説明

Fターム[5C075CD22]の内容

FAX伝送制御 (8,077) | 伝送制御 (936) | 制御信号 (128) | 伝送フレーム (77)

Fターム[5C075CD22]に分類される特許

1 - 20 / 77


【課題】手順信号を正常に受信できないことによる通信エラーの発生を抑制する。
【解決手段】ファクシミリ装置100は、手順信号生成部21と送信部23とを備えている。手順信号生成部21は、PPR制御データ31及びPPR全データ32を含むPPR信号30を生成する。PPR全データ32は、相手方装置とのファクシミリ通信手順を定義している。PPR制御データ31は、PPR全データ32の一部からなり、PPR信号30の種類を特定する種類情報を含む。送信部23は、手順信号生成部21が生成したPPR信号30を相手方装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】確立されたセッションにおいて、ファクシミリデータの送信元である相手先装置と好適な通信を行うことができる、ファクシミリ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ファクシミリ装置は、帯域確保型のIPネットワークに接続された相手先装置と通信し、ファクシミリデータを受信する(手順A8)。ファクシミリ装置では、セッションの確立(手順A3)から、ファクシミリデータの送信が完了した場合に送信される第二信号の受信(手順A9)までの経過時間が取得される。ファクシミリ装置では、経過時間に応じて、確立されたセッションを継続させるための第三信号と、確立されたセッションを終了させるための第四信号と、の何れかが相手先装置に送信される。第三信号が送信された場合(手順A10)、確立されたセッションによる通信は継続され(手順A13〜A20)、第四信号が送信された場合、確立されたセッションによる通信は終了する。 (もっと読む)


【課題】発呼端末と着呼端末との間の通信接続の確立にかかる時間を削減したファクシミリ装置、通信接続確立方法、プログラムを提供すること
【解決手段】信号送信部20、及び信号受信部30は、対向機との信号送受信を制御する。信号解析部80は、対向機からの所定の応答信号(ANSam信号)が検出されず、デジタル識別信号(DIS信号)を受信した場合に、デジタル識別信号(DIS信号)と共に送信される非標準機能識別信号(NSF信号)から対向機の製造元識別子(メーカコード)を抽出する。信号解析部80は、抽出した製造元識別子(メーカコード)と、自機の製造元識別子(メーカコード)を比較する。CI制御部71(再送要求信号制御部)は、信号解析部80の解析結果に応じて、応答信号(ANSam信号)の再送を要求する再送要求信号(CI信号)の送出時間を設定する。 (もっと読む)


【課題】FAX通信時に受信側の装置でエラーが発生している場合であっても、そのエラーの種類に応じた制御をすることで、ユーザの利便性を向上させることが可能なファクシミリ装置を提供すること。
【解決手段】相手先装置50がメモリフルまたはその他のエラー状態であることを示すエラーコードを受信した場合、相手先装置へ送信すべき画像データをポーリング送信対象の画像データとして記憶させる。よって、送信できなかった全ての画像データを一律にポーリング送信対象の画像データとする場合に比較して、ポーリング送信対象の画像データを減らすことができ、ポーリング送信対象の画像データで画像メモリ14aが圧迫されることを抑制でき、ユーザの利便性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを通じた通信装置によるデータ送信時に、相手先の装置におけるデータ記憶部の空き容量不足によりデータを受信できない事態の発生を低減する。
【課題を解決するための手段】複合機1において、ネットワーク制御部104が、相手先の複合機7のデータ記憶部の空き容量と、当該複合機7で用いる符号化方式とを示すデータ保存情報を取得し、判別部106は、データ変換部105によって当該データ保存情報が示す符号化方式で変換された送信対象データのデータ量が、当該データ保存情報の示す空き容量よりも大きいか否かを判別する。データ変換部105は、この符号化後の送信対象データのデータ量が当該空き容量よりも大きいと判別部106により判別されると、この送信対象データを更にデータ量を低減するデータ量低減処理を行い、ネットワーク制御部104は、当該データ量低減処理後の送信対象データを相手先の複合機7に送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、回線の占有時間を短くすることができると共に、伝送料金を低額に抑えることが可能となる画像通信装置を提供する。
【解決手段】ネットワークに接続し、SIPに従って送信相手に対する画像データのファクシミリ伝送を行う画像通信装置において、画像データから高速伝送用の画像データと低速伝送用の画像データを作成し、画像データの伝送の前に、当該画像データの高速伝送が可能かどうかを判定する。画像データの高速伝送が可能であると判定された場合は高速伝送用の画像データを選択するとともに、画像データの高速伝送が不可能であると判定された場合は低速伝送用の画像データを選択し、選択された画像データを伝送する。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリメッセージのフレームにできるだけ誤りが生じないように通信回線の品質に応じて送信プロフィールを変更することができる新たな通信制御方法およびファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】 受信ファクシミリメッセージに誤りフレームが検出されるか否かに従って再トレーニング要求を動作させるか否かを判定し、再トレーニング要求が動作中であれば、再送されたフレームの誤りの有無に関係なく、送信プロフィールの変更を示すCTC信号を受信するまでPPR信号を送信側へ返信する(S12、S14、S16、S18)。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションが通信プロトコルおよび送信先を意識することなく、複数の通信プロトコルでの送信が必要な装置群への同報送信を行う同報送信装置を得る。
【解決手段】送受信アプリケーション002からの同報送信要求を受けて同報送信を行う通信管理装置100は、ネットワーク003に接続された複数の装置ごとにそれぞれ適用可能な通信プロトコルを予め設定した装置情報(1)131と、この装置情報(1)131を参照して、装置ごとの通信プロトコルを選択する通信プロトコル選択部120と、この選択された装置ごとの通信プロトコルにより、ネットワーク003を介して、同報送信を行う個別プロトコル通信部140とを有し、送受信アプリケーション002が通信プロトコルおよび送信先を意識することなく、同報送信できるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 SIPはリアルタイム通信のためのセッションの生成・変更・切断を行うプロトコルであり、T.38は従来のG3FAX(T.30)の信号をIP網上でIPメッセージに変換してリアルタイム伝送するプロトコルである。その為、IP−FAXの開発においては、従来のG3FAXの資産を活用した効率的な開発が必要である。更には、IP−FAXと既存のG3FAXの共存する形で提供されることが求められる。
【解決手段】 SIPもT.38もATコマンド・ベースで制御するものとし、物理層がモデム/NCUでもNICでもプロトコル層からは同様に制御可能にする。回線制御タスク/通信制御タスク(プロトコル層)とNIC(物理層)との間にATコマンド−SIP変換、ATコマンド−T.38変換を行う変換処理タスクを追加する。 (もっと読む)


【課題】 必要帯域を抑えながら、パケットロスに対する高い耐性を実現できるパケット通信装置を提供する。
【解決手段】 本発明のパケット通信装置は、シーケンス番号が付与された原データRTPパケットを通信周期毎に生成する手段と、生成されたRTPパケットを冗長データRTPパケットとして待機させる手段と、対向装置からの通信パケットにおける到達確認RTPパケットによって到達が確認できた待機中のRTPパケットを削除する手段と、対向装置からの通信パケットにおける原データサブパケット及び冗長データサブパケットのシーケンス番号に基づき、対向装置への到達確認サブパケットを生成する手段と、通信周期毎に、生成された原データRTPパケット及び到達確認RTPパケットとを収め、待機中の冗長データRTPパケットも必要に応じて収めた通信パケットを作成して、対向装置へ送信する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信装置の構成を簡略化することができる変復調装置、並びに構成を簡略化した通信装置及び通信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】ファクシミリモデム30は、IP網を介したデジタル音声データの通信を制御するホスト制御装置70により書き込み又は取得されるデジタル画像データを記憶するデジタルデータ記憶部32と、デジタル画像データ及びアナログ音声データ間の変調又は復調を行う変復調部42と、アナログ音声データ及びデジタル音声データ間の符号化又は復号化を行うコーデック部44と、ホスト制御装置70により取得又は書き込みされるデジタル音声データを記憶するデジタル音声データ記憶部34と、を備える。 (もっと読む)


【課題】NGNなどのIPネットワークを介して通信を行う通信システムにおいて、専用サーバを設けることなく、受信側の状態を把握することができる新しし枠組みを提供する。
【解決手段】IPネットワークを介して少なくとも音声チャネルにより通信可能な第1及び第2の端末を含む通信システムであって、第1の端末から第2の端末に対して通信を行う場合に、第2の端末は、第1の端末から通信要求を受信すると、自装置の状態に応じて変動する状態情報を所定の音声データに埋め込み、音声チャネルにより前記状態情報を埋め込んだ音声データを第1の端末に送信し、第1の端末は、第2の端末から音声チャネルにより前記状態情報を埋め込んだ音声データを受信すると、該音声データから前記状態情報を抽出し、前記抽出した状態情報に基づいて第2の端末の状態を表わす情報をユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】FAXの送信側における作業負担を著しく増加させることなくFAXの受信側における受信データの取り扱いに関する利便性を向上させること。
【解決手段】文書データをFAXデータに変換する変換手段と、前記FAXデータに、予め設定情報記憶手段に記録された識別情報を付加する識別情報付加手段と、前記識別情報が付加されたFAXデータをネットワークを介して接続される画像形成装置に転送し、該FAXデータに関するFAX送信を該画像形成装置に実行させるFAXデータ転送手段とを有し、前記識別情報は、前記FAXデータの受信装置において、当該FAXデータに関して実行する処理内容の識別に利用される。 (もっと読む)


【課題】通信障害によるファクシミリ通信の中断を防ぐ。
【解決手段】フェーズCによる画像通信の開始に先立って行われるフェーズBにおいて、ファクシミリ中継装置100−1のパケット通信部104がファクシミリ中継装置100−2にパケットを送信してから、無応答タイムアウト時間より短い再送要求時間が経過するまでに、送信したパケットに対する応答をパケット通信部104が受信しない場合、通信制御部102は、ファクシミリ信号の再送を要求する再送要求信号をファクシミリ装置10−1に送信する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置等のネットワーク機器に搭載されて、パケット送受信を効率よく行なうパケット送受信装置において、メモリの利用効率を高める。
【解決手段】 従来パケットの最大サイズの大きさで複数枚分メモリ上に用意されていたパケットバッファを連続的なひとつの大きな領域(受信エリア)としてメモリ上に確保し、ネットワークデバイスが受信したパケットデータを連続的に前記受信エリアに配置する方法によって、メモリの利用効率を高めた。 (もっと読む)


【課題】無駄の少ない再送を行う通信装置及び通信システムを提供する。
【解決手段】画像データを受信する画像データ受信手段と、画像データ受信手段により受信された画像データをフレーム単位でエラー確認を行う第1のエラー確認手段と、第1のエラー確認手段によりエラーがあると確認されたときに、画像データ受信手段により受信された画像データを伸張する画像データ伸張手段と、画像データ伸張手段により伸張された画像データをライン単位でエラー確認を行う第2のエラー確認手段と、を有し、第2のエラー確認手段によりエラーの存在するラインが確認されたときに、当該エラーの存在するラインを含むフレームの番号と、当該フレーム内での当該ラインの番号についての情報を含み、当該エラーのあるラインのライン単位での再送を要求するライン再送要求信号を、画像データを送信した通信装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】画像データを送信する通信装置の負荷の状況を反映させて、画像データに付加される既送データのデータ量を制御する。
【解決手段】負荷状況取得部51は、第1のネットワークファクシミリ装置10が第2のネットワークファクシミリ装置へ画像データを送信するときの第1のネットワークファクシミリ装置10の負荷の状況を取得する。一方、受信部53は、第2のネットワークファクシミリ装置における画像データの受信の成否についての結果を第2のネットワークファクシミリ装置から受信する。そして、付加個数制御部54は、送信される画像データのUDPパケットに付加される冗長パケット数を、受信部53により受信された結果と、その画像データを第1のネットワークファクシミリ装置10が送信したときの負荷状況取得部51により取得された負荷の状況とに基づき制御する。 (もっと読む)


【課題】T.38通信機能による画像通信装置において、IFPパケットの階層、T.30コマンドや画像情報の階層でそれぞれビット送出順序が異なる対向機が存在する環境においても正しい画像通信が可能な画像通信装置を提供する。
【解決手段】T.38IFPパケット制御部111で制御されるIFPパケットおよび画像通信制御部109で制御されるT.30コマンド/画情報に対応してそれぞれのビット送出/解析順序を装置設定情報320として予め設定しておき、この装置設定情報320を参照してT.38IFPパケット制御部111で制御されるIFPパケットおよび画像通信制御部109で制御されるT.30コマンド/画情報の送出/解析順序をそれぞれ制御する。 (もっと読む)


【課題】SIPを用いたT.38通信機能による画像通信装置において、着呼側から優先トランスポートが指定された招待SIPメッセージが送信された場合でも、通信環境に応じたトランスポート(TCPまたはUDP)の選択を発呼側で行うことができるようにした画像通信装置を提供する。
【解決手段】呼接続制御部108は、相手先とセッションを確立した後、発呼側として着呼側からT.38通信機能における優先トランスポートが指定された招待SIPメッセージを受信した場合であって、自機に優先トランスポートが設定されている場合、該自機に設定されている優先トランスポートを開き、自機に優先トランスポートが設定されていない場合、前記着呼側からの前記招待SIPメッセージで指定された優先トランスポートを開き、画像通信制御部109は、開いた優先トランスポートを用いてT.38通信機能による画像通信を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷コンテンツをFAXプロトコルにより送信する送信側端末から印刷コンテンツをHTTPにより受信して印刷する受信側端末に対して印刷コンテンツの送信を可能にする。
【解決手段】印刷コンテンツをFAXプロトコルにより送信する送信側端末であるホームゲートウェイ(HGW)60及びFAX装置40と印刷コンテンツをHTTPにより受信して印刷する受信側端末である複合機30との接続を確立した後、ゲートウェイ(GW)20は、FAX装置40からFAXプロトコルで用いる形式で印刷コンテンツを受信して、受信した印刷コンテンツをメモリーに記憶する(ステップS430,S440)。また、印刷コンテンツを要求するデータ要求をHTTPで用いる形式で複合機30から受信すると、メモリーに記憶した印刷コンテンツをHTTPで用いる形式に変換して複合機30に送信する処理を行う(ステップS470,S480)。 (もっと読む)


1 - 20 / 77