説明

Fターム[5C062AE01]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 取り扱う信号 (7,188) | 画信号 (2,264)

Fターム[5C062AE01]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AE01]に分類される特許

101 - 120 / 1,353


【課題】画像ノイズの原因や現象を精度良く特定すること、客観的な評価を行うこと又はダウンタイムを低減することのいずれかを実現すること。
【解決手段】テストプリント画像の画像情報をフーリエ変換して空間周波数特性Raps(u,v)を算出するフーリエ変換部102と、少なくとも二以上の帯域フィルタを用いてフーリエ変換部102により算出された空間周波数特性Raps(u,v)の帯域を制限する帯域フィルタ作用部103と、帯域フィルタ作用部103により制限された空間周波数特性Raps(u,v)の帯域内の情報に基づき、テストプリント画像についての画像ノイズの評価値を算出する評価処理部104とを備える。 (もっと読む)


【課題】追い刷り印刷において発生する印刷ミスを防止して、追い刷り用紙上に正しい画像を形成することができる画像形成装置と印刷システムとを提供する。
【解決手段】追い刷り用紙上に画像を形成する画像形成部と、追い刷り用紙上の画像を読み取る読取部と、読取部の読取により得られた読取画像データを保存する記憶部と、読取画像データを送信する通信部とを有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】追い刷り印刷において発生する印刷ミスを防止して、追い刷り用紙上に正しい画像を形成することができる画像形成装置と印刷システムとを提供する。
【解決手段】用紙収納部と、該用紙収納部から供給された用紙に画像を形成する画像形成部と、前記用紙収納部に収納されている用紙上の画像を読み取る読取部と、前記読取部が読取により取得した読取画像データを保存する記憶部と、外部との通信を行う通信部と、前記読み取った追い刷り用紙上の画像データと、前記通信部が受信した第1印刷データとを比較する比較部と、を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】複数頁の第1の原稿と複数頁の第2の原稿を交互に並べかえ連続した原稿同士を差分する抽出する装置に比べて、差分を抽出する原稿の並べ変えの負担を軽減すること、又は差分を抽出処理後の原稿を第1の原稿と第2の原稿に分ける負担を軽減する。
【解決手段】画像形成装置1は、原稿の画像を受け付ける受付手段で受け付けた原稿の2n(n=2,3,…)頁の画像について、1頁目とn+1頁目の画像、2頁目とn+2頁目の画像、3頁目とn+3頁目の画像、…、n頁目と2n頁目の画像を用いて差分を抽出する画像処理部10を備えている。 (もっと読む)


【課題】電子ファイル格納サービスが公開するAPIを利用するプログラムを持たない画像読取装置でも、サービス事業者が提供する電子ファイル格納サービスに電子ファイルを記憶することができ、且つ、中継装置の運用費用を抑えることの出来る通信装置システム、通信装置、中継装置、中継装置の制御プログラム、および中継装置の制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】サービス連携システム10は、多機能装置100と中継装置200とを備える。サービス連携システム10は、サービス事業者が提供する電子ファイル格納サービスに対して電子ファイルのアップロードを行うことが出来る。 (もっと読む)


【課題】誰でも画像形成装置のメンテナンスを短時間で効果的に容易に行えるようにする。
【解決手段】画像形成部は、画像を形成する画像形成部と、画像形成装置のメンテナンス用ソフトウェアを記憶する記憶部と、操作に要する画面、画像を表示し、設定入力を受け付ける表示部と、を含み、表示部は、メンテナンス用ソフトウェアに従い、画像形成装置の複数の調整項目のガイダンスを順番に表示するとともに、少なくとも調整項目の実行を受け付け、画像形成部は、表示部でなされた調整項目に対する入力に従い、調整のための動作を行う。 (もっと読む)


【課題】 不良シートの発生を低減してシートの無駄を防止できる画像検品システムを提供すること。
【解決手段】 シートに画像を形成する画像形成装置と、前記シートに形成するメモリ上の画像データを一つ以上のエリアに分割して、各エリア毎にヒストグラムを算出するヒストグラム算出手段と、前記画像形成装置により画像形成されたシート上の画像を読み取る画像読取手段と、前記画像読取手段により読み取られた画像を一つ以上のエリアに分割して、各エリア毎にヒストグラムを算出する読み取り画像ヒストグラム算出手段と、前記画像読取手段により読み取られた画像のヒストグラムと、前記画像データのヒストグラムをエリア毎に比較することで、大容量の画像データ通信を行うことなく不良シートが発生したかどうかを判別する。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブを連結して両面印刷を行うとき、その印刷物を読みやすくする。
【解決手段】画像形成装置は、印刷ジョブを入力するためのジョブ入力部と、複数の印刷ジョブを記憶する記憶部と、複数の印刷ジョブを連結し両面印刷を行う連結両面印刷の設定を受け付ける入力部と、連結両面印刷の設定がなされたとき、連結される印刷ジョブのうち、少なくとも1つの印刷ジョブのページが用紙の一方の面に並んで印刷されるように、連結両面印刷でのページの配置を行う配置処理部と、配置処理部が行ったページの配置に基づき印刷を行う画像形成部と、片面印刷済みの用紙を再度、画像形成部に送り込む両面印刷機構と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像を合成して出力するジョブを実行する際に、記憶装置の使用量を節減しつつ、出力された画像を後から特定できるようにログ情報を残す。
【解決手段】 第1の画像を入力する入力手段と、第2の画像を格納する格納手段と、入力手段によって入力された第1の画像と、格納手段によって格納された第2の画像とを合成する合成手段と、合成手段によって合成された画像を出力する出力手段と、入力手段によって第1の画像を入力し、入力された第1の画像と格納手段によって格納された第2の画像とを合成手段によって合成し、合成された画像を出力手段によって出力するジョブを実行する場合に、入力手段によって入力された第1の画像の画像データと、第2の画像を格納手段に格納したときに記憶されている当該第2の画像の画像データを参照するための参照情報とを記憶装置に記憶する記憶制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する画像の大きさで、その画像を効率的に用紙に形成する画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、画像が形成される用紙のサイズを含む画像情報を受け付ける画像情報受付部91と、前記サイズを有する第1の用紙が無くなったことが検知されたときに、前記サイズの整数倍の大きさを有する第2の用紙を選択する第1選択部92と、画像を複数ずつ第2の用紙に順次割り付ける場合に、全面に画像が割り付けられないか否かを判断する判断部93と、全面に画像が割り付けられない場合、又は、整数倍の大きさを有する第2の用紙が収容されていない場合に、第1の用紙よりもサイズの大きな用紙の中で複数の給紙カセットに収容される用紙のサイズが最も小さな第3の用紙を選択する第2選択部94と、選択された用紙に画像を形成するようエンジン部3及び用紙搬送部30を制御する画像形成制御部95とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ある画像データ方式で保存されているファクシミリ送信済み画像の画像データをラスタライズする機能を有さなくても、ファクシミリ送信済みの画像を印刷する際に要求される記憶領域が狭くて済むようにする。
【解決手段】 画像変換部32は、JBIG方式の画像データを部分ごとに順番にファクシミリ装置1からロードしてTIFFバンドデータ41に変換し、そのTIFFバンドデータ41をメモリー3に書き込む。印字データ生成部33は、メモリー3からTIFFバンドデータ41を読み出し、読み出したTIFFバンドデータ41から印字データ42を生成し、印字データ42を生成した後に、TIFFデータをメモリー3から消去する。そして、印刷処理部34は、1ページ分の印字データ42に基づいてファクシミリ送信済みページの画像を印刷装置4で印刷する。 (もっと読む)


【課題】情報端末装置の表示画面に表示されたコンテンを簡単かつ短時間に記録用紙に印刷する。
【解決手段】原稿を搬送しつつ読取り定位置で読取るシートスルー方式の画像読取り装置51の利用を前提としており、画像読取り装置51における読取り定位置に情報端末装置1の表示画面3aを配置し、情報端末装置1により表示画面3aのコンテンツをスクロール表示させ、画像読取り装置51により表示画面3aのコンテンツを読取らせ、画像形成装置Aによりコンテンツを記録用紙に記録することを可能にしている。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに多数存在する画像形成装置を階調補正する際に、各々の装置の状況を考慮し、ユーザの作業負荷を軽減する方法が必要である。
【解決手段】 他の画像処理装置からの指示を受信する受信手段と前記受信手段により受信した指示が階調補正用のパッチパターンの印刷出力である場合は、該パッチパターンを印刷出力し、前記受信手段により受信した指示が階調補正用のパッチパターンの印刷出力の待機である場合は、ユーザから該パッチパターンの印刷出力の指示を受けるための画面を表示装置に表示するように制御する制御手段とを有することを特徴とする画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】識別情報を付加した印刷物から、最新の情報が付加された付加価値の高い画像情報を出力する。
【解決手段】画像情報提供システム10は、第1の画像情報と識別情報とを対応付けて記憶する記憶部21および第1の画像情報の一部の情報に識別情報を付加した印刷物を紙出力する出力制御部22を備える画像情報管理装置20と、画像情報を印字出力する出力部31、画像情報管理装置20から紙出力された印刷物から第2の画像情報を取得する取得部32および取得した第2の画像情報から認識した識別情報を用いて画像情報管理装置20から受け取った第1の画像情報を出力部31から印字出力させる制御部33を備える画像情報出力装置30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の文書を統合してできる最終原稿に、統一されたページ番号やヘッダ、フッタ等を付加する際、既に原稿に付与されているページ番号やヘッダ、フッタを容易にかつ確実に削除する手段が求められている。
【解決手段】文書処理装置において、削除したいオブジェクトを含む矩形領域およびオブジェクトを指定する手段と、指定された矩形領域内のオブジェクト情報を抽出する手段と、他ページに対し、同じ矩形領域内に同じオブジェクト情報があるかを検索する手段と、検索結果を表示し、処理を選択実行させる手段を提供する。 (もっと読む)


【課題】表示処理にかかる負荷を軽減し、表示制御に関する作業の煩わしさを低減する表示制御技術を実現する。
【解決手段】表示制御装置は、文書画像を取得する取得手段と、前記文書画像が縦書きか、横書きかを検出する検出手段と、前記文書画像を表示装置に表示する表示制御手段とを有し、前記表示制御手段は、前記文書画像の拡大指示に応じて、前記文書画像を拡大するための基準点の位置を、前記検出手段により縦書きであると検出された場合と、横書きであると検出した場合とで、異ならせる。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置が外部共有される記憶装置に記憶された画像データを参照する際に、監査用の画像データが作成される画像データとそれ以外の画像データとを識別して、監査用の画像データが作成された画像データの一覧のみを情報処理装置に通知できる。
【解決手段】 画像形成装置101は、原稿を読み取った際に生成した監査用の画像データとログ情報とを関連付けた履歴情報を記録手段に記録し、それ以外から入力された画像データについては監査用の画像データを作成しない。そして、PCクライアント102から外部共有された記憶装置に記憶された画像データを参照する場合(S812)、記録手段に履歴情報が記録された画像データに関わる画像データ一覧を作成する(S814)。さらに、画像形成装置101は、作成した画像データ一覧をPCクライアント102に通知する(S816)。 (もっと読む)


【課題】サーバが転写紙の種類毎に設定データ群を集中管理しても、各ユーザが所持する画像形成装置により所望の画像品質の印刷が可能となる画像形成装置等を提供すること。
【解決手段】転写紙識別情報の入力を受け付ける識別情報受け付け手段151と、前記転写紙識別情報受け付け手段が受け付けた、前記転写紙識別情報に対応づける画像形成工程の制御値を、画像形成工程に適用して画像を形成する画像形成手段111〜114と、制御値の補正値の入力を受け付け、前記転写紙識別情報に対応づけて記憶する補正値受け付け手段52と、を有し、画像形成手段は、転写紙識別情報受け付け手段が受け付けた転写紙識別情報に補正値が対応づけられている場合、補正値で補正された制御値を画像形成工程に適用して画像を形成する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】原稿が白紙であると判断した場合に、読み取った画像における所定濃度以上の画素の数と白紙検知のための上記閾値とを対比可能に表示し、その表示に基づいて白紙検知のための上記閾値を適切な値に変更することが可能な画像読取装置の提供。
【解決手段】白紙のページが検出されて白紙判定閾値が適切でない旨の入力がユーザからなされると、表示部23に画素数表示部233等が表示される。画素数表示部233は、ページ数を横軸に、上記所定濃度範囲の画素数を縦軸にとったグラフ状に構成され、各ページの上記画素数を表す点が白紙判定閾値(白紙検出ライン)を表す横線の下にあるかに上あるかでそのページが白紙と判断されたか否かが分かるようにされている。このため、ユーザは、白紙判定閾値をどのように変更したらどのページが白紙と判断されなくなるかを知ることができ、カーソルボタン等により白紙判定閾値を適切な値に変更可能となる。 (もっと読む)


【課題】使用者による画像処理の設定を白紙検知に反映させることにより、適切に白紙検知を行うことのできる画像読取装置の提供。
【解決手段】画質設定が画像を濃くする設定である場合(S7:Y)、当該画質設定に応じたガンマ補正等の画処理(S9)の後の読取データに対して、所定濃度範囲の画素数を計数して閾値と比較する白紙検知の処理(S23,S27)を実行する。このため、使用者による画処理の設定(画質設定)を白紙検知の処理に反映させて、適切に白紙検知を行うことができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,353