説明

Fターム[5C066CA05]の内容

カラーテレビジョンの色信号処理 (17,333) | 目的、効果 (2,276) | 画質改善 (1,061)

Fターム[5C066CA05]の下位に属するFターム

Fターム[5C066CA05]に分類される特許

141 - 160 / 484


【課題】 表示画面を更新する時間間隔(垂直同期周波数)によって、再生される映像が異なってしまう場合があった。
【解決手段】 本発明の画像処理装置100は、表示装置に設定された表示画面を更新する時間間隔を取得し(S201)、取得された時間間隔に応じて、色補正処理を行うためのプロファイルを決定し(S202)、入力映像信号に対して、決定されたプロファイルで色補正処理を行う(S203)。 (もっと読む)


【課題】色域が映像表示部よりも広い一次映像信号を映像表示部の色域内の二次映像信号に変換する際に,その変換後の映像信号における色の連続性を極力確保でき,さらに,低い演算負荷で信号変換できること。
【解決手段】(A1),(A2)式で求まる中間信号値に出力上限値を超える値が含まれる場合に,最大の中間信号値を出力上限値に変換し,その他の中間信号値を,最大の中間信号値を出力範囲の上限値へ圧縮するときの圧縮率よりも圧縮度合いの小さな圧縮率で圧縮して二次映像信号を生成し,そうでない場合,中間信号値をそのまま二次映像信号とする。なお,Sminは出力下限値,Xr〜Xbは一次映像信号のRGBの値,kは定数,Lr〜LbはRGB中間信号値。
【数1】
(もっと読む)


【課題】より一層ユーザの意図を反映させた結果を取得することができる画像処理装置及び画像処理方法等を提供する。
【解決手段】画像を解析して画像特徴情報を作成する(ステップS201)。画像特徴情報に対する順位付けを行う(ステップS202)。順位付けにおいて最上位となった画像特徴情報に基づいて画像処理条件を決定する(ステップS203)。画像処理条件を用いて画像に対して画像処理を行う(ステップS204)。画像処理後の画像を表示する画像表示(ステップS205)。外部からの指示を受け取る(ステップS211)。外部からの指示が画像処理条件の変更に関するものであった場合に、画像処理条件を変更し(ステップS217、S222)、変更後の画像処理条件を用いて画像に対して画像処理を行い(ステップS218、S223)、変更後の画像処理条件に基づいて行われた画像処理後の画像を表示する(ステップS219、S224)。 (もっと読む)


【課題】 表示輝度の制御において安定性と応答性とを両立させることができる映像信号制御装置及び映像信号制御方法を提供する。
【解決手段】 映像信号制御装置1は、フレーム毎に映像信号のAPL(平均輝度レベル)を検出する輝度値算出部2及びAPL検出部3を備えている。更に、映像信号制御装置1は、過去のフレームのAPLを用いて現在のフレームの表示輝度を制御するAPL保持部4,APLメモリ5(0)〜5(−N+1)、差分算出部6、比較部7、APL加算部8、APL平均化部9、LUT11及びゲイン変換部12a〜12cを備えている。映像信号制御装置1では、過去のフレームのAPLから現在のフレームのAPLへの変化量が所定の閾値を超えている場合には、過去のフレームのAPLが現在のフレームのAPLに置き換えられて、現在のフレームの表示輝度が制御される。 (もっと読む)


【課題】複合カラーテレビジョン信号のクロミナンス成分と輝度成分とを分離する方法を提供する。
【解決手段】複合カラーテレビジョン信号の第1の周波数成分を複合カラーテレビジョン信号のそれぞれの第2の周波数成分と比較することによって、複合カラーテレビジョン信号のクロミナンス成分と輝度成分とを分離する方法であって、第2の成分はカラーサブキャリアからの第1の周波数成分の周波数差に等しくて相対するカラーサブキャリアからの周波数差を有し、前記比較は、復調されたベースバンドクロミナンス信号を処理することによって行われることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高い頻度で補正用データを作成し、過去の補正用データを保持するために必要な記憶容量を削減しつつ、効率よく動画データの色彩補正を行なって画質を向上すること。
【解決手段】動画データの色彩補正を行なう補正処理部20を専用のASICとして有し、ハードウェア処理によって高速に補正用データを作成する。補正処理部20内のサムネイル作成部22は、元の画像フレームを縮小してサムネイル画像を作成し、映像解析部23は、サムネイル画像を解析して補正LUTを生成する。LUT合成部24は、LUTに格納していた既存の変換LUTと新しい補正LUTとを所定の比率で合成して、変換LUTを更新し、輝度変換部21による色彩補正に適用する。 (もっと読む)


【課題】映像の色変換の際に過剰なコントラストの変換を抑えながら色を変換する。
【解決手段】領域分割部22により映像を複数の対象物の領域に分割し、変換抑制パラメタ作成部23により各領域のヒストグラムを作成し、各領域のヒストグラムを目標の分布範囲に分布させる際に当該ヒストグラムが大きく変換されるのを抑制するための変換抑制パラメタを作成する。さらに、RGB変換関数作成部25により、変換抑制パラメタを用いて色変換関数を作成し、映像変換部27により、色変換関数を映像に適用する。 (もっと読む)


【課題】入力された画像信号に基づいてY/C分離に係るアップコンバートされたクロスカラー妨害を検出することが可能な、画像処理装置、画像処理方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】入力された入力色信号に基づいて色ベクトルを導出する色ベクトル導出部と、色ベクトル導出部が導出した色ベクトルを保持する色ベクトル保持部と、色ベクトル導出部が導出した現フレームに対応する第1色ベクトルと色ベクトル保持部に保持された前フレームに対応する第2色ベクトルとに基づいて色ベクトルの内積値を導出する内積導出部と、第1ベクトルと第2ベクトルと内積導出部が導出した内積値とに基づいてクロスカラー妨害の発生の度合いを導出するクロスカラー妨害判定部とを備える画像処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】提示装置で提示された提示画像を撮像するときでも正しくホワイトバランス調整が行われた撮像画像を得られるようにする。
【解決手段】提示画像検出部31は、撮像画像における輝度または色の違いに基づいて、撮像画像から画像提示装置によって提示された提示画像の領域を検出する。ホワイトバランス調整部351は、検出された提示画像の領域と提示画像を除く他の画像の領域に対して、領域毎に設けたホワイトバランス補正係数を用いてホワイトバランス調整を行う。例えば提示画像における無彩色領域の画像から算出した補正係数を用いて提示画像の領域のホワイトバランス調整を行い、他の画像における無彩色領域の画像から算出した補正係数を用いて、他の画像の領域のホワイトバランス調整を行うことで、各領域について正しくホワイトバランス調整が行われた撮像画像を得る。 (もっと読む)


【課題】 デュアルリンクにおいても高品質なクロマキー処理を実現する。
【解決手段】 それぞれクロマキー回路とオート・クロマキー決定回路を備えた第1,第2のクロマキー処理部20A,20Bの各オート・クロマキー決定回路で並列にクロマ値を決定し、同一の画像フレームからそれぞれクロマキー処理を開始し、第1のクロマキー処理部20Aのオート・クロマキー決定回路で決定したクロマ値を共通クロマ値として通信路を介して第2のクロマキー処理部20Bのクロマキー回路に供給し、上記第1,第2のクロマキー処理部20A,20Bの各クロマキー回路により同一の画像フレームから上記共通クロマ値によるクロマキー処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】入力された画像信号に対して、高性能なコントラスト調整を実施することができ、かつ、出力される画像信号の出力タイミングにズレが生じない視覚処理装置を実現する。
【解決手段】入力画像信号に対して所定のゲイン特性を有する第1ゲイン信号を出力するゲイン型視覚処理部70と、第1ゲイン信号に基づいて、入力画像信号を補正する補正部9とを備える。 (もっと読む)


【課題】エンドユーザが表示画面の表示状態を、容易に調整することができる画質調整装置、携帯端末装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】メモリ9には、調整用画像データ51が格納されている。CPU7は、調整用画像データ51に対応する映像信号を生成する。補正部13は、CPU7で生成された映像信号を、画質を補正する補正特性に従って補正する。操作部6には、所定方向に並んで配設された一対の操作キーが設けられている。CPU7は、一対の操作キーの操作入力に従って、補正パラメータレジスタ131に設定された一の補正パラメータの設定値を増減させる。表示部15は、設定値が変更された補正パラメータで補正された映像信号に対応する画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】光源によらず常に良好な色再現補正ができる映像信号処理装置を提供する。
【解決手段】ホワイトバランス調整部5は、映像信号のホワイトバランスを調整する。
色再現補正部8は、映像信号に対して、色再現補正特性に従って色再現補正を行う。光源特性推定部6は、ホワイトバランス調整における調整状態に応じて、光源種類や色温度といった光源特性を推定する。色再現補正特性制御部7は、光源特性推定部6の推定結果に応じて、色再現補正部8における色再現補正特性を可変制御する。ホワイトバランスの状態から推定した光源にあった色再現補正を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】本来の画像情報に悪影響を与えることなく、画像信号に含まれる色ノイズを抑圧する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】彩度評価回路20は、A/D変換器13から出力されたベイヤ配列のRGB画素信号を入力し、各色成分信号の画素平均値に基づいて、色強度評価値Rda、Gda、Bdaを算出する。彩度評価回路20は、色強度評価値Rda、Gda、Bdaの大小関係に基づいて、RGBCMYの色成分の中から最高強度の色成分を決定し、その色成分の重み付けを行って彩度評価値CVを算出する。彩度評価値CVは、LUT105、106において抑圧係数Kb、Krに変換された後、乗算器107、108において色差信号Cb、Crに乗算される。 (もっと読む)


【課題】高圧水銀ランプのような色バランスの調整が必要な光源ランプを用いた場合にあって、色再現性の劣化の防止と動画ボケの抑制とを両立する。
【解決手段】プロジェクタにおいて、映像信号の1フレーム期間の内の第1のサブフレーム期間に、像信号に基づくフレーム画像データFLr,FLg,FLbを表示し、映像信号の1フレーム期間の内の第2のサブフレーム期間に黒フレーム画像データKr,Kg,Kbを表示する。このとき、Rについての黒フレーム画像データKrの階調値は、G、Bの黒フレーム画像データKg,Kbの有する各階調値、すなわち最低階調値(値0)よりも高い値(例えば25)に定める。これにより、赤色成分についての色光の光強度を強くすることができる。 (もっと読む)


【課題】画面中に白が少ない場合であっても、被写体に応じた特定色を抽出し、ホワイトバランス制御を行うことが可能となる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、被写体認識手段(被写体認識部110)と、被写体認識手段の結果によって、白色以外に用いる特定の有彩色を選択する有彩色選択手段(有彩色抽出制御部111)を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの虹彩の色に応じた色温度を自動で設定することができるようにする。
【解決手段】顔撮影部1aは、ユーザ4,5の顔がコンピュータに接続されたカメラ3の前にある状況下で、操作入力に応答してカメラ3でユーザ4,5の顔を撮影する。虹彩色判別部1bは、撮影した顔の画像4a,5aを解析して、ユーザ4,5の虹彩の色4b,5bを判別する。虹彩・色温度対応テーブル1cは、虹彩の色と色温度との対応関係が登録されている。色温度決定部1dは、虹彩・色温度対応テーブル1cを参照し、ユーザ4,5の虹彩の色4b,5bに対応する色温度4c,5cを、表示装置2の色温度に決定し、表示装置2で表示される画像4d,5dの色温度を記憶する色温度設定値記憶部1eに対して、決定された色温度4c,5cを設定する。 (もっと読む)


【課題】液晶パネルのみならずカラーフィルタによって吸収される光量をも減らし、消費電力のさらなる削減を達成できる透過型液晶表示装置を実現する。
【解決手段】液晶パネルとバックライトとを備えた透過型液晶表示装置において、液晶パネルは、1画素が、赤(R)、緑(G)、青(B)、および白(W)の4サブピクセルに分割されている液晶パネル15とする。また、バックライトは、発光輝度を制御可能な白色バックライト17とする。さらに、原入力信号である入力RGB信号は、彩度低減部11によって彩度低減処理(入力RGB信号の彩度を低減させると共に、輝度調整パラメータを指定することで入力RGB信号の輝度を低減、増加、もしくは変化させない処理)が施されて彩度低減後RGB信号とされた後、出力信号生成部13において透過率およびバックライト値が求められる。 (もっと読む)


【課題】輝度変化の小さい画像についても、効果的に輪郭強調処理を行い、画像の解像感を高める技術を提供することを目的とする。
【解決手段】輪郭抽出回路101,102,103は、それぞれ輝度信号Y、色差信号Cb,Crから輪郭成分YE,CbE,CrEを抽出する。セレクタ104,107を介して、色差成分の2つの輪郭成分CbE,CrEが、LUT105,108に入力され、調整信号K1,K2に変換される。乗算器106において、輪郭成分YEに調整信号K1が乗算され、変調輪郭成分E1が生成され、乗算器109において、変調輪郭成分E1に調整信号K2が乗算され、変調輪郭成分E2が生成される。加算器110において、輝度信号Yに変調輪郭成分E2が加算され、輝度信号および色差信号の輪郭成分に基づいて輪郭強調された輝度信号Yaが生成される。 (もっと読む)


【課題】静止画撮影で多少の画角の違いにより白抽出できる場合とできない場合とでホワイトバランスが不安定となるシーンにおいても安定したホワイトバランスを提供する。
【解決手段】撮像信号に対して設定された検波範囲を格子状のブロックに分割して、各ブロックの撮像信号から第一のホワイトバランス用の評価値を取得して第一の白抽出を行い、白抽出されたブロックが所定の数に満たなかった場合に、検波範囲に対してブロックの分割数あるいは検波範囲の変更を行い、再度各ブロックの撮像信号から第二のホワイトバランス用の評価値を取得して第二の白抽出を行ってホワイトバランスの調整を行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 484