説明

Fターム[5C072CA14]の内容

FAXの走査装置 (93,330) | 原稿照明 (6,003) | 光量の調整、制御 (658)

Fターム[5C072CA14]の下位に属するFターム

Fターム[5C072CA14]に分類される特許

61 - 80 / 326


【課題】 光源から導光体に導かれた光を線状光にして読み取り位置に照射させる画像読取装置において、光源の特性変化等によって光源から出射される光の光量が変化した場合にも、この光量変化を速やかに検知して、光源から導光体を通して出射される線状光の光量や配光状態の補正が速やかに適切に行えるようにする。
【解決手段】 画像読取装置が、光源32A,32Bと、光源からの光を線状光にして読み取り位置に照射させる導光体31と、読み取り部からの反射光を読み取る画像読取り素子6と、上記の光源から出射される光の光量を検知する光量検知センサ33A,33Bとを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】裏写りを低減すること。
【解決手段】画像読取装置は、光源ユニット23と、イメージセンサ26と、導光部(反射板24、第1遮蔽板27a及び第2遮蔽板27b)とを備える。光源ユニット23は、光を原稿Pに向けて照射する。イメージセンサ26は、光源ユニット23から照射されて原稿Pで反射した光に基づいて、原稿Pを撮像する。導光部は、原稿Pを挟んで光源ユニット23とは反対側に設けられ、光源ユニット23から照射された光のうち、原稿Pに照射されない光を直接イメージセンサ26に入射させる。また、導光部は、イメージセンサ26による原稿Pの撮像時に、光源ユニット23から照射されて原稿Pを透過した光のうち、イメージセンサ26に入射される光を低減する。 (もっと読む)


【課題】読み取った画像に色むらが発生することを抑制できる画像読み取り装置を提供することである。
【解決手段】原稿Pに対して光を照射する光源装置27を有している。光源装置27は、LED40a,40b、筐体44、導光体28a,28bを備えている。導光体28a,28bはそれぞれ、光B1,B2を放射する。筐体44は、内周面に鏡面加工が施されており,LED40a,40bが放射した光B1,B2を合成して光B3を生成する。導光体28a,28bは、y軸方向に延在しており、光B3が一方の端部から入射した光B3を原稿に対して照射する。 (もっと読む)


【課題】光源から放射される光には導光体に直接入射しない成分が多く存在し、導光体以外の部材に散乱、吸収されることで照明効率が悪化していた。
【解決手段】光源と導光体の光入射面との間にパイプ形状で内面が鏡面の反射部材を設置して光源を囲むことで、導光体と光源の間の空間を狭くする。これにより、光源から導光体に直接入射していなかった光の大半を反射部材の内面における1回の正反射で折り返して導光体に入射させることができるので、導光体に入射する光の損失を抑え、導光体に入射する光量を増加させる。 (もっと読む)


【課題】互いに色の異なる光を発生する複数の光源に一定電流を駆動電流として供給して原稿の画像を読み取る画像読取装置において、横細線の読取不良やモアレの発生を抑制すること。
【解決手段】(a)に示すように、1ライン周期の初期に赤色(R),緑色(G),青色(B)の光源を順次連続して点灯させると、いずれの光源も点灯しない非点灯期間(非発光時間の一例)が連続する。すると、この非点灯期間がモアレ等の原因となる場合がある。そこで、(b)に示すように、その非点灯期間を均等に分割して、各色の点灯期間の間に分散するように、1ライン周期における各色の点灯期間を設定する。 (もっと読む)


【課題】原稿画像の特性に応じて適切に画像データを読み取ることができる容易な構成の画像読取装置を提供する。
【解決手段】原稿画像に照明光を照射する光源部165と、原稿画像から反射される反射光を受光し、当該受光した反射光に基づいて画像データを生成する受光部166と、操作者から画像データの色の境界をなだらかに調整する指示を受け付ける調整指示受付部3と、原稿画像の主走査方向一ラインに対して予め定められた蓄積光量で光源部165に照射を行わせる予め定められた駆動信号を光源部165に出力して、照明光の駆動を制御する光源駆動制御部4と、を備え、光源駆動制御部4は、調整指示受付部3により前記画像データの色の境界をなだらかに調整する指示が受け付けられた場合に、駆動信号を分割して予め定められた蓄積光量での照射を光源部165に行わせる画像読取装置16。 (もっと読む)


【課題】白色LEDの温度ドリフトによる画像の色の変化を、人に感知されない範囲に抑え、多量かつ連続した高速読み取りにおける画像の色再現性を、高いレベルで保証する。
【解決手段】白色LEDを読み取り原稿の照明用光源ユニットの一構成物として有し、この白色LEDの照明により同一原稿を読み取り原稿として連続読み取りを行う際に、読み取り開始時の読み取り画像データにおける各画素の色度と、読み取り終了時の読み取り画像データにおいて対応する画素の色度との差が予め設定される範囲内に収まるよう、白色LEDのジャンクション温度を制御する。 (もっと読む)


【課題】読取面に線状光を照射する際に読取り光学系の特性に適合した光量で出射することが可能であり、その構造が簡単で安価に製造することが可能な光源ユニットの提供。
【解決手段】読取面に線状光を照射する光源ユニットで、光を読取面に沿ったライン方向に散乱する光散乱面と、光散乱面からの光を読取面に向けて出射する光出射面とを有する導光体と、導光体の少なくとも一端面に配置された光源とを備え、光源は少なくとも2つの発光体で構成し、第1の発光体と第2の発光体とは、光出射面から読取面に向かう出射光路方向に距離を隔て配列され、発光体は面状発光素子で構成し、その発光面は導光体の端面と対峙し、しかも面状発光素子の発光面と導光体の端面は光散乱面の法線に対して所定角度傾斜して配置して成り、この傾斜配置によって出射方向上下に配列されている発光体は、散乱面に近い位置の発光体からの光は線状光の両端部に集中し光量を増大させる。 (もっと読む)


【課題】キャリッジに搭載した光源ランプの冷却を簡単な構造で、小型コンパクトで安価に提供する。
【解決手段】装置ハウジング1に載置原稿を画像読取りする第1読取プラテン3と走行原稿を画像読取りする第2読取プラテン2と、この両プラテンの間を位置移動可能に配置された読取キャリッジ6と、このキャリッジに搭載され、第1読取プラテン3上の原稿に光を照射する光源ランプ9とを備える。そして読取キャリッジに光源ランプを収容するランプ収容部9aと、このランプ収容部から熱を伝導する伝熱部材14を設ける。また装置ハウジングには放熱部材16を設ける。この伝熱部材14と放熱部材16とは、キャリッジが第2プラテン2に位置するとき互いに熱伝導するように面接触で接合する位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】複数の発光素子による照明のムラを抑えつつ、光の損失を効果的に低減することが可能な照明装置を提供する。
【解決手段】光拡散部70により照射光量が多い方の第1光路Dの光を拡散し、この拡散した第1光路Dの光を原稿MSに入射させているので、照明ムラが小さくなって、原稿MS上に各LED76の輝点が映ることがなくなる。また、照射光量が少ない方の第2光路dの光は、照明ムラが少ないので、第2光路dに光拡散部を設けていない。このため、光の損失が無駄に増大することがない。 (もっと読む)


【課題】 搬送される原稿の両面を読取可能な画像読取装置によって片面読取を実行する際に、原稿から読み取った画像データがカラー画像データであるか、モノクロ画像データであるかをより正しく判定する。
【解決手段】 原稿搬送路を介して搬送される原稿における第1面の画像を読取可能な第1の読取手段によって読み取られた第1面における所定の領域の画像と、第1の読取手段とは原稿搬送路における読取位置とは異なる読取位置に設けられ、原稿における第1面とは異なる第2面の画像を読取可能な第2の読取手段によって読み取られた第1面における所定の領域とは異なる領域の画像に、カラー画像が含まれるか否かに従って、原稿がカラー原稿であるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化とコスト増加を招くことなく、両面同時読取における読取生産性を向上させる画像読取装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】画像読取装置は、片面読取モードの場合には、第1の画像読取部の走査速度を第1走査速度に制御するとともに、原稿間距離を第1の原稿間距離に制御する。一方、両面読取モードの場合には、画像読取装置は、第1の画像読取部の走査速度を第2の画像読取部の走査速度であって、第1走査速度よりも遅い第2走査速度に制御するとともに、原稿間距離を第1の原稿間距離よりも短い第2の原稿間距離に制御する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザによる画像読取開始の指示がなくても、原稿台に載置された原稿の読み取りを行い、原稿の載置状態をプレビューする。
【解決手段】 原稿台に載置される原稿を読み取る読取手段と、前記原稿台に載置された原稿を押圧する圧板の開閉状態を検知する検知手段と、少なくとも前記検知手段により前記圧板が閉じた状態にあることが検知されている場合に、ユーザによる読取開始指示がなされていなくとも、前記原稿台に載置された原稿の画像を前記読取手段に読み取らせ、前記読取手段によって読み取られた原稿の画像を表示部に表示するよう制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの負担を伴うことなく、カラー原稿のモノクロコピーをより適切に行なう。
【解決手段】モノクロコピーが指示された場合、プレスキャンとしてカラースキャンを実行し(S100)、得られたカラー画像に対して複数の単色化フィルターを各々適用してモノクロ画像を生成すると共に生成した複数のモノクロ画像のコントラストを演算し(S120〜S140)、複数の単色化フィルターのうちコントラストが最も強くなるモノクロ画像の生成に用いられた単色化フィルターを実行フィルターに決定し(S150)、実行フィルターの重み付け係数r,g,bの比が輝度比となるよう各LED52R,52G,52Bの目標電圧Vr,Vg,Vbを設定すると共に設定した目標電圧Vr,Vg,VbによりLED52R,52G,52Bを同時に点灯させてモノクロスキャンを実行し(S160)、得られたモノクロ画像により印刷を実行する(S180)。 (もっと読む)


【課題】第1第2の読取部を所定角度傾斜した平面上に配置した装置構成において正確な画像読取が可能であり、同時に読取り光学系を簡単に変更することを可能にする。
【解決手段】装置ハウジング10と、この装置ハウジングに配置され、互いに所定角度傾斜した平面に第1読取部11aと第2読取部11bを形成するプラテン11と、第1読取部と第2読取部との間を位置移動可能に配置された読取キャリッジ12、40と、読取キャリッジに搭載され、プラテン上の原稿に光を照射する光源ランプ15、41及び原稿からの反射光を画像読取手段13に向けて案内する反射ミラー16、42と、を備え、読取キャリッジが第2読取部に位置するときには、反射ミラー16の角度姿勢が所定角度偏向するように構成するか、若しくは第2読取部に配置された偏光手段46で反射ミラー42に反射光を導くように構成する。 (もっと読む)


【課題】フィルムのダーク領域において、画像再現性が向上し、画像のS/N比を改善することができる画像読取装置を提供することを目的とする。
【解決手段】フィルムをスキャンする読取装置であって、照明の光量を変えて第1の画像と第2の画像とをスキャンし、第1の画像データ、第2の画像データを出力するスキャン手段と、上記第1の画像への照明による光量と上記第2の画像への照明による光量との比率に応じて、上記第1の画像データと上記第2の画像データとをゲイン補正するゲイン補正手段と、上記第1の画像データをゲイン補正した画像と、上記第2の画像データをゲイン補正した画像とを合成し、第3の画像を生成するに際し、上記第1の画像データをゲイン補正した画像のデータ値と、上記第2の画像データをゲイン補正した画像のデータ値とに応じて、上記合成に用いる画像を選択する画像選択手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】用紙の1面目と2面目とのトナー像の重なりの有無に拘わらず、2面目に転写ムラのない画像を形成しうる両面画像形成機能を有する画像形成装置を提供すること。
【解決手段】帯電手段と、露光手段と、現像手段と、像担持体と、定電圧制御の転写手段と、定着手段と、を有し、用紙の1面目と2面目にトナー像を転写し、定着する両面画像形成機能を備えた画像形成装置であって、用紙の1面目と2面目とのトナー像の重なり状態を、画像位置情報に対応させて検出するトナー像重なり検出手段と、前記露光手段の露光条件を変化させる露光条件変更手段と、を有し、転写前の前記像担持体の表面に接して担持されるトナー像に対し、前記トナー像の重なり状態と前記画像位置情報とに応じて、用紙の2面目に対応する画像への露光条件を画像位置毎に変化させることを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】表示パネルに配置されたフォトセンサにおいて、対象物からの反射光を正確に検出し、画像取り込みの精度を向上させることを目的とする。
【解決手段】フォトセンサが配置された表示パネルでは、対象物の画像を取り込む際、光源から対象物に光が照射され、反射された光がフォトセンサに入射される。その際、フォトセンサの感度に対して入射光が強すぎる場合には光源の輝度を小さくし、逆にフォトセンサの感度に対して入射光が弱すぎる場合には光源の輝度を大きくする。 (もっと読む)


【課題】輝点ムラを抑えるとともに、副走査方向の拡散を最小限に抑えて読取面の照度低下を防ぐことができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】導光板の出射面に、主走査方向には光を高散させ且つ副走査方向には光を低拡散させる楕円拡散部材を取り付けるとともに、LEDのピッチ間隔a、導光板の長さbと屈折率n、楕円拡散部材から結像レンズまでの距離L及び楕円拡散部材の主走査方向の拡散特性Tが次式:


ここで、ψ(a)=sin−1(n×sin(tan−1(am/b))),ξ(a)=sin−1(n×sin(tan−1(a(2m-1)/2b))),A=b×tan(sin−1(1/n)),m=1,2,3…,を満足するようにする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成かつ低コストで中央と両端側の光量を均一にすることができる原稿読取装置を提供する。
【解決手段】光源L1、L2を、副走査方向に発光素子が配列され、発光素子100は、中央と両端側の光量が均一となるように、中央から端に向かうにしたがい密になるように複数配置する。前記発光素子100は、光量がほぼ同じである。 (もっと読む)


61 - 80 / 326