説明

Fターム[5C075BB03]の内容

FAX伝送制御 (8,077) | 受信(被呼)、ポーリング (486) | 自動受信 (343)

Fターム[5C075BB03]の下位に属するFターム

Fターム[5C075BB03]に分類される特許

1 - 20 / 56



【課題】親機とファクシミリ子機との間の通信環境にかかわらず、ファクシミリ子機が画像データを正常に取得できるようにする。
【解決手段】 親機2は、回線からファクシミリ信号の受信を行う受信動作の際、受信したファクシミリ信号をファクシミリ子機3へ(第1ファクシミリ信号として)リアルタイムに無線送信すると共に親機2自身でも記録し、受信動作終了後にその記録したファクシミリ信号(第2ファクシミリ信号)をファクシミリ子機3へ無線送信する。ファクシミリ子機3は、受信動作中は親機2から第1ファクシミリ信号をリアルタイムに受信し、受信動作終了後に親機2から第2ファクシミリ信号を受信した場合、その第2ファクシミリ信号、及び受信動作中に親機2からリアルタイム受信した第1ファクシミリ信号の少なくとも一方に基づいて、画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】確立されたセッションにおいて、ファクシミリデータの送信元である相手先装置と好適な通信を行うことができる、ファクシミリ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ファクシミリ装置は、帯域確保型のIPネットワークに接続された相手先装置と通信し、ファクシミリデータを受信する(手順A8)。ファクシミリ装置では、セッションの確立(手順A3)から、ファクシミリデータの送信が完了した場合に送信される第二信号の受信(手順A9)までの経過時間が取得される。ファクシミリ装置では、経過時間に応じて、確立されたセッションを継続させるための第三信号と、確立されたセッションを終了させるための第四信号と、の何れかが相手先装置に送信される。第三信号が送信された場合(手順A10)、確立されたセッションによる通信は継続され(手順A13〜A20)、第四信号が送信された場合、確立されたセッションによる通信は終了する。 (もっと読む)


【課題】イベントの発生を通知することを可能とする通信装置等を提供すること。
【解決手段】通知サーバは、第1MFPでFAX受信のイベントが発生した旨を検出する。通知サーバは、第1MFPに関連付けられている携帯端末装置(第1携帯電話、第1モバイル端末)の各々から、アクティブ度を受信する。通知サーバは、受信したアクティブ度に基づいて、第1携帯電話および第1モバイル端末のうちで移動または姿勢の変化量が相対的に大きい装置を選択する。そして、第1MFPでFAX受信のイベントが発生した旨を通知する第2FAX受信通知を、選択した装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】受信側ファクシミリ装置側で電源供給が遮断されても、ファクシミリ通信内容をロスすることのないファクシミリ装置及びファクシミリ通信システムを提供する。
【解決手段】受信側ファクシミリ装置10bは、ある時間帯に停電により電源供給が絶たれる場合、停電情報は、受信側ファクシミリ装置10bから送信側ファクシミリ装置10aに送られる。送信側ファクシミリ装置10aは、通常は受信側ファクシミリ装置10bに向けてファクシミリ送信を行うが、通知された停電情報により、停電の間は、代替先ファクシミリ番号の代替先ファクシミリ装置10cに向けてファクシミリ送信を行う。受信側ファクシミリ装置10bは、停電時間から電源復旧後、あらかじめ登録されていた代替先ファクシミリ番号へポーリング要求を行って、代替先ファクシミリ装置10cに対して受信データを取りに行く。 (もっと読む)


【課題】外部装置からの通信によって省エネルギモードから復帰する場合の省エネルギ効果を高める。
【解決手段】省エネモード中に公衆電話回線を介して既定装置から着呼があった場合、動作モードを省エネモードから通常モードへと移行させると共に、フラグをONとする。所定の通信の終了後、既定装置との接続を切断し、フラグを確認する。フラグがONであれば、即座に、動作モードを通常モードから省エネルギモードに移行させる。 (もっと読む)


【課題】FAX通信時に受信側の装置でエラーが発生している場合であっても、そのエラーの種類に応じた制御をすることで、ユーザの利便性を向上させることが可能なファクシミリ装置を提供すること。
【解決手段】相手先装置50がメモリフルまたはその他のエラー状態であることを示すエラーコードを受信した場合、相手先装置へ送信すべき画像データをポーリング送信対象の画像データとして記憶させる。よって、送信できなかった全ての画像データを一律にポーリング送信対象の画像データとする場合に比較して、ポーリング送信対象の画像データを減らすことができ、ポーリング送信対象の画像データで画像メモリ14aが圧迫されることを抑制でき、ユーザの利便性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】発信者情報を受信する際における機械式リレーの機械音の発生を抑制することが可能な技術を開示する。
【解決手段】交換機71から発呼側の発信者情報が通知される複合機1であって、モデム39と、一対の接点12A,12Bの間に接続され交換機71にて検知可能な第1閉ループRL1を形成するCMLリレー16と、一対の接点を含みCMLリレーを含まず交換機にて検知不能な第2閉ループRL2と、フォトカプラ63がオンして、一対の接点を含みCMLリレーを含まず交換機にて検知可能な第3閉ループRL3を形成するDP発呼回路60と、主制御部29,信号検知部38と、を備え、主制御部は、CMLリレーを開状態とし、且つ、フォトカプラをオフした状態でCAR信号を検知し、CAR信号が検知された場合、CMLリレーを開状態に維持させ、且つ、フォトカプラをオンさせて、第2閉ループを介してモデムに発信者情報を受信させる。 (もっと読む)


【課題】受信した画像内の指定された領域の画像を宛先以外の記憶手段に記憶させるようにした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の複数の記憶手段は、受信した画像を記憶し、画像受信手段は、記憶手段に記憶させる該画像を受信し、解析手段は、画像受信手段によって受信された画像内にある情報画像を解析し、変換手段は、解析手段による解析結果に基づいて、画像受信手段によって受信された画像を変換し、記憶制御手段は、画像受信手段によって受信された画像と変換手段によって変換された画像をそれぞれ異なる記憶手段に記憶させるように制御し、記憶手段には、担当者が割り当てられており、記憶制御手段は、画像受信手段によって受信された画像を該画像に対応する担当者に割り当てられた記憶手段に記憶させ、変換手段によって変換された画像を該担当者以外の担当者に割り当てられた記憶手段に記憶させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを通じた通信装置によるデータ送信時に、相手先の装置におけるデータ記憶部の空き容量不足によりデータを受信できない事態の発生を低減する。
【課題を解決するための手段】複合機1において、ネットワーク制御部104が、相手先の複合機7のデータ記憶部の空き容量と、当該複合機7で用いる符号化方式とを示すデータ保存情報を取得し、判別部106は、データ変換部105によって当該データ保存情報が示す符号化方式で変換された送信対象データのデータ量が、当該データ保存情報の示す空き容量よりも大きいか否かを判別する。データ変換部105は、この符号化後の送信対象データのデータ量が当該空き容量よりも大きいと判別部106により判別されると、この送信対象データを更にデータ量を低減するデータ量低減処理を行い、ネットワーク制御部104は、当該データ量低減処理後の送信対象データを相手先の複合機7に送信する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のスタンバイ時及び動作中の消費電力を低減する。
【解決手段】画像形成装置は、主電源を制御し、所定の動作モードへの移行要因を検出すると移行要因を通知する電源制御手段と、通知された移行要因に基づいて起動を要するデバイスに対してのみ電源を供給する電源供給手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 メモリ受信モードが解除されたとき、蓄積されている受信データの出力先を任意に指定できないため、その出力先でエラーが発生していると、メモリ受信モードを解除できない。
【解決手段】 ファクシミリ受信が可能な画像形成装置及びその制御方法であって、ファクシミリ受信した受信データを記憶手段に記憶するメモリ受信モードが解除されたとき、その記憶手段に記憶された受信データの出力先を指定するための出力先一覧を表示し、出力先一覧から選択された出力先に前記受信データを出力する。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリのイメージデータ毎に適する転送先を決定し、転送先のプリンターにイメージデータを送信するファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】ファクシミリ装置10は、画像データを含むファクシミリデータを受信するファクシミリデータ受信部12と、受信したファクシミリデータを解析し、ファクシミリデータの発信元に関する発信元情報を取得する発信元情報取得部14と、ファクシミリデータの発信元に関連付けられた印刷装置A60に関する情報を記憶する転送先決定ルール記憶部16と、記憶された情報を参照し、発信元情報に応じた印刷装置A60を決定する転送先決定部18と、決定した印刷装置A60で印刷可能な画像データを印刷装置A60に送信する印刷データ送信部22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 記憶部に不整合が生じるとデータの信頼性は低下する。
【解決手段】 第1通信部が外部装置と通信を行うと、第1記憶部は上記外部装置から受信した受信データを記憶することが可能である。また、第2記憶部は上記受信データを所定の形式に変換した上で、同変換データを記憶することが可能である。そして、出力部により上記変換データを出力することができる。しかし、不整合判定部により上記第2記憶部の不整合状態が検知されると、不整合時復元管理部は上記第1記憶部に記憶されている受信データを変換して、変換された変換データを上記第2記憶部に記憶させる管理を行う。
これにより出力のベースとなる第2記憶部のデータに不整合が生じても、元のデータである第1記憶部の受信データに基づいて第2記憶部を復元して不整合を解消できる。 (もっと読む)


【課題】 自動印刷モードからPCFAXモードへ自由に切替可能とすると、自動印刷モードで受信したファクスデータを出力しないままPCFAXモードとなると、管理PCから得られなくなる可能性がある。
【解決手段】 第1通信部が外部装置と通信を行うと、第1記憶部は上記外部装置から受信した受信データを記憶する。第2記憶部は上記受信データを所定の形式に変換した上で、同変換データを記憶する。第1出力部によれば、上記受信データに基づいて第1の出力を行うし、第2出力部によれば、上記変換データに基づいて第2の出力を行う。モード変換部はユーザーから第1出力部による出力か第2出力部による出力かのモード変更を受け付け、モード変化時復元管理部は第1の出力を行うモードから第2の出力を行うモードに変換されたことに応じて、上記第1記憶部に記憶されている受信データを変換して、変換データを上記第2の記憶部に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】無駄な電力を消費するのを防止することができ、かつ、ネットワークを介して良好に通信を行なうことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】パケット解析部が動作可能な第1省エネルギーモードに対して、パケット解析部が動作できない電力状態となる第2省エネルギーモードを設けることにより、消費電力を低減する。第2省エネルギーモード中であっても、パケット検出部により特定のパケットが検出された場合には(ステップS201でYes)、第1省エネルギーモードに切り替わる(ステップS203)。これにより、受信するパケットをパケット解析部で解析することが可能になるため、ネットワーク通信が可能になる。したがって、無駄な電力を消費するのを防止することができ、かつ、ネットワークを介して良好に通信を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】待機応答LSIを備えた通信端末装置において、バックエンドシステムが頻繁に通常モードに復帰してしまうことを防止した通信端末装置を提供する。
【解決手段】複合機10は、バックエンドシステム13と、待機応答LSI12と、を備えている。バックエンドシステム13は、ネットワーク80を介して受信したパケットを処理できる通常モードと、前記パケットを処理する機能が制限される省電力モードと、を切り替え可能である。待機応答LSI12は、バックエンドシステム13が省電力モードのときに、可能であればバックエンドシステム13に代わって前記パケットを処理する。また当該待機応答LSIは、前記パケットを処理できない場合は、バックエンドシステムを通常モードに復帰させるべきか否かをパケットの送信元アドレスに基づいて判定し、復帰させるべきと判定した場合のみバックエンドシステムを前記通常モードに復帰させる。 (もっと読む)


【課題】 従来よりも簡便に、利用効率を低下させることなく、重要なデータの秘匿性を保持することができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】 画像データの入力を受け付ける入力手段16、17と、入力手段16、17から入力される画像データを記録する記録手段13と、記録手段13に記録されている画像データの秘匿性の有無を判断する判断手段14と、利用者の認証を行う認証手段15とを備え、記録手段13に記録されている少なくとも1つの画像データが秘匿性を有すると判断された場合、認証手段15を有効にし、記録手段13に記録されている全ての画像データが秘匿性を有しない場合、認証手段15を無効にする。これにより、秘匿すべきデータが記録されていない通常時には、認証機能を無効にし、秘匿すべきデータを記録しているときには、認証機能を有効にすることができる。 (もっと読む)


【課題】通信先となる相手について容易に把握し得る通信装置、通信プログラム、及び、通信システムを提供すること。
【解決手段】本発明の通信装置によれば、通信要求をしてきた通信先を示す登録情報だけでなく、他の登録情報にも対応付けられている画像データの内容が表示画面に出力された場合に、通信要求をしてきた通信先に対応する領域が、他の登録情報に対応する領域とが異なる態様で区別されるので、通信要求をしてきた通信先を容易に特定することができる。また、不在着信履歴に残されている通信先を示す登録情報だけでなく、他の登録情報にも対応付けられている画像データの内容が表示画面に出力された場合に、不在着信履歴に残されている通信先に対応する領域が、他の登録情報に対応する領域とが異なる態様で区別されるので、不在着信履歴に残されている通信先を容易に特定することができる。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ送信に際して、送信元の通信端末装置から、受信側の通信端末装置に対して、受信側の通信端末装置にて実施させる処理をTSI情報として命令することができるファクシミリ通信システムに用いられる、使い勝ってのよい受信側の通信端末装置を提供する。
【解決手段】受信側の通信端末装置である複合機1Aには、印刷や転送時に、発信元電話番号より命じられた処理の内容を示す情報を少なくとも含む命令処理情報を、処理の対象となる画像データに合成する命令処理情報付加部60、及び命令処理情報を操作表示部のディスプレイに表示する命令処理情報表示制御部80が設けられている。 (もっと読む)


1 - 20 / 56