説明

レンダリングされた文書からのハンドヘルド装置を用いたデータ取得

【課題】スキャン、画像化、または他のデータ取得機能を有する携帯機器を提供する。
【解決手段】一部の例では、当該携帯機器は、元の文書を独自に識別するために十分な情報が取得された際、ユーザに知らせることが可能である。当該携帯機器はいつ、どこでデータ取得が行われたかを示すタイムスタンプや、ロケーションスタンプを計算することができる。当該携帯機器は、ジェスチャにより制御されることができる。当該携帯スキャン装置は、支払い、内容/サービスのサブスクリプション情報に関連してもよい。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
携帯データ取得装置であって、
制御ロジックと、
前記制御ロジックに結合された記憶装置であって、前記データおよび前記制御ロジックによって実行可能な命令を格納する、記憶装置と、
紙の文書からデータを取得するためのデータ取得要素と、
記憶装置内に格納されており、前記制御ロジックによって実行されるときに、前記データ取得要素に紙の文書からテキストを取得させる命令と、
記憶装置内に格納されており、前記制御ロジックによって実行されるときに、前記携帯データ取得装置に少なくとも取得したテキストの一部を検索エンジンへ自動的に送信させる命令と、
を備える、携帯データ取得装置。
【請求項2】
画像を取得するための画像取得装置と、
前記画像取得装置によって取得された前記画像を処理するための処理装置と、
前記画像取得装置によって取得された前記画像を格納するための記憶装置と、
外部装置に情報を伝送し、外部装置から情報を受信するための通信インターフェースと、
取得した画像の元の文書を識別するために、十分な情報が取得されたことをユーザに知らせるように動作可能であるユーザインターフェースと、
を備える、スキャン機能を有する携帯機器。
【請求項3】
前記画像取得装置によって取得された前記画像を圧縮するための画像圧縮ロジックをさらに備える、請求項2に記載の携帯機器。
【請求項4】
内部電源をさらに備える、請求項2に記載の携帯機器。
【請求項5】
前記携帯機器の電力消費を監視し、前記内部電源の使用寿命を延ばすための電力管理ロジックをさらに備える、請求項4に記載の携帯機器。
【請求項6】
照明源をさらに備える、請求項2に記載の携帯機器。
【請求項7】
ロケーションモジュールをさらに備える、請求項2に記載の携帯機器。
【請求項8】
前記ロケーションモジュールはGPS、A−GPS、DGPS、三角測量、ローカルトランシーバ・パイロット信号の監視、TDOA、EOTD、到来角の群から選択される少なくとも1つのロケーション決定機能を備える、請求項7に記載の携帯機器。
【請求項9】
スキャン機能を有する携帯機器において、前記携帯機器を制御するための方法であって、
制御データをスキャンするステップと、
前記制御データを処理するステップと、
前記制御データに対応するアプリケーションを認識するステップと、
前記制御データに応じて前記アプリケーションにアクセスするステップと、
前記アプリケーションを実行するステップと、
を包含する、方法。
【請求項10】
前記アプリケーションは、前記携帯機器に記憶装置へデータを格納させる、請求項9に記載の方法。
【請求項11】
前記アプリケーションは、前記携帯機器に記憶装置からデータを消去させる、請求項9に記載の方法。
【請求項12】
前記アプリケーションは、電子文書内のテキストをハイライトさせる、請求項9に記載の方法。
【請求項13】
処理装置と、
前記処理装置と動作可能に接続された第1の記憶装置と、
支払い情報、内容に関するサブスクリプション情報、サービスに関するサブスクリプション情報、装置識別子の群から選択される少なくとも1つを格納するための前記処理装置に動作可能に接続された第2の記憶装置と
を備える、携帯スキャナ。
【請求項14】
前記第2の記憶装置はサブスクライバ識別モジュールである、請求項13に記載の携帯スキャナ。
【請求項15】
前記第2の記憶装置はスマートカードである、請求項13に記載の携帯スキャナ。
【請求項16】
短時間スキャンされた画像に関連するコマンドを識別する制御識別子と、
前記短時間スキャンされた画像に関連する前記コマンドに作用する処理装置と、
を備える、コンピュータ可読媒体内の携帯機器制御アプリケーション。
【請求項17】
スキャン機能を有する携帯機器において、文書を識別するために十分なデータが前記文書からスキャンされたことをユーザに知らせる方法であって、
前記文書からシンボルをスキャンするステップと、
前記文書からいくつのシンボルがスキャンされたかを推定するステップと、
文書を識別するための閾値と前記推定値を比較するステップと、
前記文書を識別するために十分なシンボルがスキャンされたことを知らせるステップと、
を包含する、方法。
【請求項18】
前記知らせるステップは、前記携帯スキャン装置のユーザによって認識できる視覚信号である、請求項17に記載の方法。
【請求項19】
文書を識別するための前記閾値は20以上40以下の範囲内のシンボルである、請求項17に記載の方法。
【請求項20】
前記閾値は41未満のシンボルである、請求項17に記載の方法。
【請求項21】
前記知らせるステップは、前記携帯スキャン装置のユーザによって認識できる音声信号である、請求項17に記載の方法。
【請求項22】
テキストシーケンスを生成したレンダリングされた文書からテキスト取得操作を実行するため、ユーザが携帯用テキスト取得装置を使用したことを判定するステップと、
前記テキスト取得操作に作用するステップと、
を包含する、テキスト取得操作を処理するためのコンピュータシステムにおける方法。
【請求項23】
前記レンダリングされた文書は、少なくとも1行のテキストを含み、前記テキスト取得操作によって生成される前記テキストシーケンスは、前記レンダリングされた文書の単一行に含まれる前記テキストの適切なサブセットである、請求項22に記載の方法。
【請求項24】
前記レンダリングされた文書は、少なくとも1ページのテキストを含み、前記テキスト取得操作によって生成される前記テキストシーケンスは、前記レンダリングされた文書の単一ページに含まれる前記テキストの適切なサブセットである、請求項22に記載の方法。
【請求項25】
前記生成されたテキストシーケンスは、単語によって構成され、前記テキスト取得操作は、前記生成されたテキストシーケンスの前記単語のそれぞれとの特定のユーザインタラクションを含む、請求項22に記載の方法。
【請求項26】
前記ユーザが、前記生成されたテキストシーケンスの前記単語のそれぞれを発した、請求項25に記載の方法。
【請求項27】
前記ユーザが、前記生成されたテキストシーケンスの前記単語のそれぞれに対して光センサ向けた、請求項25に記載の方法。
【請求項28】
前記生成されたテキストシーケンスは、順序付けされた単語を含み、前記テキスト取得操作は、前記生成されたテキストシーケンスの前記順序における前記生成されたテキストシーケンスの前記単語のそれぞれに対応して物理現象を捉えることを含む、請求項22に記載の方法。
【請求項29】
前記生成されたテキストシーケンスは順序付けされた単語によって構成され、前記テキスト取得操作は、前記生成されたテキストシーケンスの逆順の前記生成されたテキストシーケンスの前記単語のそれぞれに対応して物理現象を捉えることを含む、請求項22に記載の方法。
【請求項30】
前記テキスト取得操作は、光センサを前記レンダリングされた文書にわたって手動で移動することを含む、請求項22に記載の方法。
【請求項31】
前記テキスト取得操作は、前記レンダリングされた文書の非長方形領域から画像データを取得することを含む、請求項22に記載の方法。
【請求項32】
前記テキスト取得操作によって生成された前記テキストシーケンスは、十単語未満を含む、請求項22に記載の方法。
【請求項33】
前記テキスト取得操作は、十単語未満の画像を取得することを含む、請求項22に記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28】
image rotate

【図29】
image rotate

【図30】
image rotate

【図31】
image rotate

【図32】
image rotate


【公開番号】特開2012−9033(P2012−9033A)
【公開日】平成24年1月12日(2012.1.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−154626(P2011−154626)
【出願日】平成23年7月13日(2011.7.13)
【分割の表示】特願2007−506296(P2007−506296)の分割
【原出願日】平成17年4月1日(2005.4.1)
【出願人】(502208397)グーグル インコーポレイテッド (161)
【Fターム(参考)】