説明

Fターム[5C062AE01]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 取り扱う信号 (7,188) | 画信号 (2,264)

Fターム[5C062AE01]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AE01]に分類される特許

161 - 180 / 1,353


【課題】印刷データの各ページ情報を集約した情報ページを印刷するようにして、原稿の再現性を損なうことなく、原稿の各ページと印刷された画像の各ページとの対応関係を容易に、かつ、確実に把握することができるようにする。
【解決手段】印刷データを受信するデータ受信部と、該データ受信部が受信した印刷データを印刷する印刷部37とを有し、該印刷部37は、前記印刷データの各ページ情報を集約した情報ページを更に印刷する。 (もっと読む)


【課題】 伝票の保管を容易に行えるようにする。
【解決手段】 伝票作成装置100は、伝票へ記載する記載情報を入力する入力手段1,8,9,10,11と、入力手段1,8,9,10,11により入力された記載情報を伝票中に表示するためのプリント用画像を生成する生成手段1と、プリント用紙に対してプリント用画像を形成する画像形成手段1,12,13と、画像形成手段1,12,13によりプリント用画像が形成されたのちにプリント用紙を搬送する搬送手段12と、搬送手段12により搬送されるプリント用紙に形成されている画像を読み取って、画像を表す画像データを生成する読取手段14と、読取手段14により生成された画像データを記憶する記憶手段1,4とを備える。 (もっと読む)


【課題】多機能のMFPにおいて、利用する機能毎に出力制御情報の検出対象領域を異ならせたい。
【解決手段】原稿データから、該原稿データの出力を制御する情報を検出する検出手段と、前記検出された情報に応じて原稿データの出力を制御する制御手段と、を有する、原稿データを出力する装置であって、前記検出手段での検出対象領域を前記原稿データの全面及び特定の領域の何れかに設定する設定手段を備える。 (もっと読む)


【課題】拡張コピー機能を実行する際に、自装置がプリント出力先となる拡張コピー設定を容易に選択可能に表示する画像形成装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本画像形成装置は、PC、MFP等の複数の外部装置に接続され、外部装置と連携して実行する拡張コピー機能を実行することができる。本画像形成装置は、当該外部装置から拡張コピーの設定情報を取得し、取得した複数のコピー設定の中で、当該拡張コピーにおいて自装置がプリント出力先に設定されているコピー設定を一覧表示する。 (もっと読む)


【課題】 拡張画像処理モードを実行する場合に、ユーザは画像形成装置で処理可能な設定情報と、画像処理装置で実行すべき設定情報とを識別して、実行すべき設定情報を選択できる。
【解決手段】 拡張画像処理モードが指示された場合に、CPU102は情報処理装置から取得する設定情報に対応する画像処理を画像形成装置で画像処理可能かどうかを判定する(S604)。そして、CPU102は、取得した情報処理装置で実行可能な画像処理に関わる設定情報のうち、画像形成装置100で実行可能と判定した画像処理に関わる設定情報と、情報処理装置で実行すべき画像処理に関わる設定情報とを表示手段に対して識別可能に表示する。 (もっと読む)


【課題】既に印刷された広告がスキャナによって読み取られ、印刷された場合は、ユーザ毎の特典ポイントにならない。
【解決手段】スキャナにより読み取られた画像は特典付与対象となる広告に形成された特典画像か否かが判定される。判定によって特典画像であると判定された画像がカラーインクジェットプリンタによって、被記録媒体に印刷された印刷回数がカウントされる。カウカウントされた印刷回数に基づき、ユーザに付与される特典ポイントを決定する。決定された特典ポイントをユーザに対応して記憶する。 (もっと読む)


【課題】更新されていく原稿の履歴を管理して、更新毎の履歴を容易にたどることができるようにする。
【解決手段】入力された原稿の画像から画像特徴を抽出する画像特徴認識部211と、新たに入力された入力画像の画像特徴と先に入力され保存されている記録画像の画像特徴とを比較して、入力画像と記録画像との関連性を調べる履歴判定部212と、関連性を有する原稿の履歴を管理する制御部213とを備える。制御部213は、入力画像と記録画像とが関連性を有するとき、入力画像の画像特徴に基づいて履歴情報を作成して記録部に記録する。そして、文字認識部214は、記録画像の画像特徴に対する入力画像の画像特徴の差異部分を文字情報に変換し、制御部213は、文字情報を履歴情報として記録部に記録する。 (もっと読む)


【課題】読取り対象の原稿のみをセッティングする必要がなく、しかも読み取るべき画像をより早期に読み取る画像読取り装置を提供する。
【解決手段】原稿台に重ねて載置された原稿を順々に搬送する画像読取り装置は、原稿群の原稿枚数を取得する枚数取得部と、原稿群のうちの一部の原稿を読取り対象として指定する操作入力を受け付ける入力処理部と、原稿枚数と指定された読取り対象の順位とに基づいて、原稿群を原稿台に載置するときの表裏の向きを決める判定部と、判定部が決めた向きで原稿群を前記原稿台に載置すべき旨のメッセージを出力する操作案内部と、メッセージが出力された後の開始指示操作に呼応して、読取り対象として指定された原稿の画像を読み取るための制御処理を実行する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】読み込んだ画像を,濃度などの画質要素について所定レベル分変化させ且つ画素の一部を省略した複数のプレビュー画像を表示する画像読取装置において,最終的にユーザが所望する最適なプレビュー画像にたどり着く手間を簡略化できる画像読取装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】読み込んだ画像を,濃度などの画質要素について所定のレベル分変化させ且つ画素の一部を省略した複数のプレビュー画像を表示する基本プレビュー表示手段を備えた画像読取装置であって,前記基本プレビュー表示手段によって表示された複数のプレビュー画像の内の選択された一部のプレビュー画像について,前記予め定められた所定の画質要素を前記所定のレベルより細かい1又は2以上の第2のレベル分変化させた詳細なプレビュー画像を表示する詳細プレビュー表示を行う詳細プレビュー表示制御手段を備えてなる画像読取装置。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置と当該画像形成装置からの画像処理要求に応じて画像データに画像処理を行うサーバー装置とが接続したシステムにおいて、サーバー装置の処理負担を軽減させ、システム全体の画像処理の効率を上げる。
【解決手段】本発明のシステムでは、サーバー装置3は、画像処理を複数に分割した部分処理をそれぞれ実行する画像処理部31aと、サーバー装置3の負荷が所定値を超えているか否かを判定する負荷判定部31bと、負荷判定部31bが上記所定値を超えていると判定した場合に、上記複数の部分処理の少なくとも1つを画像形成装置2Aに依頼する部分処理依頼部31cと、を備え、画像形成装置2Aは、上記依頼された部分処理を実行するスクリプト処理部25を備えている。 (もっと読む)


【課題】原稿画像と共に印刷するために用意された複数の広告画像を選択的に印刷し、かつ設定期間における各広告画像の累積印刷枚数が設定値以上となるように各広告画像を印刷する。
【解決手段】画像形成装置が用紙に画像を印刷する際に、当該用紙に印刷すべき広告情報として複数の広告画像のいずれかを選択する広告選択方法は、当該広告画像が印刷されるごとに当該広告画像が印刷された用紙の枚数である累積印刷枚数をカウントし、複数の広告画像のそれぞれの印刷目標枚数に対する累積印刷枚数の比である達成率と、広告期間に対する当該広告期間における現時点以前の範囲の長さの比である期間経過率とを求め、複数の達成率のいずれかが期間経過率よりも小さい場合には、達成率が最も小さい広告画像を選択し、複数の達成率のいずれもが期間経過率よりも大きい場合には、予め決められた手順に従って複数の広告画像のうちの少なくとも一つを選択する。 (もっと読む)


【課題】複数機器の連携により分散印刷する際に、異なる機種が混在する場合であっても印刷用紙の排紙面および排紙順序を統一させることができる画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】複数枚数の原稿から画像を読み取る読取部102と、接続された子機200から機器情報を取得する取得部202と、取得された機器情報から、読み取られた画像の印刷を分担させる子機200、および子機200に送信する画像を決定し、決定した子機200に決定した画像を送信する送信制御部103と、取得された機器情報に応じて印刷順序を決定し、決定した印刷順序で印刷する指示を子機200に送信する印刷制御部104とを備えた。 (もっと読む)


【課題】所定の媒体への出力が停止した場合であっても迅速にデータを出力する。
【解決手段】
表示部を備える1以上の情報閲覧装置を挿抜可能に保持する保持装置を取り付け可能な画像形成装置において、データの出力に際して、前記画像形成装置内の印刷媒体への書き込みと前記情報閲覧装置への書き込みとが選択可能であり、前記データの前記印刷媒体への書き込み開始時若しくは書き込み中に、前記印刷媒体への書き込みが不可能になった場合、前記情報閲覧装置への書き込みが可能な場合は、前記印刷媒体から前記情報閲覧装置に切り替えて書き込みを実施し、前記データの前記情報閲覧装置への書き込み開始時若しくは書き込み中に、前記情報閲覧装置への書き込みが不可能となった場合、前記印刷媒体への書き込みが可能な場合は、前記情報閲覧装置から前記印刷媒体に切り替えて書き込みを実施する。 (もっと読む)


【課題】1枚の記録用紙に1つだけ画像を印刷した段階でユーザが仕上がり状態を確認した上で、予定量のリピート印刷を行うことにより、印刷を行う記録用紙やトナー等を節約し、省資源化を図る。
【解決手段】リピート印刷モードでお試し印刷を実行すると、本来リピート印刷モードにて複数の画像が印刷されるべきレイアウトで、そのうちの1つ分の画像の大きさにて試し印刷が行われる(図(A))。試し印刷の仕上がりを確認したユーザは、その仕上がりの状態が所望の状態となっていた場合には、試し印刷を行った記録用紙を再度給紙部にセットし、リピート印刷を実行させる。これにより、最初の試し印刷で印刷された印刷画像101を除く余白の部分に、予定量の複数の画像が繰り返して印刷される(図(B))。 (もっと読む)


【課題】配信先が停止している時に受信した画像データを、簡単な操作で、配信先に配信することができるファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】ファクシミリ装置は、送信元から画像データを受信して、画像データを配信先に配信するファクシミリ装置であって、画像データを受信する受信部と、配信先への配信が可能でない場合、配信先を特定するための識別情報を印刷することにより、識別情報を出力する識別情報出力部と、配信先への配信が可能でない場合、画像データをファクシミリ装置の外部へ出力する画像データ出力部と、印刷された識別情報を読み取ることにより、出力された識別情報を取得する識別情報取得部と、出力された画像データをファクシミリ装置の外部から取得する画像データ取得部と、取得された識別情報により配信先を特定し、取得された画像データを配信先に配信する配信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、情報処理装置と画像形成装置とが連携して動作する機能の実行において、ユーザの意図しない実行を防ぐ画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数のプロファイルそれぞれを示す情報を取得し、その情報に基づいて1つのプロファイルを選択して、選択されたプロファイルを識別する識別情報を情報処理装置に送信する。情報処理装置から、識別情報により識別されるプロファイルに含まれる画像の読み取りのための設定に従った画像の読み取りの指示を受信する。受信した指示が表す設定と、選択された1つのプロファイルに含まれる画像の読み取りのための設定とが対応しているかを判定し、対応していないと判定された場合に、受信した指示が表す設定を、選択された1つのプロファイルに含まれる画像の読み取りのための設定に変更し、変更された設定に従って画像を読み取って画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】重送の確実な検知が可能な画像読取装置、画像読取方法、及び画像読取プログラムを提供する。
【解決手段】シート長が決定される(S2)。シート長が決定されると、画像の幅が決定される(S8)。決定された画像の幅が、シート幅以上か否かが判定される(S9)画像の幅がシート幅以上でないと判定されると(S9:No)、座標位置Xの画像データが消去される(S11)。このように画像データが消去されることで飛出部分が削除された生成画像が生成される。生成画像の長さがシート長より大きいか否かが判定される(S14)。生成画像の長さがシート長より大きいと判定されると(S14:Yes)、「重送発生」と表示される(S15)。 (もっと読む)


【課題】実行の指示を受け付けた機能で用いる各処理の何れかの器機が節電状態である場合、当該器機が動作状態である他の画像形成装置に分散させて処理を行うことにより、電力消費を抑えた画像処理システム、画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】実行を指示された機能の各処理を行う器機が全て動作状態である場合は当該実行を指示された機能の各処理を行うように器機を制御し、実行を指示された機能の各処理を行う器機の何れかが節電状態である場合は他の画像形成装置に少なくとも節電状態の器機の処理の実行の依頼を送信する。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツデータの運用目的に応じた適切なセキュリティレベルを保つことを目的とする。
【解決手段】 コンテンツデータに対するユーザからの指示に応じて、暗号化処理が施されたコンテンツデータ、または暗号化処理が施されていないコンテンツデータの内いずれかがサーバへ送信される。 (もっと読む)


【課題】従来、宛先リスト枠を表示させた後に、宛先候補の各伝送端末の状態を示すアイコンが変わり始めると、数秒間におけるアイコンの断続的な変化により、宛先リスト枠を見ている利用者の目に刺激(例えば、ちらつき)を与えるため、利用者に不快感を与えるという課題が生じていた。
【解決手段】外部より端末10baの状態情報を受信し始めても、ダミーとしての自端末aaの状態情報を受信するまでは、端末10baの状態情報を各宛先名に反映させて表示させることを抑制し、この表示が抑制されている間に受信された端末10ab,10cbの各状態情報を、上記抑制の終了後にまとめて各宛先名に反映させて表示させる。これにより、利用者が状態情報による反映が落ち着かない状態で宛先名を見ることで、利用者の目に刺激を与えてしまうということを防止することができるという効果を奏する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,353