説明

Fターム[5C072CA14]の内容

FAXの走査装置 (93,330) | 原稿照明 (6,003) | 光量の調整、制御 (658)

Fターム[5C072CA14]の下位に属するFターム

Fターム[5C072CA14]に分類される特許

41 - 60 / 326


【課題】従来構成とは別の手段により原稿の斜行を検出することができ、また、従来の構成に上記本実施形態の構成を加えることにより、当該従来の構成のみを採用した場合に比べて、原稿の斜行の検出精度を向上させる。
【解決手段】画像読取装置は、読取領域を有する読取センサと、読取領域よりも上流側に位置し、且つ、読取領域よりも狭い検出領域を有する検出センサとを備え、読取領域のうち使用領域に進入した原稿の先端部を、読取センサの出力変化に基づき検出し、検出センサと読取センサとにおける先端部の検出時点間の時間差である第1時間差が、原稿の前記搬送方向に対する斜行が無いときの値である第1基準値に一致しない場合、斜行無しと判断する。 (もっと読む)


【課題】光源として冷陰極管ランプを備える画像読取装置において、読み取り画質を向上するとともに、立ち上がり時間をより短くする。
【解決手段】画像読取装置は、第二の電圧よりも高い第一の電圧を前記光源に印加した状態で前記センサーによって前記光源の光量を検出し、当該光量の変化率が第一の基準値以下になってから、前記第二の電圧を前記光源に印加した状態で前記センサーによって前記光源の光量を検出し、当該光量の変化率が第二の基準値以下になってから、白基準データを取得する。 (もっと読む)


【課題】迷光の影響を低減して、高精度な原稿検知を実現する。
【解決手段】実施形態によれば、原稿検知装置は、発光素子と、受光素子と、発光制御部と、検知処理部とを有する。発光素子は、原稿の検知位置へ光を投射する。受光素子は、原稿の検知位置からの光を光電変換した電気信号を出力する。発光制御部は、発光素子が発光する光の光量を変化させる。検知処理部は、受光素子からの出力値における発光制御部による光量の変化に応じた出力値の変化の有無により原稿の検知位置における原稿の有無を検知する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でユーザによる適切なコンタクトガラスの清掃を補助することが可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置1は、上側筐体2と下側筐体3とを備える。上側筐体2は、第1読取部10を備える。下側筐体3は、第2読取部11を備える。第1読取部10は、第1光源10Aと、第1コンタクトガラス10Bと、第1センサ10Cと、を備える。第2読取部11は、第2光源11Aと、第2コンタクトガラス11Bと、第2センサ11Cと、を備える。上側筐体2が開いたことが検知されると、第1光源10A、及び第2光源11Aにより交互に光が発せられる。 (もっと読む)


【課題】センサを移動させるための移動機構をなくす。
【解決手段】画像読取装置1は、筐体2と、この筐体2の内部に固定された魚眼レンズ16と、この魚眼レンズ16の下部に固定されたエリアセンサ15と、ADF3とを有する。そして、原稿MSがFB用読み取り面10に載置された際に、魚眼レンズ16のFB用視野角θ3を介した受光結果に基づき、エリアセンサ15から一括して出力される読み取り画像信号により、当該原稿MSに形成された画像を読み取る。また、ADF3により搬送された原稿MSがADF用読み取り面11を通過する際に、魚眼レンズ16のADF用視野角θ4を介した受光結果に基づき、エリアセンサ15から順次出力される読み取り画像信号により、当該原稿MSに形成された画像を読み取る。その後、読み取られた画像の歪みを補正処理する。 (もっと読む)


【課題】色味の再現性を向上することができる光源を備えた画像読取装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿に発光素子の点灯光を照射する光源部と、前記光源部により前記点灯光が照射された際に前記原稿から反射される反射光を受光し、受光する光の波長に応じて予め定められた感度で、当該受光した反射光を画像データに変換する受光部と、前記発光素子を点灯するための駆動電流を前記発光素子に出力する駆動制御部と、前記駆動電流の電流値に対応する前記点灯光が最大強度となる波長を変動させることによって前記点灯光の波長域を拡大する、前記原稿の主走査方向一ライン分の読取周期であるライン周期に対して予め定められたパターンで前記駆動電流の電流値を制御する波長分布制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コードシンボルからコード情報を安定して読み取ることができる。
【解決手段】実施形態のコード読取装置は、撮像素子と、光源と、検知手段と、調整手段と、備える。前記撮像素子は、画像を撮像する。前記光源は、前記撮像素子による画像の撮像領域に光を照射する。前記検知手段は、前記撮像素子により撮像された画像から、所定の領域を検知する。前記調整手段は、前記検知手段により所定の領域が検知された場合に、前記光源から前記撮像領域に照射される光の光量を調整する。 (もっと読む)


【課題】画像に濃度ムラ等の不具合が発生するのを抑える画像読取装置を提供する。
【解決手段】光源11から照射された光を反射するシェーディング板15と、シェーディング板から反射される階調nの光によりイメージセンサ16から出力される階調nの基準信号を記憶する基準メモリ19A−nと、イメージセンサから階調nの基準信号が出力された後、イメージセンサから出力される階調nの残像信号を記憶する残像メモリ19B−nと、イメージセンサにより読み取った、第1ラインの画像信号と第1ラインの次の第2ラインの画像信号とを記憶するラインメモリと、第1ラインの画像信号が、階調(n−1)の基準信号以上で、階調nの基準信号より小さいとき、階調(n−1)の残像信号と階調nの残像信号とを記憶する残像補正メモリ20−4と、残像補正メモリに記憶された、階調(n−1)の残像信号と階調nの残像信号とを用いて、第2ラインの画像信号に対して残像補正を行う信号処理部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】手置き原稿読み取りによって得られる画像とスルー原稿読み取りによって得られる画像との間で発生する色調の差を低減することができる画像読み取り装置を提供することである。
【解決手段】プラテンガラス16は、本体12に設けられ、かつ、原稿Pが主面上に載置される。搬送装置15は、原稿Pを搬送する。プラテンガラス17は、本体12に設けられ、かつ、搬送装置15により搬送されている原稿Pが主面上を通過する。スライダー部18は、プラテンガラス16,17の下方において移動可能に構成されており、プラテンガラス16上の原稿P又はプラテンガラス17上の原稿Pに光を照射する光源装置27を含んでいる。スライダー部18は、プラテンガラス16上の原稿Pに照射する光の分光特性と、プラテンガラス17上の原稿Pに照射する光の分光特性とを異ならせることができる。 (もっと読む)


【課題】複数個のスキャンユニットの照明により原稿の背面が透ける現象を抑制して、スキャン画質の向上した画像読取装置及び画像読取方法を提供する。
【解決手段】本画像読取装置は、スキャン対象物の移動経路を基準に対向した位置に配置される複数個のスキャンユニットと、スキャン命令を入力されるユーザインターフェース部と、スキャン命令が入力されると、スキャン対象物が複数個のスキャンユニットを通過するようにする供給部と、スキャン対象物が複数個のスキャンユニットの間を通ると、複数個のスキャンユニットが交互にスキャン対象物をスキャンするように制御する制御部と、複数個のスキャンユニットでスキャンされたイメージのそれぞれを保存する保存部とを含み、前記複数個のスキャンユニットのそれぞれは、LEDを光源として用いる。 (もっと読む)


【課題】見開き原稿の中綴じ部分が白抜け画像や黒い画像にならないように画像を読み取ることができる画像読取装置、及びこの画像読取装置を備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】区間Cでは、反射光量が区間Aの反射光量より大きい一定値になっている。区間Cでは、Book原稿の画像面が原稿台71から離間しているにも関わらず、反射光量が区間Aの反射光量より大きい一定値となっていることから、CCDイメージセンサ732の出力が飽和していることが分かる。制御部77は、光源741の照射光量を基準光量の半分まで低下させる制御を行う。区間Dでは、反射光量が区間Cの反射光量から徐々に低下している。区間Dでは、反射光に正反射光が含まれているにも関わらず、反射光量が区間Cの反射光量より小さいため、Book原稿の画像面が原稿台71から大きく離間していることが分かる。制御部77は、照射光量を徐々に上昇させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において原稿を読み取り画像信号を生成する際に、光源劣化による画像信号レベルの低下を増幅回路で補うとSN比が低下し、当該画像信号から生成する紙指紋の精度が低下する。
【解決手段】画像の複写等の機能において、CCDイメージセンサ104から出力される原画像信号は増幅部120にて、画像信号の基準強度に基づいて設定された増幅率で増幅される。これに対し、紙指紋処理部60で使用する画像信号は、増幅部120で増幅せず、CCDイメージセンサ104から出力される原画像信号に基づいて生成する。その際、制御部64は、モータ駆動回路110を制御して原稿読み取りの副走査方向の速度を低下させてCCDイメージセンサ104での露光量を増幅率に応じた分増加させ、原画像信号を基準強度へ引き上げる。 (もっと読む)


【課題】原稿の照明レベルを低下させなくても、原稿載置板及び原稿ガイド板の表面で正反射され読取り部へと入射して読取られる正反射光のレベルを低減させる。
【解決手段】原稿ガイド板44の上面44bは、原稿載置板43の上下面43a、43bに対して傾斜角βで傾斜し、ストレート搬送経路63と平行になっているが、原稿ガイド板44の下面44aが原稿載置板43の下面43aと面一にもしくは平行になっている。このため、第1読取り部45の光源46から原稿載置板43への照明光の入射角α1と、第1読取り部45の光源46から原稿ガイド板44への照明光の入射角α3(=α1)とが一致する。従って、第1読取り部45の光源46から原稿載置板43への照明光の入射角α1を調節して適正化したならば、これと同時に原稿載置板43への照明光の入射角α3も適正化される。 (もっと読む)


【課題】ブック原稿の判定精度を高く維持しつつ,コストのかからないブック原稿の読取装置を提供しようとすること。
【解決手段】
原稿画像の読み取りに際して,前記照明手段を原稿に対して相対的に少なくとも2回移動させる照明手段移動手段と,前記照明手段移動手段による照明手段の1の移動と2の移動における照明手段の照度を前記照明手段調整部によって変更させると共に,前記照明手段の2回の移動時における前記原稿読取部による読取データを比較し,前記両読取データの差異に基づいて原稿がブック原稿か否かを判断する判断手段と,を備えてなる画像読取装置。 (もっと読む)


【課題】 原稿を読み取り画像データを生成する画像読取装置で、原稿中に文字や写真などの様々な画像が混在する場合でも、それぞれの画像を適切に読み取ったデータを得る。
【解決手段】 画像読取装置は、原稿に対して光を照射するLEDランプ6と、原稿が反射した光を電気信号に変換するイメージセンサ15と、イメージセンサ15から得られる電気信号を用いて画像データを生成する第1画像処理部9と、LEDランプ6が原稿に対して照射する光を制御する点灯制御部93と、を備える。第1画像処理部9が、1枚の原稿の画像データを生成する際に、原稿の少なくとも一部に対して異なる複数のパターンの光がそれぞれ照射されるように、点灯制御部93がLEDランプ6を制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、長尺原稿の画像読み取りを安定して行う画像読み取り装置及び画像形成装置に関する。
【解決手段】デジタル複写装置1は、コンタクトガラス51を挟んで原稿と反対側に、千鳥状に3つのCIS52a〜52cが配設され、CIS52a〜52cの重なり合い部分のうち所定領域部分を繋ぎ部として、2つのCIS52a〜52cの繋ぎ部が読み取る画像データを繋ぎ合わせて原稿画像データを取得するとともに、CIS52a〜52cの端部の読み取り可能領域内であって原稿読み取り領域外の所定領域部分を補正データ作成部として、コンタクトガラス61のCIS52a〜52c側面の補正データ作成部に対向する位置に配設されている基準板53a〜53cを、原稿読み取り時に、該補正データ作成部で読み取って光源の光量変動を検知し、該検知結果に基づいて、CIS52a〜52cの読み取った原稿の画像データを補正する。 (もっと読む)


【課題】 複数のラインセンサで読取った画像データから、隣り合うラインセンサの画像データであって繋ぎ合わせ付近の所定範囲の隣接部分の画像データに基づいて、画像データの補正を行い、繋ぎ目の部分が滑らかな画像データを取得する画像読取装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】 千鳥状に配置した複数のラインセンサによって白基準板の画像データを取得し、繋ぎ目部分から所定範囲の画像データを抽出する。その抽出されて画像データを用いて、隣同士の画像データの出力レベル差を演算する。この出力レベル差は、中央に配置されたラインセンサに近いほうのラインセンサの画像データに一致するように遠いほうのラインセンサの画像データのレベルを一様にシフトさせるための設定値とする。中央に配置されたラインセンサから外側に順にこの設定値を演算し求める。画像データ取得の際にこの設定値に基づいて変換された画像データを取得する。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を図ることのできるオーバーヘッド型画像読取装置を提供すること。
【解決手段】オーバーヘッド型画像読取装置1に、一次元配列された受光素子を有することにより原稿75の画像を一次元の方向に読み取ることができるラインセンサ20と、光を発光する白色LED26と、白色LED26で発光した光を直線光にするコリメータレンズ28と、コリメータレンズ28で直線光にした光を線状照射光90にする拡散板29と、を有し、ラインセンサ20での画像の読み取り領域に線状照射光90を照射するライン光源部25と、ラインセンサ20とライン光源部25とを一体に保持すると共にラインセンサ20での画像の読み取り時には双方を一体に回転させる回転ヘッド部5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】LEDから発生する熱による光ガイドの白化現象を防止しながら光量損失を補償できる画像読み取り装置を提供する。
【解決手段】読み取る原稿が載置される原稿台、原稿台の下側に直線往復動自在に設けられて、原稿に光を照射する少なくとも一つの光ガイドと、光ガイドの両端から離隔されて光を放出する複数の光放出素子を備えた読み取り部とを備える読み取りユニット、読み取りユニットから放出された光を受光するイメージセンサー、を備え、光放出素子と光ガイドとの間の離隔間隔が増大するにつれて、光放出素子に供給される電流の強度を増加させることで光放出素子の発光量損失を補償する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な回路構成で、幅が狭い原稿の読取速度を向上させる。
【解決手段】 複数の光電変換素子を直線上に配置された光電変換部と、パルス信号に基づいて前記光電変換部から移送された電荷を外部へ転送する転送部と、転送部に移送された電荷を破棄するためのドレインと、転送部からドレインへ電荷を移送するための移送手段と、所定の周期で生成される同期信号に基づいて、転送部に所定数のパルス信号を与えて電荷を外部へ転送する制御を行った後、移送手段により転送部が保持する電荷をドレインへ移送する第1の制御と、所定の周期より短い周期で生成される同期信号に基づいて、転送部に所定数より少ない数のパルス信号を与えて電荷を外部へ転送する制御を行った後、移送手段により転送部が保持する電荷をドレインへ移送する第2の制御とを実行可能な制御部とを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 326