説明

Fターム[5C062AE01]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 取り扱う信号 (7,188) | 画信号 (2,264)

Fターム[5C062AE01]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AE01]に分類される特許

141 - 160 / 1,353


【課題】用紙色と画像の色とが類似していることに基づく失敗コピーの可能性を下げることを可能とする画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、給紙部にセットされた用紙色を検知し(ステップ152)、この用紙色と入力を受付けた画像データの色と間に類似している箇所があるか否かを判定する(ステップ158)。類似箇所を発見した場合は、画像処理装置は警告画面及び木プレビュー画面を表示し(ステップ160、164)、類似箇所をユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】MFPによりスキャンされた原稿上の情報に対して厳密なセキュリティを確保する。
【解決手段】画像処理装置は、原稿をスキャンして原稿画像を生成する生成手段と、生成手段で生成された原稿画像の2次元コードをデコードして元情報を得るデコード手段と、デコード手段で得られた元情報にパスワードが含まれているか判断する判断手段と、判断手段で元情報にパスワードが含まれていると判断された場合に、生成手段で生成された原稿画像を、パスワードの付いた電子ファイルに変換する変換手段と、判断手段で元情報にパスワードが含まれていないと判断された場合に、生成手段で生成された原稿画像を、パスワードの付いていない電子ファイルに変換する変換手段と、変換手段での変換により得られたファイルを送信する送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】原稿サイズが不確定の状態で画像の読取が開始された場合でも、原稿サイズと異なるサイズの記録媒体に画像が形成される事態を回避するとともに、ユーザの操作負担を軽減して利便性を向上させる。
【解決手段】複写機の本体制御部8は、原稿サイズが不確定の状態で画像読取部101による画像の読取が開始されたときに、原稿の画像領域が収まる最小のサイズを仮原稿サイズとして決定した後、仮原稿サイズの全領域に対する画像領域の割合に基づいて、仮原稿サイズが原稿サイズとして正しいか否かを判断し、その判断結果に基づいて、仮原稿サイズまたは液晶表示部30にて指定されたサイズを原稿サイズとして確定する。複写機は、原稿サイズが不確定の状態で画像の読取が開始され、本体制御部8によって確定された原稿サイズと同じサイズの記録媒体上に読取画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】文字または罫線の上にページ番号の印字を行わないようにし、共通余白エリアの中から印字位置を自動的に決定できるページ番号印字位置自動検出方法を提供する。
【解決手段】共通余白検出エリア113に重ね書きすることにより、全ての原稿に於ける共通余白部分を取得するステップと、指定された第1優先指定位置範囲エリア内のページ番号印字位置で、ページ番号の印字が可能であるかの判定を行うステップと、不可能である場合、第1優先指定位置範囲エリア内にページ番号の印字に必要な共通余白部分があるかの判定を行うステップと、ないと判定された場合、優先度順に、他の指定位置範囲エリアで同様の判定を繰り返すステップと、共通余白部分があると判定された場合は、その共通余白部分をページ番号印字位置と決定し、決定又は再指定されたページ番号印字位置を各原稿格納エリア112の該当個所へ設定するステップ等を備える。 (もっと読む)


【課題】通信先となる相手について容易に把握し得る通信装置、通信プログラム、及び、通信システムを提供すること。
【解決手段】本発明の通信装置によれば、通信要求をしてきた通信先を示す登録情報だけでなく、他の登録情報にも対応付けられている画像データの内容が表示画面に出力された場合に、通信要求をしてきた通信先に対応する領域が、他の登録情報に対応する領域とが異なる態様で区別されるので、通信要求をしてきた通信先を容易に特定することができる。また、不在着信履歴に残されている通信先を示す登録情報だけでなく、他の登録情報にも対応付けられている画像データの内容が表示画面に出力された場合に、不在着信履歴に残されている通信先に対応する領域が、他の登録情報に対応する領域とが異なる態様で区別されるので、不在着信履歴に残されている通信先を容易に特定することができる。 (もっと読む)


【課題】複数台の画像処理装置を連携させて処理を実行する際に、親機となる画像処理装置におけるメモリフルの発生を抑制する。
【解決手段】画像データの入力を行う画像入力手段と、画像データの入力から出力までの処理を1ジョブとして制御するジョブ制御手段と、子機となる画像処理装置を連携させて子機となる画像処理装置に画像データの入力を実行させる分散入力連携手段と、1ジョブの実行中に子機となる画像処理装置に入力された画像データを格納するために必要となるメモリ容量を算出するメモリ容量計算手段と、メモリ容量計算手段により算出されたメモリ容量分のメモリ領域を確保するメモリ管理手段と、1ジョブの実行中に子機となる画像処理装置に入力された画像データを取得する画像取得手段と、画像取得手段により取得された画像データを予め設定された出力条件にしたがって出力する画像出力手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置に装着した記憶媒体に格納されたデータの漏洩防止を可能とする技術を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、記憶媒体600を取り付ける記憶媒体装着部140、及び、装着を検知する装着検知部240を含む。画像処理装置に記憶媒体600が長時間装着されたままだと、画像処理装置は記憶媒体に格納された画像データに対し保護処理を行なう。この保護処理により、記憶媒体の画像データの漏洩を防止することができる。さらに、記憶媒体600を取り外す指示がユーザからなされると、画像処理装置はユーザの所持する画像データと記憶媒体の画像データとを比較し、一致した場合にのみ保護処理解除を行なう。この保護処理解除により、ユーザが記録媒体の所有者であるか否かを確認することができる。 (もっと読む)


【課題】完成度の高い斬新な画像を効率的に生成できる、写真撮影遊戯機を提供する。
【解決手段】写真撮影遊戯機は、カメラとプリンタとを備える。写真撮影遊戯機内のCPUは、カメラを制御して、通常合成画像用の写真画像650を生成する。次に、通常合成画像と、被写体を含む写真画像と、背景画像とを含み、通常合成画像よりも大きな画像サイズを有するコラージュ合成画像用のレイアウト画像を決定する。CPUは、決定されたレイアウト画像に、写真画像650を配置し、かつ、前記カメラが撮影する被写体映像を配置して前記レイアウト画像をディスプレイに表示する。レイアウト画像が表示された後、カメラを制御してコラージュ合成画像用の写真画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】不定形の原稿についての画像形成を行う際の手間を軽減する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成に際して、格納手段に格納されている定形原稿サイズに対応付けされた画像形成に関する情報を用いるか否かを判定する判定手段と、取得された原稿サイズに基づいて画像形成に関する設定を行う設定手段と、判定手段で、定形原稿サイズに対応付けされた画像形成に関する情報を用いると判定された場合には、当該情報を用いて画像形成手段による画像形成を行い、定形原稿サイズに対応付けされた画像形成に関する情報を用いないと判定された場合には、設定手段による設定に基づいて画像形成手段による画像形成を行うように制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】消去済みトナーの再発色に起因する情報漏洩を軽減させる技術を提供する。
【解決手段】実施形態の画像形成装置は、印刷対象の情報を入力する入力部と、消去装置で消去することができないトナーで印刷する第1の印刷部と、消去装置で消去することができるトナーで印刷する第2の印刷部と、入力部によって入力される印刷対象の情報のうち、少なくとも予め記憶部に記憶されているキーワードは第1の印刷部で印刷するよう制御し、第1の印刷部で印刷されない情報は第2の印刷部で印刷するように制御する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】一部の機能に障害が発生した画像形成装置とクラウドコンピューティング環境とが通信を行う際、画像形成装置は通信方式を選択しクラウドコンピューティング環境と通信を行う。
【解決手段】プリンタ102がサーバ103とファイアーウォール104を介して通信を行う際に、プリンタ102は利用不可能となった機能と同等の機能を提供するサービスを受けるために、そのサービスを受けるのに適した通信方式を採用し通信経路を構築する。 (もっと読む)


【課題】ハードウェア資源、ソフトウェアのオーバーヘッド、ならびに処理時間の点で不十分である。
【解決手段】複数の所定データ形式の一つでソースデータを表し、かつ視覚映像を表す情報を含み、外部アプリケーションで生成された、入力ストリームを受け取るための適応可能な前部と、ジェネリックオブジェクトのライブラリと、前記視覚映像の内部表現を生成する解釈モジュールと、前記内部表現を処理するため、かつ、視覚映像をいかなるアプリケーションからも独立してデジタルドキュメント処理システムの外部へ提供するように出力装置を動作させるのに適した出力データストリームを生成するためのレンダリングエンジンを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光源の一部に異常などが発生したとしても原稿の画像の読み取りが可能な画像読み取り装置を提供する。
【解決手段】(A)では、光源の一部のブロックが消灯状態にある場合に取得されたシェーディングデータを示している。一部のブロックが消灯状態にある場合、取得されるシェーディングデータには、消灯したブロックと対応する箇所に、暗くなる部分が発生する。そしてこのようなシェーディングデータが取得された場合、これを基準の白レベルとするため、一部のブロックが消灯状態にあったとしても、(B)に示すように、シェーディング補正後における画像信号の出力レベルは一定となる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーの意図しないプリント出力となった原因が画像形成部における機器の異常を含めた機器条件によって生じたものであるか否かが分かる形でプリント出力の良否を判定できるようにする。
【解決手段】 複写原稿を読取り(S101)、入力された画像にプリント出力用の画像データとしての処理を施しメモリ展開し(S102)、印刷に用いる(S104)。印刷により紙媒体に形成された画像をスキャナで読取り(S105)、再生した画像データをメモリ展開し(S106)、S102でメモリ展開した出力用画像データと比較する(S107)。両者に違いがあれば、出力手段(プロッタ)で生じる機器の異常等が原因で適正な出力が得られなかったと推定でき、比較結果にもとづいて出力良否の判定を行う(S108)。適正な出力であれば出力に対する課金処理を行い(S109)、出力が不良であれば、操作部で警告表示を行う(S110)。 (もっと読む)


【課題】外部装置に蓄積された情報のフォーマットが出力処理を行う画像処理装置により出力可能なフォーマットでなかった場合でも正常に出力することができる画像処理システム、画像処理装置、サーバ装置、および変換装置を提供する。
【解決手段】出力画像ファイルのファイル形式をクライアント100で出力可能なファイル形式に変換可能か否かを示す変換可否情報の要求をサーバ200に送信する情報要求送信部104と、変換可否情報を受信する情報受信部105と、受信した変換可否情報が変換可能を示す場合に、出力画像ファイルのファイル形式をクライアント100で出力可能なファイル形式に変換する変換要求を送信する変換要求送信部106と、変換された出力画像ファイルをサーバ200から受信する出力画像ファイル受信部107と、受信した出力画像ファイルを出力する出力部108と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】安価なラインセンサ型の原稿読取装置で電子ブックの表示画像を読み取ることができ,極めて有用な原稿読取装置あるいは画像形成装置を提供すること。
【解決手段】ラインセンサを備え,このラインセンサによって搬送される原稿を読み取る原稿読取装置であって,電子ブックとの間で通信を行う通信手段と,読み取られる原稿が電子ブックである場合に,前記通信手段を介して電子ブックに表示画像の流し表示を行うよう指示する流し表示指示手段と,前記流し表示される電子ブックの画像を読み取る原稿読取手段とを備えてなる原稿読取装置として構成されてなる原稿読取装置あるいはそれを備えた画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】スキャン、画像化、または他のデータ取得機能を有する携帯機器を提供する。
【解決手段】一部の例では、当該携帯機器は、元の文書を独自に識別するために十分な情報が取得された際、ユーザに知らせることが可能である。当該携帯機器はいつ、どこでデータ取得が行われたかを示すタイムスタンプや、ロケーションスタンプを計算することができる。当該携帯機器は、ジェスチャにより制御されることができる。当該携帯スキャン装置は、支払い、内容/サービスのサブスクリプション情報に関連してもよい。 (もっと読む)


【課題】複数枚の原稿と、それらの原稿の読取画像に合成する複数枚の背景画像の原稿とを一度に連続的に読み取り、複数枚の原稿の読取画像に複数の背景画像を合成して出力することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】複合機では、複数枚の原稿を読み取り、それらの読取画像に複数の背景画像を個別に合成して出力したい場合に、連続オーバーレイを選択し、複数枚の背景画像の原稿と、背景画像を合成する複数枚の原稿とを、所定の順番および所定の向きで重ねて自動原稿搬送部にセットし、読み取り開始の操作(スタートボタンの押下操作)を行う。複合機は、この複数枚の原稿を一度に連続的に読み取り、原稿の読取画像に複数の背景画像を個別に合成して出力する。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像形成装置のうちからジョブを実行させる装置を選択する操作を容易にすること。
【解決手段】 PCは、ジョブが実行される前の第1の時点で2以上の実行可能装置より取得した第1時点状態に基づいて選択した第1実行装置にジョブを送信する第1実行指示部と、第1実行装置によりジョブが実行される前の段階で、実行可能装置のいずれかで予約ジョブが変更される場合(S30でYES)、第2の時点における第2時点状態を取得する第2状態取得部(S34,S39)と、第2時点状態に基づいて第2優先順位を付与する第2優先順位付与部(S35、S40)と、第1実行装置よりも第2優先順位が高い第2実行装置が含まれる場合(S43でNO)、ジョブを第2実行装置に送信し(S46)、第1実行装置に送信したジョブをキャンセルする(S45)第2実行指示部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】印刷データの各ページ情報を集約した情報ページを印刷するようにして、原稿の再現性を損なうことなく、原稿の各ページと印刷された画像の各ページとの対応関係を容易に、かつ、確実に把握することができるようにする。
【解決手段】印刷データを受信するデータ受信部と、該データ受信部が受信した印刷データを印刷する印刷部37とを有し、該印刷部37は、前記印刷データの各ページ情報を集約した情報ページを更に印刷する。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,353