説明

Fターム[5C062AE01]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 取り扱う信号 (7,188) | 画信号 (2,264)

Fターム[5C062AE01]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AE01]に分類される特許

121 - 140 / 1,353


【課題】 最大原稿サイズよりも小さい原稿サイズの画像データを格納可能なメモリを用いて、最大原稿サイズまで両面画像を同時に読み取れる。
【解決手段】 原稿混載モードで原稿読取りを行う際に原稿搬送時に原稿サイズを確定できない場合、通知工程が前記制御装置に通知する原稿サイズに応じて前記制御装置から受け取る読み取り指示に従い、前記読取り手段が同時に読み取る表面の画像データと裏面の画像データとを第1の領域および第2の領域をそれぞれ用いて格納しながら、前記メモリに格納された表面の画像データと裏面の画像データとを読み出して前記制御装置に転送する第1の読み取り制御と、前記読取り手段が同時に読み取る表面の画像データと裏面の画像データとを前記第1の領域または第2の領域を用いて格納しながら、前記メモリに格納された表面の画像データと裏面の画像データとを読み出して前記制御装置に転送する第1の読み取り制御とを切り替える(S410〜S438)。 (もっと読む)


【課題】原稿が白紙であると判断した場合に、読み取った画像における所定濃度以上の画素の数と白紙検知のための上記閾値とを対比可能に表示し、その表示に基づいて白紙検知のための上記閾値を適切な値に変更することが可能な画像読取装置の提供。
【解決手段】白紙のページが検出されて白紙判定閾値が適切でない旨の入力がユーザからなされると、表示部23に画素数表示部233等が表示される。画素数表示部233は、ページ数を横軸に、上記所定濃度範囲の画素数を縦軸にとったグラフ状に構成され、各ページの上記画素数を表す点が白紙判定閾値(白紙検出ライン)を表す横線の下にあるかに上あるかでそのページが白紙と判断されたか否かが分かるようにされている。このため、ユーザは、白紙判定閾値をどのように変更したらどのページが白紙と判断されなくなるかを知ることができ、カーソルボタン等により白紙判定閾値を適切な値に変更可能となる。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置と当該画像読取装置からの画像処理要求に応じた画像処理を行う画像処理装置とが通信ネットワークを介して通信可能に接続された画像処理システムにおいて、画像処理装置において画像読取装置からの画像処理要求に応じた画像処理が自動的に開始されることによって画像処理装置を使用中のユーザが不利益を受けることを軽減する。
【解決手段】画像処理装置が原稿画像データおよび原稿画像データに対して施すべき画像処理内容を示す画像処理要求情報を受信したときに、当該画像処理要求情報に応じた画像処理を実行するか否かを当該画像処理装置のユーザに選択させるための実行可否選択画面70を画像処理装置の表示部51に表示させ、当該画像処理装置のユーザから画像処理要求情報に応じた画像処理の実行指示を受け付けたときに原稿画像データに対して画像処理要求情報に応じた画像処理を施す。 (もっと読む)


【課題】画像データの送信宛先として着脱式記憶媒体を指定する場合の操作をより簡易化することを可能とした画像処理装置、制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置のCPU180は、送信モード5003がリムーバブルメモリで且つ優先表示フラグ5005が1の登録情報の中に未表示のものがある場合は、リムーバブルメモリが新たに画像処理装置に装着されたと判断する。未表示のものがない場合は、リムーバブルメモリが新たに画像処理装置に装着されていないと判断する。リムーバブルメモリが画像処理装置に装着された場合、宛先欄に表示されるように選択宛先表示画面データを作成し、操作部202に出力する。 (もっと読む)


【課題】原稿をプレスキャンする際に、スキャンの経過をユーザが視認可能な態様で表示画面に表示して利便性の向上を図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿読取部102と、画像データを蓄積する蓄積手段105と、表示画像生成手段137と、表示パネル132と、原稿読取部102からの画像データの入力状況を表示パネル132上で表示案内する操作ユニット側制御部131とを具備する操作ユニット120を備える画像形成装置100において、操作ユニット側制御部131は、原稿読取部102により画像データが入力されるときに、画像データの入力中は、表示画像生成手段137により生成された表示画像を入力された順に順次プレビュー領域3000に表示するとともに、最新の表示画像を優先的にプレビュー領域3000に表示する機能を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】原稿等の画像データを複数回にわたって連続読込みを行ない、ユーザが所望する複雑な組合せの原稿仕上げ処理に対応できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿読取部102、画像データを蓄積する蓄積手段105、画像出力手段107、出力される画像の画像出力条件を設定する機能設定手段1312と、画像データに基づいて表示画像を生成する表示画像生成手段137と、表示パネル132と、画像データに基づく表示画像を表示パネル132にプレビュー表示する機能を備えた操作ユニット側制御部131を具備する操作ユニット120を備える画像形成装置100において、機能設定手段1312の構成として、追加入力モードを備え、さらに、セクション区切り設定手段1314、セクション対応画像出力条件保持手段1315、セクション対応画像出力手段1316を備えることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを備えた画像編集装置において、より直感的な操作で静止画像の編集を行えるようにする。
【解決手段】画像編集装置10は、液晶ディスプレイ11の画面に表示された静止画像を編集するための複数の編集機能を有している。画像編集装置10は、画面上における複数の位置のタッチ操作を同時に検出することができるタッチパネル12と、静止画像の上に対応する部分にタッチ操作が行われた状態で、2点目のタッチ操作が行われた際に、その2点目のタッチ操作の操作態様に応じて、各編集機能のいずれかの実行が要求されたと判定する判定部25と、タッチ操作の検出結果、及び判定部25の判定結果に応じて、判定部25が判定した編集機能を実行するように液晶ディスプレイ11の表示を制御する表示制御部26とを備えている。これにより、タッチ操作のみで静止画像の編集を行うことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】プレゼンテーションにおいて、複数の出力機器を適切に使い分けることが可能な技術を提供する。
【解決手段】プレゼンテーションシステム100は、複数の出力機器(詳細には、プロジェクタ30およびディスプレイ50)と制御装置10とを備える。制御装置10は、出力機器決定部と送出制御部とを備える。出力機器決定部には、プレゼンテーションデータの特性情報に基づいて、複数の出力機器(プロジェクタ30およびディスプレイ50等)の中から当該プレゼンテーションデータの送出対象機器を決定する。送出制御部は、出力機器決定部により決定された送出対象機器に対して、プレゼンテーションデータに基づく信号を送出する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像出力装置における描画処理と出力特性のそれぞれに起因する出力結果の違いが生じないようにした画像処理装置を提供する。
【解決手段】与えられた出力指示データに基づいて、第1の試験情報と、第1の試験情報を実画像出力装置3で描画展開した場合の第2の試験情報を試験情報生成部11で生成して目標画像出力装置2に出力させる。得られた第1の出力結果と第2の出力結果とを出力結果比較部12で比較し、その比較結果から、実画像出力装置3での描画結果が目標画像出力装置2における描画結果となるように描画処理に対する指示を変更するための描画変更情報を変更情報生成部13で生成する。それとともに、実画像出力装置3での出力特性が目標画像出力装置における出力特性となるように出力特性を変更するための特性変更情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザは、積載されたシートのうち、どの辺りでサンプル印刷が実行されたかを、容易に認識する仕組みを提供する。
【解決手段】 シートに画像を印刷するための印刷動作を実行する印刷手段と、印刷手段によって実行される印刷動作によって画像が印刷されたシートを排紙部に排紙する排紙手段と、印刷手段によって実行される印刷動作中にサンプル印刷の要求を受付けた場合に、印刷手段によってサンプル印刷を実行し、サンプル印刷されたページを排紙部とは異なる排紙先に排紙するサンプル印刷制御手段と、排紙手段が前記排紙部の第1の排紙場所にシートを排紙する印刷動作中にサンプル印刷の要求を受付けた場合に、当該第1の排紙場所に排紙されるシート以降に排紙されるシートを第1の排紙場所とは異なる第2の排紙場所に変更する排紙制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ウェブページなどマークアップ言語で記述されるページの中の特定のオブジェクトを従来よりも見やすく表示する。
【解決手段】画像形成装置1に、マークアップ言語によって記述されるウェブページを解析することによって、このウェブページの中から、情報を入力しもしくは選択しまたは指令を与えるためのオブジェクトであるコントロールを抽出する、コントロール解析部103と、抽出されたコントロールを並べた集約リストページをディスプレイに表示させる集約リストページ描画部105と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】原稿画像を読取らせる処理を何度もしなくても、原稿画像の出力設定に応じ、各画像領域について適切な画像処理をした良好な画像を出力できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、原稿読取部150により読取られた原稿画像200内の複数個の領域202及び204の各々に関する画像情報と、全体の原稿画像200の画像情報とを判定するプレ画像処理部210と、原稿画像200、および画像領域202と204との全ての画像情報を原稿画像とともに記憶するHDD216と、設定に応じ領域202および204と原稿画像200とのいずれかを出力可能で、領域202および204にはこれらの各々の画像情報を、原稿画像200には原稿画像200の画像情報を適用した画像処理を行ない、画像を出力する表示部222および画像出力部158とを含む。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパに記憶されている画像のうちの一部領域の複写を禁止して残りの領域の複写を可能にする。
【解決手段】複合機100は、画像データを記憶すると共に当該画像データの画像を表示する電子ペーパEとの間で非接触通信を行う第2通信装置133を有している。この複合機100の制御部150は、電子ペーパEに記憶される画像データの画像の中の一部領域を複写禁止領域として指定する指定コマンドを受け付けると、複写禁止情報を電子ペーパEに記録する処理を第2通信装置133に行わせる。前記複写禁止情報は、電子ペーパEから画像データを読み出して当該画像データの画像を用紙に複写する複写装置に対して、当該画像データの画像のうち、前記複写禁止領域の画像の複写を禁止する事を指示する情報である。 (もっと読む)


【課題】 システムの画像処理状況に適応して外部の情報処理装置と連携してジョブ処理を効率よく分散処理できる。
【解決手段】 少なくとも1台の情報処理装置と連携してジョブの処理を行う画像処理装置であって、ジョブで要求される画像処理をハードウエアで実行する必要があるかどうかを判断する(S502)。そして、ハードウエアで実行する必要があると判断した場合に、少なくとも1台の情報処理装置を検索する。さらに、検索した情報処理装置、自装置からそれぞれ取得する性能情報およびジョブ処理状況を比較して、ジョブを処理すべき装置として情報処理装置、自装置のいずれかから選択する(S503,S504)。 (もっと読む)


【課題】電子文書を表す画像情報における一部の画像領域が電子文書を格納する格納先に対応付けられた条件を満足する場合に、電子文書を格納先に格納する処理を実行する電子文書処理装置を提供することにある。
【解決手段】電子文書の表示画像を表す画像情報を生成する画像情報生成手段と、前記電子文書を格納する格納先を選択する格納先選択手段と、前記画像生成手段によって生成された前記画像情報の一部の画像領域を指定する画像領域指定手段と、前記画像領域指定手段によって指定された前記画像領域が、前記格納先に対応して予め定められた条件を満足する場合に、前記電子文書を前記格納先に格納するための処理を実行する格納処理手段と、を含むことを特徴とする電子文書処理装置。 (もっと読む)


【課題】受信データの印刷出力後に保存手段から受信データを削除するときのユーザの負担が大きい。
【解決手段】受信画像を印刷手段で印刷出力するときに予め定めたマーカー201の画像を付加して出力し、印刷出力された受信画像を読取り手段で読取ったときのマーカー201の画像濃度から受信画像が正常に印刷出力されたか否かを判別し、判別手段の判別結果から受信画像が正常に印刷出力されたときには受信画像保存手段から受信画像を消去する。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置と各サービス処理装置が連携して実行すべきクライアントとサービスとの依存性を低下させることができる。
【解決手段】 情報処理装置から要求されるジョブに従い、当該ジョブを連携して処理するサービス処理装置を管理するサーバ装置181のRSV320は、記憶手段に記憶された連携サービス情報に従いPC130が連携サービスを要求すべき情報処理装置の所在情報と連携処理を示すセッション情報と、サービス処理の進捗状態を示すオーダ情報を含むメッセージ322を生成する。そして、RSV320が生成されるメッセージ331を前記情報処理装置に指示する。そして、PC130から連携処理情報に対する応答情報を取得する。さらに、PC130から取得する応答情報に従い、RSV320が生成する次のメッセージ335をPC133に指示する。 (もっと読む)


【課題】表示装置に表示される複数の画像データの画像から、所望する複数の画像データを簡単な操作で選択または選択解除することができる画像選択装置および画像選択プログラムを提供すること。
【解決手段】操作者は、LCD16に表示されているサムネイル画像を指でなぞって離すという一連の簡単な操作で、なぞった全てのサムネイル画像に対応する画像ファイルを選択または選択解除することができる。そして、最初に触れたサムネイル画像に対応する画像ファイルの選択状態フラグの状態に従って、指でなぞった全てのサムネイル画像に対応する画像ファイルの選択状態フラグが決定されるので、操作者にとって操作が簡単であり分かり易い。 (もっと読む)


【課題】出力ジョブが片面出力、両面出力混在ジョブである場合に、両面出力による部分確認出力を実行し、ユーザによる画像の表裏調整の確認を可能とすること。
【解決手段】部分確認出力機能実行時に、出力ジョブが片面出力、両面出力混在ジョブであって、予め設定された部分確認出力対象ページが片面出力ページである場合に、画像制御CPU711は、両面出力による部分確認出力処理を行い、両面出力による部分確認出力を実行させる。 (もっと読む)


【課題】 原稿読取装置の製造コストを増大させることなく、イメージデータを自動的にOCR処理させることができる原稿読取装置を提供する。
【解決手段】 原稿を光学的に読み取り、読取画像を生成する光学読取部と、読取画像を保持する読取画像記憶部と、イメージデータに含まれる文字を認識することにより、複数の文字コードからなるコードデータを生成するOCR処理部を有する外部機器へ読取画像を送信する読取画像送信部と、外部機器が読取画像を文字認識して得たコードデータを受信するコードデータ受信部と、受信したコードデータ及び読取画像を関連付けることにより、コードデータを利用して文字検索可能な出力データを生成する出力データ生成部により構成される。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,353