説明

Fターム[5C077PP33]の内容

FAX画像信号回路 (107,751) | 画像信号処理 (40,100) | カラー処理 (19,132) | CMY系 (3,850)

Fターム[5C077PP33]に分類される特許

201 - 220 / 3,850


【課題】規則的に生じる破れ(刷り損じ)を低減でき、望ましくない色付け量の変動の発生を回避できる補正方法を提供すること
【解決手段】目標印刷プロセスの第2の色値を求め、第2の色値を第1の色値から導出し、目標印刷プロセスの第1の特徴データを特定し、第1の特徴データおよび第2の色値から目標印刷方法の色調値を特定し、色調値から補正関数を作成し、補正関数は、補正されたグレーバランスに従って、色値と色調値との補正された対応関係または目標印刷プロセスの第1の色調値と補正された色調値との対応関係を表し、および/または、色調値から補正された特徴データを求め、補正された特徴データは補正されたグレーバランスを含み、印刷フォームを色調値対応関係の補正された対応関係に基づき、補正されたグレーバランスに従って作成し、かつ印刷フォームを用いて被印刷材料に像を形成する。 (もっと読む)


【課題】電子写真方式を用いた画像出力装置における出力特性の変動によらずに、特定色の色再現精度を確保すること。
【解決手段】画像データのうち目標色で出力すべき色で描かれるパッチを出力する。出力されたパッチの色を測定する。測色した結果の色を目標色に近づけるための補正データを生成する。画像データのうち目標色で出力すべき箇所の色データを、補正データに基づいて補正する。補正された画像データを出力する。 (もっと読む)


【課題】安価で、かつ、容易に測色の精度を高くすること。
【解決手段】基準チャートを構成する複数の色を、デバイスに依存しない所定の色空間の測色値として記憶した記憶部56と、基準チャートと、測色対象の被写体と、を同時に撮像し、基準チャートのRGB値と、被写体のRGB値と、を取得する撮像部42と、RGB色空間上において被写体のRGB値を内包する多面体の頂点を構成する基準チャートの少なくとも4点のRGB値を検索するRGB値検索部534と、基準チャートの4点のRGB値を、4点のRGB値に対応する記憶部56に記憶された測色値に変換する線形変換マトリックスを算出する線形マトリックス算出部535と、線形変換マトリックスを基に、被写体のRGB値を、所定の色空間の被写体のRGB値に対応する測色値に変換する測色値算出部531と、を有する。 (もっと読む)


【課題】色変換条件の変更に伴う印刷物の色再現特性に与える影響の程度を簡便に把握可能である色変換装置、色変換方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】基準変換テーブルに基づいて基準の色変換条件下での第1色再現特性を予測し、比較変換テーブルに基づいて比較対象の色変換条件下での第2色再現特性を予測し、前記第1色再現特性を基準として前記第2色再現特性を所定の比較条件に基づいて比較評価し、評価結果を可視化するための3Dマップ画像122、124(2Dマップ画像160、162)を作成する。 (もっと読む)


【課題】感熱・熱転写方式によるフルカラー印刷を行う場合でも文字の輪郭の滲みを解消することができる画像編集装置と画像編集プログラムを提供すること。
【解決手段】パーソナルコンピュータ201では、ビットマップ展開された画像が格納されるRAM214の画像格納領域215において、配置された背景画像に重ねて文字画像が配置される。さらに、そのRAM214の画像格納領域215に配置された文字画像の文字輪郭に沿って、その画像格納領域215の画素が有するイエロー・マゼンタ・シアンの各色成分濃度を、補正率テーブルに基づいて所定割合で減らす濃度補正が行われる。そのような濃度補正されたビットマップ画像は、プリンタ101に送信され、多色感熱媒体1にフルカラー印刷される。 (もっと読む)


【課題】画像形成で使用する色数が互いに異なる第1乃至第3画像形成モードから画像データに基づく画像形成に適合する一の画像形成モードを選択する。
【解決手段】画像形成装置1は、多数色により画像を形成する第1画像形成モード、前記多数色よりも少ない数の有彩色を含む複数の色により画像を形成する第2画像形成モード、及び白黒の画像を形成する第3画像形成モードのうちの一の画像形成モードにより印刷媒体に画像を形成する画像形成部30と、画像データにおいて画像を構成する画素の色を検出するACS処理部45と、ACS処理部45が検出した画素の色の数を基に、第1乃至第3画像形成モードから画像形成部30が画像形成に用いる一の画像形成モードを選択する印刷カラーモード判定部46と、を有する。 (もっと読む)


【課題】高画質の印刷を行なうには、一般に分散性の高いマスクを用いたディザ法や誤差拡散法が用いられるが、ドットの形成位置にずれが生じると、想定した画質を実現することが困難となる。
【解決手段】画像を形成する各画素の階調値に基づいて、ドット形成の有無を表すドットデータを生成する際、印刷条件が異なる複数の画素グループに属する各ドットを共通領域で重ねて印刷するものとし、共通領域において形成されるドットの分布に、空間周波数領域において、所定の空間周波数以下の低周波領域より高周波側にピークを持つノイズ特性を持たせる。更に、2つの画素グループにそれぞれ属する第1,第2の画素にドットが形成される確率k1,k2が、
k1<0.5、k2<0.5
である所定の階調範囲において、第1,第2の画素が共通領域において隣接画素である場合、隣接画素の双方にドットが形成される確率Kが、k1・k2に近づくように設定する。 (もっと読む)


【課題】無彩色及び指定の有彩色の2色での画像形成について無彩色と指定された有彩色とが重ねられた階調表現を行えるようにする。
【解決手段】指定色の明度及び当該色を印刷媒体上に画像形成するのに必要なトナー量と、フルカラーの入力画像信号の明度とを求める(ステップS1,S3)。これらに基づいて、入力画像信号から無彩色及び指定色の2色で構成される画像を印刷媒体上に形成するための各トナー量を求め、この各トナー量により入力画像信号から2色化画像信号を生成する(ステップS4〜S6)。 (もっと読む)


【課題】画像データが取得されてから画像が形成されるまでの時間差にばらつきが生じ得る場合において、画像形成手段の実際の状態と異なる状態を反映した画像処理が実行されないようにする。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成条件を補正する補正手段を有する。また、画像形成装置が実行する画像処理には、ルックアップテーブル(LUT)を用いたトーン調整処理が含まれる。画像形成装置は、画像データを蓄積する場合としない場合とで、画像処理の態様を異ならせる。画像形成装置は、画像データを蓄積する場合には、第1のLUTを用いたトーン調整処理を含む画像処理を実行し(Sb3)、画像データを蓄積しない場合には、第2のLUTを用いたトーン調整処理を含む画像処理を実行する(Sb7)。第2のLUTは、補正手段による補正と相関を有し、当該補正に応じて更新される。一方、第1のLUTは、補正手段による補正と相関を有しない。 (もっと読む)


【課題】原稿の下地色および裏写り色などの色成分をより正確に除去する。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置は、画像データの入力装置に固有の色空間と独立の第1の色空間における画像データの画素値を平滑化する平滑化処理を行う平滑化手段と、前記平滑化処理された画素値が示す色のうち、前記第1の色空間の予め定められた範囲の領域を示す特定色領域に含まれる第1の色を、画像データの出力装置に固有の第2の色空間における予め定められた特定色に変換し、前記特定色領域以外における前記第1の色以外の第2の色を、前記第2の色空間における色に変換する色空間変換手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成部の設置環境に応じた適切なデータ変換用情報を利用した画像形成を実現するための技術を提供する。
【解決手段】 通信システム2は、複数台のプリンタ10a〜10dとサーバ100とを備える。プリンタ10a〜10dとサーバ100とはインターネット8に接続されており、インターネット8を介して相互に通信可能である。通信システム2では、プリンタ10a〜10dがサーバ100に環境情報402a〜402dと、数値情報403a〜403dと、を供給する。サーバ100は、供給された環境情報402a〜402dと、数値情報403a〜403dと、に応じて、新規キャリブレーションデータ404a〜404cを生成し、又は、平均キャリブレーションデータ406を準備する。サーバ100は、生成した新規キャリブレーションデータ404a〜404c又は準備した平均キャリブレーションデータ406をプリンタ10a〜10dに供給する。 (もっと読む)


【課題】種類が未知の媒体であっても適切な階調値で印刷する。
【解決手段】未知の媒体である目標媒体の光散乱特性を計測する(ステップS1)。計測した光散乱特性と、複数の既知の専用媒体の光散乱特性とを比較して、目標媒体と光散乱特性が類似する専用媒体を選択する(ステップS2)。選択した専用媒体に対応する変換テーブルを取得し、目標媒体の変換テーブルに設定する(ステップS3)。設定された変換テーブルで入力データを変換する(ステップS4)。印刷データを目標媒体に印刷する(ステップS5)。 (もっと読む)


【課題】画像データに基づいてドットデータを生成する技術を提供する。
【解決手段】画像データを処理する画像処理装置であって、入力した画像データに基づいて、画像を第1の領域と第2の領域とに区分し、第1の領域の画素の階調値と、ディザマスクの前記第1の領域の画素に対応する閾値とを比較する。比較の結果を参照して第1の領域の画素のドット形成の有無の決定を行うとともに、第1の領域と第2の領域との境界近傍の第1の領域の画素である第1境界画素についての決定結果に基づいて誤差拡散法を用いた誤差を算出し、該誤差の一部を拡散誤差として境界近傍の第2の領域の画素に分配し、第1境界画素から分配された拡散誤差を加え、第2の領域の画素において、誤差拡散法によって、ドット形成の有無の決定を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像形成部の設置環境に適した色変換プロファイルが提供され得る技術を提供する。
【解決手段】 通信システム2は、複数台のプリンタ10a〜10dと、1台のサーバ100とを備える。プリンタ10a〜10dとサーバ100とは、インターネット8に接続されており、インターネット8を介して相互に通信可能である。通信システム2では、プリンタ10a〜10dがサーバ100に環境情報502a〜502dを供給する。サーバ100は、供給された環境情報502a〜502dに応じて、新たなプロファイル504a〜504cを生成し、又は、平均プロファイル506を準備する。サーバ100は、生成したプロファイル504a〜504c、又は、準備した平均プロファイル506をプリンタ10a〜10dに供給する。 (もっと読む)


【課題】電子文書を媒体に印刷する際に発生する可能性がある不具合を印刷前に検出する。
【解決手段】原稿データに基づく印刷を指示する印刷指示データから画質項目を抽出する画質項目抽出部21において、色値分布情報生成部81が、画質項目と共に抽出した画質項目の色値の情報に基づいて各オブジェクト種別に対する色値の分布を示す色値分布情報を生成し、リスク分析部83が、色値分布情報に基づいて、K100%又はKのみでの再現がされないプロセスKリスク、極ハイライト部、極シャドー部、極グレイ部の色の再現がうまくいかない再現不良リスク、中間調の線が点線になる色細線リスク等を分析し、分析結果出力部85が、リスク分析の結果を出力し、補正内容決定部86が、リスク分析の結果に応じて原稿データ又は印刷時の画質指示の補正内容を決定し、補正処理部87が、決定した内容の補正を行う。 (もっと読む)


【課題】領域の輪郭部分にジャギーが発生する可能性を低下させ、かつ、2つの線群によりモアレが発生する可能性も低下させる。
【解決手段】画像処理装置の2値化処理部25において、画像分割部31が、多値画像データを単位画像に分割し、エッジ判定部32が、単位画像がオブジェクトのエッジを含むエッジ画像かを判定し、2次色判定部33が、エッジ画像内のオブジェクトの色が2次色で、2次色に対する2つのスクリーンの角度が特定範囲内であるかを判定し、角度検出部34が、エッジ画像内のオブジェクトの輪郭線の角度を検出し、エッジスクリーン決定部35が、輪郭線の角度と2つスクリーンの角度が特定範囲内にある場合に、2次色に対する2つのスクリーンをその一方を鏡像変換してから選択し、スクリーン処理部37が、選択したスクリーンによってオブジェクトにスクリーン処理を施して2値画像データを出力する。 (もっと読む)


【課題】画像データが取得されてから画像が形成されるまでの時間差にばらつきが生じ得る場合において、画像形成手段の状態の変化に応じた補正が反映されていない画像データによって画像が形成されないようにする。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成条件を補正する補正手段を有する。画像形成装置は、画像データを蓄積する場合に、画像処理を前処理(Sa3)と後処理(Sa7)に分け、前者を蓄積前に、後者を蓄積後に実行する。後処理には、補正手段による補正に応じて変化する処理(例えば、ルックアップテーブルを用いたトーン調整処理)が含まれている。その結果、画像形成装置は、画像データを蓄積している間に補正手段による補正が実行された場合であっても、当該補正が反映された画像処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】印刷媒体毎に目的関数や色予測モデルを準備することなく種々の印刷媒体についての最適なプロファイルを作成する。
【解決手段】複数メディアにかかる特徴量を入力し、これら特徴量に基づく主成分分析を行って得られた複数の主成分の中からメディア分類の目的に応じた主成分を選択し、選択された主成分により形成される特性空間において複数メディアを複数のグループに分類する事により、所定のメディアと同じグループに分類された他のメディア用に作成されているLUTを利用して、所定のメディアのLUTを作成する。 (もっと読む)


【課題】追跡パターン(ドット)が目立たない画像出力を実現する。
【解決手段】入力画像データに対する色補正の条件を含む画像出力条件を受け付け、追跡パターンが付加されない入力色に対する画像出力条件下の第1出力色と、追跡パターンが付加された入力色に対する画像出力条件下の第2出力色との色差を算出する追跡パターン色出力予測部と、色差に応じて、色補正で用いる色補正パラメータを調整するパラメータ調整部と、調整された色補正パラメータにより入力画像データを補正した出力画像データを生成する補正部(スキャナγ補正部、色調整部、色相分割マスキング部、3D−LUT色変換部)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像の記録中に発生した色変動を、当該画像を記録している間に検知する。
【解決手段】入力画像データ102をレンダリング処理して生成されるインク吐出信号104から同一色からなる所定の範囲を連続色として検出する連続色吐出検出モジュール201と、インク吐出信号104に基づいて記録媒体に画像を記録する記録ヘッド21〜24によって連続色が記録された画像の色測定を行う撮像ユニット30と、連続色吐出検出モジュール201によって検出された連続色データ202、及び撮像ユニット30によって撮像された連続色の撮像データを保持するデータ保存モジュール203及びメモリ165と、このメモリ165に保持された連続色データ202と撮像データ105のうちの位置情報及び色情報を参照し、連続色と同一位置情報を有する撮像データ105の実測値を比較して色変動を判断する色変動判断部205と、を備えた。 (もっと読む)


201 - 220 / 3,850