説明

Fターム[5C063AC01]の内容

テレビジョン方式 (7,734) | 伝送信号 (545) | 映像信号 (395)

Fターム[5C063AC01]の下位に属するFターム

静止画 (22)

Fターム[5C063AC01]に分類される特許

121 - 140 / 373


【課題】フレームレート変換に要する計算リソースが低減された映像処理装置を提供すること。
【解決手段】符号化データのフレームレートを変換することが可能な映像処理装置100が提供される。当該映像処理装置100は、入力された符号化データを差分符号化データに復号する差分符号化データ復号部と、前記差分符号化データに基づいて前記差分符号化データのフレーム間に挿入される補間差分符号化データを生成する補間差分符号化データ生成部と、前記補間差分符号化データを用いて前記差分符号化データのフレームレートを変換するフレームレート変換部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】超解像処理の恩恵を、比較的安価なハードウェアでの享受可能とするとともに、動きが無い部分の解像度向上も図る。
【解決手段】放送または記録媒体から再生する映像を、ネットワーク経由で取得する映像補助情報を用いて高解像度化して表示する。超解像処理の動きベクトル生成部分をサーバで、高解像度画像生成のみを端末側で、それぞれ実行する構成とすることで、比較的安価なハードウェアでも、超解像の映像を表示可能とする。さらに、サーバから高解像度な静止画部分を送信し、超解像処理で高解像度化きない部分も高解像度化可能にする。 (もっと読む)


【課題】誤って検出した動きベクトルを正しく補正し、動きベクトルの検出精度を向上させること。
【解決手段】動きベクトル検出部12は、入力された動画像のフレーム間の画素の動きから動きベクトルを検出する。動きベクトル補正部14は、予め動きベクトルの大きさを所定のサイズで区分しそれぞれに動きベクトルの代表値を付与した複数の補正グループ100を設定しておく。そして、検出した動きベクトルをその大きさにより補正グループのいずれかに分類し、分類された補正グループの動きベクトルの代表値に置き換える補正を行う。 (もっと読む)


【課題】透明度データを有する画素で構成される文字画像を含んだ画像にスケーリング処理を行う場合に、ノイズやボケの発生がなく、画質劣化の少ない補間画素生成回路を提供することである。
【解決手段】透明度データを有する画素で構成される文字画像を含んだ画像にスケーリング処理を行い、スケーリング倍率に応じて生成されるスケーリング補間位置を中心として、隣接する画素間に補間画素を生成する補間画素生成回路であって、スケーリング補間位置を中心として隣接するスケーリング処理前の画素データのうち少なくとも2つの画素データの透明度データに基づいて、スケーリング補間に使用する画素データを選択する補間画素選択手段17と、この補間画素選択手段17にて選択されたスケーリング処理前の画素データから補間画素データを生成する補間画素生成手段4Aと、を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン放送受像機において、クローズドキャプションの表示態様を変更可能にし、より便利に使用可能にする。
【解決手段】テレビジョン放送受像機の制御部は、テレビジョン放送に含まれるクローズドキャプション信号が入力されると、表示行変更機能を実行して当該信号中のキャプションの表示位置を設定する位置情報を書き換え、クローズドキャプションデコーダに出力する。表示行変更機能実行時には、複数のキャプションの表示行間に空白行が含まれるとき(S11:YES、S12:YES)、その空白行が取り除かれるように位置情報を書き換える(S13)。そして、キャプション表示設定に応じて、キャプションが表示パネルの上部又は下部に表示される表示態様となるように、位置情報を書き換える(S14,S15,S16)。表示行変更機能の実行は、ユーザの指示に基づき行われる。 (もっと読む)


【課題】 Film検出精度を直接制御してより誤検出を防ぐテレビジョン受像装置及びテレビジョン受像方法を提供する。
【解決手段】 画像信号が入力される入力手段と、前記入力手段に入力された画像信号からプルダウン検出を行うプルダウン検出手段と、前記入力手段に入力された画像信号からフィルム検出を行うフィルム検出手段と、前記プルダウン検出手段のプルダウン検出結果に基づいて前記フィルム検出手段を動作させる制御手段と、前記入力手段に入力された画像信号からプルダウン対象の画像信号入力頻度を記憶する記憶手段とを具備し前記制御手段は前記入力頻度により前記プルダウン検出強度を可変とすることを特徴とするテレビジョン受像装置。 (もっと読む)


【課題】少ないフレーム参照で高解像度化を行え、かつ、この高解像度化の処理負荷を動的に調整することを可能とした情報処理装置を提供する。
【解決手段】エッジ検出部202は、低解像度画像からエッジを取得し、対応点探索部204は、この取得されたエッジそれぞれについて、1つの低解像度画素とその周辺の輝度パターンが近いパターンを持つ対応点を所定数探索する。そして、高解像度画素値算出部206は、低解像度画像の画素値と、所定数の対応点の情報とを用いて、高解像度画像の画素値を算出する。また、エッジ計数部211は、フレーム毎に検出されたエッジの総数を計数し、パラメータ/処理アルゴリズム設定部212は、このエッジの総数から処理負荷を推定して、高解像度画素値算出部206に適用するパラメータや処理アルゴリズムの変更を適切に実行する。 (もっと読む)


【課題】補助ディジタルデータ信号が挿入されたコンポジット映像信号をコンポーネント映像信号に変換する映像信号処理装置において、補助ディジタルデータ信号を抽出する際の誤判定を抑制するとともに、映像信号処理装置の回路規模の増大を抑制する。
【解決手段】映像信号処理装置1は、補助ディジタルデータ信号が挿入されたコンポジット映像信号をコンポーネント映像信号に変換する装置である。映像信号処理装置1は、バーストロッククロック信号によりサンプリングされたコンポーネント映像信号をリサンプリングする際に、リサンプリング後のサンプリング周波数をコンポジットビデオ信号の水平同期周波数の逓倍に設定された第1の周波数fCKLとするか、又は、補助ディジタルデータ信号の周波数の逓倍に設定された第2の周波数fCKVとするかを選択可能とした。 (もっと読む)


【課題】処理量の増大を抑制しつつ、高画質な補間フレームを生成可能な映像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、動画像情報のマクロブロック情報を用いて、補間候補ベクトルを求め、この補間候補ベクトルを用いて画素ペアを算出し、算出した画素ペアから補間位置の補間画素を生成し、生成した補間画素からなる補間フレームを生成する。 (もっと読む)


【課題】画像信号のレベルや画素数が時間的に変化する場合には、動きベクトルは誤検出される可能性が高い。
【解決手段】検出部61は、入力された時系列の各画素の画像信号である入力画像信号を検出対象信号とし、検出対象信号のレベルに基づいて、検出対象信号が、フェードインまたはフェードアウトが施されているという条件を満たしているかどうかを判定する。フレームレート変換部62は、入力画像信号を補間対象信号として、補間対象信号の動きベクトルを検出する。フレームレート変換部62は、補間対象信号が条件を満たしていないと判定された場合、動きベクトルに基づいて、補間対象信号と、その補間対象信号の1つ前の入力画像信号である前補間対象信号の間の任意の時刻における画像信号である補間信号を補間して出力し、条件を満たしていると判定された場合、前補間対象信号を、そのまま補間信号として出力する。 (もっと読む)


【課題】サブフィールド発光型のディスプレイにおいて、回路規模を増大することなく、物体の動きの速さに関わらず最適な動画補正を行うこと。
【解決手段】サブフィールド変換部22は、1フレームを複数のサブフィールドに時分割し、入力映像信号の輝度レベルに対応したサブフィールド発光パターンに変換する。動きベクトル検出部24は、入力映像信号についてフレーム間の画素の動きベクトルを検出する。動きベクトル補正部25は、検出した動きベクトルVの大きさが閾値Sより小さい場合には、1より小さい係数αを用いて動きベクトルをV’に減衰させる。サブフィールド補正部23は、動きベクトル補正部から出力された動きベクトルに応じて、サブフィールド発光パターンの発光位置を補正する。 (もっと読む)


【課題】動画用補間信号がより一層高品質となり、結果的には順次走査信号の画質を向上する。
【解決手段】動画用補間信号生成回路15において、動きベクトル信頼度判定回路から動きベクトルの信頼度情報を得る。現フィールドに対して前後のフィールド信号を用いて第1の補間信号を得る。現フィールド信号と前または後のフィールド信号の垂直高域成分を用いて第2の補間信号を得る。前記第1と第2の補間信号を混合するとき、現フィールド信号に類似する方の信号の割合が高くなるように混合する。動きベクトルの信頼度が高く、現フィールド信号の補間位置の上下のラインの信号の差の絶対値が大きくなるに従い、第1の補間信号の割合が高くなるように補正する。 (もっと読む)


【課題】画素値を高精度に補間する。
【解決手段】映像信号補間装置10は、補間対象画素の周辺にある複数の周辺画素の各々について、当該周辺画素と他の複数の周辺画素との相関演算値を演算する相関演算部13,15と、複数の周辺画素の各々について演算された複数の相関演算値に基づいて、周辺画素の各々と輝度値が等しいサブピクセルの位置を推定するサブピクセル推定部14,16と、補間対象画素の画素値として、各サブピクセルから補間対象画素までの距離に応じた画素値の加重平均を演算する加重平均演算部17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】検出された動きベクトルの信頼度を判定して映像処理による画質劣化を低減するのに好適な技術を提供する。
【解決手段】
本発明は、入力映像信号から、第1の動きベクトル検出法により第1の動きベクトル(150)を検出する第1の動きベクトル検出部(140)と、入力映像信号から前記第1の動きベクトル検出法とは異なる第2の動きベクトル検出法により第2の動きベクトル(151)を検出する第2の動きベクトル検出部(141)と、検出された第1及び第2の動きベクトルとの相違に基づいて動きベクトルの信頼度を求める動きベクトル評価部(160)とを備える。そして、各動きベクトル間の相違が小さい場合はその動きベクトルの信頼度が高いものとし、相違が大きい場合は信頼度が低いものとする。 (もっと読む)


【課題】この発明は、物体の輪郭に歪みの少ない補間画像が得られるフレームレート変換装置および映像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】補間フレーム生成手段は、補間フレームの各画素位置のうち、領域判別手段によって動きなし領域と判別された画素位置に対しては、前フレームの同じ画素位置の画像、現フレームの同じ画素位置の画像、または前フレームと現フレームの同じ画素位置の画像の平均化画像のいずれかを、当該画素位置の補間画像として使用する第1手段、および補間フレームの各画素位置のうち、領域判別手段によって動きあり領域と判別された画素位置に対しては、当該画素位置を含むブロックの動きベクトルに基づいて、前フレームまたは現フレームのいずれか一方から補間フレームの当該画素位置に相当する画像を抽出して、補間画像として使用する第2手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】 インターレース信号による通常放送のみの映像と該映像にデータ情報が重畳された映像の両者に適した画面表示が可能なデジタル映像表示装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 デジタル映像表示装置10を、インターレース信号による通常放送の映像にデータ情報が重畳されているか否かを通知する通知手段すなわちユニット制御部21及び重畳部23と、前記通知手段からの情報に基づいて、前記データ情報が重畳されている場合は3次元IP変換を行い、前記データ情報が重畳されていない場合は、現フィールドの信号のみを用いてIP変換を行うIP変換部32を有する映像処理手段30と、を備えてなるようにした。 (もっと読む)


【課題】信号処理装置の信号処理の複数の機能を選択し、利用する。
【解決手段】アルゴリズムベイ12が第1の接続形態で信号処理装置11に接続されている場合、アルゴリズムベイ12のセレクタ部34は、信号処理装置11の信号処理の機能として、第1の機能提供部32より提供される第1の機能を選択し、それに変更する。これに対して、アルゴリズムベイ12が第2の接続形態で信号処理装置11に接続されている場合、アルゴリズムベイ12のセレクタ部34は、信号処理装置11の信号処理の機能として、第2の機能提供部33より提供される第2の機能を選択し、それに変更する。本発明は、画像信号を処理する画像信号処理装置に適用可能である。 (もっと読む)


【課題】 フレームレート変換(FRC)部を備えた画像表示装置において、特にテロップ部分の画質劣化を防止する。
【解決手段】 FRC部100は、動きベクトル検出部101と内挿フレーム生成部102を備える。動きベクトル検出部101は、入力信号を1フレーム分遅延させるフレーム遅延部1、ベクトル検出に用いる初期変位ベクトルを選択して出力する初期変位ベクトル選択部2、該初期変位ベクトルを用いて動きベクトルを検出する動きベクトル演算部3、ベクトル検出結果を保存するベクトルメモリ4、ベクトルメモリ4から供給される前フレームのベクトル検出結果を用いて1つ以上のテロップの存在する領域とその移動速度を検出するテロップ情報検出部5とを備える。テロップ情報検出部5の検出結果を初期変位ベクトル選択部2及び/又は動きベクトル演算部3での処理に反映させることにより、テロップ部分のベクトル検出精度を向上させる。 (もっと読む)


【課題】 テレビジョン受信機において、OSD画像を重ねてフレームレート変換した場合の画質の劣化を抑制するテレビジョン受信機及びその映像表示方法を提供する。
【解決手段】 入力された動画を含む映像信号の画質を補正し、OSD画像挿入部8においてOSD画像を挿入した後、フレームレート変換部9においてフレームレート変換を行うテレビジョン受信機において、フレームレート変換部は、映像表示する1フレームの画面における動画を含む映像に対しては、動画フレーム補間を伴うフレームレート変換を実施し、他方、前記OSD画像に対しては、動画フレーム補間を伴わないフレームレート変換を選択的に実施して、表示パネル10上に、動画を含む映像信号をフレーム補間してOSD画像と共に映像表示する。 (もっと読む)


【課題】インターレースされたデータを簡単に順次走査データに変換すること。
【解決手段】先の最新のフィールドおよび先の第2の最新のフィールドを記憶し、先の最新のフィールドを現在フィールドおよび先の第2の最新のフィールドと比較し、2つの動き信号を発生する。先の最新のフィールドと比較した際に、最小の動き信号を発生したフィールドを使用してそのフィールドに対するフィールドインサートを実行する。このようなフィールドインサートの結果、フィルム上で最初に発生された画像のデータの順次フレームが生じる。 (もっと読む)


121 - 140 / 373