御し、次画面としての表示フレームを表示部7fに表示制御する。 (もっと読む)


【課題】インストールされているプログラムの構成を変更する操作を適切に抑制すること。
【解決手段】プログラムをインストール可能な画像形成装置と操作抑制情報提供装置とを有する操作抑制システムであって、前記画像形成装置は、インストールされているプログラムの構成情報を記憶した構成情報記憶手段と、前記構成情報を前記操作抑制情報提供装置に送信し、前記構成情報に基づいて前記操作抑制情報提供装置より返信される、前記インストールされているプログラムの構成を変更する操作の可否を前記プログラムごとに示す操作抑制情報を受信する操作抑制情報取得手段と、受信された前記操作抑制情報に基づいて、前記プログラムに対する前記操作を抑制する操作手段とを有し、前記操作抑制情報提供装置は、前記構成情報の受信に応じ、前記構成情報に応じた前記操作抑制情報を前記画像形成装置に返信する操作抑制情報提供手段を有する。 (もっと読む)


【課題】PCの画面編集ソフトウェア等に依存しなくても、表示画面をユーザの好みの画面にカスタマイズでき、特に表示画面に表示された操作キーを押下したときに遷移する下位の階層の表示画面をカスタマイズできる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】表示画面の編集モードにおいて、表示手段にカスタマイズ画面作成用のベース画面D20を表示すると共に、ユーザによるベース画面への1つまたは複数の操作キーKの配置操作及び/または配置された操作キーの変更操作を受け付けて、カスタマイズ画面を設定する。またユーザの操作に基づいて、前記設定されたカスタマイズ画面に表示される前記少なくとも1つの操作キーが押下されたときに遷移する下位階層の画面を設定する。 (もっと読む)


【課題】 記憶する証明書の数を低減させ得る技術を提供する。
【解決手段】 多機能機10の管理テーブル30は、証明書ID60が示す各証明書が、アプリケーションA1の実行時に用いられるべき証明書として指定されているか否かを示す指定情報64を記憶する。指定情報64が「○」である証明書は、アプリケーションA1の実行時に用いられるべき証明書として指定されていることを示す。ユーザは、所望のアプリケーションを多機能機10に実行させる際に、当該アプリケーションで使用される証明書を指定して、証明書IDと指定情報「○」とを対応づけて記憶させることができる。 (もっと読む)


【課題】内部記憶装置や専用の外部記憶装置を用いることなく、画像データの保存と保存した画像データの出力とを行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】複合機10は、BOXを管理するための情報を登録するBOX管理テーブル30に、メールサーバ内のメールボックスに対応する仮想BOXを登録し、そのメールボックス(メールアカウント)に対応する電子メールの送受信に必要な送信用情報および受信用情報を仮想BOXに関連付けて登録する。画像データの外部保存指示を受けた場合には、その画像データを電子メールに添付した画像添付メールを送信用情報を用いてメールサーバに送信し画像データの外部保存を行う。外部保存が行われた画像データの出力指示を受けた場合には、受信用情報を用いてメールサーバから画像添付メールを受信し、画像データを出力する。 (もっと読む)


【課題】複数種類の原稿サイズが混在する原稿を送信する際、相手側装置の能力が当該原稿サイズに対応可能な場合に、原稿サイズの変化に伴う制御設定変更のための通信を行わず相手側装置との通信時間を低減する。
【解決手段】複数種類の原稿サイズの原稿が読み取られたとき、相手側装置で記録可能な用紙サイズが、読み取られた原稿のうち最も大きい原稿サイズである最大サイズ以上である場合に、複数の原稿の画像データのうち、最大サイズより小さい原稿サイズに応じた画像サイズの複数の小画像データを最大サイズに合わせて結合して結合画像データを生成し、画像データのうち結合されない画像データを最大サイズで相手側装置へ送信し、結合画像データを相手側装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 待機時の装置の消費電力をさらに低減させ、ユーザが記憶装置に格納されたデータへのアクセスする際にユーザの利便性を損なうことない画像処理装置を提供すること。
【解決手段】 記憶装置に新たに格納された領域とファイル種の組み合わせによって、省電力モードへ移行するための時間を変更する。
データを受信・記憶することに応じて、省電力モードに移行するための時間を設定し、記憶されている所定のデータを削除した場合、削除されていないデータに対して設定された時間が経過したことに基づいて、省電力モードへ移行する。 (もっと読む)


2,021 - 2,040 / 11,026