説明

Fターム[5C062AC60]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 検出、測定、判別等 (11,554) | ページ数の計数 (435)

Fターム[5C062AC60]に分類される特許

141 - 160 / 435


【課題】文書の区切りとなる画像を判断して、複数の画像を文書に分ける場合にあって、その判断の誤りを抑制するようにした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の画像受付手段は、複数の画像を受け付け、枚数受付手段は、前記画像受付手段によって受け付けられた画像のうち、文書の区切りとなる画像の枚数を、利用者の操作に応じて受け付け、判断手段は、前記画像受付手段によって受け付けられた画像が、文書の区切りとなる画像か否かを判断し、判断基準変更手段は、文書の区切りとなる画像と判断された画像の枚数が、前記枚数受付手段によって受け付けられた枚数と予め定められた関係にない場合は、前記判断手段による文書の区切りとなる画像か否かの判断基準を変更し、前記判断手段は、前記判断基準変更手段によって判断基準が変更された後に、再度、前記画像受付手段によって受け付けられた画像が、文書の区切りとなる画像か否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】外部装置から通信回線を通じて受信した画像データに基づく画像を用紙に形成する画像形成装置において、使用履歴を適切に記録できるようにする。
【解決手段】本発明が適用されたファクシミリ装置は、着呼イベントがあると、発信元番号を取得すると共に(S310)、ファクシミリデータを受信し(S330)、更に、発信元番号に対応するファクシミリデータの受取人を特定する(S335)。本装置は、発信元番号と、発信元番号に対応する外部装置から受信したファクシミリデータに基づく印刷物の受取人との対応関係を、受取人定義ファイルに記憶しており、S330では、このファイルが示す対応関係に従い、発信元番号に対応する受取人を特定する。そして、ファクシミリデータについての印刷ジョブを実行した後には、印刷ジョブの実行履歴として、印刷枚数及び上記特定した受取人のデータを格納したレコードを、ログファイルに登録する(S345)。 (もっと読む)


【課題】ユニットの交換作業に要する時間を正確に計測して管理することが可能な画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】交換可能な複数の部品が搭載された着脱可能なユニットの交換開始時刻と交換終了時刻を記憶させ、交換開始時刻と交換終了時刻とから交換に要した時間を算出し、算出された時間が予め設定された時間を超える場合に、当該設定された時間を交換に要した時間として新たに設定する。 (もっと読む)


【課題】1枚のシート上に複数の原稿画像を集約して印刷する場合に、無駄に大きなサイズのシートが使用されることを防止する手法を提供する。
【解決手段】Mページからなる原稿画像をNページ(M、Nは自然数、M>N>1)ごとに所定サイズのシートに印刷すべく、各ページの原稿画像が前記サイズに収まる倍率で並ぶ印刷用画像を形成する画像形成部と、複数サイズのシートを収容するシート収容部と、収容されたシートのうち前記所定サイズに対応する印刷用シートを給送するように制御する制御部と、MがNで割り切れない場合に端数のページからなる原稿画像を前記倍率で並べた端数ページの印刷用画像が収まる最小サイズのシートを決定するシートサイズ決定部とを備え、前記制御部は、Nページの原稿画像が並ぶ印刷用画像を印刷する際は前記所定サイズの印刷用シートを給送し、端数のページが並ぶ印刷用画像を印刷する際は前記シートサイズ決定部により決定されたシートを給送するように制御することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 カラーラインセンサと白黒ラインセンサとを備え、異なるパラメータに基づいて原稿画像を読み取る場合に、コピー開始を指示してから1枚目の出力までの時間を短縮した画像読取装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 原稿画像の読み取りに先だって、前記白黒ラインセンサにより原稿画像を読み取る白黒読取モードか前記カラーラインセンサにより原稿画像を読み取るカラー読取モードかを予測し、前記原稿画像の読み取りの開始前に、予測された読取モードに対応する前記パラメータに基づいた原稿画像の読み取り準備を完了する。かかる構成により、ジョブ開始時におけるユーザの色設定に関する色モードの切り替えに伴うタイムロスが低減しFCOTが向上する。 (もっと読む)


【課題】予め設定されたサンプル排紙条件となった際に、サンプル画像のプリント出力を行うか否かをユーザが判断できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1000によると、サンプル排紙条件をユーザ操作により設定する操作部40と、サンプル排紙条件を満たすか否かを判断するための判断対象値を計測するカウント部38、温度センサ55、湿度センサ56、を備え、全体制御部31が判断プログラム35c及び報知プログラム35dを実行することにより、サンプル排紙条件を満たすと判断した場合に、表示部42にアナウンス表示画面を表示し、サンプル排紙の実行を促す旨をユーザにアナウンス(報知)する。 (もっと読む)


【課題】原稿から読み取られた各画像の順序の補正を実行する画像読取装置において、補正処理完了を早める。
【解決手段】複合機100は、原稿の両面から原稿面の画像を原稿面毎に読み取る読取処理を行い、頁番号認定部200および表示制御部201を有する。頁番号認定部200は、利用者によって順序補正コマンドが入力されていないコマンド無状態の場合、各画像の読み取り順に基づいて各画像の頁番号を認定する。また、頁番号認定部200は、利用者によって順序補正コマンドが入力されているコマンド有状態の場合、各画像の順序が前記コマンド無状態にて決定される頁番号に基づく順序に対して逆順になるように、各画像の頁番号を認定する。表示制御部201は、前記読取処理の完了前に、前記順序補正コマンドの入力を行うためのコマンド入力用画像の表示を画像表示装置104に開始させる。 (もっと読む)


【課題】契約印字率、印刷契約枚数に基づいて保守契約を行っている場合に、実際に画像を形成する前に、契約条件を超えてしまうか否かを判断できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ユーザがコピーを指示すると、全ての原稿の画像を読み取った後、残印刷可能枚数が100枚より多いか否かを判定し、100枚より多い場合、画像データを印刷する(S201〜S203)。一方、残印刷可能枚数が100枚より少ない場合、読み取った画像データの1ページ当たりの平均印字率を演算した後、平均印字率、契約印字率及び1つのコピージョブ内の印刷枚数から契約印字率に換算した換算枚数を演算し、プリント可否の問い合わせ画面を表示する(S204〜S207)。そして、ユーザが印刷を指示した場合、画像データを印刷し、ユーザが中止を指示すれば、プログラムを終了する(S208〜S210)。 (もっと読む)


【課題】 印刷枚数が制限枚数を超える場合に、他の適切な印刷装置から制限枚数を譲ってもらうことが可能な印刷システムを提供する。
【解決手段】 各MFPにはそれぞれサーバによって印刷制限枚数(100枚)が設定される。第3MFPは、5回目の印刷により残枚数が5枚となった後、6回目に10枚の印刷要求があった場合、残枚数が5枚不足しているため、サーバに対し、その5枚分を要求枚数とした、制限枚数の譲渡要求を行う。これに対しサーバは、他の各MFPから印刷履歴情報を取得し、各MFPの印刷頻度に基づいて適切なMFP(第4MFP)を譲渡元MFPに決定する。そして、第4MFPに対しては制限枚数を要求枚数分だけ減じる旨の要求を、第3MFPに対しては制限枚数を要求枚数分だけ増加させる旨の要求を行う。これにより、第4MFPから第3MFPへのサーバを介した制限枚数の譲渡が実現される。 (もっと読む)


【課題】デジタル複写装置またはプリンタ等において、最終原稿を含む印字結果が必ず両面印字となり、かつ最短時間で出力結果を得ること。
【解決手段】給紙スケジューリングを管理するデータ構造において、両面裏面原稿待ち1100と給紙スケジューリング1101の他に、給紙スケジューリング待ち1600を追加する。給紙スケジューリング待ち1600に登録されている紙の裏面原稿を、最終原稿を含む紙の表面原稿とし、最終的な原稿(最終原稿)を裏面原稿とするため、給紙スケジューリング待ち1600の紙の裏面原稿を保存する。給紙スケジューリング待ち1600の紙は裏面を白紙印字とし、片面印字として給紙スケジューリング1101に登録する。このようにして、最終原稿を含む紙が必ず両面印字を行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の排紙トレイを備える画像形成装置において、出力枚数に応じて、印刷処理された用紙を各トレイの特性を考慮した排出先に排出する画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、画像形成装置本体上面に設けられた上面排紙トレイと、側面に設けられた側面排紙トレイを備えている。上面排紙トレイは、側面排紙トレイと比較し最大用紙積載量は少ないが、ファーストコピータイムが短く、画像形成装置本体のフロント側に立つユーザからの視認性が良いという特性を持つ。また、側面排紙トレイは、上面排紙トレイと比較し最大用紙積載量は多いが、ファーストコピータイムが長く、フロント側に立つユーザからの視認性は良くないという特性を持つ。このような各排紙トレイの持つ特性を考慮した上で、画像形成された用紙の出力枚数に応じて、画像形成された用紙の排出先トレイを選択する。 (もっと読む)


【課題】定型業務でファクシミリ送信を行うときの作業を容易とすると共に誤送信を抑制する。
【解決手段】制御部では、宛先が指定されてファクシミリ送信の開始が指示されると、原稿の画像を読み込みながら原稿枚数Csを計数し、原稿を読み込むと、原稿枚数と基準原稿枚数Esとが相違するか否かを確認する(ステップ100〜ステップ108)。ここで、原稿枚数と基準原稿枚数が相違しなければ、原稿枚数の確認を行わずにファクシミリ送信を実行する(ステップ110)。また、原稿枚数と基準原稿枚数が相違するときには、原稿枚数確認画面を表示して、原稿枚数の確認を促し、送信の実行が指示されたときにはファクシミリ送信を実行する(ステップ114、110)。 (もっと読む)


【課題】新たな駆動源を備えることなく、画像読取部と画像形成部との間の画像形成装置筐体内に設けられた排出トレイの記録紙を揃える。
【解決手段】画像形成装置10は、画像読取装置と画像形成部とが分離されて、画像形成装置10の上部に画像読取装置を配置して、画像読取装置と画像形成部との間の空間に記録紙を排出する排出トレイTが形成されている。駆動部100は、スキャナ駆動部及び規制ガイド駆動部から構成され、スキャナ駆動部はCCDモジュール12Gをスライドさせ、規制ガイド駆動部は排出トレイT上に積載された記録紙の幅方向を揃える左規制ガイド120及び右規制ガイド130を移動させる。CCDモジュール12G並びに左規制ガイド120及び右規制ガイド130は、1つのスキャナ駆動用モータ102で作動される。 (もっと読む)


【課題】使用者が読取装置を使用する際に排紙部と給紙部を勘違いし、原稿を排紙部に載置してしまったことで読取動作が適正に行われないことに戸惑いを与えてしまうという問題がある。
【解決手段】搬送読取指示が指示された場合(S10:Y)、S11にて排紙センサ143がオンであるか(排紙トレイ123上に原稿が載置されているか)否かが判断され、排紙センサ143がオンである場合(排紙トレイ123上に原稿が載置されている場合)(S11:Y)、使用者が給紙トレイ121と間違えて排紙トレイ123に原稿を載置したと判断する。そして、S12にて表示部201にて原稿の置き間違いを示す旨を表示する。 (もっと読む)


【課題】同一部番号の成果物が複数部できることを防止することを目的とする。
【解決手段】部数を表す部番号を付加することと、複数の同一ページを用紙の面である物理ページに配置するページ反復面付けを実行することと、を設定する設定手段と、設定手段によって設定された内容に従い、用紙の面である物理ページに複数の同一の論理ページが配置され、当該物理ページに配置される論理ページ毎に、異なる部番号を付加する部番号付加手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】印刷の履歴を記憶させるにあたりトラフィックを不必要に増大させてしまうことを防止する。
【解決手段】複合機2では、印刷ジョブを受けた以降(s110)、その印刷ジョブに基づく印刷の実行を指示した指示クライアントについて定められた記憶頻度により(s114)、その印刷の履歴を示す印刷ログを管理サーバ3側に供給して記憶させることができる(s150〜s180)。このように、印刷ジョブに基づく印刷の実行を指示した指示クライアントに応じて、異なる記憶頻度で印刷ログを外部記憶装置に供給することができ、この結果、管理サーバ3側に印刷ログを適切な頻度で記憶させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】しわや原稿詰まりの発生を事前に防止することができるとともに、ユーザにとって使いやすい潜り込み排紙が可能な原稿搬送装置を提供する。
【解決手段】既に排出された原稿の下に後の原稿を順に潜り込ませるように排出することが可能な原稿搬送装置3であって、原稿を載置する供給トレイ10と、原稿が排出される排出トレイ20と、原稿を供給トレイ10から読取位置Rを経て排出トレイ20に搬送する搬送機構と、搬送機構の駆動を制御する制御装置4と、供給トレイ10から排出トレイ20に搬送される原稿の枚数をカウントするカウンタ34とを備えている。制御装置4は、カウンタ34によるカウント値が潜り込み可能な範囲内において設定される所定値を超えた場合には搬送機構を駆動しない。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の使用状況を的確に把握可能とする。
【解決手段】 印刷ジョブに基づき画像形成処理される複数ページのうち、所定ページ数を一単位として、この一単位分の画像形成処理の実行前及び実行後に履歴情報(ログ)を外部記憶装置書き込む。これにより、仮に、印刷ジョブの実行途中で障害が発生した場合であっても、少なくとも1つの履歴情報が外部記憶装置に残る可能性が高いので、画像形成装置の使用状況を的確かつより詳細に把握することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】原稿画像が利用者の所望の所定画像を含む場合に、その所定画像を含む原稿画像のページを所定画像の原稿画像以外のページと区別して出力ページに割り付けて画像形成できる画像形成装置、画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】1以上のページの原稿画像情報を入力する原稿画像情報入力手段と、入力された原稿画像情報のページを、指定されたページ数に基づいて出力画像情報のページに割り付けて出力する割付出力手段と、予め定められた画像である所定画像情報を入力する所定画像情報入力手段と、を有し、割付出力手段は、入力された原稿画像情報と、入力された所定画像情報とを比較し、原稿画像情報が所定画像情報を含む場合には、指定されたページ数にかかわらず、出力画像情報の1ページに、所定画像情報を含む原稿画像情報の1ページを、ページ以外の原稿画像情報のページとは別に割り付けて出力する。 (もっと読む)


【課題】
印刷の出力制限の上限値に達するより前に、代替印刷を提案することで、印刷出力を継続することができるようにするとともに、上限値に達した場合は、代替案を提示することで利用者の利便性を確保した印刷システムおよび印刷要求装置および印刷制限プログラムを提供する。
【解決手段】
利用者毎若しくは複数の利用者を含む部門毎に、このシステムの印刷装置10での印刷による利用可能な累積課金額が制限されている環境において、印刷要求装置10からの印刷要求に係わる印刷による累積課金額が利用可能な累積課金額の上限値を超えないようにするための代替印刷案を利用者に提示するとともに、上限値に達した場合は、その際の実施可能な救済代替案を利用者に提示する。 (もっと読む)


141 - 160 / 435