説明

Fターム[5C062AA14]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623) | 電子計算機 (8,099) | パソコン (2,903)

Fターム[5C062AA14]に分類される特許

261 - 280 / 2,903


【課題】文書束の中から所望の文書を容易に摘出できる合い紙を印刷する。
【解決手段】プリンタードライバー50は、画像を用紙上に印刷する第1の印刷ジョブを生成して出力する第1の機能と、第1の印刷ジョブを出力した後に、第1の印刷ジョブに関する情報を1枚の用紙の両面に印刷する第2の印刷ジョブを生成して出力する第2の機能と、を備える。 (もっと読む)


【課題】機能の異なるスキャナであっても、同一の操作により同様にスキャン結果を得られるようにする。
【解決手段】複数のスキャナを管理するスキャナUIアプリケーションであって、ネットワークを介したセッション要求に応じてスキャナとの間にネットワークセッションを確立するステップと、セッションが確立された相手のスキャナが、スキャンにより生成した画像情報をネットワークを介して送信する機能を有するか否か判断するステップと、相手のスキャナがスキャンにより生成した画像情報をネットワークを介して送信する機能を有さない場合に、相手のスキャナに対応したドライバがインストールされているか否か判断するステップと、相手のスキャナに対応したドライバがインストールされている場合、ドライバを起動して画像情報を取得させるステップとを情報処理装置に実行させる。 (もっと読む)


【課題】印刷された文書を第三者に覗き見され難く、所望の文書の検索が容易な合い紙を印刷用紙の消費を抑えて出力する。
【解決手段】プリンタードライバー50は、画像を印刷する第1の印刷ジョブを生成する第1の機能と、第1の印刷ジョブに関する情報を印刷する第2の印刷ジョブを生成する第2の機能と、第2の印刷ジョブを出力し、続いて第1の印刷ジョブを出力する第3の機能と、次に印刷すべき画像の有無を判定する第4の機能と、次の画像が有る場合、画像を印刷する第1の印刷ジョブの生成、第1の印刷ジョブに関する情報を印刷する第2の印刷ジョブの生成、第2の印刷ジョブの出力、および第1の印刷ジョブの出力を次の画像が無くなるまで順次繰り返す第5の機能と、次の画像が無くなったら最後に出力した第1の印刷ジョブに関する情報を印刷する第2の印刷ジョブを生成し、生成した第2の印刷ジョブを出力する第6の機能と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ホワイトボードの撮影画像から、送信された描画を除くと、輝度が異なり、画質劣化する問題点を解消する画像処理システムを提供する。
【解決手段】複数の画像処理装置を含む画像処理システムで、画像処理装置が、撮影画像を表す第一の画像データを得る画像データ取得手段と、他の画像処理装置から第二の画像データを受信する画像データ受信手段と、第一の画像から第二の画像の差分画像を表す差分画像データを生成する差分画像データ生成手段と、差分画像データを二値化した二値化画像データを生成する二値化画像データ生成手段と、第一の画像データを二値化画像データでマスク処理するマスク処理手段と、マスク処理された画像データを他の画像処理装置へ送信する第一の送信手段とを有し、他の画像処理装置が、画像処理装置から画像データを受信する受信手段と、受信手段で受信した画像データを表示する表示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置を用いて容易に画像処理装置の操作を行なうことができる画像処理システムを提供する。
【解決手段】カメラ機能を備えた携帯端末においてMFP(Multi Function Peripheral)を撮影することで、サーバに対して携帯端末から現在位置および撮影方向が送信され、サーバに登録されているMFPそれぞれの位置を含んだ情報から該当するMFP100A,100Bが抽出されて、これらMFPに関する情報が携帯端末に対して送信される。該情報にはMFPの操作画面の情報および当該操作画面を表示するMFPの存在領域を規定する表示エリア情報とが含まれる。携帯端末では、受信したMFP情報のうち、表示エリア情報で規定される範囲に当該携帯端末が属しているMFP情報を用いて、当該MFPを操作するための操作画面を撮影画像に合成して表示する。 (もっと読む)


【課題】印刷データを画像データに変換する時間と、画像データを記録用紙100に画像形成する時間とを可能な限り近づけることによって、消耗品である画像形成部20の感光ドラム23等の空転を防ぎ、よって消耗品の寿命を延長させる。
【解決手段】画像形成装置10は、通信部71を介して、ホストコンピュータ200から複数の印刷ページに係る印刷データを受信する。受信した印刷データは、データ解析部72によって画像データに変換する。更に、最大処理時間算出部87によって、印刷ページごとに画像データに変換する処理時間を計測すると共に、処理時間の最大値である最大処理時間を算出する。この最大処理時間に応じて印刷速度切替部83は、画像形成部20の画像形成速度を切替える。 (もっと読む)


【課題】 離れた複数の箇所で作成された各文書データを受け取って予め決めた順番に並べ替えてまとめて1つの宛先に送る処理を自動的に行えるようにする。
【解決手段】 自動転送装置1は、判断部14によってファクシミリ受信した文書データの送信元が自装置へ文書データを送信するMFPと判断した場合、読書制御部15によってMFPからファクシミリ受信した文書データを記憶部11に蓄積する。判断部14によって各MFPからそれぞれファクシミリ受信すべき全ての文書データを蓄積したと判断された場合、整頓部16によって蓄積された各文書データを記憶部11に記憶された各文書データの並びの順番情報に基づく順番に並び替え、その並び替えられた各文書データを、通信制御部17によって記憶部11に記憶された宛先情報に基づく宛先のMFPへファクシミリ送信する。 (もっと読む)


【課題】原稿の文字の向きに応じてタブ文字の向きを適切に設定することができる印刷制御プログラム及び印刷制御方法の提供。
【解決手段】タブ紙を挿入する機能を備えた画像形成装置に原稿の印刷を指示する装置で動作する印刷制御プログラムであって、前記装置を、少なくとも、前記タブ紙の長辺に配置されるインデックス部に印刷されるタブ文字の向きを設定可能な第1の設定画面と、前記原稿がポートレートであるかランドスケープであるかを設定可能な第2の設定画面と、を表示部に表示させる表示制御部、前記タブ文字の向きが、前記ポートレートの原稿の文字を基準にして時計回りに90度回転させた向きとなる設定において、前記ランドスケープの原稿の印刷が指示された場合は、前記タブ文字の向きを、前記ランドスケープの原稿の文字と一致する向きに設定する印刷方向制御部、として機能させる。 (もっと読む)


【課題】限られた履歴保存領域を有効活用し、履歴の解析を容易に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ネットワークに接続された画像形成装置で実行される履歴管理方法であって、操作要求を行った機器のアドレス、操作要求を行ったユーザのUID、操作要求に対して割り当てられるプロセスID毎に、少なくともアクセスパス、ツリーID、操作要求の種別及びアクセス日時を要求順に、一定時間、履歴として蓄積し(S808)、操作要求の種別に応じて、アクセス日時が予め定められた設定値の範囲内にあり、ツリーID、要求の対象となっているファイルのファイルパス、及び、ファイルをオープンする毎に割り当てられるファイルIDが一致する履歴を、S808で蓄積した履歴から抽出して纏める。 (もっと読む)


【課題】 アプリケーションプログラムのインストール可否を判断するための情報を蓄積すること。
【解決手段】 検索サーバは、複数のMFPと通信可能であって、アプリケーションプログラムがインストールされる登録装置からアプリケーションプログラムと第1のエビデンスデータとの組からなる登録情報を受信する登録情報受信部211と、登録情報を記憶するアプリケーション登録部213と、登録情報を識別するための登録識別情報を登録装置に送信する登録識別情報送信部215と、登録装置から登録識別情報と第2のエビデンスデータとの組からなる追加登録情報を受信する追加登録情報受信部219と、追加登録情報に含まれる第2のエビデンスデータを登録識別情報で特定される登録情報に追加するエビデンスデータ追加部221と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像データの取得の動作および画像データを用いた印刷の動作の双方の可動効率が共に確保される画像出力装置を提供すること。
【解決手段】HDD14およびSSD15を備え、圧縮後ブロックBKによって構成される画像データに基づく画像を印刷する画像処理装置1に、SSD15への圧縮後ブロックBKの書込みと、HDD14からの圧縮後ブロックBKの読出しとが、可能な限り並行して実行されるように制御する入出力制御部12を設ける。 (もっと読む)


【課題】所定の画像処理を施して処理後の画像データを転送先の被接続機器に転送するに際し、同じ処理対象、同じ転送速度で比べた場合に、転送に要する時間を短くすることが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置20は、デフォルト設定値を、転送先である被接続機器30へのデータ転送速度に応じて、デフォルト設定値で上記所定の画像処理を施した場合に比べて処理後の画像データのデータ量が減少するような他の設定値に変更する設定変更部23を備え、設定変更部23で変更した設定値を用いて上記所定の画像処理を施し、処理後の画像データを上記転送先に転送する。 (もっと読む)


【課題】検知を短時間で行う装置の検知部に適用でき、専用の信号線を設けることなく安価な構成で基板の種類を判別すること。
【解決手段】MPU207を有するDCコントローラ201と、MPU207からの信号により制御される高圧電源装置202とを備え、電源の供給を開始した際に高圧電源装置202の種類を判別可能な画像形成装置であって、記録紙35の有無を検知し検知信号を出力するフォトインタラプタ436と、フォトインタラプタ436が出力した検知信号を高圧電源装置202からMPU207に伝送するための信号線とを備え、高圧電源装置202は、基板の種類を示す論理信号を、その信号線を介してMPU207に出力する。 (もっと読む)


【課題】通信先の起動しているアプリケーションプログラムを変更する場合に、扱者が端末同士の距離を離すことなく、装置同士のアプリケーションプログラムを変更して端末の操作がおこなえる手段を提供する。
【解決手段】通信を開始する際に、アプリケーションプログラムを決定する通信において、通信中にアプリケーションプログラムを変更して通信を行いたい場合、アプリケーションプログラムを起動する優先権を変更し、優先度の高い装置が通信先のアプリケーションプログラムを起動する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介した画像の入力において、クライアントにかかる負荷を軽減する。
【解決手段】画像入力システムは、クライアント200とコンテンツサーバー100と仲介サーバー300と画像入力装置400とを備える。クライアントは、画像の入力指示を受け付けると、仲介サーバーに、コンテンツサーバーのアドレスを含む第1の入力要求を送信し、仲介サーバーは、クライアントから第1の入力要求を受信した場合に、画像入力装置に第2の入力要求を送信する。画像入力装置は、仲介サーバーから第2の入力要求を受信すると画像を入力し、該画像を仲介サーバーに送信する。仲介サーバーは、画像入力装置から画像を受信した場合に、該画像を第1の入力要求に含まれるアドレス宛てに送信する。コンテンツサーバーは、仲介サーバーから画像を受信すると記憶部内の所定の記憶場所に記憶する。 (もっと読む)


【課題】電子ファイル格納サービスにおいて提供されるAPIを利用するプログラムを持たない画像処理装置でも、電子ファイル格納サービスのサービス提供装置から電子ファイルをダウンロードして印刷することができ、中継装置の運用費用を抑えることの出来る画像処理システム、画像処理方法、及び、画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】サービス連携システム10は、多機能装置100と中継装置200とを備える。サービス連携システム10は、電子ファイル格納サービスを提供するサービス事業者のサービス提供装置から電子ファイルのダウンロードを行うことが出来る。 (もっと読む)


【課題】複数の処理を組み合わせてワークフローを構成する場合において、各処理を実行するデバイスの選択を容易化すること。
【解決手段】複数の処理が組み合わされたワークフローに従って入力された画像を処理する画像処理装置であって、各サービスの種類、各サービスを実行可能な機器及び機器がサービスを実行する際の機能の情報が関連付けられたサービス情報を記憶しているサービス情報テーブル336と、ワークフローを指定する情報及びワークフローの実行条件を指定する情報を取得するユーザインタフェース部331と、実行条件及びサービス情報に基づき、夫々のサービスを実行する機器を選択するサービス管理部334と、各サービスを夫々選択された機器に実行させるサービス制御部337とを含み、サービス管理部334が、サービス情報を所定のタイミングで更新することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】レコード単位とサブセット単位とでの印刷ジョブの制御を可能にし、印刷ジョブ全体の処理の効率を向上する画像形成装置を提供する。
【解決手段】各レコードにおいて印刷する複数のページのうち、同じフィニッシングが設定されたページがサブセットとしてまとめられたバリアブル印刷ジョブをレコード単位で印刷処理し、印刷エラーを検出する。その印刷エラーがレコードにおける最初のページにおいて検出されたか、レコードについてのサブセットにおける最初のページにおいて検出されたかを判定する。レコードにおける最初のページにおいて検出されたと判定された場合、レコードについての印刷処理を保留し、サブセットにおける最初のページにおいて検出されたと判定された場合、サブセットについての印刷処理を保留する。印刷エラーが解除されたことが検出されると、保留された印刷処理を再開する。 (もっと読む)


【課題】信頼度の低いソフトウェアによって発信された制御コマンドの実行を禁止する。
【解決手段】複合機1は、ソフトウェアによって発信される制御コマンドを受信するウェブサーバ部17と、実行が許可される制御コマンドを送信するソフトウェアのURLを示した位置情報を記憶する記憶部16とを備える。ウェブサーバ部17は、受信した制御コマンドの送信に携わったソフトウェアのURLを検出する格納位置検出部17aと、位置情報に示されているURLが格納位置検出部17aにて検出されているか否かを判定する判定部17bと、位置情報に示されているURLが格納位置検出部17aにて検出されていないと判定された場合は受信した制御コマンドの実行を禁じ、位置情報に示されているURLが格納位置検出部17aにて検出されていると判定された場合は受信した制御コマンドの実行を許可するコマンド許否部17cとを含む。 (もっと読む)


【課題】 他の通信装置との間で既にセッションを確立し、各通信装置にそれぞれ接続された端末装置間で通信している状態において、一方の通信装置に接続されている他の端末装置がセッションの確立を必要とする通信を新たに開始しようとする場合、既に確立しているセッションと新たに確立しようとするセッションの接続先が同じである場合には、現在確立しているセッションを終了させることなく、新たな通信を開始できるようにする。
【解決手段】 送信側のゲートウェイ装置1は、自装置に接続されたMFP4から新たな端末装置への通信開始の要求のSIPメッセージを受信したとき、そのSIPメッセージの要求先が、既にセッションを確立している受信側のゲートウェイ装置2と同一であると判断した場合、SIPサーバ8を介さずに既に確立しているセッション上の通信として受信側のゲートウェイ装置2に新たな通信開始の要求を送信する。 (もっと読む)


261 - 280 / 2,903