説明

Fターム[5C080FF07]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 駆動手段 (16,446) | 駆動方式 (14,191)

Fターム[5C080FF07]の下位に属するFターム

Fターム[5C080FF07]に分類される特許

201 - 220 / 1,691


【課題】この発明は、有機EL素子への負荷を低減することができ、有機EL素子の長寿命化を図ることができる有機EL表示装置を提供するものである。
【解決手段】有機EL素子をマトリックス状に複数配置して有機ELモジュールを構成し、前記有機ELモジュールをマトリックス状に複数配置して有機ELディスプレイパネルを構成した有機EL表示装置であって、有機ELモジュールにおける最大階調を検出する最大階調検出回路と、最大階調検出回路により検出された最大階調データが入力され、最大階調データの発光時間幅に基づき、発光時間幅に、最大階調許容発光時間幅/発光時間幅の係数を乗じたデータ変換処理を行うデータ変換回路と、最大階調データが入力され、最大階調データのピーク電流値に基づき、ピーク電流値を輝度値がデータ変換処理前の輝度とほぼ同一になるように電流値変換処理を行う電流値変換回路とを設けたものである。 (もっと読む)


【課題】強制初期化動作を使用しなくても、プラズマディスプレイパネルで安定した書込み動作を行い、コントラストを向上させる。
【解決手段】維持期間において走査電極に維持パルスの高圧側電圧を印加している期間を含む少なくとも1つの所定の期間にデータ電極に第4の電圧を印加し、所定の期間以外の維持期間においてデータ電極に第4の電圧よりも高い第5の電圧を印加し、かつ、維持期間において走査電極に印加する維持パルスの低圧側電圧からデータ電極に印加する第4の電圧を減じた電圧を第1の電圧とし、書込み期間において走査電極に印加する走査パルスの低圧側電圧からデータ電極に印加する書込みパルスの低圧側電圧を減じた電圧を第3の電圧とするとき、第1の電圧から第3の電圧を減じた電圧がデータ電極を陽極とし走査電極を陰極とする放電開始電圧以上である。 (もっと読む)


【課題】 低コスト及び低消費電力で高画質な表示を実現する画像表示装置を提供する。
【解決手段】 本実施形態の画像表示装置は、光源部、光変調素子部、光源輝度算出部、光源輝度割当部及び制御部を含む。光源部は、発光効率及び色域が異なる第1及び第2の白色光源を備え、第1及び第2の白色光源の輝度を各々制御可能である。光変調素子部は、表示画像信号に従って光の透過率又は反射率を変調可能である。光源輝度算出部は、入力画像信号の画素値に基づいて第1及び第2の白色光源を1つずつ含む1組の白色光源の輝度を算出し、光源輝度信号を生成する。光源輝度割当部は、第1及び第2の白色光源の各々の輝度を示す第1及び第2光源輝度割当信号を生成する。制御部は、入力画像信号に基づいて光変調素子を制御する表示画像信号を生成し、第1及び第2光源輝度割当信号に基づいて、第1及び第2の白色光源の輝度を制御する輝度制御信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】 消費電力をより少なく、かつ、暗部の再現性能を向上する。
【解決手段】映像表示装置は、液晶パネルと、バックライトと、分布算出部と、誤差算出部と、発光強度更新部と、を含む。バックライトは、光を生成する複数の光源を含む。分布算出部は、液晶パネルに入射する光の輝度分布データと各光源の発光強度とから、各光源を各発光強度で点灯させた際に、バックライトから液晶パネルに入射する光の強度分布の推定値を算出する。誤差算出部は、光源を発光強度で点灯させ、入力映像信号を液晶パネルに書き込んだ場合に表示されるであろう表示映像の明るさを推定値と入力映像信号とから求め、表示映像の明るさと、入力映像信号に従う理想的な表示映像の明るさと、の誤差を算出する。発光強度更新部は、誤差と強度分布データとから、誤差が小さくなるように各光源の発光強度を更新し、各光源の発光強度を輝度分布算出部に出力する。 (もっと読む)


【課題】プッシュダウン現象の影響を低減した電圧を電気光学素子に印加する。
【解決手段】画素回路11は、書き込まれたデータに応じた電荷を一端及び他端の間に保持する第1保持容量C+及び第2保持容量C−と、第1トランジスター111と第2トランジスター112と、第3トランジスター113と第4トランジスター114と、第5トランジスター115と第6トランジスター116とを有し、第1トランジスターがオフ状態からオン状態に切り替わった後で、第5トランジスターはオン状態からオフ状態に切り替わり、第1トランジスターがオン状態からオフ状態に切り替わる時点において、第5トランジスターはオフ状態であり、第2トランジスターがオフ状態からオン状態に切り替わった後で、第6トランジスターはオン状態からオフ状態に切り替わり、第2トランジスターがオン状態からオフ状態に切り替わる時点において、第6トランジスターはオフ状態である。 (もっと読む)


【課題】フィールドシーケンシャル方式によって表示を行う液晶表示装置において、利用者の瞬きなど短時間の表示の遮りに起因して特定の表示情報が欠落すること、または視点の移動にともなう特定の表示情報が過多になることにより、当該利用者に視認される表示が本来の表示情報に基づく表示から変化(劣化)してしまう現象を抑制する。
【解決手段】画面の第1の範囲においては第1の領域に配設された複数の画素に画像信号を入力し、次いで一方に隣接する第2の領域に配設された複数の画素に画像信号を入力し、且つ画像信号を入力し終える度に第1の色を呈する光を照射する。また、第2の範囲においては第4の領域に配設された複数の画素に画像信号を入力し、次いで他方に隣接する第3の領域に配設された複数の画素に画像信号を入力し、且つ画像信号を入力し終える度に第2の色を呈する光を照射する構成とすればよい。 (もっと読む)


【課題】実際に見える風景に対して画像を簡単に重ね合わせることができる携帯端末装置1を提供する。
【解決手段】携帯端末装置1は、表示部13と、原画像から、ユーザにより指示されたオブジェクト画像を抽出する抽出部23bと、表示部13を制御する表示制御部23bと、を備える。ここで、表示部13は、当該表示部13の背後にある風景を見通し可能なシースルー状態に設定可能となっている。また、表示制御部23bは、抽出部23bにより抽出されたオブジェクト画像を表示部13に表示し、表示部13におけるオブジェクト画像以外の表示領域をシースルー状態に設定する。 (もっと読む)


【課題】コントラスト補正と誤差拡散処理を行う場合に適切な補正量のコントラスト補正が実行されるようにする。
【解決手段】入力された輝度データに対してのコントラスト補正演算と、コントラスト補正がされた輝度データに対しての誤差拡散処理が行われる映像データ処理装置において、誤差拡散処理の実行/不実行が設定可能とされるようにする。この場合に、誤差拡散処理が実行されるか否かに応じて、コントラスト補正値を調整し、調整したコントラスト補正値を用いてコントラスト補正が行われるようにする。例えば誤差拡散処理が実行されない場合は、誤差拡散処理が実行される場合よりも、コントラスト補正量が抑制されるようにする。 (もっと読む)


【課題】バックライトの調光にともなう文字列等のちらつきを防止する。
【解決手段】液晶パネルと液晶パネルを照射するバックライトと液晶パネルおよびバックライトを制御する制御ユニットとを備え、制御ユニットはバックライトを点灯させるためにバックライトに供給する交流電圧のデューティ比を制御することによりバックライトの輝度を調整可能であり、液晶パネルに黒画面を表示させる期間内にバックライトの輝度を略最大値から低い値へ切り替える処理を実行可能な液晶表示装置であって、制御ユニットは、液晶表示装置の電源がオンされた後OSD機能によって表示される所定画像を含む初期画面を液晶パネルに表示させるとともにバックライトの輝度を略最大値とし、その後、視聴対象映像を液晶パネルに表示させるまでの間に黒画面を液晶パネルに表示させ、黒画面の表示期間内にバックライトの輝度を略最大値から所定値へ切り替える。 (もっと読む)


【課題】複数の集積回路装置を組み合わせて1つの電気光学パネルを駆動する場合に、それらの集積回路装置間において駆動波形の変化タイミングを揃える。
【解決手段】この集積回路装置は、選択信号に従って複数組の波形値を順次選択することにより1組の駆動波形信号を生成する駆動波形生成部と、マスターとして設定された場合に、クロック信号及びトリガ信号を生成して第1及び第2の端子に供給すると共に、トリガ信号が活性化されたときにクロック信号に同期して選択信号の生成を開始し、スレーブとして設定された場合に、第2の端子に供給されるトリガ信号が活性化されたときに第1の端子に供給されるクロック信号に同期して選択信号の生成を開始するタイミング制御部と、表示データ及び1組の駆動波形信号に基づいて、電気光学パネルに供給される複数の駆動信号を出力する駆動信号出力部とを含む。 (もっと読む)


【課題】帯電粒子を保持する表示媒体の画像を書き換える画像書き換え装置において、画像を書き換える前に表示媒体と装置間で異常放電が生じることなく、良好な画像品質を得ることが可能な画像書き換え装置を提供する。
【解決手段】電子ペーパーの画像をポリイミドベルト300と対向電極ローラ400とのニップ部で書き換え可能な画像書き換え装置において、電子ペーパー1000の搬送方向上流側に電子ペーパー100の表面電位を変化させる除電ヘッド201と、ポリイミドベルト300の移動方向上流側にポリイミドベルト300の表面電位を変化させる除電ヘッド200とが設けられており、電子ペーパー1000の表面電位とポリイミドベルト300の表面電位の電位差の絶対値が、ニップ部の直前位置における両者の放電開始電圧の絶対値よりも小さくなるようにする。 (もっと読む)


【課題】 他の投写型映像表示装置に対する位置関係を調整せずに、他の投写型映像表示装置と連携して、投写面上に適切に映像を表示することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 投写型映像表示装置100は、他の投写型映像表示装置100の位置を検出する検出部320と、他の投写型映像表示装置100の位置に応じて、スタッキング表示モード又はタイリング表示モードを切り替える制御部330とを備える。スタッキング表示モードでは、複数の投写型映像表示装置100から投写される映像が投写面上で重なるように表示される。タイリング表示モードでは、複数の投写型映像表示装置100から投写される映像が投写面上で並ぶように表示される。 (もっと読む)


【課題】表示装置の表示パネルに表示されるデータの先読みを行う表示装置において、省電力モードに迅速に移行して、表示装置の使用時間を長くできる表示装置及び当該表示装置のCPUが実行するコンピュータプログラムを提供すること。
【解決手段】
LCDコントローラが表示パネルに表示を行っている間に、CPUは表示データ読み出し処理(S17)で読み出していないページデータをメモリカードから読み出す先読み処理を開始する(S8)。LCDコントローラがRAMに記憶された表示パネル用の表示データを表示パネルに表示完了(S7:YES)し、CPUは先読み処理を終了する(S9)。その後、CPUは通常時よりも消費電力を大幅に小さくする省電力モードに入る(S14)。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置の周囲が明るい環境でも、薄暗い環境でも、その環境に合わせて画像表示を認識できる液晶表示装置を提供することを課題の一とする。或いは、外光を照明光源とする反射モードと、バックライトを用いる透過モードの両モードでの画像表示を可能とした液晶表示装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】液晶層を介して入射する光を反射して表示を行う領域(反射領域)と、バックライトからの光を透過して表示を行う領域(透過領域)とを設け、透過モードと反射モードの切り換えを行う。フルカラー画像の表示を行う場合、画素部が第1の領域及び第2の領域を少なくとも有し、第1の領域に、異なる色相を有する複数の光が、第1の輪番に従い順次供給されると共に、第2の領域にも異なる色相を有する複数の光が、第1の輪番とは異なる第2の輪番に従い、順次供給される。 (もっと読む)


【課題】表示面における表示の明るさを均一にした表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】印加電力に応じて明るさが変わる複数のLED1〜LED5と、各LED1〜LED5との距離が異なる表示面13と、LED1〜LED5と表示面13との距離が長くなる程増える印加電力をLED1〜LED5に供給して、LED1〜LED5を駆動制御する駆動制御回路とを有して構成される。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置の画質を向上させること。
【解決手段】液晶表示装置の画素部全面において画像信号の書き込み及びバックライトの点灯を順次行うのではなく、画素部の特定の領域毎に画像信号の書き込み及びバックライトの点灯を順次行う。これにより、当該液晶表示装置の各画素に対する画像信号の入力頻度を向上させることなどが可能になる。その結果、当該液晶表示装置において生じるカラーブレイクなどの表示劣化を抑制し、画質を向上させることが可能である。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減させる。
【解決手段】実施形態の輝度制御装置は、複数の表示手段と、特定手段と、制御手段と、を備える。複数の制御手段は、輝度の調節が可能な表示画面をそれぞれ有する。特定手段は、アプリケーションの表示先が、複数の前記表示手段のうちいずれか1つ以上であることを特定する。制御手段は、表示された前記アプリケーションの性質に基づいて、特定手段により特定された、表示手段の前記表示画面について個別に輝度制御する。 (もっと読む)


【課題】背面側の表示パネルが表示する画像を明るく表示することができるメガネ無しの3次元表示装置を提供する。
【解決手段】3次元表示装置100において、第1有機ELパネル110の裏面の電極は透明電極116からなり、第2有機ELパネル120の裏面の電極はメタル電極118となっている。第1有機ELパネル110のみが発光する期間と、第2有機ELパネル120が発光する期間を交互に繰り返す駆動を行なうことにより、第1有機ELパネル110及び第2有機ELパネル120で表示される画像を観視者に観察させ、両方の画像の輝度の違いにより、奥行きのある3次元画像を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】3次元表示を行う装置において、1画面の複数の領域に映像信号を割り当てた場合、3次元表示を安定してられるようにする。
【解決手段】映像生成モジュールは、入力映像信号を1画面内の第1、第2の領域に表示するための第1、第2の分割信号に変換する。第1、第2の分割信号制御部は、前記第1、第2の分割信号を受け取りそれぞれ表示用の信号として調整し、表示部へ出力する。第1、第2の分割信号制御部は、複数フレームのための分割信号を順次格納する第1、第2のフレームメモリグループを含む。第1の分割信号制御部は、前記第1のフレームメモリグループに最後に入力した左及び右眼用の映像信号の出力準備が完了しているか否かの判定出力を得る。そして前記出力準備の完了又は未完了を示す判定出力に応答して、第1、第2のフレームメモリグループの中らから左眼用及び右眼用の映像信号を読み出すためのメモリ選択状態を変化させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが手動測光器を用いて表示部の測光を行うことなく、キャリブレーション又は特性のチェック等のために液晶パネルの表示部の特性量を測定することができる表示装置、表示装置の特性量測定方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】入力された画像信号の階調値に基づいて表示画像を表示部に表示させる表示装置において、入力された画像信号の階調値を、前記表示部の表示むらの特性に応じて補正し、前記表示部の周辺部の特性量を検出し、前記検出手段が検出した特性量の検出位置を特定し、前記検出手段によって検出された周辺部の特性量と前記むら補正手段によって補正された補正値に基づいて前記表示面の中央部の特性量を算出する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,691