説明

Fターム[5C062AB53]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 複数個設けたもの (744)

Fターム[5C062AB53]に分類される特許

121 - 140 / 744


【課題】複数の画像形成装置を直列に接続した画像形成システムにおいて、画質調整動作の実施頻度を最適化して生産性の低下を防止し、かつ、画質を保証し得る画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置1、2を直列に接続して構成される画像形成システム100であって、画質調整動作を実施する画像形成部12、22と、画像形成装置1、2のそれぞれについて、画質は保証できるが画質調整動作を実施した方がよい第1の段階又は画質調整動作を実施しないと画質が保証できない第2の段階のうち何れの段階であるか判断し、画像形成装置1、2の全てが第1の段階である場合又は画像形成装置1、2の何れかが第2の段階である場合、画質調整動作を実施する必要があると判断して、画像形成部12、22により、画像形成装置1、2の全てに対して同時に画質調整動作を実施する制御を行う制御部10、20、1aと、を備えた画像形成システム100。 (もっと読む)


【課題】記録紙の表裏あるいは頁内のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置が直列に接続された状態において、画像形成システム全体の共有情報や各装置の個別情報を容易に把握できるようにする。
【解決手段】記録紙のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置が直列に接続され、前記画像形成装置は、各種表示を行う表示部と、各画像形成装置における個別の情報(個別情報)と、画像形成システムにおける共通の情報(共通情報)とに関して、前記個別情報のみの単独画像あるいは前記個別情報と前記共通情報との混在画像のいずれかを選択的に前記表示部に表示させるように制御する制御部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の筐体に備えられた報知部と画像形成装置の筐体以外の場所に備えられた報知部とを同期させる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、筐体、LED135,145、ICUコントローラ210およびパワーコントローラ220を備える。LED135は、筐体に配置され、点灯または消灯することによって画像形成装置100の状態の変化を知らせる。LED145は、筐体以外の場所に配置され、点灯または消灯することによって画像形成装置100の状態を知らせる。ICUコントローラ210は、省エネモード中には電力供給が停止されていて、レディモード中には画像形成プロセス部の制御を含む画像形成装置100全体の動作制御を行う。パワーコントローラ220は、レディモード中および省エネモード中において電力供給されていて、画像形成装置100の構成部への電力供給を制御する。 (もっと読む)


【課題】プリンタ、コピーおよびファクリミリ装置などに対応する各ソフトウエアを効率良く開発するとともに装置全体としての生産性を高めること。
【解決手段】ハードウエア資源を有し、画像形成処理に係るユーザーサービスを提供する画像形成装置であって、各ユーザーサービスにそれぞれ固有の処理をおこなうアプリケーションを複数搭載可能とし、前記アプリケーションと前記ハードウエア資源との間に介在し、前記ユーザーサービスを提供する際に、前記アプリケーションの少なくとも2つが共通的に必要とする前記ハードウエア資源の管理、実行制御、画像形成処理並びにジョブ生成をおこなうプラットホームを有し、前記プラットホームは、前記ハードウエア資源の管理、実行制御並びに画像形成処理をおこなう共通システムサービスと、前記複数のアプリケーションと前記共通システムサービスとの間に介在し、少なくともアプリケーションに対応するジョブの生成をおこなうアプリサービスとを備えた。 (もっと読む)


【課題】複数の画像処理装置が設置される環境において、画像処理装置の消費電力を効果的に削減できるジョブ管理装置、画像処理装置、印刷システム、及びジョブ管理プログラムを提供する。
【解決手段】ジョブ管理装置100は、データ伝送路Nを介して複数の画像処理装置200〜200と接続され、画像処理装置200に対する要求ジョブのジョブデータを受信し、所定の記憶領域に保持する装置であって、画像処理装置200の省エネモード状態を監視する監視手段23と、省エネモード状態に基づき、要求ジョブの実行可能機器を判断し、ジョブ実行先を決定し、要求ジョブを、決定したジョブ実行先の画像処理装置200に送信し、ジョブの実行を指示する制御手段24と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】処理対象媒体を光学的に読み取って読取画像データを出力する装置において、読取画像データの容量が大きいことに起因する待ち時間の短縮を図る。
【解決手段】処理対象媒体を読み取る光学読取装置110と、ホストコンピューター200に接続可能な転送速度の異なる複数種類のインターフェイス43A、43B、43Cを備え、ホストコンピューター200が接続されたインターフェイスのいずれかを介して光学読取装置110による読取指示を受信した場合に、光学読取装置110による読み取りを実行させて読み取った画像データを上記インターフェイスから送信し、転送速度の遅いインターフェイスであることを検知し、ホストコンピューター200からの読取指示を受信した場合には、読取指示を破棄する。 (もっと読む)


【課題】複数台の画像形成装置を直列に連結配置した画像形成システムにおいて、画像形成の内容に応じて効率的に動作させることが可能な画像形成システムを提供する。
【解決手段】第1画像形成装置100の制御部181は、用紙の片面のみに画像を形成する片面印刷を実行するときに、第1画像形成装置100と第2画像形成装置200のうちの何れの画像形成装置において画像の形成を行うか否かを判定する。そして、制御部181は、判定結果に基づいて電源の供給を停止する画像形成装置を決定する。そして、電源の供給を停止すると決定された画像形成装置のプリント制御部120a,220aは、自機における各部への電源の供給を停止する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 低速から高速の機種の違うMFPの画像処理にDSPを用いて適応する画像処理装置において、ハードウェアリソースの有効利用と画像処理パラメータの設定等の処理に要する時間の短縮化を図る。
【解決手段】 DSPの画像データ処理装置104-2,3のフレーム処理でCMYKの各色版の並列処理を行う際、各色版に複数フレームを割当て、使用可能な複数フレームへの画像処理パラメータの設定を、予め用意したバリエーションで予備設定し、このバリエーションのうち、最も少ない再設定処理量でユーザーが行う処理の指示に応じる設定処理ができるフレームを実行フレームと特定し、このフレームへの再設定処理を、変更が必要な画像処理パラメータのみ行うことで、特に複数の画像データ処理装置104-2,3を持つ高速機において、使用しないフレームを利用し、画像処理パラメータの再計算と該画像データ処理装置への再設定処理を最小限とし、ハードウェアリソースを有効利用できる。 (もっと読む)


【課題】属性が異なる2以上の描画処理部がある場合に、処理効率を向上させる。
【解決手段】ディスプレイリストに含まれる描画命令の処理を行う複数の描画処理部を含み、該複数の描画処理部のうち少なくとも2つの描画処理部の描画命令に対する属性が異なる画像形成装置において、前記ディスプレイリストを解析して描画命令を取得する解析部と、前記少なくとも2つの描画処理部の描画命令に対する属性に基づいて、少なくとも前記解析部が取得した描画命令を前記複数の描画処理部の何れかに割り当てて、処理させる割当部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数台の画像処理装置を連携させて処理を実行する際に、親機となる画像処理装置におけるメモリフルの発生を抑制する。
【解決手段】画像データの入力を行う画像入力手段と、画像データの入力から出力までの処理を1ジョブとして制御するジョブ制御手段と、子機となる画像処理装置を連携させて子機となる画像処理装置に画像データの入力を実行させる分散入力連携手段と、1ジョブの実行中に子機となる画像処理装置に入力された画像データを格納するために必要となるメモリ容量を算出するメモリ容量計算手段と、メモリ容量計算手段により算出されたメモリ容量分のメモリ領域を確保するメモリ管理手段と、1ジョブの実行中に子機となる画像処理装置に入力された画像データを取得する画像取得手段と、画像取得手段により取得された画像データを予め設定された出力条件にしたがって出力する画像出力手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】記録紙の表裏あるいは頁内のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置が直列に接続された状態において、どの画像形成装置がどの部分の画像形成を担当しているかを容易に把握できるようにする。
【解決手段】記録紙のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置100,300が直列に接続された画像形成システムであって、前記画像形成装置の接続に基づいて画像形成する際の分担を決定し、分担する画像形成装置の情報を余白部に含んだ状態の分担画像を生成して該分担画像を各画像形成装置に振り分ける制御部101と、振り分けられた分担画像を記録紙に形成する画像形成部150,350と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】連携動作時にソフトウェァのバージョンを変更した場合でも、従来のソフトウェアバージョンを動作できる状態を保持する。
【解決手段】親機となる画像処理装置と、子機となる画像処理装置とがそれぞれ有するジョブを実行するための機能モジュールのバージョンの差異を検知する検知手段と、差異が検知されたとき、ジョブを実行できるバージョンの機能モジュールを導入する導入手段と、導入手段により導入された機能モジュールと、導入手段により導入される前から有する機能モジュールと、がそれぞれ独立して動作できるように管理する管理手段と、導入手段により導入された機能モジュールと導入手段により導入される前から有する機能モジュールとのどちらによりジョブを実行するか判断する判断手段と、ジョブの実行後に導入手段により導入された機能モジュールを無効化する無効化手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置が検知困難な画像処理の不具合を解決する可能性を高める。
【解決手段】画像形成装置の主制御部40において、異常情報受付部41が、ユーザから異常情報の入力を受け付け、異常程度受付部42が、ユーザから異常程度の入力を受け付け、設定作業指示取得部43が、異常情報及び異常程度に基づいて制御パラメータ設定指示及び変化量又は作業指示を取得し、制御パラメータ設定指示及び変化量を取得した場合は、設定管理部45が、制御パラメータを変化量だけ変更し、作業指示を取得した場合は、作業管理部46が、作業指示を表示して作業させ、印刷指示部47が、その後の状態で印刷を指示する。そして、効果受付部48が、ユーザから印刷結果の効果の入力を受け付け、設定作業指示取得部43が、効果に基づいて、制御パラメータ設定指示又は作業指示を再度行って印刷するかどうかを決定する。 (もっと読む)


【課題】従来の画像形成装置よりも節電効果を向上することができる画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】複合機1は、CPU11が節電状態であり、各FAXモジュール20,30,40で受信された受信データをフラッシュメモリ25,35,45に蓄積し、当該受信データの蓄積量が閾値TH1,TH2,又はTH3を超えた場合に、CPU11が節電状態を維持し、CPU24,34,44がフラッシュメモリに蓄積された受信データを他のフラッシュメモリに転送する特殊省エネモードを動作モードとして設定可能である。 (もっと読む)


【課題】受信した信号に基づいてリセットされるデータ処理装置を提供する。
【解決手段】受信回路10Dは、信号を受信する。機能処理部40Dは、受信回路10Dが受信した信号を処理する。監視回路20Dは、受信回路10Dが受信した信号から、予め定められたデータパターンを予め定められた数だけ連続して抽出した場合に、リセット信号のリセット解除状態を出力する。リセット制御回路30Dは、リセット信号のリセット解除状態に基づいて、受信回路10Dをリセット解除する。 (もっと読む)


【課題】 記憶部への記憶制御が完了後、これを動作させる直流電源を速やかに低下させ、速やかな装置本体の電源遮断状態を確保する。
【解決手段】 第1の電源部1は、交流電源ACを整流平滑して第1の直流電源を生成する。第2の電源部5は、第1の直流電源1から第2の直流電源を生成する。第3の電源部7は、交流電源ACを整流平滑して第3の直流電源を生成する。交流電源検出部3は、交流電源ACの遮断状態を検出する。記憶部9は第2の直流電源によって動作し、当該機器に係るデータを記憶する。記憶制御部11は、記憶部9へのデータの記憶を制御するとともに記憶完了を検出する。第1の保持電源消費部13は、交流電源検出部3が交流電源の遮断状態を検出し、記憶制御部11が記憶完了を検出したとき、第2の直流電源に係る保持電源を消費する。 (もっと読む)


【課題】コストを抑えながら高速にハイバネーション起動を行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、揮発性メインメモリ103と、複数種類の部分スナップショットイメージを記憶するための第1の不揮発性メモリ105と、全体スナップショットイメージを記憶するための、第1の不揮発性メモリよりも高速に情報を読み出すことが可能な第2の不揮発性メモリ104と、プロセッサ110とを備える。プロセッサは、第1の不揮発性メモリから変化後の状態に対応する部分スナップショットイメージを読み出し、読み出した部分スナップショットイメージに基づいて、第2の不揮発性メモリの全体スナップショットイメージの対応部分を更新する。 (もっと読む)


【課題】画像処理の多様な要求に迅速かつ容易に対応し、操作性を向上させること。
【解決手段】画像データを入力する、それぞれ異なる機能を有する複数の入力部603の中から所望の入力部を選択する第1選択部601と、画像データを出力する、それぞれ異なる機能を有する複数の出力部604の中から所望の出力部を選択する第2選択部602とを備え、第1選択部601によって選択された入力部603および第2選択部602によって選択された出力部604を制御して、入力部603により入力された画像データを、出力部604により出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の制御部を用いた分散制御を行うとともに、複数の制御部の中で、各制御部の制御負荷に基づき、他の制御部の異常状態を監視可能な制御部が監視処理を実行する画像形成装置を提供する。
【解決手段】本画像形成装置は、複数の制御部を備え、分散制御を実施するとともに、監視実行権を有する何れか1つの制御部が各制御部の異常状態を監視する。さらに、各制御部は、異常状態を監視可能か否かを示す監視可否情報を自身の処理負荷から判定し、監視実行権を有している場合に監視可否情報が予め定められた情報を満たしていなければ、満たしている他の制御部へ監視実行権を委譲する。 (もっと読む)


【課題】ジョブの実行を制御するCPUに動作異常が発生しても、故障箇所を特定してその故障箇所を使用しない状態で装置を稼動させることのできる画像処理装置を提供する
【解決手段】スキャナ部、プリンタ部、FAX部などジョブの実行に供される複数の動作機器45と、使用する動作機器が異なる複数種類のジョブの実行を制御する第1CPU11と、第1CPU11の動作を監視し、異常を検出した場合に、複数の動作機器の中から故障しているものを特定し、故障している動作機器が存在する場合はその動作機器の切り離しを行った後、第1CPU11を再起動させる第2CPU31とを有し、再起動の第1CPU11は、切り離された動作機器を使用しないように機能を制限した上で正常な動作機器を使用してジョブを実行する。 (もっと読む)


121 - 140 / 744