説明

Fターム[5C062AB53]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 複数個設けたもの (744)

Fターム[5C062AB53]に分類される特許

81 - 100 / 744


【課題】バリアブルプリントの印刷において、より効率的に印刷処理速度を向上させる画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像データのリッピング処理およびレイアウト処理を行なう複数の画像処理部102A、102Bと、バリアブルプリントの印刷ジョブに基づき、画像データのオブジェクト単位の各リッピング処理およびリッピング処理が終了したページの各レイアウト処理を各画像処理部に分散して並列処理させる画像処理コントローラ101と、を有する。 (もっと読む)


【課題】処理実行情報に設定された機能を登録先の機器が有していない場合でも、ユーザが期待する処理結果が得られる情報処理システムを提供すること。
【解決手段】処理実行情報を記憶手段から読み出す処理実行情報読み出し手段31と、第1の情報処理機器の機器機能構成情報が記憶された機器機能構成情報記憶手段341と、処理毎に実行の可否を判定する機能構成判定手段34と、第2の情報処理機器をネットワーク内から検索する検索手段35と、機能構成判定手段が実行できないと判定した処理を実行可能か否かを第2の情報処理機器に問い合わせる問い合わせ手段35と、第1の情報処理機器が実行できる処理の担当機器を第1の情報処理機器に、第1の情報処理機器が実行できない処理の担当機器を前記第2の情報処理機器に変更する処理実行情報変更手段36と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】単位画像あたりの編集処理時間が転送処理時間に対して十分に大きい場合に、システム全体の印刷生産性を最大化することができる新規な分散印刷システムを提供する。
【解決手段】分散印刷システムにおいて、親機は、複数の原稿画像データを、自身が編集する第1のグループと子機に編集を依頼する第2のグループに分割する。親機は、第2のグループを子機に送信してその編集を依頼するとともに、第1のグループを編集して第1の編集画像データを生成し子機に送信する。子機は、親機から受信した第2のグループを編集して第2の編集画像データを生成し親機に送信するとともに、親機から受信した第1の編集画像データと第2の編集画像データを連続して印刷出力する。一方、親機は、第1の編集画像データと子機から受信した第2の編集画像データを連続して印刷出力する。 (もっと読む)


【課題】電力量が制限されている場合であっても複数のUSB機器の接続が可能であり、USB機器を正常に動作させることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数のUSBポートに接続されたUSB機器を管理するUSB機器管理テーブルを参照する(ステップS10)。次に、操作パネルの状態を確認する(ステップS12)。次に、操作パネルの状態に対応付けられた優先テーブルを参照する(ステップS14)。次に、優先テーブルに従ってUSB機器の優先順位を設定する(ステップS16)。次に、設定した優先順位をUSB機器管理テーブルに登録する(ステップS18)。 (もっと読む)


【課題】 印刷待ちの印刷ジョブで使用すべき記録材を、使用予定のない記録材に収納されている記録材と容易に入れ替えることを可能とすること。
【解決手段】 シートカセットにセットされているシートのそれぞれについて、印刷待ちの印刷ジョブでの使用予定の有無を判定し、その結果を表示により通知する。 (もっと読む)


【課題】障害が発生した画像形成装置のメンテナンスを速やかに実行可能にすると共に、効率的に印刷処理を実行可能にする。
【解決手段】ネットワークにより相互に接続されたコンピュータ装置から印刷データを受信して印刷を行う画像形成装置であって、前記印刷データに基づく印刷中に障害が発生した場合に、前記ネットワークに接続された他の画像形成装置の中から、代替印刷が可能な画像形成装置を検索し、代替印刷が可能な画像形成装置が見つかった場合は、当該画像形成装置に前記印刷データに基づいて作成した転送データを送信して印刷を実行させ、代替印刷が可能な画像形成装置が見つからなかった場合は、前記他の画像形成装置の中から選択されるいずれかの画像形成装置に前記転送データを送信する機能を設ける。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の多機能化を維持しながら、操作パネル面をコンパクトに構成するとともに、使用頻度の少なく操作キーについては必要時に自動的に露出させることで、ユーザによる操作パネル装置の簡便性の向上を図ることを可能とする、操作パネル装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1および第2のパネルの一方が画像形成装置に固定されている。第1および第2のパネルの少なくとも一方は、第1のパネルと第2のパネルとがいずれの相対位置にあっても露出する領域に配置された第1群のキーを含む。第1および第2のパネルの一方は、第1のパネルと第2のパネルとが重なっていないときに露出する領域に配置された第2群のキーとを含む。制御手段は、ユーザ操作によって所定のモードへ遷移したことに応答して、第2群のキーを露出させるように駆動機構を制御する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された画像形成装置において、高速印刷処理を可能にする。
【解決手段】プリントデータ解析処理部21Aにおいて、ラスタデータ生成部25Aは、第1PC2Aから送られてきたPDLデータを頁単位PDLデータに切り出し、頁単位PDLデータについて解析処理及び展開処理を行う。判断部31は、解析処理の結果に基づいて、頁単位PDLデータを第2複合機3Bに転送するか否かを判断する。転送部33は、頁単位PDLデータが第2複合機3Bに転送されると判断されれば、頁単位PDLデータを第2複合機3Bに転送する。受信部29Aは、転送後に第2複合機3Bから送られてきた頁単位ラスタデータを受信する。ラスタデータ送信部27Aは、ラスタデータ生成部25Aが生成した頁単位ラスタデータ及び第2複合機3Bから送られてきた頁単位ラスタデータを、プリントデータ転送処理部23Aに送信する。 (もっと読む)


【課題】省電力モードから通常電力モードに復帰した後、応答済みの受信パケットに対して再度応答を行うことを防止する。
【解決手段】通常電力モードの際、CPU201は受信パケットに応じて応答処理を実行して応答パケットを生成する。通常電力モードよりも電力供給を低減する省電力モードの際、マイクロプロセッサ308は受信パケットに応じて応答処理を実行して応答パケットを生成する。CPUが省電力モードから通常電力モードに復帰する復帰処理中において、MAC309は受信パケットをRx FIFO306、RAM202に転送する。CPUは、復帰処理中にマイクロプロセッサで受信パケットに対する応答処理が行われると、RAMに転送された受信パケットのうち当該応答処理に対応する受信パケットを削除する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の多機能化を維持しながら、操作パネル面をコンパクトに構成するとともに、使用頻度の少なく操作キーについては必要時に自動的に露出させることで、ユーザによる操作パネル装置の簡便性の向上を図ることを可能とする、操作パネル装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1および第2のパネルの一方が画像形成装置に固定されている。第1および第2のパネルの少なくとも一方は、第1のパネルと第2のパネルとがいずれの相対位置にあっても露出する領域に配置された第1群のキーを含む。第1および第2のパネルの一方は、第1のパネルと第2のパネルとが重なっていないときに露出する領域に配置された第2群のキーとを含む。制御手段は、ユーザ操作によって所定のモードへ遷移したことに応答して、第2群のキーを露出させるように駆動機構を制御する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末側で個々の印刷装置についての登録手続をせず、かつ、より簡便な操作で印刷を行う技術を提供する。
【解決手段】複数の印刷装置300を管理するサーバー装置100であって、印刷対象のデータと印刷指示を携帯端末200から受け付ける受付部と、当該印刷指示に基づき、印刷を行う印刷装置300を決定する決定部と、印刷対象のデータを元に印刷データを生成し、決定部で決定された印刷装置300に対して当該印刷データを出力する印刷部と、を備え、当該印刷指示には、携帯端末200の位置情報と加速度情報が含まれており、決定部は、位置情報と加速度情報に基づき、携帯端末200のユーザーに指定された印刷装置300の位置を推定し、推定した位置に最も近い印刷装置300を、印刷を行う印刷装置300として決定する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続される同じタイプの画像形成装置より取得したパラメータから信頼性の高いパラメータを選択して自機器に設定するパラメータ設定システムおよび通信機器およびパラメータ設定方法およびパラメータ設定プログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、画像形成装置100−1、100−2、・・・100−nからパラメータ関連情報を受信して、パラメータ関連情報に含まれるパラメータ情報に基づいて、信頼性の高いパラメータを選択して自機器に設定する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の消耗を抑制して耐久性に優れた画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成システム1は、用紙に画像を形成するプリント部23,43と、SSDと、をそれぞれ有する複数の画像形成装置20,40を直列に配置し、複数の画像形成装置20,40にて一の用紙に対してそれぞれ画像の形成を行う。制御部は、画像データを受け付け、当該受け付けた画像データを、複数の画像形成装置20,40のうちの一の画像形成装置におけるSSDに記録する。制御部は、画像データに基づく画像の形成を実行するときにSSDに記録された画像データを読み出す。制御部は、読み出した画像データに基づいて複数の画像形成装置20,40のそれぞれにおいて画像の形成を行わせるとともに、所定の条件が成立する毎に受け付けた画像データを記録するSSDを切り替える。 (もっと読む)


【課題】システムのリソース不足による画像読込み動作の停止を防止すること可能とする画像読み込みシステムおよび画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像処理を行なう複数のブレード基板A、Bと、原稿を画像データとして読み込む画像読込み手段と、前記画像読込み手段による前記原稿の読み込みと並行して、前記画像読込み手段が読み込んだ前記画像データを各ブレード基板に分散して並列に画像処理させる画像処理分散手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】記録紙の少なくとも2領域をそれぞれ分担して画像形成することが可能に少なくとも2台の画像形成装置が直列に接続された状態において、Nin1出力における資源要求や処理時間の増大に対して対処する。
【解決手段】記録紙の少なくとも2領域をそれぞれ分担して画像形成することが可能に少なくとも2台の画像形成装置が直列に接続され、それぞれの画像形成装置において形成すべき画像を画像メモリ上に展開する画像展開部をそれぞれの画像形成装置に備えた場合に、記録紙の第1領域に形成する画像を第1画像形成装置の画像展開部で展開し、前記記録紙の前記1領域と同じ面の第2領域に形成する画像を第2画像形成装置の画像展開部で展開し、前記第1画像形成装置と前記第2画像形成装置とで同一記録紙の同一面に画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】管理装置は、振分機能によって処理要求情報が振分された制御装置が保持する機器情報のみならず、他の制御装置が保持している機器情報を取得することが出来る。
【解決手段】管理装置から、画像処理装置に処理を要求する処理要求情報が該画像処理装置に送信され、第1制御装置と、第2制御装置と、を有する画像処理装置において、第1制御装置は、処理要求情報で要求されている処理で用いられ、第1制御装置について示す機器情報が予め記憶されており、管理装置から送信された処理要求情報で要求されている処理で用いられる機器情報が記憶されているか否かを判定し、第1記憶手段に記憶されていないと判定されると、管理装置から送信された処理要求情報を第2制御装置に送信し、第2制御装置は、通信手段により送信された処理要求情報で要求されている処理を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の電子機器によってデータを共有するシステムの省電力化を適切に図ること。
【解決手段】一以上の他機とネットワークを介して通信可能な電子機器であって、当該電子機器に関する機器情報を記憶する機器情報記憶手段と、前記他機より送信される、該他機に関する機器情報を受信する受信手段と、前記機器情報記憶手段が記憶する前記機器情報が、前記受信手段によって受信された前記機器情報よりも消費電力が小さいことを示す場合に当該電子機器に関する機器情報を前記一以上の他機に送信する送信手段と、前記送信手段による前記機器情報の送信後、他機のいずれからも機器情報が受信されないことに応じ、前記一以上の他機のそれぞれのデータ記憶手段が記憶する所定のデータの更新の通知先は当該電子機器であることを前記一以上の他機に通知する第一の通知手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を考慮しつつも、負荷が動作を停止している待機時の電力消費を効果的に抑制することにより、エネルギー消費の抑制を最大限に図る。
【解決手段】制御部70は、負荷が動作を待機している待機時の電源管理モードとして、メインスイッチ65を遮断状態に制御する全オフモードを有し、暦においてこの全オフモードの実行時間帯をスケジューリング可能に構成されている。ここで、電源装置60は、単一の電源ユニットで構成されており、この電源ユニットは、単一の入力経路を介して電力供給源からの交流電流ACが入力され、制御部70に至る第1の出力経路と、負荷に至る第2の出力経路とを介して直流電流DC0,DC1をそれぞれ出力する。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作で複数の画像表示装置へのデータ送信を可能とする画像データ転送システム、並びに、この画像データ転送システムを構成する画像表示装置、画像データ転送装置、及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】画像データ転送装置20は、画像読取部24で原稿の画像データを読取ると、インタフェースユニット30上の近距離無線通信装置を介して、複数の画像表示装置26のうち最も下側に載置される画像表示装置の第2の近接無線通信装置へ当該画像データを転送する。さらにこの画像表示装置は、第1の近接無線通信装置を介して、1つ上に載置される画像表示装置の第2の近接無線通信装置へ当該画像データを転送する。同様に当該画像データは順次転送され、転送が完了すると1番上側の画像表示装置の表示装置上には、当該画像データが表示される。 (もっと読む)


【課題】同期対象データと紐付いて管理されている同期対象外のデータを確認することにより、同期処理によって同期対象外のデータが、ユーザの意図しない状況で更新(例えば削除)されることを未然に防止するネットワーク同期システム等を提供する。
【解決手段】本発明に係るネットワーク同期システムの情報処理装置は、ユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶手段と、ユーザ情報毎に対応付けられて存在するユーザデータを記憶するユーザデータ記憶手段と、ユーザ情報を複製して記憶し自装置と異なる他の装置との間で複製した該自装置のユーザ情報を共有するための同期用共有記憶手段と、他の装置と同期し自装置のユーザ情報を最新のユーザ情報に更新するとともに当該最新のユーザ情報に基づいてユーザ情報記憶手段のユーザ情報を更新する同期制御手段を有し、同期制御手段は自装置のユーザ情報を削除する場合、削除対象のユーザ情報と対応付けられたユーザデータが記憶されているときには所定処理を実行する。 (もっと読む)


81 - 100 / 744